JPS6194014A - 顕微鏡画像処理ダイナミツクスキヤナ - Google Patents

顕微鏡画像処理ダイナミツクスキヤナ

Info

Publication number
JPS6194014A
JPS6194014A JP60201931A JP20193185A JPS6194014A JP S6194014 A JPS6194014 A JP S6194014A JP 60201931 A JP60201931 A JP 60201931A JP 20193185 A JP20193185 A JP 20193185A JP S6194014 A JPS6194014 A JP S6194014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
microscope
image
image processing
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201931A
Other languages
English (en)
Inventor
ブランコ・パルシツク
ブルーノ・ジヤギー
ジヤン・ノーデイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6194014A publication Critical patent/JPS6194014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は微細物2例えば細胞の研究において。
スキャン画像と、スキャンの方法と、スキャナを用いた
研究法、に関する。
[発明の技術的背景とその問題点コ 多くの生物学的、医学的研究において9例えば細胞のよ
うに2次元または3次元空間に非常に低密度で分散して
いる微細物の探査には、顕f!I鏡の−〇− 使用がしばしば必要となる。特に生きている遺伝子細胞
を調べるときはほとんどの場合、対象物は比較的互いに
離れている。即ち、それらの間には比較的大きな空間が
ある。これにより遺伝子細胞は互いに干渉することなく
、成長することができる。このような、あるいはこれら
に似た状況では。
空間の中に対象物を捜さなくてはならず1時間がかかっ
た。しかしながら、生物学や医学における多くの細胞研
究では、細胞の分裂増殖に影響を与え無いように、即ち
、細胞の持つ他の機能を損わないように素早く1例えば
数分で、実験を行なわなければならない、すなわち種々
の物理的、化学的手段による細胞への影響を最少にしな
ければならない0例えば試料の移動に際しては、細胞の
位置が変わるのを防ぐため、振動を最少にするように静
かにしなければならない、また、長時間の露光および2
強い光の露光も、細胞の性質に影響を与えるので避けな
ければならない、@色料を使用する場合、擾乱の無い生
きた細胞を調べようと思えば、いくつかの生きている蛍
光着色料を除いて。
着色料は使用できない、また、生物学的、医学的研究の
多くは、非常に多くの細胞を観察し9分類して、母集団
全体の性質を示す十分高い統計精度をもった情報を得る
ことである。多くの場合、数千側の細胞について、数分
で1例えば位置と特徴を調べなければならない、これi
人間の能力をはるかに越えているので、なんらかの自動
化が必要であった。
しかしながら現在のところ、広い範囲に低い密度で成長
する。生きた9着色していない細胞を自動的に検出でき
るシステムは存在しない1画像細胞学(image c
ytometry )で使用されるシステムや9画像分
析システムにもとずく相互作用テレビジョン(inte
ra+7tive television )のイクツ
かがこの目的のために改造されているが、広範囲が高速
で、しかも高い精度でスキャンされなければならないと
いう観点から9本発明と比べて、いくつかの欠点があっ
た。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、直線状に並んだ固体画像センサ(image 5en
sor)、精密試料台、および高速演算装置を使用した
ライン毎の分析を採用することで、水平方向(X軸)の
画像に対する高分解能と、垂直方向(Y軸)の画像に対
する低分解能を持つ装置を提供することである。
[発明の概要コ 本発明の第1の観点によれば、微細物を調べるための画
像スキャナは顕微鏡と、対象物を機械的にX、Y軸方向
にスキャンするための、高精度のモータ駆動の試料台と
、顕微鏡と共同して、電気的に水平方向の線画像をスキ
ャンし、検出するための画像センサと、そのセンサから
の信号をサンプリングし、ホールドし、デジタル化する
ための信号変換回路と、そのセンサからのデジタル信号
を処理するための高速演算装置と、および前記演算装置
と自動焦点システムを制御し、同様に機械的電気的なス
キャンを制御し、また種々のシステム構成物からの情報
を格納し1表示するだめのコンピュータとからなる。
9一 本発明の画像スキャナは、光学的性質によって特徴ずけ
られる微細対象物を自動的に探査し、識別するのに有効
な融通性のあるシステムである。
このシステムは組織培養器の中で低密度で成長している
生きた9着色していない細胞を捜すのに特に有効である
。広範囲を短時間でスキャンでき。
細胞はその生存能力に影響を受けることなく、識別され
、特徴ずけられ、空間上に正確に位置が決定されること
ができる。前もって同定された細胞または他の対象物は
同じシステムで引き続き自動的に観察されることができ
る。
画像センサは顕微鏡のカメラポートに取付けられていて
、水平方向の線画像(X軸の像)を電気的にスキャンし
、検出する。垂直方向の画像(Y軸の像)は顕微鏡の試
料台をY軸方向に動かすことにより得られる。このよう
にして、垂直方向の広がりはスキャンされる。広範囲を
カバーするために、垂直軸方向の広がりは何箇所かスキ
ャンされる。加えて、そのセンサは高分解能画像を得る
ために試料台を動かすことなく1局所的範囲の拡大され
た顕微鏡像を横切るように動くことができる。そのセン
サからの信号はデジタル化され、それから演算装置によ
って処理される。コンピュータはプログラムされたよう
に働き、処理されたデータを格納し9表示する8本発明
による装置はディスプレイ付の高分解能テレビジョンカ
メラを含むことができる。また光ディスク記憶装置およ
び。
または読みだし機能付きのフォトマルチプライヤを含む
こともできる。
センサからのデジタル化された線画像の信号を分析する
ことにより対象物は識別される。対象物の測定された線
画像の信号の大まかな特徴が目的とする特徴と一致すれ
ば、対象物は同定され、その座標と大まかな特徴が記録
される。信号の決定と処理はリアルタイムで行われ、一
方、その対象物を含む器は連続的にスキャンされる。ス
キャンが終了した後、操作者は記録された場所に自動的
に装置を戻すことができる。それから、微細な特徴が種
々の顕微鏡モードで導かれる。このようにして繰返しの
観察が行われ、生きた細胞の場合には、細胞の動き、I
III胞の成長、細胞同士の相互作用などについての研
究が可能である。特徴の変化が時間の関数であるような
細胞についての実験は同じ母集団の非常に多くの細胞に
関して自動的に行われる。
画像センサは非常に多くの小さい光感知素子が直線状に
並んでできた1例えば電荷結合デバイス(CCD>のよ
うな固体素子である。そのような画像センサは拡大像を
スキャンするように動くことが出来る。この場合1本発
明はさらに、高分解能デジタルスキャンカメラとして使
用することができる。顕微鏡精密試料台はコンピュータ
による制御に加えて8例えばジョイスティックを使用し
て2手動により制御される事もできる。システムには自
動焦点システムが具備されている。
さらに1本発明は微細物をスキャンし、識別する方法に
関するもので、焦点面に画像センサを持つ顕微鏡の、モ
ータ駆動の試料台の上に対象物を置くステップと、その
対象物を機械的に、電気的にスキャンするステップと、
スキャンの間に画像センサから受信された信号をデジタ
ル化するステップと、および、それらの信号に含まれて
いる情報を処理するステップからなる。
[発明の実施例] 最初に第1図を参照して1本発明の詳細な説明する6本
発明による装置は、標準的な顕微鏡1゜固体画像センサ
12を含むデジタルカメラ2.演算装置3.コンピコ−
941組織培養器5.精密試利台6.ジョイスティック
15が付いた試料台制御装置7.自動焦点システム8.
