JPS6187784A - コ−クス製造装置 - Google Patents

コ−クス製造装置

Info

Publication number
JPS6187784A
JPS6187784A JP20965484A JP20965484A JPS6187784A JP S6187784 A JPS6187784 A JP S6187784A JP 20965484 A JP20965484 A JP 20965484A JP 20965484 A JP20965484 A JP 20965484A JP S6187784 A JPS6187784 A JP S6187784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
block
cake
stamp
coal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20965484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Morishita
森下 良彦
Kunihei Koizumi
小泉 国平
Takashi Ueda
尚 上田
Hirotsugu Suguro
勝呂 洋次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP20965484A priority Critical patent/JPS6187784A/ja
Publication of JPS6187784A publication Critical patent/JPS6187784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、圧密炭装入方式によるコークス製造装置、
特に製鉄高炉原料として好適なコークスを製造するため
のコークス製造装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近時高炉の大型化に伴ない、コークス製造に当ってもコ
ークスの量、質ともこれに対処することが要望されてい
る。
特にコークスの強度の同上が望まれ、これらコークス強
度の向上に当っては、゛原料配合炭の粒度、嵩密度、粘
結性等の各種因子が知られている。
高強度の冶金用コークスを製造するため、あるいはコー
クスの生産性向上のためにコークス炉内における装入炭
の嵩密度を尚めることは必須の条件とされている。
装入炭の嵩密度を向上させる方法としては成型炭配合法
がある0この方法は配合炭の一部を微粉砕した後加熱混
線機を用いて、粘結剤と配合炭を均一に混合し、ダブル
ロール成型機でブリケット状に成型する。成型されたブ
リケットは篩いにかけ、篩上の成型ブリケットを粉状配
合炭に対して50〜40重量部混合してコークス炉に装
入する方法である。
この方法は設備溝底が複雑であり、粘結剤を必要とし、
篩分は工程での篩下の繰返し処理を必要とし、かつコー
クス炉に装入した場合、ブリケットと粉炭が分離偏析す
るためコークス炉内での装入物の嵩密度分布にバラツキ
が生じ易い等の欠点を有する。
以上の欠点を解消するために配合炭に加熱混線を施すこ
となく例えばダブルロール成型機によシ成型したブリケ
ットを用い、刑法と同様にブリケットの崩壊を極力抑制
しつつコークス炉に装入する方法が提案されている。こ
の方法の欠点としては、粘結剤を使用してないためにブ
リケットが崩壊しやすいので、ダブルロール成型機をコ
ークス炉上に設置し、ブリケットの搬送距離を短くする
ように配慮しなければならない。
これらの塊化処理の欠点を解消し、コークス炉装入炭の
嵩密度を向上させると共に、炉内における装入炭の嵩密
度のバラツキを低減させる塊化処理によるコークス炉装
入炭の嵩密度向上方法が特開昭59−36188号公報
に開示されている。
この方法は常温で圧縮塊化機にかけて塊化処理し、塊化
機を通過した塊化処理炭を全量通常の送炭経路を経てコ
ークス炉に装入するに当カ、塊化処理炭のコークス炉装
入直前における粒径6鵡以上の重量割合が20重量部以
上となるように塊化処理炭の粒度分布を保つことによル
、前述の目的を達成しようとする方法である。
以上の方法は何れも塊化処理によるもので成型機あるい
は圧縮塊化機を必要とするものである。
一方特開昭52−95702号公報には乾留すべき石炭
を製置める方法および装置所謂スタンプチャージ法が提
案されている。この方法は製置め箱の長手方向で往復運
動する単数またFi複数の往復台に取付けられた複数の
製置め部材に製置め箱内の乾留すべき石炭を製置める方
法において、往復台の往復運動時に製置め部材の作業路
内に乾留すべき石炭を供給しつつ同じ往復台内の隣合う
製置め部材や一一テダ吟の少なくとも脚部が石炭に接触
するように、各製置め部材を時間的に連続的に上下運動
せしめ乾留すべき石炭を製置める方法である。即ち末法
は配合炭をスタンプによって、炭化室形状に近似した圧
密炭ケーキ(スタンプケーキ)を作9、コークス炉側面
