JPS6184426A - 自動車のデイスクブレ−キ - Google Patents

自動車のデイスクブレ−キ

Info

Publication number
JPS6184426A
JPS6184426A JP59206522A JP20652284A JPS6184426A JP S6184426 A JPS6184426 A JP S6184426A JP 59206522 A JP59206522 A JP 59206522A JP 20652284 A JP20652284 A JP 20652284A JP S6184426 A JPS6184426 A JP S6184426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
caliper
disc
engaging
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59206522A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Marumoto
丸本 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59206522A priority Critical patent/JPS6184426A/ja
Publication of JPS6184426A publication Critical patent/JPS6184426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明−は、自動車の車輪と一体回転するディスクをブ
レーキペダル等の作動に応じてパッドにより挾持してデ
ィスク回転を止め自動車の制動を行なうディスクブレー
キに関するものである。
(従来技術) ディスクブレーキは作動油圧力に対するブレーキ力がほ
ぼ直線的になり、自己ザーボ作用もほとんどないためブ
レーキ力が摩擦係数の影響をうけることが少なく安定し
ており、とくに高速や繰返しブレーキによるフェードが
少ない等といった理由から自動車用としてよく用いられ
ている。
ディスクブレーキの作動は、通常、ブレーキペダル操作
により発生した油圧により行なわれるのであるが、特に
この油圧(以下、制動油圧と称する)が低圧の時はブレ
ーキ鳴きが発生するという問題がある。この場合、リー
ディング側のパッドを先に押づとブレーキ鳴きの発生を
防止できることが知られている。このため、−例えば実
開昭58−130140号には、パッドをディスクのリ
ーディング側へ押圧するように湾曲したスプリング部と
ディスクブレーキのトルク受部に係合する係止部とから
なるパッドリテーナを用いてブレーキ鳴き防止を図った
ディスクブレーキが開示されている。
しかしながら、このようにリーディング側を先に押すと
ブレーキパッドはリーディング側が摩耗しやすくなりパ
ッドの偏摩耗を起こずという問題がある。
(発明の目的) 本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、ブレ
ーキ鳴きが発生しやすい低制動油圧時においてはディス
クのリーディング側に先にパッドが当り鳴き防止を図り
、ブレーキ鳴きが発生しにくい高制動油圧時においては
パッドの全面でディスクを押しパッドの偏摩耗防止を図
ることができる自動車のディスクブレーキを提供するこ
とを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明のディスクブレーキは、キャリパを車両の非回転
部材によりディスクの回転軸線方向へ移動可能に支持し
、このキャリパによりディスクを挾んで配した一対のパ
ッド部材を支持し、主11リパには、ディスク回転のト
レーリング側に第1ストッパ部を、リーディング側に第
2ストッパ部を設【プ、パッド部材には、第1ストッパ
部と弾性的に係合する第1係合部J5よび第2ストッパ
部と係合する第2係合部を設け、 第1ストッパ部と第1係合部とのディスク回転方向の間
隙を、第2ストッパ部と第2係合部との間隙より小さく
設定したことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面により本発明の実施例について説明Jる。
第1図J3よひ第2閣は本J?i明の1実施例を示す平
面図(1りよび正面図であり、)[]−ディングタイ゛
 ブのi゛イスクゾレー1に本ブで明を用いた場合を示
しでいる。
虫体に固定されたブレーキ支持体1にビン2゜2が固設
され、このビン2.2上にディスクの回転軸線方向く第
1図で示す矢印Bの方向)へ移動可能にキャリパ4が取
り付けられ、ピン2.2とキャリパ4の囮動部がブース
3により保護されている。このキャリパ4は、車輪(図
示せず)と一体回転するディスク7を両側から挾んで配
される一対のパッド部材5.6を支持している。さらに