高分解能ビデオカメラまたはフォトマルヂプライア9.
微細な特徴を抽出する装置、読み出し機能付きフォトマ
ルチプライヤ、またはビデオ、ディスプレイおよび光デ
ィスク記憶装置10からなる。ここにおいて上記構成物
は一般に市販されているものである0例えば。
顕微鏡はザイス(lelss ’) 、またはライフ(
/<eitZ)製である。また、固体画像センサ(CC
D)は、サンプリング、ポールディング回路、及びA/
D変換回路を含むものがフェアチャイルド(Fatrc
hild )またはレチコン(スeti00n >から
販売されている。高速のA/D変換回路も簡単に手に入
る。他にラインスキャン画像を検出し、その信号を変換
し、サンプリング、ホールディングし、、A/D変換す
る回路は例えばデータコピー(しatacopV)社か
ら販売されている。高速演算装置はテキサスインスツル
メンツ(丁exas 、Instruments )か
ら販売されている。コンピュータ制御の精密試料台は1
0X10 Cm2のスキャン範囲に渡って。
1μmの精度をもつ、コンピュータは1例えばより珂×
丁または4丁の商標で販売されているパーソナルコンピ
ュータである。最後に光ディスク記憶装置は1)ana
sontc oHl)Bの商標で販売されているもので
ある。
本発明の装置を用いて細胞の探査識別研究を行なうとき
、顕m鏡1のカメラポートの焦点面に置かれた直線状に
並んだ固体画像センサ12によって。
顕微鏡1の照明領域の像は検出される。線分析像の信号
は信号変換回路13によって、サンプリングされ、ホー
ルドされ、デジタル化される。そして。
水平方向の高分解能線画像を表わす数字列がえられる、
第1図に示すように画像センサ12と信号変換回路13
はデジタルカメラ2の中に組込まれ、そのデジタルカメ
ラ2は標準のカメラボートに取付けられている。デジタ
ル化された線画像データは高速の演算装置3によって処
理され、細胞についての大まかな特徴が抽出され、細胞
が識別される。
試料細胞は組織培養器5の中にあり、その器5の底の表
面に固着されている。この器5は顕微鏡試料台6上に置
かれている。試料台制御装置7はコンピュータ4からの
制御信号に従って、試料台6を精密にX、Y方向に自動
的に制御駆動する。また、ジョイスティック15によっ
て1手動制御する。
自動焦点システム8は自動的に焦点を調整する。
デジタルカメラ2.演算装置3.ステージ制御装置7.
および自動焦点システム8は全てコンピュータ4によっ
て制御される。大まかなスキャンにより記録された場所
でさらに細胞の分析を進めようとすれば、同じ顕微鏡モ
ードで、あるいはモードを換えて、拡大された像を横切
るようにモータ駆動機構によって動かされる直線状の固
体画像センサ12で2画像をスキャンすることにより行
われる。また代わりに、第2の画像処理装置14が使用
されることもできる。これはディスプレイ付のビデオカ
メラ、光ディスク記憶装置、読みだし機能付きフォトマ
ルチプライヤ、または相互作用ビデオ分析システムの様
なオプション9.10である。これらは画像センサ12
付きのモータ駆動機構と同様に使用できる。
第2図を参照して、器5内の細胞を捜し、識別し、それ
ら細胞の場所と、その大まかな特徴を記録する基本的な
動作について説明する。最初にステップ20で操作者は
種々のパラメータ、例えばスキャン範囲、スキャンスピ
ード、出力のためのファイル名等を入力する。また、ど
の識別アルゴリズムを使用するか、そして何が記録され
るべきかを選択する。デジタルカメラ2.試料台制御装
置7、自動焦点システム8はこのとき初期化される。
調べられる場所と焦点面が決定され、適当な識別アルゴ
リズムがコンピュータ4から演算装置3にロードされる
。初期化の後、システムは、a画像をスキャンし、そし
てデータをデジタル化しくステップ21)、試料の大ま
かな特徴を抽出しくステップ22)、必要があれば焦点
を調整しくステップ23、24) 、細胞があるか無い
かを決定しくステップ25)、もしあれば、検出した位
置と大まかな特徴を記録しくステップ28)、もし無け
れば、スキャンが最後かどうかを判断しくステップ26
)、もし最後で無ければ@微鏡1の試料台6を駆動して
培養器5を次のイメージラインに動かす(ステップ27
)ための高速ループに入る。このシーケンスはスキャン
が終わるまで繰り返される。検出されたパルスの量子化
は9次のイメージラインがスキャンされる前に、リアル
タイムで信号が処理されるために、固体画像センサのス
キャンの割合と同じである。もし細胞が検出されたとき
(ステップ25)は、細胞の正確な中心位置が計算され
、その場所と望まれる大まかな特徴が記録される(ステ
ップ28)、全体のスキャンが終了したとき(ステップ
26)、そのスキャンの概要が表承され(ステップ29
)、システムは次のスキャンのために待機状態になる、 本発明によれば、高分解能の直線状に並んだ固体画像セ
ンサ12を細胞の大体中心を横切るようにスキャンする
ことによって、顕Wi鏡1が低倍率であっても、細胞を
識別するのに、そして細胞についてのある二次母集団を
識別するのに十分な情報が得られる。直線状に並んだ固
体画像センサ12によって得られたCI−(OII11
胞(ガラスのなかで成長した中国ハムスタの卵巣細胞)
についての典型的なスキャンデータが第3図に示されて
いる。これは、照明付き顕微鏡1を用いて低倍率(6,
3x3.2)で、CHOm胞の大体中心を横切るように
スキャンしたときに固体画像センサ12によって測定さ
れたデジタル信号の一部分を示している。そのセンサ1
2は顕微鏡1の焦点面に取付けられ、細胞の像はセンサ
12の上に映し出される。細胞の特徴は、細胞の物理的
特性(光散乱9反射指数、光学密度など)、幾何学的性
質(m胞の直径、細胞の幅、細胞の形など)、その信号
の数学的変換(−次フーリエ変換、たたきこみ、補正な
ど)から導かれる。線画像の大まかな特徴が導かれた後
対象物は特徴をしめずベクトルによって表わされる。こ
のベクトルは正規化され、前もって決定されていた判別
関数を用いて計算される。
D 1−=d 11z1 +d 12z2 ・・−・・
−+c31nznここにおいて: ZJ  二” (Fj   −〒コラン/5jFjはj
番目の特徴、Fjはj番目の特徴の平均値、Sjはj番
目の特徴の標準偏差。
dijはj番目の特徴のi番目の対象のクラス(i番目
の母集団)係数9判別関数と判定面は対象のクラスのサ
ンプリングの母集団を用い1判別関数の分析を加えるこ
とで決定される。これにより。
最少の数の対象物の特徴を用いて、対象とするクラスの
最適分離が得られる1判定空間を知るためのもうひとつ
の方法がある6例えば、第4図に示すような2次元の場
合、CHO細胞を破片から判別するのに十分であるよう
な矩形の判定空間が決定される。第4図はCHO細胞を
識別するための特徴ベクトルF (fl、f2 )のた
めの2次元判定空間を示す、それを得るためにCHO細
胞は成長媒体のある組織培養器5に入れられ、37°乙
で1時間培養される6次に組織培養器5の底はm胞のよ
うな対象物の探査識別ためにスキャンされ、検出された
対象物の二つの簡単な特″m(パルス幅f1.パルスの
最高値f2)が2次元空間にプロットされる。
全ての対象物は数日間上記の事を繰返される。光学的技
術と組織培養技術を用いて、生きた細胞は観察者によっ
て同定され、黒い三角形でプロットされる。たった二つ
の特徴f1とf2を用いて、全ての生きた細胞は破片(
白い三角形で示す)から識別される。
次に本発明のスキャナの動作は以下の通りである。細胞
は成長媒体で満たされた器(ill織培養フラスコ、ペ
トリ皿、顕微鏡用スライドガラスなど)5にいれられる
。細胞がその器5の底の表面に繁殖するまで、成長条件
下でそれらは培養される。
調べられるべき点が器5上に書込まれ、その器5は顕微
鏡1の試料台6に置かれ、焦点面が決定され9種々のパ
ラメータが操作者によって定義される。望まれる倍率と
顕微鏡モードが選ばれた後。
その器5はモータ駆動の試料台6と直線状に並んだ固体
イメージセンサ12を用いて、前もってプログラムされ
たようにX、Y面内を自動的にスキャンされる。Z軸方
向の駆動は周期的に、自動的に焦点を調整するために使
用される。識別された全ての細胞の座標と大まかな特徴
を示すベクトルはコンピュータ4のメモリ内のファイル
に格納される。細胞の位置を決定するために最少のステ
ップサイズ1μm(典型的には5μm)により、10x
10Cmλまでの範囲を数分でスキャンすることができ
る。その間に数千の細胞の座標と大まかな特徴を示すベ
クトルが自動的に決定される。このことが従来のスキャ
ナとくらべて、はっきりと改良された点である。また、
従来のスキャナはもつと小さい範囲しかスキャンできな
かった。もし必要ならば、各細胞は上記のスキャンのと
きに観察し分類するために、自動的に再度スキャンする
ことができる。再度のスキャンの時に、高倍率で細胞を
観察することができるように、試料台6の代わりに直線
上に並んだ固体画像センサ12を、細胞の拡大された画
像上を詳細にスキャンするように動かすことにより、1
細な特徴を示すベクトルが自動的に導かれる。このよう
にして、高分解能の像が得られる。もう一つには(また
は更に加えて)現行のビデオ分析と編集システムを採用
することができる。更に、対象とするill胞の位置が
画像スキャナによって決定されると、フォトマルチプラ
イヤ9を用いて、蛍光を測定することも可能である。
そして最後に、高分解能テレビ9または、固体画像セン
サ12などのデータは光ディスク記憶装置10に格納す