よシ装入する圧密炭装入(スタンプチャージ)方式によ
るコークス製造法である。
これらスタンプチャージ方式の装置について述べる。第
5図及び第6図はスタンプチャージ方式によるコークス
炉の模式立面図ならびに平面図である。第5図ならびに
第6図忙おいて、1はコークス炉炭化室、2は燃焼室、
3は炉壁、4は石炭槽、5は圧密装置、6はスタンプケ
ーキ装入装置、7は押出装置、8は走行台車、9はコー
クガイド基、10は消火車、11は集塵車、12はスタ
ンプケーキ、15は表扉、14は裏罫、15は集塵孔で
ある。
第5図ならひに第6図に示されたスタンプチャージ方式
のコークス炉のコークス製造に当っては、圧密装置5に
よって炉壁5との隙間を10〜20−の大きさで直方体
状に作られたスタンプケーキ12をスタンプケーキ装入
装置6にてコークス炉炭化室1内に送シ込む。このあと
スタンプヶーを12は炭化室1の両側にある燃焼室2か
らの伝熱により15〜25時間に亘って約1000℃ま
で加熱され乾留する。乾留後生成した赤熱コークスは、
押出装置7によりコークガイド基9を介して消火車10
に積載され製品;−クスとして搬出される。
以上がスタンプチャージ方式によるコークス製造法であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のスタンプチャージ方式のコークス製造法において
は、炉壁3からの輻射伝熱を受けたスタンプケーキ12
側面は、乾留開始後、炉壁との隙間は発゛生カスの通路
となるが、1時間乃至2時間位で溶融軟化し膨張し、炉
壁と接触し、伝導伝熱によジスタンプケーキ内部は乾留
が進行し溶融固化する。特に生成コークス上面表層部は
、粉炭装入方の場合と同様自由膨張して第7図に示すよ
うに強度の低いスポンジコークス16が生&jる。
生産性ならひに品質向上を崗るためにはこのような強度
の低いコークスの生成をなくシ、スタンプケーキの膨張
を抑制する必要がある。
即ち本発明の目的はスタンプケーキの膨張を抑制し、生
成コークス品質の同上を図るようなコークス判造装置の
提供にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記スタンプチャージ方式のコークス炉にお
ける問題点である、スタンプケーキ上部の膨張の抑制と
、生成コークス上面表層部のスポンジコークス生成防止
を図るために、スタンプケーキ上面に載置する加圧ブロ
ックと、該加圧ブロックと、スタンプケーキの装入およ
び排出時、コークス炉炭化室上部に待避させるための加
圧ブロック昇降装置とを設けてなるコークス姿造装置で
ある。
〔作 用〕
第1図は本発明の説明図である。図においてHは加熱ゾ
ーンの高さをり、は装入レベル−は乾留後のレベルを示
しHは炭化室で一定である0第1図(I)に示すように
、従来はコークスの品質を向上させるためKは、スタン
プケーキが膨張するので装入レベルL1即ちスタンプケ
ーキの高さを加熱シー/の高さHよシ低くシ、乾留後り
、となるようにしなければ々らずそのため生産性が低下
するので好ましくなかった0装入スタンプケーキ12の
上面表層部に重力付加する場合は第1図(IDに示す如
く装入レベルLlを加熱ゾーンの高さHよシ高くし、乾
留後は加圧により収縮し加熱ゾーンの高さHと等しいレ
ベル島となり、この場合加熱ゾーンを十分利用でき、生
産性の向上ならびに省エネルギーともなる。更に重力加
圧を付加することによって第7図に示すようなヘポ・ジ
・−り苅生成もなくなるものである。
〔実施例〕
次に本発明を実施態様側装置である第2図〜第4図に基
づいて述べる。
第2図はスタンプケーキ12を炭化炉に装入する際の模
式的横断面図、第3図はスタンプケーキ図において17
は加圧用ブロック、18はブロック昇降装置である。
第2図においてスタンプケーキ12をスタンプケーキ装
入装置6によシ矢視する如く炭化室1内に装入するが、
この場合図示する如く加圧用ブロック17は、耐熱チェ
ノその他の手段によシ両端を連結したブロック昇降装置
18により吊上は炭化室1の上方に待避せしめ装入容易
にする。
第6図においてスタンプケーキ12上に加圧用ブロック
17を載置し乾留を行なう。乾留後は第4図に示す如く
ブロック昇降装置18を作動せしめて、第2図と同様に
加圧用ブロック17を吊上げ、生成コークスを排出可能
のように炭化室1の上方に待避せしめる。
加圧用ブロック17の仕様としての材質及び強効果があ
るので、巾450n長さ17mの炭化室で概略0.9 
tonの重量で十分である。
また形状的には、石炭、コークスの微粉が堆積しないよ
うな、ガスの通過に便なようにかつ吊上げに便利な形状
であればよい。
〔発明の効果〕
本発明のコークス製造装置によれば加圧用ブロックの重
力による加圧力を全乾留期間を通しスタンプケーキ上面
に加えることによってスタンプケーキ上部の膨張を抑え
、また上面表層部の自由膨張を抑制することによって強
度の低いスポンジコークスが生成されずコークス品質な
