JPS6187006A - 防波堤装置 - Google Patents

防波堤装置

Info

Publication number
JPS6187006A
JPS6187006A JP59208777A JP20877784A JPS6187006A JP S6187006 A JPS6187006 A JP S6187006A JP 59208777 A JP59208777 A JP 59208777A JP 20877784 A JP20877784 A JP 20877784A JP S6187006 A JPS6187006 A JP S6187006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakwater
ship
pier
floating
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59208777A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Matsuura
正巳 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59208777A priority Critical patent/JPS6187006A/ja
Publication of JPS6187006A publication Critical patent/JPS6187006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/06Moles; Piers; Quays; Quay walls; Groynes; Breakwaters ; Wave dissipating walls; Quay equipment
    • E02B3/062Constructions floating in operational condition, e.g. breakwaters or wave dissipating walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、岸壁に係留中の船への波の入射を防ぐ防波堤
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の防波堤装置としては第4図に示すものがある。こ
れは岸壁1に係留中の船2の沖合側に浮遊式の防波堤3
を係留索4によって係留するものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来の防波堤装置は、船2の離接岸時支障
をきたすので、船2に防波堤3を接近して設置できず、
防波堤3端部からの迂回波が船2に作用し防波効果が十
分でなかった。
本発明は上記にかんがみ、船の離接岸が容易で、かつ船
に防波堤を接近して設置できる防波堤装置を提案するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
つまり2本発明は少なくとも岸壁とこれに係留する船の
船幅だけ間隔を置いた沖合側に浮上するように設置した
浮沈式の防波堤と、該防波堤をリンクを介して支持する
シンカーと、該防波堤を浮上および沈降せしめる浮沈装
置とを具えたことを特徴とする防波堤装置である。
〔作用〕
船の離接岸時には浮沈装置により防波堤を沈降すること
ができ、船の接岸後には沈降装置により防波堤を船に接
近して浮上設置できる。
〔実施例〕
以下2本発明を第1図ないし第3図に示す種々の実施例
に基づき説明する。
第1図および第2図において、浮沈式の防波堤5はリン
ク6を介して海底に設置したシンカー7と連結されてい
る。8は浮沈装置、つまりバラストタンク12に注排水
するために岸壁1側に設けられた注排水装置で、10は
防波堤5とリンク6の連結ピンであり、11はリンク6
とシンカー7の連結ピンである。注排水装置8とバラス
トタンク12の間には配!13.14が設けられていて
、配管14はフレキシブルホースとなっている。図中の
防波堤5は水面上に浮かんだ状態を示しておシ、防波堤
5′は海底9に沈んだ状態を示している。15は岸壁に
設けたフェンダである。
防波堤5に設けられたバラストタンク12へ注水すると
防波堤5は海底9に沈んだ状態となる。一方バラストタ
ンク12から排水するとバラストタンク等に働く浮力の
ために防波堤5は水面上に浮んだ状態となる。バラスト
タンク12への注排水は注排水装置8から一対の固定配
管13および可撓性の配管14を通して水あるいは空気
を送ることにより行われる。すなわち注水の場合は注排
水装置8から送られる水が一方の配管13.14を通じ
てバラストタンク112′に入り、バラ風トタンク12
内の空気が他方の配管14.13を通じて排出される。
排水の場合は逆にバラストタンク12内の水が排出され
空気が注入される。
本装置8によシ防波堤5の沈降、浮上が自由に遠隔操作
によって行えることになる。船2が岸壁1に接岸するか
あるいは岸壁1から離岸するときは、防波堤5が妨げに
ならないように防波堤5を5′のように沈めた状態にし
ておく。
一方、防波堤5としての効果を発揮させたいときは浮上
させておく。このように本装置によれば防波堤として、
最大限の効果が発揮できるように岸壁1に係船された船
2の近くに防波堤5を配設することができるようになり
、沖合から進入してくる波を船2の手前で減じることが
可能となる。そのため荒天時においても船2を岸壁1に
安全容易に係船できるようになり、荷役作業がより荒れ
た海象の状態まで安全・確実に行えるために港湾施設の
稼動率が著しく増大する。また、船舶2にとって荷役作
業が確実に行えるようになることは、運航経済性が向上
することとなり、産業上極めて有効な効果をもたらす。
第3図に第2実施例を示し2図において浮遊式の防波堤
5はリンク6を介して、海底9に設置したシンカー7と
連結されている。16はワイヤーロープであシ、防波堤
5の下端にワイヤーロープ16の一端が結ばれており、
複数個のプーリー17に沿ってワイヤーロープ16は岸
壁1に設置したウィンチ18に巻きとられるようになっ
ている。プーリー17の一つは海底9に設置した別のシ
ンカー19に取り付けられている。防波堤5は水面上に
浮んだ状態を示しており、防波堤5′は海底9側に沈ん
だ状態を示している。
防波堤5に連結したワイヤロープ16に張力をかけない
場合では防波堤5は自からの浮力のために水面上に浮ん
だ状態となる。防波堤5を海底9に沈めるときはウィン
チ18によりワイヤーロープ16を巻き取ることにより
、防波堤5を水面下に引き込むことができる。このよう
に本装置によっても第1実施例と同様に、防波堤5の沈
降、浮上が自由に陸上から遠隔操作によって行えること
になる。そのため、第1実施例と同様の効果が発揮でき
る。なお本実施例ではリンク6が第1図のものとは逆傾
斜の為防波堤5をよシ一層船2に近づけることが出来る
利点がある。又、上述した注排水装置8.ウィンチ18
等の浮沈装置は、リンク6を油圧力で、駆動傾斜させる
ものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明による防波堤装置によれば、船
