JPS6197051A - フイルム状物の粉砕装置 - Google Patents

フイルム状物の粉砕装置

Info

Publication number
JPS6197051A
JPS6197051A JP21638984A JP21638984A JPS6197051A JP S6197051 A JPS6197051 A JP S6197051A JP 21638984 A JP21638984 A JP 21638984A JP 21638984 A JP21638984 A JP 21638984A JP S6197051 A JPS6197051 A JP S6197051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roll
rolls
take
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21638984A
Other languages
English (en)
Inventor
藤田 哲郎
正義 加藤
木俣 幾和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP21638984A priority Critical patent/JPS6197051A/ja
Publication of JPS6197051A publication Critical patent/JPS6197051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フィルム状物の粉砕装置に関し、とくに厚さ
の薄い薄物フィルム状物の回収システムに用いて最適な
粉砕装置に関する。
従来の技術 従来から、フィルム状物の粉砕機と゛して、引取ロール
でフィルム状物を引き取りながらカッタ装置部に送り、
カッタ装置部で固定刃と回転刃によりフィルム状物を粉
砕し、一定の大きさ以下にまで切断されたフィルム状物
のみをスクリーンの目を通して次工程に送るようにした
ものが知られている。このような装置においては、引取
ロールでフィルム状物を引き取りやすくするため、ある
いはカッタ装置での切断を容易にするために、引取ロー
ル前に′フィルム状物の送り幅を絞る絞りガイドが設け
られることがある。
また、別のタイプの粉砕機として、フィルム状物を、表
面にエンボス加工したロールで圧着しながら引き取って
リボン状にし、このリボン状物を送り方向に順に切断し
ていく、いわゆるプレスカツタが知られている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のフィルム状物の粉砕機においては
、フィルムが薄物である場合、カッタ装置で回転刃に巻
き付きやすくなり、粉砕が難かしくなるという問題があ
る。絞りガイドを設け、引取ロール前でフィルムを束ね
送り幅を規制して回転刃と固定刃による切断部に送るよ
うにしても、フィルムが3μ以下等のように超薄物にな
ると、その切断が困難になる。
また、たとえ粉砕できたとしても、粉砕物は見掛比重の
軽いものとなる。そのため、舞い上りやすくなり、粉砕
工程の次工程として設けられる、粉砕物を加熱、融着さ
せてベレット状物にする造粒機への供給が困難になると
いう問題がある。
また、フィルム状物をリボン状物にして切断するプレス
カッタにおいては、切断前にフィルム状物を圧着するの
で切断物の見掛比重はある程度向上するものの、やはり
限界があり、そのまま回収原料とすることは難しい。そ
して、プレスカッタによる切断物にはヒゲ状物が残るの
で、造粒機で再造粒しようとしても、供給部でブリッジ
を組んで円滑に供給できないという問題がある。
したがって、薄物フィルム状物の場合には、既存の粉砕
装置を使用することによっては、回収原料として問題な
く使用できるペレット状物にまで再生することは困難で
あった。
そこで本発明は、粉砕すべきフィルム状物が薄物であっ
ても、トラブルなく容易に切断できるようにし、かつ粉
砕物の見掛比重を造粒機等への供給に十分な値にできる
ようにして、従来回収できなかった薄物フィルム状物を
、容易に回収原料としてのベレット状物に再生できるよ
うにすることを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的に沿う本発明のフィルム状物の粉砕装置は、フ
ィルム状物の送り方向に、供給されてくるフィルム状物
を絞ることによりフィルム状物の送り幅を規制する絞り
ガイドと、該絞りガイドからのフィルム状物をO−ル間
で挟圧しながら引き取る引取ロールと、該引取ロールか
らのフィルム状物を固定刃と回転刃により粉砕し、一定
収下の大きさに粉砕したフィルム状物だけをスクリーン
を通して送るカッタ装置と、を備えたフィルム状物の粉
砕装置において、前記絞りガイドと引取ロールとの間に
