JPS6181457A - ナイロン共重合体とナイロンとのブレンド及びそれから製造したフイルム - Google Patents

ナイロン共重合体とナイロンとのブレンド及びそれから製造したフイルム

Info

Publication number
JPS6181457A
JPS6181457A JP60143828A JP14382885A JPS6181457A JP S6181457 A JPS6181457 A JP S6181457A JP 60143828 A JP60143828 A JP 60143828A JP 14382885 A JP14382885 A JP 14382885A JP S6181457 A JPS6181457 A JP S6181457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
layer
polymer
mol
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60143828A
Other languages
English (en)
Inventor
サミユエル・ダブリユー・ツエ
デイーン・イー・ガロウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primerica Inc
Original Assignee
American Can Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Can Co filed Critical American Can Co
Publication of JPS6181457A publication Critical patent/JPS6181457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、包装用の柔軟フィルムを製造するのに適当な
重合体ブレンド、そのような包装用フィルム、殊に内側
のヒートシール可能層及び外側の耐酷使ナイロン層を有
するタイプの包装用フィルムに関する。
従来の技術 多様な上記タイプのフィルムが市販されている。
それらのうちで代表的なものは下記のような構造である
ナイo7層(外)lEVOH層/プレキサ−(Plex
ar)層/サーリン(Swrlyw)層(内)及び ナイロン層/プレキサ一層/サーリン層。
上記四層構造は、サーリン(商標)のヒートシール可能
内側層、ナイロンの耐酷使・耐熱性外側層、及ヒエチレ
ン・ビニルアルコール共重合体(E V OH)の内部
ガスバリヤ一層を有する。プレキサ=(商標3層はEV
OH層とサーリン層との間の接着剤として作用する。
上記三層構造は、被包装物品を保護するのに高度のガス
バリヤ−性が必要とされない用科の友めに、EVOHガ
スバリヤ−膚が省かれたものである。
この種のフィルムは一般に多層同時押出法によって作ら
れるが、その場合に同時押出工程において緊密かつ同時
の平行メルト流動を生じるようなレオロジー特性となる
ように個々の層の重合体組成を選定するのが望ましい。
従来市販されているフィルムにおいては、その耐酷使性
ナイロン層としてナイロン6が普通用いられてきている
。しかし、ナイロン6をフィルムに加工するのに必要と
される多量の熱が製品包装用多層フィルム中の他の重合
体、例えばEVOHを分解させることがあるので、ナイ
ロン6は多層フィルム製造における加工上の問題を生じ
させる。
従って、多層フィルムを同時押出するのに必要な共存押
出条件について特別な規定が必要となり、実際にはその
ような特別な規定によって他のある種の工程パラメータ
ーを無視する(不元分とする)ことさえ起こりうる。
かかる問題の一解決策は特開昭58−74313号公報
明A′!@書に提案されており、下記のような構造の同
時押出多層フィルムが開示されている。
ナイロン層1EVOH層/接着剤層/サーリン膚。
このナイロン層としては、80〜90%のナイロン6及
び10〜20Xのナイロン66の共重合体が特定されて
おり、このナイロン共重合体の、融点がEVOH重合体
