JPS6189005A - 故紙緩衝材の成形方法 - Google Patents
故紙緩衝材の成形方法Info
- Publication number
- JPS6189005A JPS6189005A JP59186525A JP18652584A JPS6189005A JP S6189005 A JPS6189005 A JP S6189005A JP 59186525 A JP59186525 A JP 59186525A JP 18652584 A JP18652584 A JP 18652584A JP S6189005 A JPS6189005 A JP S6189005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- mold
- removing frame
- female mold
- wastepaper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N5/00—Manufacture of non-flat articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/02—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres from particles
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は粉砕した故紙を軟結合させた緩衝材の成形方法
に関する。
に関する。
(従来の技術とその問題点)
緩衝材として発泡スチロール製品が広く使われているが
、廃棄処理に難があり、代替品に対する社会的要求は強
い。故紙からなる緩衝材としてパルプモールド品がある
が、故紙繊維を水中に分散、加圧、脱水後、通常加熱朝
j栗するだめ、パルプモード品は密度が高く、表面は硬
く被包装品の塗装面を傷つける心配もあシ、又変形を伴
うので用途が限定されている。
、廃棄処理に難があり、代替品に対する社会的要求は強
い。故紙からなる緩衝材としてパルプモールド品がある
が、故紙繊維を水中に分散、加圧、脱水後、通常加熱朝
j栗するだめ、パルプモード品は密度が高く、表面は硬
く被包装品の塗装面を傷つける心配もあシ、又変形を伴
うので用途が限定されている。
(発明の目的)
公害問題のない故紙を原料とし、ソフトな表面をもつ緩
衝材を製造、提供するものである。
衝材を製造、提供するものである。
(問題を解決するための手段)
本発明の故紙緩衝材の成形方法は、粉砕故紙に接着剤を
添加混合し、あらかじめ取出し枠の内挿された雌型内に
上記原料を投入し、次いで雄型で加圧成形し、該成形品
を接着剤が硬化する前に前記取出し枠によって雌型内か
ら取り出すことからなる。
添加混合し、あらかじめ取出し枠の内挿された雌型内に
上記原料を投入し、次いで雄型で加圧成形し、該成形品
を接着剤が硬化する前に前記取出し枠によって雌型内か
ら取り出すことからなる。
(実施例)
新聞、雑誌、あるいは段ポール等の故紙を機械的手段で
粉砕すると、微細な毛羽立ちのあるソフトな粉砕故紙が
得られる。
粉砕すると、微細な毛羽立ちのあるソフトな粉砕故紙が
得られる。
かかる粉砕故紙を攪拌しながら、接着剤を上からスプレ
ーし、均一に混合する。接着剤としては、乾燥後硬くな
らないものが好ましい。
ーし、均一に混合する。接着剤としては、乾燥後硬くな
らないものが好ましい。
−例として、粉砕故紙690′?に対してポリエチレン
系酢酸ビニール(固型分55%)1802を水1302
に希釈したものを添加し本発明の原料1 kgを得る。
系酢酸ビニール(固型分55%)1802を水1302
に希釈したものを添加し本発明の原料1 kgを得る。
ソフトな感触の表面をもった緩衝材を得るためには、上
記接着剤溶液の添加率は30〜40%の範囲が好ましい
。又本発明に適した接着剤としては他にアクリル系酢酸
ビニールがある。
記接着剤溶液の添加率は30〜40%の範囲が好ましい
。又本発明に適した接着剤としては他にアクリル系酢酸
ビニールがある。
第1図は本発明の成形方法の手順を示すもので、雌型1
と雄型2とからなる加圧成形プレスを中心とする断面図
である。図(1)において、取出し枠3が雌型1内に内
挿されている。そこに原料4が投入される。取出し枠3
は成形品5を保持するのに十分な枠組であればよい。材
質は普通鉄製で十分である。図(2)において、雄型2
が下降し、雌型1との間で原料4をプレスし、成形品5
を成形する。本発明では一例として20 kfycrl
程度の加圧をする。雌型1と雄型2に乾燥手段を内蔵す
ることも出来るが、本発明においては必ずしも必要とは
しない。本発明の緩衝材の乾燥は、形状にもよるが、常
温で12時間、あるいは120℃で0.5〜1時間で十
分である。図(3)において、雄型2が上昇し、取出し
枠3により成形品5が雌型l内から取り出きれる。雌型
1、雄型2に乾燥手段がなくても、約1〜2分のプレス
後には成形品5を取り出すことが出来る。取出し枠3の
ない従来の加圧成形では、接着剤の分量が少く、かつ末
だ硬化が十分でない段階での本発明に係る成形品を取り
出すことは不可能である。取出し枠3の導入が本発明に
係る成形品を実現させたということが出来る。次いで、
取出し枠3に乗った成形品5はプレスから離れ、乾燥工
程へと流れる。
と雄型2とからなる加圧成形プレスを中心とする断面図
である。図(1)において、取出し枠3が雌型1内に内
挿されている。そこに原料4が投入される。取出し枠3
は成形品5を保持するのに十分な枠組であればよい。材
質は普通鉄製で十分である。図(2)において、雄型2
が下降し、雌型1との間で原料4をプレスし、成形品5
を成形する。本発明では一例として20 kfycrl
程度の加圧をする。雌型1と雄型2に乾燥手段を内蔵す
ることも出来るが、本発明においては必ずしも必要とは
しない。本発明の緩衝材の乾燥は、形状にもよるが、常
温で12時間、あるいは120℃で0.5〜1時間で十
分である。図(3)において、雄型2が上昇し、取出し
枠3により成形品5が雌型l内から取り出きれる。雌型
1、雄型2に乾燥手段がなくても、約1〜2分のプレス
後には成形品5を取り出すことが出来る。取出し枠3の
ない従来の加圧成形では、接着剤の分量が少く、かつ末
