JPS6183634A - 電気加熱前炉 - Google Patents
電気加熱前炉Info
- Publication number
- JPS6183634A JPS6183634A JP60206774A JP20677485A JPS6183634A JP S6183634 A JPS6183634 A JP S6183634A JP 60206774 A JP60206774 A JP 60206774A JP 20677485 A JP20677485 A JP 20677485A JP S6183634 A JPS6183634 A JP S6183634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forehearth
- glass
- molten glass
- heating
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B7/00—Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
- C03B7/02—Forehearths, i.e. feeder channels
- C03B7/06—Means for thermal conditioning or controlling the temperature of the glass
- C03B7/07—Electric means
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Furnace Details (AREA)
- Discharge Heating (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はガラス製造用電気加熱前炉に関する。
ガラス製造では溶融炉でガラスがとかされた後更に次の
処理に送られる前に前炉に入る。例えばガラス物品製造
におい工溶融ガラスは前炉から出し口に行きここで塊に
された後望む物品につくられる。一般にどの特定装置に
おいても単一溶融炉によって供給される各出し口をもっ
た前炉はたくさんある。
処理に送られる前に前炉に入る。例えばガラス物品製造
におい工溶融ガラスは前炉から出し口に行きここで塊に
された後望む物品につくられる。一般にどの特定装置に
おいても単一溶融炉によって供給される各出し口をもっ
た前炉はたくさんある。
普通の前炉は耐火物でできており、それにそって溶けた
ガラスは例えば出し口に流れる。先端部分におけるとけ
たガラスが前炉の中心部のガラスよりも急速に冷え従っ
て低温となり易い。ガラスのこの温度差は粘度差となり
したがって前炉を流下する速度差となる。中心の高温ガ
ラスは粘度低いので前炉の端のより粘度の高いガラスよ
りも前炉を速く流下する。これは結局前炉全体のガラス
の実質的不均質となる。これは順にガラス塊の不均質を
意味ししたがってこれらの塊からつくったガラス器具類
の変化となる。
ガラスは例えば出し口に流れる。先端部分におけるとけ
たガラスが前炉の中心部のガラスよりも急速に冷え従っ
て低温となり易い。ガラスのこの温度差は粘度差となり
したがって前炉を流下する速度差となる。中心の高温ガ
ラスは粘度低いので前炉の端のより粘度の高いガラスよ
りも前炉を速く流下する。これは結局前炉全体のガラス
の実質的不均質となる。これは順にガラス塊の不均質を
意味ししたがってこれらの塊からつくったガラス器具類
の変化となる。
前炉端部のガラスを加熱して端部の冷却を少なくして前
炉全体にガラスをより均質とする様前炉の端にそってと
けたガラスの上にガスバーナーをおくことは知られてい
る。
炉全体にガラスをより均質とする様前炉の端にそってと
けたガラスの上にガスバーナーをおくことは知られてい
る。
しかし多くの前炉装置にガスバーナーを使うことは適当
でない。ある地域でガスは全く使用できないしまた他地
域ではガスは使用できるが経済的に適当でない。例えば
世界のある国は水力電気が比較的安価な動力源である。
でない。ある地域でガスは全く使用できないしまた他地
域ではガスは使用できるが経済的に適当でない。例えば
世界のある国は水力電気が比較的安価な動力源である。
溶融ガラス中に入れたTs極によってガラスを加熱する
ことは知られている。ガラスをとおし、待にとけたガラ
ス流の端にそって電極間に電流をとおしガラスを加熱す
る。これはとけたガラスの均質性を改良するが、挿入し
たg極のかなりの腐蝕となる。
ことは知られている。ガラスをとおし、待にとけたガラ
ス流の端にそって電極間に電流をとおしガラスを加熱す
る。これはとけたガラスの均質性を改良するが、挿入し
たg極のかなりの腐蝕となる。
前炉の長さにそって輻射加熱用電極部を設けその各々を
ガラス流の方向に直角に前炉を横ぎって前炉のとけたガ
ラスの水準上におくことも知られている。これは前炉の
とけたガラスの電気的加熱となり浸漬電極に伴う問題を
解決するが、前炉の巾全体にわたりガラスが加熱される
のでこの74tfg部使用はとけたガラスの温度差によ
る不均質問題は殆ど解決されない。
ガラス流の方向に直角に前炉を横ぎって前炉のとけたガ
ラスの水準上におくことも知られている。これは前炉の
とけたガラスの電気的加熱となり浸漬電極に伴う問題を
解決するが、前炉の巾全体にわたりガラスが加熱される
のでこの74tfg部使用はとけたガラスの温度差によ
る不均質問題は殆ど解決されない。
本発明によれば、耐火物槽と耐火物屋根より成る溶融ガ
ラス用前炉長さにそってとけたガラス水準上に各々ガラ
ス流れ方向と実質的に直角に前炉を横ぎっておりかつ各
端部に加熱域をもち中心に非加熱域をもつ多数の輻射加
熱エレメントが設けられた前炉が提供されるのである。
ラス用前炉長さにそってとけたガラス水準上に各々ガラ
ス流れ方向と実質的に直角に前炉を横ぎっておりかつ各
端部に加熱域をもち中心に非加熱域をもつ多数の輻射加
熱エレメントが設けられた前炉が提供されるのである。
本発明によろ前炉使用によって浸1jI8極を使用せず
に端のより冷たい部分のみのとけたガラスが電気的に加
熱される。