ることができる。
システムのソフトウェアについていえば、1111胞の
探査、識別のプログラムに加えて9本発明の画像スキャ
ナを用いて、データ処理や9表示のプログラムと同様に
、広範囲の実験を可能とするたくさんのプログラムがあ
る。それらは。
スキャンプログラムのキャリブレイション(試料台と光
学スキャナのための) 手動によるスキャンのためのプログラム自動スキャンの
ためのプログラム(探査と識別) 対象物の特徴を抽出するためのプログラム 分類のためのプログラム 自動焦点調整のためのプログラム 通常の画像スキャンのためのプログラム微細な特徴を引
出すためのプログラム グラフィック表示のためのプログラム (スクリーン、プロッタ、及びプリンタ上への表示を含
む) 得れた特徴から評価分析するためのプログラム ダイゴノスティック プログラム 他の応用例について以下に説明する。
1、探査:大まかな特徴を導く 広範囲に渡って自動的に、特性信号を持つ細胞が調べら
れる。細胞が組織培養フラスコまたは顕微鏡用スライド
ガラス5に植え付けられたならば。
10x 10cm2−の範囲内の数千の細胞が数分で位
置が決められ、大まかな特徴を示すベクト−ルが得られ
る。一度これらの細胞の位置が決定されると、必要によ
り、更に詳しい観察が自動的に行われる。
このモードでは9本発明は細胞の大きさと細胞の形の分
布が素早く得られる細胞カウンタとして働く。
2、スキャン像:微細な特徴を導く 細胞が見付けられ1位置が決められたとき、スキャナは
自動的に、 lOx10cm”の試料台6では1.5μ
mの精度で、もっと小さい試料台ではもっと良い精度で
、それらの細胞のところに戻る。微細な特徴は対象物の
像を再度スキャンすることにより得られる。それらは細
胞の混合母集団の中の種々の細胞を区別するのに使用出
来る。また例えば、それらは特別な細胞に属する細胞サ
イクルの位相を決定するのに用いる事ができる。微細な
特徴を示すベクトルの最大分解能は顕微鏡1の倍率とデ
ジタル装置の性能による9例えば試作品においては利用
出来る情報全体ではフレイム当り約4000万ビツトに
のぼる。
3、顕微鏡モードの変更 細胞が低倍率で簡単な顕微鏡(10から20倍にセット
された照明付きの顕微鏡)1を用いて見付けられた後、
記録された場所に戻ることが出来る。
また、顕微鏡1のモード(倍率、光学的状態など)を変
更した後、対象物は新たに、大まかな特徴または微細な
特徴を示すベクトルを見付けるために再度試験されるこ
とができる9くりかしの観察により大きな母集団にもと
すく定性定量データが得られ、ここに細胞の蛍光分布が
決定される。他の例は細胞群をカウントし9分析するこ
とである。
細胞群は最初に自動的に簡単な顕微鏡モード(大まかな
特徴を示すベクトル)を用いて9位置決めされる。それ
から9群を構成する個々の細胞と同様に群の微細な特徴
が調べられる。これは医学。
生物工学において非常に有効である。
4、繰返しの観察:大まかなそして微細な特徴細胞の大
きな母集団は前もって決められたシーケンスに従って、
繰返し調べられることができる。
生きている細胞の場合、細胞の移動度、細胞の特性、細
胞の分裂、それから他の活性度が時間および、または処
理の関数として自動的に調べられる。
5、繰返しの観察:新しい位置の追跡 細胞が時間の関数として動くならば1本発明は非常に多
くの細胞の動きと移動度を自動的に追跡するのに使用で
きる。たとえば、生きた細胞の移動度は器5を繰返しス
キャンし、新しい位置を見付ける事により決定されるこ
とができる。また。
最初のスキャンのあと1局所的にスキャンすることによ
り、細胞の変位を知ることが出来る。それにより、新し
い座標が決定され、細胞の移動度の種々のパラメータが
時間の関数として測定される。
6、時間経過画像 細胞の所に自動的に戻ることにより、各々の細胞の高分
解能画像を取ることが出来、前に述べたように、それら
を光ディスク記憶装置10に格納することが出来る。こ
れらの画像はコンピュータ4制御の下で再構成され1時
間経過画像が得られる。
例えば、これは定性定量データが得られるような非常に
大きな母集団により細胞の派生、細胞の特26一 性、細胞の分裂、細胞相互間の相互作用などの研究に使
用できる2例えば細胞の派生の研究では。
細胞群が、異なるタイプに変わる毎に調べることができ
る。このようにして、特に全ての細胞の微細な特徴を示
すベクトルを格納すれば、茎細胞の形態と特性を測定す
るのに理想的に使用出来る。
7、おなし器を繰返しスキャンする おなし器5を繰返しスキャンすることにより。
時間の関数として特徴ある細胞および、または群の出現
を見付ける事ができる1例えば細胞の変態の研究におい
て、使用できる。
[発明の効果] 本発明は種々の長所を有するが、それらをまとめると以
下の様になる。
1 固体画像センサを用いると、空間的に、光度測定的
に、広範囲のスキャンができ、高分解能の画像が得られ
る。
2 直線状に並んだ固体画像センサによって、水平方向
の高分解能が得られる結果、細胞識別のための十分な一
情報が得られる。しかしながら、垂直方向はライン間隔
が可変となっていて。
低分解能となり、典型的には因子10だけ画像に関する
データは減少する。
3 器のスキャンは連続的である。
4 デジタル演算装置によって、ライン毎にリアルタイ
ムで、高速画像処理ができる。
5 器がスキャンされ、対象物の位置が決定された後、
システムは更に分析するため、または微細な特徴を調べ
るため、自動的に一度または何回もその対象物のある場
所に戻ることができる。このようにして1時間および、
または処理の関数としての特徴の変化について、多くの
測定をすることができる。
6 顕微鏡に取付けられたデジタルカメラ、演算装置、
精密試料台、制卸用コンピュータからなる簡単な設計に
より低価格なシステムが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスキャナのブロック図。 第2図は本発明のスキャナの動作を示す単純化したフロ
ーチャー1〜.第3図は本発明の画像センサで得られた
細胞の典型的なデジタル信号を示す。 第4図はさらに本発明のスキャナで得られた結果を示す
。 1−顕微鏡、 2−デジタルカメラ、 3−演算装置、
 4−コンピュータ、 5−組織培養器。 6−試料台、 7−制御装置、 8−自動焦点システム
、 9−ビデオカメラ、1〇−光ディスク記憶装置、1
2一固体画像センサ、13−信号変換器、15−ジョイ
スティック 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 /11−g ケj 画素

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顕微鏡と;顕微鏡下の微細対象物を位置決めし、
    スキャンするために、コンピュータ制御のモータにより
    、X、Y平面内で動かされる高精度試料台と;顕微鏡と
    共同して、水平方向の線画像を検出し、その線画像のデ
    ジタル信号を供給するための、または、2次元の画像を
    検出し、その画像のデジタル信号を供給するための、画
    像センサと信号変換器と;前記画像センサと前記信号変
    換器から出力されるデジタル信号を処理するための演算
    装置と;機械的、電気的なスキャンを制御し、前記演算
    装置からの情報を記憶し表示するためのコンピュータと
    から構成されることを特徴とする顕微鏡画像処理ダイナ
    ミックスキャナ。
  2. (2)高分解能テレビジョンカメラをさらに含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の顕微鏡画像処理
    ダイナミックスキャナ。
  3. (3)光ディスク記憶装置をさらに含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の顕微鏡画像処理ダイナミ
    ックスキャナ。
  4. (4)読みだし機能付きのフォトマルチプライヤをさら
    に含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の顕
    微鏡画像処理ダイナミックスキャナ。
  5. (5)前記画像センサとして固体画像センサを使用する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の顕微鏡画
    像処理ダイナミックスキャナ。
  6. (6)前記画像センサは直線状に並んだ電荷結合素子(
    CCD)からなることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の顕微鏡画像処理ダイナミックスキャナ。
  7. (7)前記画像センサは2次元の固体画像センサからな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の顕微鏡
    画像処理ダイナミックスキャナ。
  8. (8)前記画像センサは、前記画像センサの直線状の並
    びと垂直な方向に前記固体画像センサを正確に移動させ
    、位置合せする高分解能スキャンカメラの一部であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の顕微鏡画像
    処理ダイナミックスキャナ。
  9. (9)前記試料台はさらに手動制御により制御されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の顕微鏡画像
