JPS6193562A - ハイブリツド電池 - Google Patents

ハイブリツド電池

Info

Publication number
JPS6193562A
JPS6193562A JP59215422A JP21542284A JPS6193562A JP S6193562 A JPS6193562 A JP S6193562A JP 59215422 A JP59215422 A JP 59215422A JP 21542284 A JP21542284 A JP 21542284A JP S6193562 A JPS6193562 A JP S6193562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
solar cell
positive electrode
layer
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59215422A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuharu Koshiba
信晴 小柴
Keigo Momose
百瀬 敬吾
Katashi Ikegami
池上 確
Zenichiro Ito
伊藤 善一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59215422A priority Critical patent/JPS6193562A/ja
Publication of JPS6193562A publication Critical patent/JPS6193562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • H01M10/465Accumulators structurally combined with charging apparatus with solar battery as charging system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、充電可能な電池(二次電池)と太陽電池とを
組合せた構成からなり、交流電源などからの充電が不要
な移動用電源として用いることができるハイブリッド電
池に関する。
従来例の構成とその問題点 充電可能な電池としてはNi−Cd電池、鉛蓄電池など
が広く知られているが、これらの電池の充電器としては
、交流電源を用いたレギュレータなどが主に使用されて
きた。しかし、近年電子機器の小形化、省力化が進むに
つれて太陽電池による充電システムが種々考案され、一
部は既に実施されている。
しかしながら、これまでの二次電池では、電気容量、充
電効率などの点から、がなり大きな太陽電池と複雑な制
御回路が必要であり、小形電子機器への適用は困難であ
った。
発明の目的 本発明は、小形電子機器に対応する新たな電源として、
特別な充電源を必要とせずかつ半永久的に使用でき、し
かも小形、薄形で機器に簡単に装着できる電池システム
を提供することを目的としたものである。
発明の構成 本発明は上記の目的を達成するため、リチウムを活物質
とする負極と、正極を有した二次電池と、太陽電池とを
一体化し、太陽電池の基板を二次電池の封口部材を兼ね
た正極端子または負極端子と共用化してハイブリッド電
池としたものである。
太陽電池はその大きさの割に発生電力が非常に小さい。
一方従来のNi−Cd電辻や鉛電池は電気容量が大きく
、かつ充電効率もよくないので、充電するのに非常に長
い時間を要するか、あるいは場合によっては充電不能で
あり、不適合であった。
ところが、近年に到ってリチウムを負極活物質とする種
々の二次電池の開発に積極的に収り組まれている。これ
らのリチウム二次電池は、リチウム−次電池の特徴を生
かし、高電圧の主充電効率が高くかつ保存特性にすぐれ
るなどが開待されている。したがって、このようなリチ
ウム二次電池であれば、太陽電池の小出力でも、無、駄
なく充電することができる。リチウム二次電池の中でも
、とくに正極に活性炭を用いた電池は第1図に示したよ
うに1.5vから3■まで巾広い範囲で充電可能な特性
を有している。したがって照度によって起電力の異なる
太陽電池との組合せにおいても、なんら複雑な制御回路
を必要とせず、逆流防止用のダイオードを接続するだけ
でよい。
そこで、上述のように太陽電池とリチウムを負極活物質
とした二次電池をハイブリッド構成で一体化し、その薄
形化を実現したものである。
こうすることにより、無駄な材料を省きコンパクトに構
成することができる。とくに太陽電池を複数個並べた場
合、その共通基板を正、負いずれか一方の出力端子とし
、二次電池の封口部材の帯電極性と一致させることによ
り一体化が可能となる。
太陽電池とリチウム二次電池を別々に作り、積層化した
り、並列に並べて使用する場合には厚さが、かなり厚く
なるか、あるいは電池の占有面植が大きくなってしまう
。しかし、本発明の如く一体化すれば、その厚さも2〜
3聴以下でコンパクトにしあげることができ、しかも、
使用機器の中で余分な配線をまったくする必要がない。
したがって、このように一体化したバイブIJ 。
ド電池を用いることにより、使用機器での電源スペース
は配線の分も含めてかなり小さくすることができる。
また、価格的にみても余計な部品や材料を用いないので
低廉化が可能である。
実施例の説明 以下、実施例によって本発明の詳細な説明する。
本発明のハイブリッド電池の構成を第2図、第3図に示
した。まず、ステンレス鋼あるいはニッケルなどからな
る厚さ100μの金属基板の片面周線にポリイミド樹脂
などの絶縁膜を設け、その上に蒸着法によって、大きさ
1010mmX15のアモルファスシリコン太陽電池を
構成する。第2図では、金属基板1が負販端子をなし、
この基板上に8層2.i層3.P層4を順に積層する。
そのあと、金属基板1の反対側に、二次電池を構成する
。電池は基板1の下面に負極活物質をなすリチウム金寓
あるいはリチウム合金6を溶接し、その上に樹脂セパレ
ータ6を重ね、これに有機電解液を添加した後、厚さ0
.5++!11の活性突1Ett7を俄ねチタンやニッ
ケル分を含まないステンレス鋼す七耐蝕性にすぐれた正
極端子をなすケースで封口する。基板1とケース8の封
口部9は絶縁性の値、(脂からなるが、絶縁性の接着剤
で接着するのもよいし、絶縁性のガスケットを用いてか
しめ封口してもよい。
また、第3図は金田基板1が両電池の正極の共通端子を
兼ねた場ひで、それぞれの電池の正β恢が第2図と入れ
かわる構成となるが、金属基板1の材質は耐蝕性にすぐ
れた材質を選ぶ必要がある。
逆にケース8は、5US304のステンレス、¥1やニ
ッケルでよいことになる。
このような構成により、材料の削減ができ、充電不要で
ありながら、場所をとらない薄形型2原が可能となる。
壕だ、正極に活性炭を用いるリチウム二次電池の充電ば
3vまで十分可能であるので、太陽電池は単素子ではな
く故素子直列に連結し、3v以上の起電力になるように
した方がよい。その構成例を第4図、第5図に示した。
第4図は太陽電池素子Aを基板1上に6個リード10で
直列化した場合の上面図である。また、第5図はその断
面図でさらに太陽電池の正極端子11と二次電池Bの正
極端子12との間にダイオードCを接続したものである
。なお、太陽電池を直列に連結した場合は、太陽電池基
板1は金属基板1−1と絶縁基板1−2の2層で構成さ
れる。
このハイブリッド電池は端子11と13を機器に接続す
るだけで、作動させることができる。
なお、実施例ではリチウム二次電池の正極として、活性
炭電極を用いたが、硫化チタン(T IS 2 )や酸
化バナジウム(v2o5)などの正極を用いたものも同
様に適用できる。
発明の効果 以上のように本発明の・・イブリッド電池は小形。
薄形であり、しかも複雑なル制御回路を7碧としないの
で、電卓や時計などの低消費電力の小形機器に、半永久
的電源として廉価で供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は活性炭−リチウム二次電池の充放電特性を示す
図、第2図、第3図は水元(7)の実施例におけるノ・
イブリッド電池の構成を示す断面図、第4図は複数の太
陽電池素子を基板上に配した上面図、第6図は同基板と
二次電池を一体化した側面図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・太陽電池のn層、
3・・・・・・1層、4・・・・・・p層、6・・・・
・・二次電池のリチウム負極、6・・・・・・セパレー
タ、7・・・・・・正極、8・・・・・・ケース、9・
・・・・・封口部、A・・・・・・太陽電池素子、B・
・・・・・二次電池。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 歓 男 ほか12第 
1 (2) 峙  rIS(h) 第2図 7 1=、5,9