、一対のロールから成り、ロール間でフィルム状物を加
圧する加圧機構とロールを回転駆動する駆tlltfi
構とを有し、少なくとも一方のロールの表面が凹凸形状
に形成されたプレスロールを設けたことを特徴とするも
のから成っている。
作用 このようなフィルム状物の粉砕装置においては、絞りガ
イドでリボン状に束ねられ送り幅の規制されたフィルム
状物がプレスロールに引き取られ、プレスロールでは、
束ねられたフィルム状物がロール間で加圧される。プレ
スロールは少なくとも一方のロールの表面が凹凸形状に
形成されているので、フィルム状物の加圧面圧が凸部で
大幅に高められ、フィルム状物は容易にリボン状に固め
られる。このリボン状に固められたフィルム状物が引取
ロールで引き取られカッタ装置部に送られて切断される
ので、フィルム状物は回転刃に巻きつくことなく固定刃
との間で円滑に切断される。そして所定の大きさまで切
断されたフィルム状物がスクリーンの目を通して次工程
に送られるが、固められたフィルム状物の切断であるの
で、粉砕物もフィルム破片状のものでなく、ある程度の
厚みを有する固形状粉砕物となる。したがって、粉砕物
の見掛比重は、従来の単にフィルム状物を切断したもの
に比べ大幅に高められるとともに、粉砕物にはヒゲ状物
も発生せず、造粒機等への供給が円滑化されて、容易に
ペレット状物に再生することが可能になる。
実施例 以下に本発明のフィルム状物の粉砕装置の望ましい実施
例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るフィルム状物の粉砕
装置を示している。図中、1は、フィルム状物としての
回収用のフィルム(たとえばポリエステルフィルム、ポ
リプロピレンフィルム等)を示しており、本実施例では
、ロール状に巻かれた検査不合格等のフィルムロール2
から回収されている。
フィルム1の送り方向に、供給されてくるフィルム1を
リボン状に束ね絞ることによりフィルム1の送り幅を規
制する絞りガイド3と、絞りガイド3からのフィルム1
をロール4.5間で挟圧しながら引き取る引取ロール6
と、引取ロール6からのフィルム1を粉砕するカッタ装
置7と、が設けられている。
絞りガイド3は、本実施例では、フィルム1の送り方向
に絞られた円錐状のガイドから構成されているが、フィ
ルム1を束ねて送り幅を規制できるものであれば、単な
るリング状のもの、フォーク状のものであってもよい。
また、引取ロール6は、一対のロール4.5から成って
おり、少なくとも一方のロールにはロール4.5間にフ
ィルム1を挟圧する加圧機構8が設けられており、かつ
少なくとも一方のロールにはロールを回転駆動する駆動
殿構9が設けられている。本実施例ではロール4側にエ
アシリンダ10が、ロール5側にモータ11が設けられ
ている。
カッタ装置7は、固定刃12と、固定刃12との間でフ
ィルム1を切断する回転刃13と、スクリーン14と、
から構成されている。スクリーン14は、一定の大きさ
の目を多数有しており、一定の大きさ以下に粉砕された
フィルム1だけを、その目を通して通過させる。スクリ
ーン14の目を通過した粉砕物15は、図示を省略した
適当な輸送手段(たとえば風送)により、造粒機等に送
られる。
絞りガイド3と引取ロール6との間には、プレスロール
16が設けられている。プレスロール16は、一対のロ
ール17.18から成り、ロール17.18間でフィル
、ム1を加圧する加圧機構19が設けられている。本実
施例では、加圧機構19はロール18側に設けられ、ロ
ール18を回転自在に支持するアーム20と、該アーム
20をロール17側に揺動させるエアシリンダ21と、
から構成されている。また、プレスロール16には、ロ
ールを回転駆動させる駆動機構22が設けられており、
本実施例ではO−ル17側に設けられている。駆動渫栴
22は、本実施例では、モータ23、モータ23の駆動
力をロール17に伝達するベルト、チェーン等の駆動伝
達手段24から成っている。
プレスロール16の少なくとも一方のロールの表面は、
凹凸形状に形成されている。凹凸形状は、第2図に示す
ように、一方のロールの表面に、たとえば円汗台状の突
起25を多数配設することによって形成される。この突
起25の形状は、第3図に示すように四角錘状の突起2
6であってもよく、適当な任意の形状でよい。本実施例
では、ロール17の表面に突起25が設けられ、ロール
18の表面には、突起25がはまり込む多数の凹穴27
が設けられている。相手ロール17の表面については、
凹穴27を設けないフラットな面に形成してもよく、ま
た、ロール18の突起25とは互い違いに噛み合う突起
を配設するようにしてもよい。
このプレスロール16における突起25のピッチは、i
mmないし3IIlffl捏度が望ましく、1.5mm
ないし2.5IfflPi!度の範囲とづることがより