    処理ダイナミックスキャナ。
  10. (10)前記手動制御としてジョイスティックを有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の顕微鏡画
    像処理ダイナミックスキャナ。
  11. (11)自動焦点機能を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の顕微鏡画像処理ダイナミックスキ
    ャナ。
  12. (12)調べられる点に印が付けられた、スキャンされ
    るべき対象物を運ぶための器をさらに含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の顕微鏡画像処理ダイナ
    ミックスキャナ。
  13. (13)焦点面内に画像センサを持つ顕微鏡のモータ駆
    動の試料台上に対象微細物を置くステップと;前記試料
    台の動きと、前記センサによって得られる線画像のスキ
    ャンとを結合することにより前記対象物をスキャンする
    ステップと;前記スキャンの間に前記センサからの信号
    をデジタル化するステップと;前記対象物をスキャンし
    ている間に演算装置によりデータ処理を行なうステップ
    と;演算処理結果を記憶するステップとからなる対象微
    細物をスキャンする方法。
  14. (14)前記機械的、電気的スキャンの制御と、前記演
    算処理と、前記情報の記憶と表示の制御はコンピュータ
    によっておこなわれる特許請求の範囲第13項記載の対
    象微細物をスキャンする方法。
  15. (15)前記スキャンにおいて、前記対象物の座標と特
    徴を記憶するために、粗い素早いスキャンを行なうこと
    からなる特許請求の範囲第13項記載の対象微細物をス
    キャンする方法。
  16. (16)前記対象物を捜すために、低倍率で、照明機能
    を有する顕微鏡を使用する特許請求の範囲第15項記載
    の対象微細物をスキャンする方法。
  17. (17)前記記憶されたデータを用いて、調べたいとこ
    ろに再度位置合せできることからなる特許請求の範囲第
    15項記載の対象微細物をスキャンする方法。
  18. (18)粗いスキャンとは異なる顕微鏡モードで、前記
    対象物の拡大像の2次元方向を素早くスキャンする事に
    より微細な特徴を素早く調べるために、再度その対象物
    の位置に戻ることからなる特許請求の範囲第17項記載
    の対象微細物をスキャンする方法。
  19. (19)前記拡大像は2次元固体画像センサ、可動形の
    1次元固体画像センサ、または高分解能テレビジョンカ
    メラでスキャンされる特許請求の範囲第18項記載の対
    象微細物をスキャンする方法。
  20. (20)前記拡大像は画像面に固定されたフォトマルチ
    プライヤによって検出され、試料台を動かすことにより
    スキャンされる特許請求の範囲第17項記載の対象微細
    物をスキャンする方法。
  21. (21)前記センサを前記対象物を横切るようにシング
    ルライン掃引することからなる特許請求の範囲第13項
    記載の対象微細物をスキャンする方法。
  22. (22)前記得られた画像データを光ディスク記憶装置
    に記憶し、映画のように映し出すために画像を結合する
    ことを含む特許請求の範囲第13項記載の対象微細物を
    スキャンする方法
  23. (23)前記対象物は細胞の特性の素早い観察ができる
    ように非常に多くの細胞からなる特許請求の範囲第13
    項記載の対象微細物をスキャンする方法。
  24. (24)前記対象物は、薬剤添加応答特性、細胞の相互
    作用、細胞の運動または、細胞の大きさが観察されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第23項記載の対象微細
    物をスキャンする方法。
JP60201931A 1984-09-14 1985-09-13 顕微鏡画像処理ダイナミツクスキヤナ Pending JPS6194014A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/650,512 US4700298A (en) 1984-09-14 1984-09-14 Dynamic microscope image processing scanner
US650512 2000-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194014A true JPS6194014A (ja) 1986-05-12

Family

ID=24609237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201931A Pending JPS6194014A (ja) 1984-09-14 1985-09-13 顕微鏡画像処理ダイナミツクスキヤナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4700298A (ja)
EP (1) EP0175549A3 (ja)
JP (1) JPS6194014A (ja)
CA (1) CA1272285A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453157A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Shiseido Co Ltd Method and instrument for measuring characteristic of cutaneous cell
JPH11264941A (ja) * 1998-01-20 1999-09-28 Kyungil High Technol Co Ltd ディジタルカメラを利用した顕微鏡の映像処理システム
JP2004514920A (ja) * 2000-05-03 2004-05-20 ダーク・ソーンクセン 全自動迅速顕微鏡用スライドスキャナ
JP2006072109A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Olympus Corp 観察方法および観察装置
US9069179B2 (en) 2004-05-27 2015-06-30 Leica Biosystems Imaging, Inc. Creating and viewing three dimensional virtual slides

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3531129A1 (de) * 1985-08-30 1987-03-12 Siemens Ag Verfahren und anordnung zum betrieb eines rastermikroskopes
US4824229A (en) * 1986-04-09 1989-04-25 Sapporo Breweries, Ltd. Microscope with automatic sweeping device
US5216596A (en) * 1987-04-30 1993-06-01 Corabi International Telemetrics, Inc. Telepathology diagnostic network
EP0293083A3 (en) * 1987-04-30 1990-07-18 Corabi International Telemetrics, Inc. Remote transmission diagnostic system
DE3718066A1 (de) * 1987-05-29 1988-12-08 Zeiss Carl Fa Verfahren zur mikroinjektion in zellen bzw. zum absaugen aus einzelnen zellen oder ganzer zellen aus zellkulturen
US4845552A (en) * 1987-08-20 1989-07-04 Bruno Jaggi Quantitative light microscope using a solid state detector in the primary image plane
US5544650A (en) * 1988-04-08 1996-08-13 Neuromedical Systems, Inc. Automated specimen classification system and method
US5740270A (en) * 1988-04-08 1998-04-14 Neuromedical Systems, Inc. Automated cytological specimen classification system and method
US4965725B1 (en) * 1988-04-08 1996-05-07 Neuromedical Systems Inc Neural network based automated cytological specimen classification system and method