の融点に近いと述べられている。ナイロン共重合体の融
点がEVOH重合体の1、往点に近いので、フィルムの
同時押出成形における主要な問題は、かくして解決され
る。
しかし、上記特開公報に記載されたタイプの多層フィル
ムは、さらに熱処理加工を受けるための能力に制限がめ
る。ヒートシール処理において、ま友熱成形加工におい
て、最終包装体に満足しつる結果を与える熱操作温度範
囲は、市販の制御装置を用いては長時間にわたって容易
に保持さ几ない程に狭い範囲である。例えば、上記ナイ
ロン共重合は、ナイロンOと比較して、低い軟化点及び
押出加工温度を有してEVOHと同時押出されうるけれ
ども、その低い加工温度が包装体全密封するヒートシー
ルにおいて問題を生じさせる。外側層としてナイロン6
を有するフィルム構造体について通常用いられる熱は、
上記ナイロン共重合体の友めには高すぎて、フィルムが
溶けて孔が生じてしまうことがありうる。ヒートシール
(/C必要とされる熱の量に関しでの別の問題は、その
ナイロン共重合体が軟化してヒートシール棒に粘着し、
包装機械の詰り故障を生じさせることである。この問題
はヒートシール棒からナイロン層に加えられる熱の量を
低減することにより、時折、矯正されうる。加えられる
外を減少させることによりその問題を矯正しうる場合に
は、ヒートシール棒とフィルムとの接触時間が一層長く
なければならず、かくして生産ライン速度の低減による
経済的欠点が生じる。
従って、低層押出加工性及びヒートシール操作に対する
高熱抵抗性を兼ね備え足型合体が必要とされるのである
不発明の一目的は、低温押出が可能であり、まfc E
VOHとの同時押出に一漕答易に適応すると共に、通常
ナイロン6に関して使用される高いヒートシール温度に
耐えつる新規なナイロン組成物を提供することである。
本発明の別の一目的は、ナイロン6と同様な高い熱安定
性全方し、ナイロン6よりも低い温度での押出加工性1
[し、しかも加工工程で用いられる熱を受けるための高
能力を有するナイロンの単層フィルムを提供することで
ある。
本発明のさらに特定的な一目的は、一方の表面にナイロ
ン層を、他方の表面にヒートシール層を再し、そのナイ
ロンがナイロン6と同様な高い熱抵抗性とナイロン6よ
りも低い押出加工温度とを兼備する多重フィルム全提供
することである。
即題点ケー解迷−すゑム・i9千伴 我々は、上記の目的及びその池の目的が、40〜75チ
のナイロン6と60〜25%のナイロン共重合体とのブ
レンドからなる組成物であって、そのナイロン共重合体
が80〜90モルチのナイロン6部分と20〜10モル
チの第2の(別の)ナイロン重合体部分とからなる上記
組成物を、用いることによって達成されうろことを発見
した。
そのブレンドの全組成の2.5〜10モルチを該第2の
ナイロン重合体(ナイロン6とは別のもの)が占、める
本発明の利点は、上記プレノ組成物物を有す今プラスチ
ックフィルムにおいて最も容易に認められる。
本発明の好ましい一態様は、一方の表面にヒートシール
可能層及び他方の表面にナイロン層を有する多層フィル
ムであって、該ナイロン層の組成が(a)40〜75重
量%のナイロン6及び(b)60〜25重量%のナイロ
ン重合体(ナイロン6の第1重合体分が80〜90モル
チ及び第2のナイロン重合体分が20〜10モル係の共
重合体)、のブレンドであり、そのブレンドの全組成の
2.5〜10モルチを該第2のナイロン重合体が占めて
いることを特徴とする上記多層フィルムである。
本発明のさらに好ましい一態様は、一方の表面に第層の
ヒートシール可能層;他力の表面に第2のナイロン層;
及び該第1及び第3層の間に第3のエチレン・ビニルア
ルコール共重合体層;を有するヒートシール可能多層フ
ィルムであり、その第1及び第3層間には第4の接着剤
層がある。その第2の層は、40〜75重量%のナイロ
ン6と、60〜25重量%のナイロン共重合体とのブレ
ンドであり、その共重合体の80〜90モルチがナイロ
ン6の第層の重合体分、20〜10モルl’第2のナイ
ロンの重合体分であり、そしてそのブレンドの全組成の
2,5〜10モルチが該第2のナイロンの重合体で占め