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リチウムを活物質とする負極と、正極を有した充
    電可能な電池と、太陽電池とが一体化された構成の電池
    であって、前記太陽電池の基板を前記充電可能な電池の
    封口部材を兼ねた正極端子または負極端子と共用化した
    ハイブリッド電池。
  2. (2)太陽電池の基板を太陽電池の正、負いずれか一方
    の出力端子とし、かつその極性を充電可能な電池の封口
    部材の帯電極性と同一とした特許請求の範囲第1項記載
    のハイブリッド電池。
  3. (3)前記太陽電池と充電可能な電池との間に、充電可
    能な電池から太陽電池へ流れる電流を阻止する逆流防止
    用ダイオードを設置した特許請求の範囲第1項または第
    2項記載のハイブリッド電池。
  4. (4)充電可能な電池の正極が活性炭を主として構成さ
    れている特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに
    記載のハイブリッド電池。
JP59215422A 1984-10-15 1984-10-15 ハイブリツド電池 Pending JPS6193562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215422A JPS6193562A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 ハイブリツド電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215422A JPS6193562A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 ハイブリツド電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193562A true JPS6193562A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16672069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215422A Pending JPS6193562A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 ハイブリツド電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193562A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209673A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Elna Co Ltd エネルギー貯蔵装置
JPH09259932A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toshiba Battery Co Ltd 充電回路付き二次電池
WO2002012641A1 (fr) 2000-08-02 2002-02-14 Yanmar Co., Ltd. Vehicule de travail
KR100445792B1 (ko) * 2001-06-09 2004-08-25 한국과학기술연구원 분리막과 일체화된 리튬전극 및 이를 이용한 리튬전지
US7118828B2 (en) 2002-03-11 2006-10-10 Quallion Llc Implantable battery
KR100934956B1 (ko) * 2007-09-13 2010-01-06 한국과학기술연구원 광에너지에 의한 자가충전형 이차전지