だ硬化が十分でない段階での本発明に係る成形品を取り
出すことは不可能である。取出し枠3の導入が本発明に
係る成形品を実現させたということが出来る。次いで、
取出し枠3に乗った成形品5はプレスから離れ、乾燥工
程へと流れる。
(発明の効果)
本発明の効果を次に列挙する。
(1) 本発明による故紙緩衝材は無公害であり、発
泡スチロールに代るものであ、る。
泡スチロールに代るものであ、る。
(2)本発明は粉砕故紙に接着剤を添加してプレス成形
するものであり、取出し枠の採用によシソフトな表面を
もつ密度の低い緩衝材の製造が可能となった。
するものであり、取出し枠の採用によシソフトな表面を
もつ密度の低い緩衝材の製造が可能となった。
(3)本発明の方法は水をほとんど使わないためモール
ド法に比較し成型、乾燥設備を簡略化出来るため、設備
費、エネルギー費を顕著に節減出来る。
ド法に比較し成型、乾燥設備を簡略化出来るため、設備
費、エネルギー費を顕著に節減出来る。
(4)取出し枠は成形品の搬送器も兼ねることが出来る
。成形機と乾燥設備との組合わせからなる流れ工程の組
立ての容易な成形方法である0
。成形機と乾燥設備との組合わせからなる流れ工程の組
立ての容易な成形方法である0
第1図は本発明の成形方法を図(1)から(4)へ時間
を追って説明するものでsb、加圧プレス周辺の正面断
面図である。 1・・・雌型、 2・・・雄型、3・・・取出
し枠、 4・・・原料、5・・・成形品。
を追って説明するものでsb、加圧プレス周辺の正面断
面図である。 1・・・雌型、 2・・・雄型、3・・・取出
し枠、 4・・・原料、5・・・成形品。
Claims (1)
- 1、粉砕故紙に接着剤を添加混合し、あらかじめ取出し
枠の内挿された雌型内に上記原料を投入し、次いで雄型
で加圧成形し、該成形品を接着剤が硬化する前に前記取
出し枠によつて雌型内から取り出すことを特徴とする故
紙緩衝材の成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59186525A JPS6189005A (ja) | 1984-09-07 | 1984-09-07 | 故紙緩衝材の成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59186525A JPS6189005A (ja) | 1984-09-07 | 1984-09-07 | 故紙緩衝材の成形方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6189005A true JPS6189005A (ja) | 1986-05-07 |
Family
ID=16190017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59186525A Pending JPS6189005A (ja) | 1984-09-07 | 1984-09-07 | 故紙緩衝材の成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6189005A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH068969A (ja) * | 1992-06-23 | 1994-01-18 | Settsu Kk | 故紙又はパルプを用いた緩衝材の成形方法 |
JPH06179469A (ja) * | 1991-12-20 | 1994-06-28 | Yoshimasa Kasakura | 緩衝材、その製造方法及びその製造装置 |
US5344595A (en) * | 1992-03-13 | 1994-09-06 | Settsu Corporation | Method of producing a cushion from waste paper or pulp |
JPH06247472A (ja) * | 1993-02-19 | 1994-09-06 | Yoshimasa Kasakura | 故紙利用の緩衝材、その製造法及び製造装置 |
JPH06320299A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-11-22 | Settsu Kk | 故紙またはパルプ製緩衝材の圧縮成形方法および装置 |
CN108527591A (zh) * | 2018-04-13 | 2018-09-14 | 吴杰新材料科技(苏州)有限公司 | 一种模压托盘及其生产工艺 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5718233A (en) * | 1980-07-07 | 1982-01-30 | Tokiwa Sangyo Kk | Production of interlining material useful for interior-finishing of car |
JPS59204530A (ja) * | 1983-05-09 | 1984-11-19 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 立体成形品の製造方法 |
-
1984
- 1984-09-07 JP JP59186525A patent/JPS6189005A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5718233A (en) * | 1980-07-07 | 1982-01-30 | Tokiwa Sangyo Kk | Production of interlining material useful for interior-finishing of car |
JPS59204530A (ja) * | 1983-05-09 | 1984-11-19 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 立体成形品の製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06179469A (ja) * | 1991-12-20 | 1994-06-28 | Yoshimasa Kasakura | 緩衝材、その製造方法及びその製造装置 |