、キャリパ4の中央部4e内には油圧作動ピストン(図
示せず)が配されていて、ブレーキペダルの作動に応じ
て送られてくる制動油圧がこのピストンに加わると、ピ
ストンがパッド部材6をディスク7の方へ押すとともに
キャリパ4を反力によって逆方向(第1図で上方)へ押
し、これによってキャリパ4を介してパッド部材5をデ
ィスク7の方へ押す。このため、両パッド部月5.6が
ディスク7を挾み付け、両者の間の摩擦力がキャリパ4
、ピン2.2を介してブレーキ支持体1によって受(プ
止められディスク7と一体回転する車輪が制動される。
なお、上記制動油圧によるピストンの作動は公知なの′
C訂1111I/1″;J2明は省略する。
パッド部材5.6はキ1アリパ4によつC支持されるの
であるが、このためパッド部材5.6にはそれぞれ4ケ
所の突起からなるストッパ部5a〜5d、6a〜6d(
左右対称なので6a〜6dは図示せず)が形成されると
ともに、キャリパ4にはこれらストッパ部に対向した係
合部48〜4d(なお、ストッパ部5a−・6dと対向
り゛る係合部は図示ぜザ)が形成され、この係合部4a
〜4dによつCス1−ツバ31S5 a 〜5 d、5
a〜(3dが支持されることによりパッド部材5.6が
キVツバ・1によって支持されるようになつCいる。
なδ3、パッド部材5おJ:び6はIE右対称なので、
以下にJ>いて【よ説明商略化のためパッド部材5を取
り上げて説明りる。
ストッパ部58〜5 d δ5よび係合?S 4 a−
4dl、L、キ【・ツバ/I(よりパッド部材5を支持
ヂるのみでイ1く、イ111動時においてバラ1一部M
 5.6によりディスク7を挾み匈げた時に、ディスク
7から(t: bるブレー4トルクをストッパ81;か
係合部と当接させギレリパ4によって受は止めるように
し一〇いる。ブレーキトルクは自動車の前進時のブレー
キングと後進時のブレーキングではその方向が異なるた
め、ストッパ部5a、5bとストッパ部5C15dとは
互いに反対方向を向いて形成され、これらストッパ部と
対向する係合部も係合(’JJ4a、4bに対して係合
部4C14dは反対方向を向いて形成されている。この
ため、第2図においてディスク7の時計回りの回転(矢
印C方向の回転)に対するブレーキングに対しCはスト
ッパ部5a、5bおよび係合部4a、4bの当接により
ブレーキトルクがキャリパ4に伝わり、反時計回りの回
転(矢印り方向の回転)に対してはストッパ部5C15
dおよび係合部4G、4dの当接によりキVリパ4に伝
わる。この場合、ディスク7の回転方向のトレーリング
側(回入側、すなわら第2図で矢印C方向のディスク回
転の時は図中左側)に位置するストッパ部5a、5Cお
よび係合部4a、4Cを第1ストッパ部5 a 、’5
 cおよび第1係含部4a、4Gと称し、リーディング
側(回出IIIIl)に位首ツるス1−ツバ部5b、5
 d δ5よび係合部4b、4dを第2ストッパ部5b
、5 d δ5よび第2係合部4b、4dと称σる。
次に、第2図にJりいて本発明のブレーキを矢印Δ−A
に沿って切断して示す第3a〜3C図を用いて本ディス
クブレーギのV「動を説明づる。第3a−・3 c図は
ストッパ部5’、a 、 5 bおよび係合部4a、4
bの断面で、第2図に矢印0で示すようにディスク7が
時計り向回転している1、1のブレーキングに対りる作
動を示し、第3 a図番よブレーキングを11なってい
ない状態を、第3 b図は低制動油圧に、]、る]ブレ
ー−ラングの状態を、第3C図は昌制動油月によるシレ
ー−1ングIR+の状態をそれぞれ示す。
第3a図に小りようにl−1−ツバ4の第1係合部4a
には1゛2さ“δ2′′の弾fl +A rNl(例え
ばゴム等)ででさた弾↑(1(妓41が設りられ、非ブ
レーキング時には第1ストッパ部5 aと第1係合部4
aのディスク回転方向の間隙が“δ1 ”で、第2スト
ッパi?ll り bと第2係合2i1(/l bどq
)間隙が”6w”T:あり、δ1くδ3となるように設
定されている。
なお、パッド部材5は、ディスク7に当接するフェーシ
ング部5eとこのフェーシング部5eを支持する支持l
l15fからなり、ストッパ部5a〜5dは支持板5f
に形成されている。
次に、第3b図に示すように、矢印C方向に回転してい
るディスク7に対し、キャリパ4内のピストンに比較的
低圧の制動油圧を加えてキャリパ4によってパッド部材
5を矢印Fの力でディスク7へ押しf=J fノた時に
ついC説明する。パッド部材5がディスク7に押し付け
られるとフェーシング部5eとディスク7の間の摩1察
によりパッド部材5はディスク7の回転方向に押され、
第1ストッパ部5aが第1係合部4aに当接する。この
時、δ1くδ3であるので第2ストッパ部5bと第2係
合部4bの間には、一定の間隙パδ″が残る。
この時、パッド部材5とディスク7との摩擦によりパッ
ド部材5をディスク7と同一方向へ押す力(制O」力)