に端のより冷たい部分のみのとけたガラスが電気的に加
熱される。
更に本発明による構造は前炉内のガラス均質性のよいm
整に特に適している。
整に特に適している。
本発明によろ前炉は横に又は好ましくは縦にいずれも冷
却できろ。前炉内のガラス流れ方向と実質的に直角に前
炉屋根面を横ぎって又はガラス流れ方向に前炉屋根面に
そって縦に冷風を送って前炉内の冷却をすることは知ら
れている。
却できろ。前炉内のガラス流れ方向と実質的に直角に前
炉屋根面を横ぎって又はガラス流れ方向に前炉屋根面に
そって縦に冷風を送って前炉内の冷却をすることは知ら
れている。
本発明によろ前炉(よその屋根中に縦の実質的に中央の
冷却溝および実質的に溝端下まで伸びている加熱域と溝
下に伸びている非加熱域をもつエレメントをもつこの構
造は前炉全体にガラスの均質性を確保するに特に有効と
発見されている。
冷却溝および実質的に溝端下まで伸びている加熱域と溝
下に伸びている非加熱域をもつエレメントをもつこの構
造は前炉全体にガラスの均質性を確保するに特に有効と
発見されている。
前炉内に温度検出手段とその温度検出によって加熱エレ
メントに与えろ電力量を変えろ手段があるとよい。
メントに与えろ電力量を変えろ手段があるとよい。
本発明を付図について更に説明する:
図1は代表的前炉断面における等混線を示している。
図2は本発明の前炉の横断面図であり温度調節手段を図
示している。
示している。
図3は図2の前炉上部における部分縦断面図である。
図1において温度は摂氏℃である。図1において代表的
前炉3の水準2までの溶融ガラス1の断面において代表
的等温分布が示されている。この図から代表的前炉にお
いて溶融ガラス流の中心温度が端の温度よりかなり高い
ことが容易にわかる。
前炉3の水準2までの溶融ガラス1の断面において代表
的等温分布が示されている。この図から代表的前炉にお
いて溶融ガラス流の中心温度が端の温度よりかなり高い
ことが容易にわかる。
図2と3において本発明による前炉は耐火物1]より成
りそれにそってとけたガラス12は図13に示すとおり
右から左に送られろ。槽11の上に断熱性屋根13があ
りそれには図3に示す様に右から左に空気が流れる様冷
却用空気の入口15と空気流の排出用出口16がある。
りそれにそってとけたガラス12は図13に示すとおり
右から左に送られろ。槽11の上に断熱性屋根13があ
りそれには図3に示す様に右から左に空気が流れる様冷
却用空気の入口15と空気流の排出用出口16がある。
槽11と屋根13の間にガラス流の方向と垂直:と前炉
を横切って間隔をおいて多数の輻射加熱用エレメント1
8がある。エレメント18はこの様に槽11のとけたガ
ラス12の上の位置にある。
を横切って間隔をおいて多数の輻射加熱用エレメント1
8がある。エレメント18はこの様に槽11のとけたガ
ラス12の上の位置にある。
各エレメント18はガラス流中心部上の冷(非加熱)中
心域19と槽11中のとけたガラス12の端部上の2′
fS温(加熱)端域20,21より成る。図2かられか
る様に各エレメント18の加熱域20と21は実質的に
中心冷MJ溝14の端上まで伸び更に溝14の下に横に
伸びて冷中心域19となっている。
心域19と槽11中のとけたガラス12の端部上の2′
fS温(加熱)端域20,21より成る。図2かられか
る様に各エレメント18の加熱域20と21は実質的に
中心冷MJ溝14の端上まで伸び更に溝14の下に横に
伸びて冷中心域19となっている。
図2と3に示す前炉の使用において溶融がラス12は普
通のとおり槽11を進む。溶融ガラス12が槽11を進
む際ガラスは槽の長さにそっである輻射加熱エレメント
18により上から輻射加熱されろ。しかしこの加熱はエ
レメント18の加熱域20と21により槽11内の溶融
ガラス11の冷えた端部においてのみ起こる。エレメン
ト18の冷(非加熱)中心域19は溶融ガラスのより高
温の中心部を加熱しない。更に冷却用空気が入口15か
ら前炉中に入り縦溝14にそって進みその下の溶融ガラ
スの中心部を冷し出口16から排出される。かくて槽1
1中の溶融ガラス全体にわたり普通の電気的輻射熱エレ
メントと比較して改良された謳度均−性かえられる。
通のとおり槽11を進む。溶融ガラス12が槽11を進
む際ガラスは槽の長さにそっである輻射加熱エレメント
18により上から輻射加熱されろ。しかしこの加熱はエ
レメント18の加熱域20と21により槽11内の溶融
ガラス11の冷えた端部においてのみ起こる。エレメン
ト18の冷(非加熱)中心域19は溶融ガラスのより高
温の中心部を加熱しない。更に冷却用空気が入口15か
ら前炉中に入り縦溝14にそって進みその下の溶融ガラ
スの中心部を冷し出口16から排出される。かくて槽1
1中の溶融ガラス全体にわたり普通の電気的輻射熱エレ
メントと比較して改良された謳度均−性かえられる。
更に本発明による前炉内の温度調節改良に対しては前炉
内のガラス温度検出のため1又は2以上の光学パイロメ
ーターを前炉内に設けることができろ。図3に示すとお
り1パイロメーター30が槽11の下流端に近く設けら
れている。
内のガラス温度検出のため1又は2以上の光学パイロメ
ーターを前炉内に設けることができろ。図3に示すとお
り1パイロメーター30が槽11の下流端に近く設けら
れている。
輻射加熱用エレメント1Bはサイリスタ31゜32.3
3によって変圧器(図示されていない)からの3相電源
に接続されている。ゾーンアイソレータ34がサイリス
ク31,32.33と電源との間に入れられている。電
源1相当り1より多いエレメント18が使われる。
3によって変圧器(図示されていない)からの3相電源
に接続されている。ゾーンアイソレータ34がサイリス
ク31,32.33と電源との間に入れられている。電
源1相当り1より多いエレメント18が使われる。
パイロメーター30が前炉内の必要ガラス温度からの変
化を検出すればサイリスタ31,32゜33はエレメン
ト18に与えろ電力量としたがってそれによって与えら
れる熱量を調節するに使用できる。この様にして必要な
溶融ガラス温度が維持できる。
化を検出すればサイリスタ31,32゜33はエレメン
ト18に与えろ電力量としたがってそれによって与えら