US5344595A (en) * | 1992-03-13 | 1994-09-06 | Settsu Corporation | Method of producing a cushion from waste paper or pulp |
JPH068969A (ja) * | 1992-06-23 | 1994-01-18 | Settsu Kk | 故紙又はパルプを用いた緩衝材の成形方法 |
JPH06247472A (ja) * | 1993-02-19 | 1994-09-06 | Yoshimasa Kasakura | 故紙利用の緩衝材、その製造法及び製造装置 |
JPH06320299A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-11-22 | Settsu Kk | 故紙またはパルプ製緩衝材の圧縮成形方法および装置 |
JPH06320300A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-11-22 | Settsu Kk | 故紙またはパルプ製緩衝材の圧縮成形方法および装置 |
CN108527591A (zh) * | 2018-04-13 | 2018-09-14 | 吴杰新材料科技(苏州)有限公司 | 一种模压托盘及其生产工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES483735A1 (es) | Un procedimiento para obtener una preparacion de enzima de glucoamilasa | |
CA2168539A1 (en) | Process for the Manufacture of Shaped Articles and Product Prepared Therefrom | |
DK156588C (da) | Tynde pladeformede produkter og fremgangsmaade til fremstilling heraf | |
ES8104543A1 (es) | Procedimiento y aparato para el secado y la molienda fina decarbon | |
JPS6189005A (ja) | 故紙緩衝材の成形方法 | |
ES450519A1 (es) | Proceso de fabricacion de articulos de vidrio. | |
ES2000057A6 (es) | Procedimiento para el reciclado de los residuos de laca, sus dispersiones acuosas y su aplicacion | |
FI972556A (fi) | Linssimäisten tablettien valmistus sulamassan kalanteroinnin avulla | |
ES8304897A1 (es) | Perfeccionamientos introducidos en el proceso de fabricacion de masas ligeras plasticas para la transformacion ulterior en materiales refractarios o resistentes al fuego. | |
ES483360A1 (es) | Procedimiento para fabricar un material de friccion de fibrade vidrio | |
CN109369093A (zh) | 一种环保型混凝土砖块及其加工工艺 | |
AU5460894A (en) | Process for producing siliceous materials and siliceous materials thus produced | |
CN115852747B (zh) | 一种纸浆模塑包装制品的制备方法 | |
JPS5689539A (en) | Construction material made of pressed, bonded and molded material bamboo | |
JPS5698120A (en) | Manufacture of resin press molding | |
JPS5365549A (en) | A method to manufacture vehicle clutch facing | |
JPS55150323A (en) | Device for compressing, melting and solidifying waste plastic | |
GB890731A (en) | Improvements in and relating to artificial teeth | |
GB400281A (en) | Method of and apparatus for moulding materials | |
KR930012234A (ko) | 유리섬유가 함유된 폴리프로필렌(pp) 수지의 폐기물을 이용한 차량용 내,외장품 몰딩 성형 방법 | |
JPS57180668A (en) | Method and apparatus for production of powdered thermosetting resin paint | |
JPS63293017A (ja) | ゴム板の成型方法 | |
GB794322A (en) | A method of producing glass film or flake | |
IT1243840B (it) | Procedimento per la produzione di manufatti in malta e/o pasta cementizia, e impianto per la sua attuazione. | |
JPS5228180A (en) | Molding material processed from raw material obtained from garbages ' wastes |