の離接岸時には防波堤を沈めた状態で、その離接岸が棲
めて容易に行い得、かつ。
船の接岸後は沈下する防波堤を船に接近して浮べること
ができ十分な防波効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の種々の実施例を示すもの
で、第1図および第3図は正面図。 第2図は第1図の平面図を示す。第4図は従来装置の正
面図である。 5・・防波堤、6・・・リンク、7・・・シンカー、8
・・・注排水装置、18・・ウィンチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも岸壁とこれに係留する船の船幅だけ間隔を置
    いた沖合側に浮上するように設置した浮沈式の防波堤と
    、該防波堤をリンクを介して支持するシンカーと、該防
    波堤を浮上および沈降せしめる浮沈装置とを具えたこと
    を特徴とする防波堤装置。
JP59208777A 1984-10-04 1984-10-04 防波堤装置 Pending JPS6187006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208777A JPS6187006A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 防波堤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208777A JPS6187006A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 防波堤装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187006A true JPS6187006A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16561920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208777A Pending JPS6187006A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 防波堤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424309A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Jdc Corp 没水深度の調整機構を有した没水平板型消波浮▲躯▼体構造物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491616U (ja) * 1972-04-17 1974-01-09
JPS5022838B1 (ja) * 1969-08-22 1975-08-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022838B1 (ja) * 1969-08-22 1975-08-02
JPS491616U (ja) * 1972-04-17 1974-01-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424309A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Jdc Corp 没水深度の調整機構を有した没水平板型消波浮▲躯▼体構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5609442A (en) Offshore apparatus and method for oil operations
US6834604B2 (en) Transporting a ship over shallows of a watercourse
US3236267A (en) Method and apparatus for transferring fluid offshore
US5385427A (en) Method and apparatus for containment of oil and other pollutants
GB1574784A (en) Method and apparatus for casting tanks in water
US4271550A (en) Method for submerging an equipment of negative buoyancy
JP4744431B2 (ja) 遭難船用の救助船、船の救助方法、および救助船の応用
US3712260A (en) Marine terminal mooring
US4587919A (en) Simplified single device for mooring and loading-unloading tanker vessels from a submarine conduit for feeding or discharging a fluid, and method of installing said submarine conduit and said simplified mooring device
CN109159853B (zh) 近岸浅水区的自适应式系泊装置
US3680512A (en) Method of building ships
JPS6187006A (ja) 防波堤装置
JPH1121866A (ja) オイルフェンス
JPS59145688A (ja) 船舶・海洋構造物の進水・上架装置
US4387660A (en) Single point mooring
US2924946A (en) Submersible barge for off-shore drilling
US3209545A (en) Off-shore triangular ship mooring structure
JPH1171715A (ja) 浮 橋
JP3028597U (ja) 離岸式船舶係留ライン
GB2291090A (en) Installation of an oil storage tank.
JPS5917962Y2 (ja) オイルフエンスの接続部構造
JPH037555B2 (ja)
CA1225544A (en) Simplified single device for mooring and loading- unloading tanker vessels from a submarine conduit for feeding or discharging a fluid, and method of installing said submarine conduit and said simplified mooring device
JPH0678120B2 (ja) 荷役用ホ−スライン
Hummelinck et al. Self installable: Floating production facility requires only light support craft