好ましい。また、突起25の高さは、Q、5mm以上と
することが望ましく、lll1m以上とすることがより
好ましい。突起25の高ざの上限は、とくに限定されな
いが、5nffl以下が好ましく3mm以下がより好ま
しい。
なお、本実施例では、加圧する側のロール18と、駆動
する側のロール17とを分けたが、一方のロール側に加
圧illと駆1旧8の両方を設ける方式、両側のロール
から加圧し両側のロールを駆動する方式答であってもよ
い。また、本実施例では図示を省略したが、絞りガイド
3の前後でフィルム1を加熱するようにしてもよい。
また、本実施例ではフィルム1の送り方向を水平方向と
したが、縦方向に送るようにした装置であってもよい。
上記のように構成されたフィルム状物の粉砕装置の作用
について以下に説明する。
各フィルムロール2から巻き戻されたフィルム1は、束
ねられて絞りガイド3に送られ、絞りガイド3でリボン
状に送り幅が規制される。このリボン状に束ねられたフ
ィルム1がプレスロール16に送られる。プレスロール
16では、O−ル17.18間でフィルム1が強力に加
圧される。ロール17には、その表面に突起25が多数
配設されているので、フィルム1を加圧する際の面圧は
、単にフラットロール間で加圧される場合に比べ加圧面
積比重分だけ大幅に高められる。その結果、リボン状で
送られてきたフィルム1は、ロール17.18間での加
圧だけで強力に圧着され、リボン状に固められる。
リボン状に固められたフィルム1は、引取ロール6で挟
圧されながら引き取られ、カッタ装N7に送られる。カ
ッタ装置7では、固定刃12と回転刃13との間でフィ
ルム1が切断され、切断がくり返されて一定の大きさ取
下にまで粉砕されると、スクリーン14の目を通して粉
砕物15として次工程に送られる。
このカッタ装置7における切断においては、切断前にフ
ィルム1がリボン状に固められているので、たとえフィ
ルム1が超薄物であっても回転刃13に巻きつくことは
なく、固定刃12との間で円滑に切断される。また、固
められたフィルム1の切断であるから、スクリーン14
の目を通過した粉砕物15も、フィルム状の切断片では
なく、ある程度厚さを有する固形状の切断片になる。し
かも、粉砕物15は、強力に押し固められたものを円滑
に切断したものであるから、ヒゲ状物等の発生を伴なわ
ないものとして生成される。したがって、粉砕物15を
ホッパ等に貯蔵した場合、フィルム状の切断片等に比べ
見掛比重は高くなり、かつヒゲ状物がないのでブリッジ
等も発生しなくなり、造粒機等へも容易に供給される。
発明の効果   。
したがって、本発明によるときは、従来粉砕が困難であ
った薄物フィルムでも、トラブルなく円滑に粉砕するこ
とができ、かつ粉砕物を見掛比重の大きいヒゲ状物のな
いものにすることができ、容易に造粒橢等に供給するこ
とが可能になるという効果が得られる。その結果、粉砕
後にベレットまでの再生を容易に行うことができ、従来
装置では回収できなかった超薄物フィルム等の回収が可
能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るフィルム状物の粉砕装
置の概略溝成因、 第2図はプレスロールのロール表面の拡大斜視図、 第3図はプレスロールのロール表面形状の変形例を示す
拡大斜視図、 である。 1・・・・・・フィルム 3・・・・・・絞りガイド 6・・・・・・引取ロール 7・・・・・・カッタ装置 12・・・・・・固定刃 13・・・・・・回転刃 14・・・・・・スクリーン 15・・・・・・粉砕物 16・・・・・・プレスロール 17.18・・・・・・一対のロール 19・・・・・・加圧機構 22・・・・・・駆動ll病 25.26・・・・・・突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルム状物の送り方向に、供給されてくるフィ
    ルム状物を絞ることによりフィルム状物の送り幅を規制
    する絞りガイドと、該絞りガイドからのフィルム状物を
    ロール間で挟圧しながら引き取る引取ロールと、該引取
    ロールからのフィルム状物を固定刃と回転刃により粉砕
    し、一定以下の大きさに粉砕したフィルム状物だけをス
    クリーンを通して送るカッタ装置と、を備えたフィルム
    状物の粉砕装置において、前記絞りガイドと引取ロール
    との間に、一対のロールから成り、ロール間でフィルム
    状物を加圧する加圧機構とロールを回転駆動する駆動機
    構とを有し、少なくとも一方のロールの表面が凹凸形状
    に形成されたプレスロールを設けたことを特徴とするフ
    ィルム状物の粉砕装置。