をf′°とすると、この押力fは第1ストッパ部5aか
ら第1係合部4aに伝わって、キャリパ4に受番プ止め
られる。このため、第1ストッパ部5aと第1係合部4
aとの間の摩擦係数をμとすると“μ×r″の大きさの
摩擦抵抗が、キャリパ4がパッド部材5を押す力“F″
に抗して生じる。このμ「なる摩擦抵抗のため、第1係
合部4a近1・乃(ツなわら、トレーリング側)のキャ
リパ4がバッドN;祠ミ)を押リカが″゛ll−−μ]
゛、第2係合部4b近傍(すなわら、リーディング側)
の−1゛ヤリパ4がパッド部材5を押す力か−“F 1
1となって、パッド部材5はリーディング側が強い押力
を受1プることになる。リーディング側が強い押力を受
けると、低制動油圧時に生じ易いブレーキ鳴きを抑える
ことができる。
次に、キャリパ4内のピストンに加わる制動油圧が高い
時についで第3C図により説明ツる。制+h油圧が高く
なるとキャリパ4がパッド部材5をディスク7の方へ押
し付ける力“F”が大きくなり、パッド部材5とディス
ク7との摩擦力も大きくなってパッド部材5がディスク
7の回転方向へ押される力11 fl IIも大きくな
る。このため、第1ストッパ部5aに当接する第1係合
部4aの弾性板4fの圧縮たわみが増大し、これによっ
て第2ストッパ部5bと第2係合部4bとの間隙“δ″
も小さくなってついには第2ストッパ部5bが第2係合
部4bに当接する。この当接によって、パッド部材5が
ディスク7の回転方向へ押される力“f ”は、第1係
合部4aと第2係合部4bとで分散して受1ノ1トめら
れる。なお、この時の押力をそれぞれfl、f2とする
。このため、第1ストッパ部5aと第1係合部4aの当
接部においてはパμf1゛′なる摩擦抵抗が、第2スト
ッパ部5bと第2係台部4bの当接部においてはμf2
゛′なる摩擦抵抗が、キャリパ4によるパッド部材5の
押し付は力“F°′に抗して作用する。この第2係合部
4bに生じる“μf2′°なる摩擦抵抗によって、リー
ディング側の押し付は力を、トレーリング側の押し付は
力に近づけることができるので、高制動油圧時において
はキャリパ4がパッド部材5をディスク7の方へ比較的
°均一に押すようになり、パッド部材5のフェーシング
部5eの偏摩耗を防止りることができる。さらに、この
場合にはパッド部材5から伝わる制動力II f II
が、2ケ所に分散しC受番ノ止められるのC当接部の耐
久性も向上する。
なお、以上の説明においでは第2図で矢印C方向のディ
スク回転の場合について説明したが、矢FIJ Dh向
の場合はストッパ部5C15d J3よび係合部4C1
4d k: Jニー)C’ li+I +! (7) 
l’l−用/fiな8れる。
さらに、上iJ例におい(は第1係会部4aに弾性板4
fを設け゛〔第1ストッパ部5aが第1係合部4aと弾
性的に係合するようにしたが、例えば第1ス1−ツバ部
5aに弾性を持たuC両者を弾性的に係合させCbよい
(発明の目的) 以上説明したように、本発明にJ、れば、パッド部材を
支持りるキャリパにtまトレーリング側に第1ス1−ツ
バ部を、リー/’インク側に第2ストッパ部を設け、パ
ッド部材には制動時に第1ストッパ部と1jlll性的
に係合する第1係合部を所定間隙“δ1°′をイイして
設けるとともに、第2ストッパ部と係合する第2係合部
を“61″より大きい間隙“63″を有して設けている
ので、低制動油圧時においては、第1係合部と第1スト
ッパ部とのみが当接して生じる百との摩擦抵抗のために
キ(νツバがパッド部材のリーディング側をディスクに
対してより強く押しこの時生じ易いブレーキ鳴きを抑え
ることができ、一方、高制動油圧時においては、第1係
合部と第2ストッパ部との弾性係合によって第2係合部
と第2ストッパ部も当接し、この当接による摩1察抵抗
によってキャリパによるパッド部材への押し付は力は均
一化されパッド部材の偏摩耗を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディスクブレーキの平面図、 第2図は本発明によるディスクブレーキの正面図、 第3a図から第3C図は本発明によるディスクブレーキ
を第2図に示す矢印’A −Aに沿って切断して示す断
面図である。 1・・・シレー−1★1.′J休     2・・・ビ
 ン4・・・−1:i!リツバ   4 a−46・・
・係合部F〕、6・・・パッド部材 5 a−5d・・・ストッパ部   7・・・ディスク
第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車輪と一体回転するディスクと、 車両の非回転部材により、前記ディスクの回転軸線方向
    へ移動可能に支持されたキャリパと、該キャリパに支持
    され、前記ディスクを挾んで配された一対のパッド部材
    とからなり、 前記キャリパには、前記ディスクの回転方向のトレーリ