らひに生産性が著しく向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の説明図、第2〜第4囚は本発明実
施態様例装置の模式断面図、第5図及び第6図は圧密炭
装入方式のコークス炉のそれぞれ模デ的立面図及び平面
図、第7図は乾留後のコークスの状態図である。 図において、1:炭化室、5:圧密装置、6:スタンプ
ケーキ装入装置、7:押出装置、12ニスタンプケーキ
、16:スポンジコークス、17:カロ圧用ブロック、
18ニブロツク昇降装誼なお各図中同一符号は同一また
は相当部分を示すものである。 代理人 弁理士 木 村 三 朗。 第1!!I (ユ)                      
(X)第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧密炭装入方式のコークス炉において、該圧密炭上面に
    載置する加圧ブロックと、該加圧ブロックを前記圧密炭
    の装入および生成コークスの炉外排出時コークス炉炭化
    室上部に待避させるための加圧ブロック昇降装置とを設
    けたことを特徴とするコークス製造装置。
JP20965484A 1984-10-08 1984-10-08 コ−クス製造装置 Pending JPS6187784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20965484A JPS6187784A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 コ−クス製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20965484A JPS6187784A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 コ−クス製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187784A true JPS6187784A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16576383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20965484A Pending JPS6187784A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 コ−クス製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187784A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6210462B1 (en) Method and apparatus for making metallic iron
EP0952230A1 (en) Method of producing reduced iron agglomerates
KR20140043296A (ko) 석탄 코킹 공정을 위해 석탄을 압착하는 방법 및 장치
JP4996105B2 (ja) 竪型炉用炭材内装塊成鉱
JP3502011B2 (ja) 炭材内装塊成化物の製造方法
JP3863052B2 (ja) 高炉原料装入方法
JPS6187784A (ja) コ−クス製造装置
JP3502008B2 (ja) 炭材内装塊成化物の製造方法
TW486559B (en) Method and apparatus for charging raw and carbonaceous materials into a moving hearth furnace
JPH07300589A (ja) 連続式竪型コークス炉及びコークスの製造方法
JP2009235221A (ja) フェロコークスの製造方法
JP3379360B2 (ja) 溶銑製造方法
KR20050109724A (ko) 금속철의 제조방법 및 사용방법
JP4996103B2 (ja) 炭材内装塊成化物の製造方法
JPH11241073A (ja) コークス用原料炭の前処理方法
JP3515831B2 (ja) コークス炉用加熱装入炭の製造方法
JP3607762B2 (ja) 高炉用コークス製造方法
JP2868983B2 (ja) コークス炉用石炭加熱方法及び冶金用コークス製造方法
JPH07166166A (ja) 冶金・高炉用コークスの製造方法
JPH0941047A (ja) 含鉄微粉を用いた塊状物の製造方法とその装置
JPH07109467A (ja) 石炭の予熱スタンピング装入方法
JP2864585B2 (ja) コークスの製造方法
JP4505074B2 (ja) 冶金用コークスの製造方法
KR20160063433A (ko) 환원철 제조 방법, 그 제조 장치 및 이에 의해 제조된 환원철
JPH09194847A (ja) コークスの製造方法