US4918739A (en) * 1988-08-12 1990-04-17 Maraven, S.A. Process and system for digital analysis of images applied to stratigraphic data
DE3836716A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Zeiss Carl Fa Verfahren zur auswertung von zellbildern
US5016173A (en) * 1989-04-13 1991-05-14 Vanguard Imaging Ltd. Apparatus and method for monitoring visually accessible surfaces of the body
US5107422A (en) * 1989-10-02 1992-04-21 Kamentsky Louis A Method and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
US5072382A (en) * 1989-10-02 1991-12-10 Kamentsky Louis A Methods and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
WO1991006911A1 (en) * 1989-10-23 1991-05-16 Neuromedical Systems, Inc. Automated cytological specimen classification system and method
DK0479977T3 (da) * 1990-03-30 1998-02-09 Neuromedical Systems Inc Fremgangsmåde og apparat til cytologisk prøveklassifikation
JP2510771B2 (ja) * 1990-07-25 1996-06-26 株式会社日立製作所 培養生体の活性診断方法及びシステム
US5790710A (en) * 1991-07-12 1998-08-04 Jeffrey H. Price Autofocus system for scanning microscopy
US5548661A (en) * 1991-07-12 1996-08-20 Price; Jeffrey H. Operator independent image cytometer
US5912699A (en) * 1992-02-18 1999-06-15 Neopath, Inc. Method and apparatus for rapid capture of focused microscopic images
US5448399A (en) * 1992-03-13 1995-09-05 Park Scientific Instruments Optical system for scanning microscope
US5889881A (en) * 1992-10-14 1999-03-30 Oncometrics Imaging Corp. Method and apparatus for automatically detecting malignancy-associated changes
US6026174A (en) * 1992-10-14 2000-02-15 Accumed International, Inc. System and method for automatically detecting malignant cells and cells having malignancy-associated changes
US5556764A (en) * 1993-02-17 1996-09-17 Biometric Imaging, Inc. Method and apparatus for cell counting and cell classification
JP3749933B2 (ja) * 1993-05-14 2006-03-01 スリーエム カンパニー 微生物増殖の迅速な定量化の方法
US5581487A (en) * 1994-02-23 1996-12-03 Science Applications International Corporation Method and apparatus for microscopic screening of cytological samples
US5932872A (en) * 1994-07-01 1999-08-03 Jeffrey H. Price Autofocus system for scanning microscopy having a volume image formation
US5757954A (en) * 1994-09-20 1998-05-26 Neopath, Inc. Field prioritization apparatus and method
US5694478A (en) * 1994-12-15 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for detecting and identifying microbial colonies
DE69530367T2 (de) * 1995-03-06 2004-02-19 Perkin-Elmer Ltd., Beaconsfield Kontrolle eines Mikroskopprobenträgers
US5631166A (en) * 1995-03-21 1997-05-20 Jewell; Charles R. Specimen disk for blood analyses
US5671288A (en) * 1995-05-31 1997-09-23 Neopath, Inc. Method and apparatus for assessing slide and specimen preparation quality
JP3579686B2 (ja) * 1995-08-07 2004-10-20 アークレイ株式会社 測定位置再現方法および測定位置再現装置並びにそれを使用した光学測定装置
US6118581A (en) * 1995-09-15 2000-09-12 Accumed International, Inc. Multifunctional control unit for a microscope
US5930732A (en) * 1995-09-15 1999-07-27 Accumed International, Inc. System for simplifying the implementation of specified functions
US6091842A (en) * 1996-10-25 2000-07-18 Accumed International, Inc. Cytological specimen analysis system with slide mapping and generation of viewing path information
US6148096A (en) * 1995-09-15 2000-11-14 Accumed International, Inc. Specimen preview and inspection system
US5732150A (en) * 1995-09-19 1998-03-24 Ihc Health Services, Inc. Method and system for multiple wavelength microscopy image analysis
US5642441A (en) * 1995-10-24 1997-06-24 Neopath, Inc. Separation apparatus and method for measuring focal plane
US6718053B1 (en) * 1996-11-27 2004-04-06 Chromavision Medical Systems, Inc. Method and apparatus for automated image analysis of biological specimens
ATE236386T1 (de) 1995-11-30 2003-04-15 Chromavision Med Sys Inc Verfahren zur automatischen bildanalyse biologischer proben
US6272235B1 (en) * 1997-03-03 2001-08-07 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for creating a virtual microscope slide
US6404906B2 (en) * 1997-03-03 2002-06-11 Bacus Research Laboratories,Inc. Method and apparatus for acquiring and reconstructing magnified specimen images from a computer-controlled microscope