    ング側に第1ストッパ部が、およびリーディング側には
    第2ストッパ部がそれぞれ設けられ、 前記パッド部材には制動時に、前記第1ストッパ部に弾
    性的に係合する第1係合部が、および前記第2ストッパ
    部に係合する第2係合部がそれぞれ設けられ、 前記第1ストッパ部と前記第1係合部との前記ディスク
    回転方向の間隙が、前記第2ストッパ部と前記第2係合
    部との前記ディスク回転方向の間隙より小さく設定され
    ていることを特徴とする自動車のディスクブレーキ。
JP59206522A 1984-10-02 1984-10-02 自動車のデイスクブレ−キ Pending JPS6184426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206522A JPS6184426A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 自動車のデイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206522A JPS6184426A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 自動車のデイスクブレ−キ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184426A true JPS6184426A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16524755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206522A Pending JPS6184426A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 自動車のデイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421824U (ja) * 1987-07-29 1989-02-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421824U (ja) * 1987-07-29 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109765A (en) Mechanically actuated disc brake
US4279331A (en) Floating-caliper disc brake
US4055238A (en) Anti-squeal device in disc brake
US3236336A (en) Means for actuating a friction pad in a disc brake
GB1488374A (en) Brakes for vehicles
US3406793A (en) Parking brake for a disc brake
US4865161A (en) Sliding saddle disc brake
EP0563839A2 (en) Disc brake assembly
US3708040A (en) Disk brake with servo action
JPS6184426A (ja) 自動車のデイスクブレ−キ
US3315769A (en) Self-energizing caliper type disc brake
US3837438A (en) Disk brake with servo action
JP3082567B2 (ja) ディスクブレーキ装置
ES8601419A1 (es) Perfeccionamientos en un freno de disco para vehiculos
GB1280731A (en) Disc brake
GB1431836A (en) Brake device
JPH0424578B2 (ja)
US4768624A (en) Self-energizing disc brakes with cable assembly and cable casing therefor
US3612225A (en) Self-adjusting disk parking brake
GB2161226A (en) Disc brake
JPS5813765B2 (ja) ブレ−キシリンダソウチ
JPH0214569B2 (ja)
US3499509A (en) Disk brake caliper mounting and adjusting means
US3430737A (en) Frictional brake system
JP2587544Y2 (ja) ディスクブレーキ用パッド