JPS6197925A - 半導体製造用x線発生装置 - Google Patents

半導体製造用x線発生装置

Info

Publication number
JPS6197925A
JPS6197925A JP59219881A JP21988184A JPS6197925A JP S6197925 A JPS6197925 A JP S6197925A JP 59219881 A JP59219881 A JP 59219881A JP 21988184 A JP21988184 A JP 21988184A JP S6197925 A JPS6197925 A JP S6197925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rays
semiconductor
electrodes
semiconductor manufacturing
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59219881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kurosawa
黒沢 幸夫
Hiroshi Arita
浩 有田
Kunio Hirasawa
平沢 邦夫
Yoshio Watanabe
渡辺 良男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59219881A priority Critical patent/JPS6197925A/ja
Publication of JPS6197925A publication Critical patent/JPS6197925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体製造用X線発生装置に係り、特にプラ
ズマ式の半導体製造用X線発生装置に関する。
〔発明の背景〕
近年、集積回路関係の技術的進歩は極めて急速であり、
ソリグラフィ装置の加エバターンの最小幅はサブミクロ
ンの領域に入ろうとしている。このサブミクロンの領域
では、もはや光による露光では鮮明な加工を施すことが
困難であるので、軸X線を使用したりソグラフイ装置が
必要になると考えられており1強力な軟X線発生源が求
められている。
軟X線発生装置による半導体の加工は、半導体の表面の
マスク基板上に塗布され描かれたA成膜またはTaL膜
の加エバターンに軟X線を照射する。
軟X線に対する透過率はX線の波長およびマスク基材、
マスク基板上のA、膜、 T((膜によって第2図(A
)、(B)のようにそれぞれ異なり、実用上Aμ膜、T
(L膜に対する透過率が0.1 以下の波長のX線が用
いられる。しかし、xiの波長が13人より大きくなる
と、マスク基板も通過しなくなるために、マスク材の内
部にあるレジストの露光を行うことができない。したか
つ・で、第2図(A)のように、加エバターンにA、膜
を使用した場合にX線の波長が4.3〜5.6 人(a
)および8.3〜13人(b)の波長のX線が使用され
る6また加エバターンにTy膜を用いた場合に第2図(
B)に示すように、xiの波長が4.3〜7.0人(a
’ ) 、 8.3〜13人(b′)のものが使用され
る。AQ膜またはTζ膜に対する透過率が0.1 より
大きい波長を有するX線を使用すると、Aμ膜または了
り膜を通過して内部のレジストまで露光するようになっ
てしまうために用いることはできない。
以上の軟X線発生源としては、対陰極型X線間。
シンクロトロン放射光、高温プラズマからのX線などが
あるが、対陰極型は輝度が弱く、シンクロトロンはあま
りにも設備が高価格になるため、プラズマX線源が有望
視されている。
プラズマX線源としては、液体金属を用いた真空ギャッ
プ式のものが提案されている(特開昭57−19194
8号) このプラズマX線源は、第3図に示すように、単板1,
2により上下方向が、絶縁筒3により側周部が囲まれて
なる真空容器15の中に、前記単板1,2を各々貫通し
て真空容器15内部に至る電極4,5が間隙をもって対
峙させられ設けられている。電極4,5は通常、放電時
の高温で消耗しないような融点の極めて高いWなどで構
成されており、電極4の外側、には先端部がこの先端部
と細隙をもって同軸上に挾持された基底部を有する円筒
部6が設けられている。その内側には融点の低いGqな
どの液体金属が満されている。
前記電極4,5には、充電装置(図示せず)並びにコン
デンサ10.抵抗11.スイッチ12゜13からなるパ
ルス大電流電源が接続されている。
上記のX線源のX線の発生は、まずスイッチ12を閉鎖
してコンデンサ10を充電し、充電完了後スイッチ12
を開放して引き続いてスイッチ13を閉鎖する。
電極4の先端部は液体金属のGαが細隙17よりにじみ
出し、表面張力により液滴状8となって先端部に付着し
ている。スイッチ13の閉鎖により高電圧がこの液適状
の液体金属8と電極5の間に実質的に印加されることに
なり、この間の帯電圧値は即放電が生じるような間隙上
に設定されているので、直ちに放電が生じるようになる
この放電回路はコンデンサの優先短絡となるので、電流
の立ち上がり時間が1μS程度と非常に早く、得られる
電流値100KAオーダとなる。
そのため電極4,5間の放電アークには2ピンチ現象が
生じ、このZピンチ現象ではプラズマが非常に高温とな
る。そのために、プラズマ中の金屈蒸気電子のに穀やL
穀の電子がたたき出されたり、その空孔に外殻の電子が
落ち込んだりして、特性X@9が放出される。このG(
の特性X線は11.27人であるので、マスク材の露光
には第2図(A)、(B)のように都合のよいものとな
る。
上記特性X線9は、絶縁円筒3の外部に設けられたX線
取り出し口14のベリリウム窓21から取り出され、所
望のシリコンウェハ等を露光するのに使用される。
ところで上記のX、Vt源においては、電極4,5間の
放電は数百KAにも及ぶ大電流放電であるため、電極や
液体金属を収納している円筒6には100000で程度
の温度がかかり、仮に融点が高いWを用1・)てもこの
円筒6が損傷を受け、液体金属が流出したり目づまりし
てしまうという問題点があった。そうなると、長期間の
使用により電極4゜5間のW電極同士の放電となり、W
の特性X線が発生するようになる。このWの特性X線は
、K穀の電子によるX線の波長が0.179〜0.21
3人、L穀の電子によるX線が1.09〜1.48人で