US6122396A (en) * 1996-12-16 2000-09-19 Bio-Tech Imaging, Inc. Method of and apparatus for automating detection of microorganisms
US6181811B1 (en) 1998-01-13 2001-01-30 Neopath, Inc. Method and apparatus for optimizing biological and cytological specimen screening and diagnosis
CN1384949A (zh) 1999-04-13 2002-12-11 色品视觉医学体系股份有限公司 组织重现和图像自动分析
US6847729B1 (en) 1999-04-21 2005-01-25 Fairfield Imaging Limited Microscopy
US6548796B1 (en) 1999-06-23 2003-04-15 Regents Of The University Of Minnesota Confocal macroscope
US6535626B1 (en) 2000-01-14 2003-03-18 Accumed International, Inc. Inspection system with specimen preview
US7668362B2 (en) 2000-05-03 2010-02-23 Aperio Technologies, Inc. System and method for assessing virtual slide image quality
US7738688B2 (en) 2000-05-03 2010-06-15 Aperio Technologies, Inc. System and method for viewing virtual slides
US7518652B2 (en) * 2000-05-03 2009-04-14 Aperio Technologies, Inc. Method and apparatus for pre-focus in a linear array based slide scanner
DE10113084A1 (de) * 2001-03-17 2002-09-19 Leica Microsystems Autofokus-Mikroskopsystem
AU2002361618A1 (en) 2001-11-13 2003-05-26 Chromavision Medical Systems, Inc. A system for tracking biological samples
GB2383487B (en) * 2001-12-18 2006-09-27 Fairfield Imaging Ltd Method and apparatus for acquiring digital microscope images
WO2003067904A2 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 University Of North Carolina At Chapel Hill High-throughput cell identification and isolation method and apparatus
AU2003253614A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-19 The Johns Hopkins University Techniques for automated diagnosis of cell-borne anomalies with a digital optical microscope
US20050037406A1 (en) * 2002-06-12 2005-02-17 De La Torre-Bueno Jose Methods and apparatus for analysis of a biological specimen
US7272252B2 (en) * 2002-06-12 2007-09-18 Clarient, Inc. Automated system for combining bright field and fluorescent microscopy
DE10257423A1 (de) * 2002-12-09 2004-06-24 Europäisches Laboratorium für Molekularbiologie (EMBL) Mikroskop
GB2398196B (en) 2003-02-05 2005-06-01 Fairfield Imaging Ltd Microscope system and method
US7257268B2 (en) 2003-02-28 2007-08-14 Aperio Technologies, Inc. Systems and methods for image pattern recognition
US7116440B2 (en) 2003-02-28 2006-10-03 Aperio Technologies, Inc. Image processing and analysis framework
US8712118B2 (en) * 2003-04-10 2014-04-29 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Automated measurement of concentration and/or amount in a biological sample
US20040202357A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Perz Cynthia B. Silhouette image acquisition
US7776584B2 (en) 2003-08-01 2010-08-17 Genetix Limited Animal cell colony picking apparatus and method
WO2005121863A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Nicholas Etienne Ross Automated diagnosis of malaria and other infections
US7653260B2 (en) 2004-06-17 2010-01-26 Carl Zeis MicroImaging GmbH System and method of registering field of view
US8582924B2 (en) 2004-06-30 2013-11-12 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Data structure of an image storage and retrieval system
DE102004034988A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Lichtrastermikroskop und Verwendung
EP1851726B1 (en) * 2005-01-27 2018-11-28 Leica Biosystems Imaging, Inc. Systems and methods for viewing three dimensional virtual slides
US8164622B2 (en) 2005-07-01 2012-04-24 Aperio Technologies, Inc. System and method for single optical axis multi-detector microscope slide scanner
US20070031043A1 (en) 2005-08-02 2007-02-08 Perz Cynthia B System for and method of intelligently directed segmentation analysis for automated microscope systems
US20070091109A1 (en) 2005-09-13 2007-04-26 Roscoe Atkinson Image quality
US7329860B2 (en) * 2005-11-23 2008-02-12 Illumina, Inc. Confocal imaging methods and apparatus
WO2008005868A2 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Aperio Technologies, Inc. Method for storing and retrieving large images via dicom
US8010555B2 (en) 2006-06-30 2011-08-30 Aperio Technologies, Inc. System and method for managing images over a network