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209673A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Elna Co Ltd エネルギー貯蔵装置
JPH09259932A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toshiba Battery Co Ltd 充電回路付き二次電池
WO2002012641A1 (fr) 2000-08-02 2002-02-14 Yanmar Co., Ltd. Vehicule de travail
KR100445792B1 (ko) * 2001-06-09 2004-08-25 한국과학기술연구원 분리막과 일체화된 리튬전극 및 이를 이용한 리튬전지
US7118828B2 (en) 2002-03-11 2006-10-10 Quallion Llc Implantable battery
KR100934956B1 (ko) * 2007-09-13 2010-01-06 한국과학기술연구원 광에너지에 의한 자가충전형 이차전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437890B2 (ja) 太陽電池複合型薄膜固体リチウムイオン二次電池
JP3596537B2 (ja) 薄型電池の接続構造及び組電池
US9653760B2 (en) Battery pack
JP6836631B2 (ja) 水平複合給電構造体
KR102351994B1 (ko) 수평 복합 전기 공급 요소 그룹
KR101357470B1 (ko) 이차전지용 전극단자 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2005063958A (ja) 薄膜固体リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JPWO2006114993A1 (ja) 電極積層体および電気デバイス
US20210159535A1 (en) Secondary battery and method for manufacturing the same
KR20150050212A (ko) 패턴화된 형상을 갖는 배터리 셀 및 그 제조방법
JPS6193562A (ja) ハイブリツド電池
US20210203175A1 (en) Energy storage system
CN111492526B (zh) 电极组件、二次电池和二次电池模块
JPH11121025A (ja) 二次電池
JPH07240347A (ja) コイン型電気二重層コンデンサおよびその製造方法
WO2007042892A1 (en) Electrical storage device
US11901762B2 (en) Energy storage system
EP2745347B1 (en) Multi-cell thin film microbattery array
JP6754111B2 (ja) 積層型蓄電池及びこれを用いた蓄電池システム
KR20160037350A (ko) 전지 셀 및 이를 포함하는 디바이스
US10122008B2 (en) Electricity charging/discharging device with insulation package enclose member having electrode plate pair with multiple-sided electric conductive terminals
US20220223986A1 (en) Cell battery
JP7224770B2 (ja) 蓄電素子
CN103456912B (zh) 链式锂离子电池组
JP2020074320A (ja) 積層型蓄電池及びこれを用いた蓄電池システム