あるために、第2図(A)、(B)に示すように、Au
膜またはTα膜に対する透過率が0.1以上になってし
まうために、半導体の製造には望ましくない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、半導体の製造に好適な軟X線を長期間
安定にして発生させることのできる半導体製造mxvt
、発生装置を提供することにある6〔発明の概要〕 本発明者らは、半導体製造用X線発生装置の放電電極に
ついて種々の検討を行った結果、従来のようにタングス
テン電極を用いてその外周部に放電物質である液体金属
GIXを挾持させた構造ではなく、放電電極自体に所望
の軟X線を発生する金属をその電極の先端部に存在させ
ることによって、液体金属の流出または目づまりを防ぐ
ことができると考えるに至った。
すなわち本発明は、xRiA発生装置の真空容器、内に
対峙して存在する複数の電極の先端部が放電を受けてマ
スク基材上に塗布されたA、膜、T(膜に対する透過性
が0.1 以下のX線を放出する金属を存在させた半導
体製造用X線発生装置である。
これらの電極の先端部に存在する金属は後述の第1表〜
第4表に記載された発生するX線の波長が4.0〜7.
0 人または8.3〜13.β 人のX線を発生する元
素またはその化合物、それらの合金または複合材である
それらのW1極の先端部は、真空容器内の放電を受ける
ために、実用上融点が100℃以上のものが要求される
。したがって、第3表、第4表のような融点の低い元素
を用いる際には、第1表、第2表に記載された融点が1
00℃以上の元素と合金、または複合材として用いなけ
ればならない。
上記の電極の先端部に用いられる金属には、第1表〜第
4表に書かれた金属の他に、放出するX、 線の波長が
13Å以上の金属を加えても、第2図(A)、(B)に
示すように13Å以上の波長をもつX線はマスク基材を
透過しないために、半導体の製造上問題がない。これら
のx腺の波長が13Å以上で融点の高い金属として第5
表に示される元素の単体、化合物、またはそれらの合金
複合材である。
人のX線を放出する元素 第4表 融点が100℃以下で8.3〜13.5人のx
gを放出する元素 第5表 融点が100℃以上で13Å以上のX線を放出
する元素 舛表中(L)はL穀電子によるX線、(K)はに穀電子
によるXaを示す。
〔発明の、実施例〕
次に、本発明に係る半導体製造用X線発生装置の好まし
い実施例を添付図面に従って詳説する。
なお、前記従来技術において説明した部分に対応する部
分については、同一の符号を付しその説明を省略する。
第1図は、本発明に係る半導体製造用X線発生装置の一
実施例を示す構成断面図である。
本実施例では、第3図に示されたX線発生装置との異な
る点は、円筒部6および液体金属7が存在しない点であ
る。そして、単板1.2に貫通状に設けられた導電棒1
9,20にはコバルト焼結体にGO,を含浸した複合材
で構成されている電極17.18が設けられている。
本実施例では、0代を貯溜させている円i6がないので
、Goの流出や目づまりが生じることなく、G(1の特
性X線が電極17.電極18間の放電によって発生する
。このX線の波長は11.27人であり、半導体の製造
上好適なものである。
また、電極材のマトリックスを形成しているC0はWは
ど融点が高くなるので、放電時にはこれらも一緒に蒸発
し5Gσだけが消耗するということはない。例えG(1
が消耗してC0だけの特性X線が発生しても、COの特
性X線の波長は15.9人とGαの特性X線の波長11
.3 人に近いので、ウェハ露光には何ら差しつかえな
い。
また本実施例によれば、 G(1の融点が低いために、
X線取り出し窓21のB(膜に付着する金属蒸気の除去
を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、半導体の露光に
好適な軟X線を長期にわたって安定に供給することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる半導体製造用X線発生装置の一
実施例を示す構成断面図、第2図はX線の波長と透過率
との関係を示すグラフ、第3図は従来のプラズマ式xi
源の構成断面図である。 15・・・真空容器、17,18・・・電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部が真空に保持されたハウジングと、該ハウジン
    グ内で所定の大きさの間隙部を有し対を形成するように
    配設された複数の電極と、該電極に高電荷を印加する外
    部電気回路とを備え、前記複数の電極間で生じる放電に
    よりX線を発生させ、該X線を外部に取り出しX線を半
    導体に照射し、該半導体の露光を行う半導体製造用X線
    発生装置において、前記電極を半導体露光用のレジスト
    に対する透過率が0.1以下の波長のX線を発生する金
    属で構成したことを特徴とする半導体製造用X線発生装
    置。 2、特許請求の範囲第1項記載の発明において、上記レ
    ジストがAu膜またはTa膜であることを特徴とする半
    導体製造用X線発生装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項に記載のいずれ
    かの発明において、上記電極に用いられる金属が4.3
    〜7.0Åまたは8.0〜13.0Åの波長をもつ半導
    体製造用X線発生装置。 4、特許請求の範囲第1項ないし第3項に記載のいずれ
    かの発明において、上記電極に用いられる金属がS、M
    o、Ru、Rh、Pd、Sr、Y、Zr、Nb、Se、
    As、Ge、Zn、Cu、Mg、Alのいずれかの元素
    またはその化合物であることを特徴とする半導体製造用
    X線発生装置。 5、特許請求の範囲第1項ないし第3項に記載のいずれ
    かの発明において、上記電極に用いられる金属がS、M
    o、Ru、Rh、Pd、Sr、Y、Zr、Nb、Se、
    As、Ge、Zn、Cu、Mg、Alからなる群の少な
    くとも二種以上の元素またはその化合物、それらの合金
    または複合材であることを特徴とする半導体製造用X線
    発生装置。 6、特許請求の範囲第4項または第5項に記載のいずれ
    かの発明において、電極に用いられる金属が13Å以上
    のX線を発生する元素またはその化合物を含んでなるこ