れる熱量を調節するに使用できる。この様にして必要な
溶融ガラス温度が維持できる。
図1は代表的前炉断面における等温線図で摂氏℃で表わ
している。 図2は本発明の前炉の横断面図である。 図3は図2の前炉の上部の部分縦断面図である。 11・・・・・炉槽、 12・・・・・・溶融ガラス、
13・・・・・・屋根、 14・・・・・・冷却溝
、 18・・・・・・加熱用エレメント、 15・・
・・・・空気入口、 16・・・・・空気出口、 1
9・・・・・・冷中心域、 20,21・−・・・・加
熱域。 手続補正書(方式) 昭和60年10月15日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第206774号 2発明の名称 電気加熱前炉 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ビーエッチエフエンジニアリング リミテッド4
代理人 6、補正の内容
している。 図2は本発明の前炉の横断面図である。 図3は図2の前炉の上部の部分縦断面図である。 11・・・・・炉槽、 12・・・・・・溶融ガラス、
13・・・・・・屋根、 14・・・・・・冷却溝
、 18・・・・・・加熱用エレメント、 15・・
・・・・空気入口、 16・・・・・空気出口、 1
9・・・・・・冷中心域、 20,21・−・・・・加
熱域。 手続補正書(方式) 昭和60年10月15日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第206774号 2発明の名称 電気加熱前炉 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ビーエッチエフエンジニアリング リミテッド4
代理人 6、補正の内容
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、耐火物槽とその上の耐火物屋根より成る溶融ガラス
用電気加熱前炉において、前炉の長さにそって前炉内の
溶融ガラス水準上に多数の輻射加熱用エレメントがあり
、各エレメントはガラス流方向に対し実質的に直角に前
炉を横ぎつておりかつ各エレメントは各端部の加熱域と
中心非加熱域より成ることを特徴とする溶融ガラス用電
気加熱前炉。 2、前炉内の温度検出手段および前炉内の検出温度によ
つて加熱用エレメントに与える電力量を調節する手段を
もつ特許請求の範囲第1項に記載の前炉。 3、上記屋根に縦方向に実質的に中心冷却用溝があり、
上記各エレメントの加熱域は上記溝端下まで実質的に伸
びておりまた上記各エレメントの非加熱域は上記溝下に
伸びている特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の前
炉。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB08423801A GB2164931B (en) | 1984-09-20 | 1984-09-20 | Electrically heated forehearth |
GB8423801 | 1984-09-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6183634A true JPS6183634A (ja) | 1986-04-28 |
Family
ID=10567013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60206774A Pending JPS6183634A (ja) | 1984-09-20 | 1985-09-20 | 電気加熱前炉 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4803698A (ja) |
EP (1) | EP0175575B1 (ja) |
JP (1) | JPS6183634A (ja) |
DE (1) | DE3574245D1 (ja) |
GB (1) | GB2164931B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5271032A (en) * | 1992-01-14 | 1993-12-14 | Phillips Terrance D | Lid heater for glass melter |
DE102004006619B4 (de) * | 2004-02-10 | 2012-05-31 | Schott Ag | Vorrichtung zum Bereitstellen und Verfahren zum Beheizen einer Glasschmelze |
DE102004043458B4 (de) * | 2004-09-06 | 2009-06-04 | Schott Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Transport und zur Konditionierung von Schmelzen |
US8891582B2 (en) | 2009-10-21 | 2014-11-18 | Corning Museum of Glass | Electric glass hot shop system |
FR2955857B1 (fr) * | 2010-02-02 | 2012-01-27 | Saint Gobain Emballage | Procede pour retablir le profil de temperature symetrique dans un feeder en sortie de coude, et feeder pour la mise en oeuvre de ce procede |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH219889A (fr) * | 1940-05-03 | 1942-03-15 | Saint Gobain | Appareil pour la distribution du verre fondu, sous forme de charges successives. |