KR101150444B1 (ko) 2006-09-22 2012-06-01 아비소 게엠베하 메카트로닉 시스템 세포 및/또는 세포 군체의 자동 제거를 위한 방법 및 장치
US7813013B2 (en) * 2006-11-21 2010-10-12 Illumina, Inc. Hexagonal site line scanning method and system
US7791013B2 (en) * 2006-11-21 2010-09-07 Illumina, Inc. Biological microarray line scanning method and system
US8165363B2 (en) 2007-05-04 2012-04-24 Aperio Technologies, Inc. System and method for quality assurance in pathology
WO2009106081A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Dako Denmark A/S Systems and methods for tracking and providing workflow information
EP2344864B1 (en) 2008-10-24 2020-05-06 Leica Biosystems Imaging, Inc. Whole slide fluorescence scanner
US20110169985A1 (en) * 2009-07-23 2011-07-14 Four Chambers Studio, LLC Method of Generating Seamless Mosaic Images from Multi-Axis and Multi-Focus Photographic Data
JP5786110B2 (ja) 2009-12-11 2015-09-30 ライカ バイオシステムズ イメージング インコーポレイテッドAperio Technologies, Inc. デジタル病理画像分析における信号対雑音比の改善
US20110193950A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 Stephen Liye Chen Application of microscopic linear array scanner for measuring rate of change of live organisms
US9089600B2 (en) 2010-07-12 2015-07-28 University Of Southern California Systems and methods for in vitro and in vivo imaging of cells on a substrate
AU2011279250B2 (en) 2010-07-12 2014-12-04 California Institute Of Technology Biocompatible substrate for facilitating interconnections between stem cells and target tissues and methods for implanting same
US8757871B2 (en) * 2010-08-16 2014-06-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Particle dynamics microscopy using temperature jump and probe anticorrelation/correlation techniques
US9522396B2 (en) 2010-12-29 2016-12-20 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Apparatus and method for automatic detection of pathogens
US8877489B2 (en) 2011-12-05 2014-11-04 California Institute Of Technology Ultrathin parylene-C semipermeable membranes for biomedical applications
WO2012149468A2 (en) 2011-04-29 2012-11-01 University Of Southern California Instruments and methods for the implantation of cell-seeded substrates
AU2012283869B2 (en) 2011-07-20 2017-06-15 Mikroscan Technologies, Inc. Network-based pathology system with desktop slide scanner
US9248013B2 (en) 2011-12-05 2016-02-02 California Institute Of Technology 3-Dimensional parylene scaffold cage
BR112014016072B1 (pt) 2011-12-29 2021-01-12 Sight Diagnostics Ltd. método e sistema para detectar uma infecção por plasmodium em uma amostra de sangue
EP3869257B1 (en) 2013-05-23 2024-05-08 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Method and system for imaging a cell sample
IL227276A0 (en) 2013-07-01 2014-03-06 Parasight Ltd A method and system for obtaining a monolayer of cells, for use specifically for diagnosis
EP3039477B1 (en) 2013-08-26 2021-10-20 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Digital microscopy systems, methods and computer program products
CA2930411C (en) 2013-11-15 2022-05-03 Mikroscan Technologies, Inc. Geological scanner
AU2015212758B2 (en) 2014-01-30 2019-11-21 Bd Kiestra B.V. A system and method for image acquisition using supervised high quality imaging
WO2016030897A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 S.D. Sight Diagnostics Ltd System and method for calculating focus variation for a digital microscope
US10162166B2 (en) 2014-10-28 2018-12-25 Mikroscan Technologies, Inc. Microdissection viewing system
BR112017022806A2 (pt) 2015-04-23 2018-07-10 Bd Kiestra B.V. método e sistema para contagem automatizada de colônias microbianas a partir de amostras semeadas em meio plaqueado
US10521910B2 (en) 2015-04-23 2019-12-31 Bd Kiestra B.V. Colony contrast gathering
CA2998829A1 (en) 2015-09-17 2017-03-23 S.D. Sight Diagnostics Ltd Methods and apparatus for detecting an entity in a bodily sample
CN105675558A (zh) * 2016-01-12 2016-06-15 宁波江丰生物信息技术有限公司 一种杆菌自动扫描筛选系统及方法
US11733150B2 (en) 2016-03-30 2023-08-22 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Distinguishing between blood sample components
EP4177593A1 (en) 2016-05-11 2023-05-10 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Sample carrier for optical measurements