    とを特徴とする半導体製造用X線発生装置。 7、特許請求の範囲第4項ないし第6項に記載のいずれ
    かの発明において、電極に用いられる金属がGa、P、
    Naからなる群の少なくとも一種の元素またはその化合
    物を含んでなることを特徴とする半導体製造用X線発生
    装置。
JP59219881A 1984-10-19 1984-10-19 半導体製造用x線発生装置 Pending JPS6197925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219881A JPS6197925A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 半導体製造用x線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219881A JPS6197925A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 半導体製造用x線発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197925A true JPS6197925A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16742516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219881A Pending JPS6197925A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 半導体製造用x線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10456302B2 (en) 2006-05-18 2019-10-29 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
US11034543B2 (en) 2012-04-24 2021-06-15 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for applying parallel flared elastics to disposable products and disposable products containing parallel flared elastics

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10456302B2 (en) 2006-05-18 2019-10-29 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
US11034543B2 (en) 2012-04-24 2021-06-15 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for applying parallel flared elastics to disposable products and disposable products containing parallel flared elastics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0037917B1 (en) Flash x-ray source
Hussain et al. Plasma focus as a possible x-ray source for radiography
US4201921A (en) Electron beam-capillary plasma flash x-ray device
JP2000306533A (ja) 透過放射型x線管およびその製造方法
US5052034A (en) X-ray generator
JP2001215721A (ja) 改善されたパルス電源システムを備えたプラズマ収束光源
US4046666A (en) Device for providing high-intensity ion or electron beam
JPH04229539A (ja) 単色x線放射用放射線源
RU182856U1 (ru) Рентгеновский источник
Hammer et al. X‐pinch soft x‐ray source for microlithography
JPS6197925A (ja) 半導体製造用x線発生装置
US5977709A (en) Mercury lamp of the short arc type
JPH0687408B2 (ja) プラズマx線発生装置
Sugiura et al. Soft x-ray spectra of sulfur in cubic CdS
US3240970A (en) Method and apparatus for replenishing hydrogen in a neutron generator
JPH01243349A (ja) プラズマ極端紫外光発生装置
KR20070058385A (ko) Euv 발생장치
Kitaoka et al. Enhanced soft X-ray emission in a dense plasma focus with additional high Z gas puff
US2525205A (en) Electric device for the operation of x-ray tubes
Schulz et al. Investigations of micropinches with comparison to the predictions of the radiative collapse model
WO2023188484A1 (ja) 光源装置
JPS61101941A (ja) X線源
Kalantar et al. Intense pulsed plasma x‐ray source for lithography
Skillicorn X-ray tubes for energy dispersive XRF spectrometry
McLachlan et al. A Soft X‐Ray Source for Photoelectron Spectroscopy