JP21638984A 1984-10-17 1984-10-17 フイルム状物の粉砕装置 Pending JPS6197051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21638984A JPS6197051A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 フイルム状物の粉砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21638984A JPS6197051A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 フイルム状物の粉砕装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197051A true JPS6197051A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16687800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21638984A Pending JPS6197051A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 フイルム状物の粉砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083854A (ja) * 2009-01-30 2009-04-23 Shiroki Corp ドアサッシュ
JP2014028358A (ja) * 2012-07-03 2014-02-13 Nankai Kogyo Kk 長尺プラスチックフィルムの破砕装置及びその破砕方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083854A (ja) * 2009-01-30 2009-04-23 Shiroki Corp ドアサッシュ
JP2014028358A (ja) * 2012-07-03 2014-02-13 Nankai Kogyo Kk 長尺プラスチックフィルムの破砕装置及びその破砕方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62181768A (ja) 再生タバコ材を供給するための方法及び装置
GB1574027A (en) Shreding apparatus for waste
CA1235275A (en) Production of granulates by using a tabletting machine
SU1384208A3 (ru) Способ уплотнени металлических частиц и последующего разламывани уплотненной металлической ленты и устройство дл осуществлени способа
JPS6197051A (ja) フイルム状物の粉砕装置
JPS62220182A (ja) タバコ増量材を製造する為の方法
CN105922471B (zh) 一种切料装置和切料方法
DE10156735C2 (de) Verfahren zum Heißgranulieren von metallhaltigen Stoffpartikeln, wie Eisenschwamm, Hüttenstäube, Hüttenreststoffe etc.
JP3886354B2 (ja) 粗大物破砕装置
JP2603039B2 (ja) 古紙の処理装置
JPH0476777B2 (ja)
JPH0568901A (ja) 加水ロール機構
JP2003200419A5 (ja)
JPS63200846A (ja) シ−ト状成形材料の破砕装置
JP3670237B2 (ja) 再生ペレット製造装置
DE2517043C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Wiedergewinnung von Kunststoffabfall
JPH08290322A (ja) 剪断方法及びその装置
EP1129780A2 (en) Apparatus for crushing/seperating plasterboard
JP2011020413A (ja) 再生樹脂ペレットとその製造方法
KR102549221B1 (ko) 섬유분말화 분쇄장치
JPS59102453A (ja) 合成樹脂発泡シ−トの粉砕方法
JPH04202873A (ja) 破砕圧搾ロール機
CN115734859A (zh) 再生树脂颗粒制造方法及其装置
KR101890909B1 (ko) 파지블록 제조장치 및 파지블록 제조방법
JPS63177758A (ja) 高粘度菓子類の成形装置