BR112018072627A2 (pt) 2016-05-11 2019-02-19 S D Sight Diagnostics Ltd realização de medições óticas em uma amostra
US11506877B2 (en) 2016-11-10 2022-11-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Imaging instrument having objective axis and light sheet or light beam projector axis intersecting at less than 90 degrees
US10540535B2 (en) 2017-03-13 2020-01-21 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Automatically identifying regions of interest on images of biological cells
CN111788471B (zh) 2017-11-14 2023-12-12 思迪赛特诊断有限公司 用于光学测量的样品载体
US11448868B2 (en) 2020-05-07 2022-09-20 Kgg Inc Ergonomic EZ scope digital imaging system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3908078A (en) * 1971-10-06 1975-09-23 Object Recognition Systems Method and apparatus for digital recognition of objects particularly biological materials
GB1430420A (en) * 1972-04-24 1976-03-31 Niemi A Method and apparatus for analyzing a visible object
US4125828A (en) * 1972-08-04 1978-11-14 Med-El Inc. Method and apparatus for automated classification and analysis of cells
US3970841A (en) * 1974-11-25 1976-07-20 Green James E Method and apparatus for dual resolution analysis of a scene
US4000417A (en) * 1975-08-25 1976-12-28 Honeywell Inc. Scanning microscope system with automatic cell find and autofocus
JPS53135697A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Olympus Optical Co Ltd Automatic cell diagnosis apparatus
DE2903855A1 (de) * 1979-02-01 1980-08-14 Bloss Werner H Prof Dr Ing Verfahren zum automatischen markieren von zellen und bestimmung der merkmale von zellen aus zytologischen abstrichpraeparaten
JPS5672845A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Hitachi Ltd Detecting apparatus of examination position of sample
US4398211A (en) * 1981-01-07 1983-08-09 Young Ian T Solid state optical microscope
US4513438A (en) * 1982-04-15 1985-04-23 Coulter Electronics, Inc. Automated microscopy system and method for locating and re-locating objects in an image

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453157A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Shiseido Co Ltd Method and instrument for measuring characteristic of cutaneous cell
JPH11264941A (ja) * 1998-01-20 1999-09-28 Kyungil High Technol Co Ltd ディジタルカメラを利用した顕微鏡の映像処理システム
JP2004514920A (ja) * 2000-05-03 2004-05-20 ダーク・ソーンクセン 全自動迅速顕微鏡用スライドスキャナ
US8055042B2 (en) 2000-05-03 2011-11-08 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
JP2011232762A (ja) * 2000-05-03 2011-11-17 Aperio Technologies Inc 全自動迅速顕微鏡用スライドスキャナ
US8385619B2 (en) 2000-05-03 2013-02-26 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
US9851550B2 (en) 2000-05-03 2017-12-26 Leica Biosystems Imaging, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
US9069179B2 (en) 2004-05-27 2015-06-30 Leica Biosystems Imaging, Inc. Creating and viewing three dimensional virtual slides
JP2006072109A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Olympus Corp 観察方法および観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0175549A3 (en) 1987-09-09
CA1272285A (en) 1990-07-31
EP0175549A2 (en) 1986-03-26
US4700298A (en) 1987-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6194014A (ja) 顕微鏡画像処理ダイナミツクスキヤナ
JP6437947B2 (ja) 全自動迅速顕微鏡用スライドスキャナ
CA2436043C (en) Focusable virtual microscopy apparatus and method
US7248282B2 (en) Microscopy imaging system and method
US8582924B2 (en) Data structure of an image storage and retrieval system
US11977215B2 (en) Digital imaging system and method
Stein et al. Spectre II: General-Purpose Microscope Input for a Computer: Modular design and digital control facilitate optical measurements in biology.
CN111951261A (zh) 离体生物样本检查过程的控制方法、计算机设备和控制系统
Shapiro et al. Computer-aided microspectrophotometry of biological specimens
EP4113324A1 (en) Method for generating an image file archive, method for providing a microscopic image in an image file archive, method for restoring a partial image from an image file archive, and image file archive
Soenksen A fully integrated virtual microscopy system for analysis and discovery
Palcic et al. Time lapse records of cells in vitro using optical memory disk and cell analyzer
Golab et al. Metachrome: automated chromosome analysis