US3133803A (en) * | 1961-01-16 | 1964-05-19 | Owens Illinois Glass Co | Method and apparatus for conditioning molten glass |
US3289139A (en) * | 1964-02-24 | 1966-11-29 | Dale Electronics | Film resistance unit |
GB2108250B (en) * | 1981-10-19 | 1985-01-09 | Bhf Eng Ltd | Forehearths |
US4622678A (en) * | 1984-07-05 | 1986-11-11 | Electroglass Limited | Electrically heated forehearth |
-
1984
- 1984-09-20 GB GB08423801A patent/GB2164931B/en not_active Expired
-
1985
- 1985-09-17 US US06/776,906 patent/US4803698A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-09-18 DE DE8585306639T patent/DE3574245D1/de not_active Expired
- 1985-09-18 EP EP85306639A patent/EP0175575B1/en not_active Expired
- 1985-09-20 JP JP60206774A patent/JPS6183634A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3574245D1 (en) | 1989-12-21 |
EP0175575B1 (en) | 1989-11-15 |
GB2164931A (en) | 1986-04-03 |
EP0175575A3 (en) | 1987-05-27 |
GB2164931B (en) | 1988-06-29 |
US4803698A (en) | 1989-02-07 |
EP0175575A2 (en) | 1986-03-26 |
GB8423801D0 (en) | 1984-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5925161A (en) | Method and apparatus for delivering a glass stream for forming charges of glass | |
US4360373A (en) | Method of and apparatus for controlling erosion of a refractory threshold | |
US4655812A (en) | Electric heating of glass forehearth | |
JP2010527891A (ja) | ガラス製造プロセスにおける含有物を最小化する方法及び装置 | |
US4069032A (en) | Forehearth for glass furnace | |
JPS61132565A (ja) | ガラス溶融タンクおよびそれに用いる耐火物並びにその製造法 | |
JP5075395B2 (ja) | 平坦ガラス、特にガラスセラミックになり易いフロートガラスの製造方法 | |
US3512948A (en) | Apparatus for processing heat-softened mineral material | |
US3810741A (en) | Method and apparatus for processing glass and controlling the thermal pattern in a stream feeder | |
US4155731A (en) | Fiber forming bushing construction | |
JPS6183634A (ja) | 電気加熱前炉 | |
NO841378L (no) | Smelteovn | |
US3108149A (en) | Method and apparatus for glass melting | |
US3416906A (en) | Method and apparatus for processing heat-softened mineral material | |
US2313217A (en) | Electric furnace for melting glass | |
US3524918A (en) | Electrically-heated glass-melting apparatus | |
JPH0133625Y2 (ja) | ||
US3573890A (en) | Heated delivery system for sheet glass | |
EP0668848B1 (en) | An apparatus and method for defibrating optically dense glass melts | |
JPH0260618B2 (ja) | ||
US3867121A (en) | Method and apparatus for the manufacture of thin glass on molten metal | |
JPS6236972B2 (ja) | ||
KR790002154Y1 (ko) | 판유리 제조장치의 전열기 | |
EP0206001A1 (en) | Method of and furnace for melting glass | |
CA1121601A (en) | Fiber forming bushing construction |