られている。第2の層中のナイロン共重合体は5〜7,
5モルチを占めるのが最も望ましい。
本発明の別の好ましい一態様は、上記四層フイルムの改
良であり、第2と第3層の間に挾まれた追加の第5の層
を有するものである。
本発明のさらに別の好ましい態様は、同じく上記四層フ
ィルムから導かれるものであり、第1と第4層の間に追
加の第6の層(プロピレンまたはエチレンの重合体また
は共重合体)が配置されたものである。この第6の層は
、上に述べた第5の層と一緒にまたは第5の層を除いて
、用いられうる。第5の層が存在せず、第6の層が存在
する場合には、五つの層のみが存在し、「第6の層」な
る言及に関係なく五層フィルムが形成されるのである。
同様に第5の層は第6の層と併用されてよく、もちろん
この場合には六層ノイルムが形成される。
本発明の好ましいフィルム構造において、第2のナイロ
ン重合体はナイロン66またはナイロン12であり、第
2層の全ブレンド組成の5.0〜5.5モルチをなすよ
うに存在する。
別の好ましい一態様においては、第2のナイロン重合体
はナイロン66またはナイロン12であり、第2層の全
ブレンド組成の7.25〜7.75モルチをなすように
存在する。
本発明は、包装用フィルム及びその中に包まれた水分含
有物品から構成され密封された包装体として最もその真
価が認められる。この包装体は水分含有環境中での使用
に適当であり、またヒートゾール法で密封できる。この
包装用フィルムは、その包装体の内側面をなす第層のヒ
ートシール可能層、包装体の外向1面をなす第2のナイ
ロン表面層、及びその第1及び第2の層の間のエチレン
・ビニルアルコール共重合体の第3の層を有する。
その第1及び第3の層の間には、第4の接着剤層がある
。ポリプロピレンまたはポリエテレ/の第5の層を第2
及び第3の層の間に存在させ、第4及び第5の層がエチ
レン・ビニルアルコール共重合体層と一方の表面層との
間、及びそのエチレン・ビニルアルコール共重合体層と
他力の表面層との間に存在させることができる。
第2のナイロン層は、40〜75重量係のナイロン6と
60〜25重蛍チのナイロン共重合体とのブレンドであ
り、そのナイロン共重合体が80〜90モル%のナイロ
ン6分と20〜10モル%の第2の重合体分からなる。
ブレンドの全組成の2.5〜10モルチを第2のナイロ
ン重合体分が占める。第2の層中の第2のナイロン重合
体の全組成は、5〜7.5モルチのナイロン66または
ナイロン12であるのが最も望ましい。
あるいは第2の層の組成は、90〜97.5モルチのナ
イロン6及び10〜2.5モルチの第2のナイロン重合
体からなるナイロン共重合体のみからなってもよい(す
なわち、ナイロン6とブレンドされていない)。ナイロ
ン66及びナイロン12は、第2のナイロン重合体分と
して好ましいが、その他のナイロン類も第2のナイロン
重合体分として使用できる。
本発明の基本的な思想は、ナイロン重合体をブレンドす
ることにより、ヒートシール可能な包装用フィルムにお
ける改善された予想外の緒特性を達成することである。
本発明の最も単純な形態において、その組成物は、(1
)ナイロン6と、(ii)ナイロン6及び第2のナイロ
ン系の重合体(好ましくはナイロン66またはナイロン
12、しかしその他のナイロン重合体も使用できる)の
共重合体と、の緊密な相溶性ブレンドである。このブレ
ンドはその全組成の2.5〜10モルチが第2のナイロ
ン系重合体となるように作られる。
本発明のナイロンブレンド組成物は濱用加工法で製品と
して作ることができる。その組成物を、例えば押出法や
同時押出法によって、包装用フィルムに成形するのが特
に有利であるようである。
このナイロンブレンドの単層フィルムは押出法で成形す
るのが好適であるが、同時押出法によって、ナイロンブ
レンドの層と、別の特定な目的のために作用するその他
の層と、からなる多層フィルムを成形するのが好ましい
。しかし本発明の範囲内に入る機能的に許容しうる多層
フィルムは、その他の方法によっても製造できる。例え
ば、ナイロンブレンド組成物を、単層フィルムに成形し
、次いで例えば接着剤または押出積層法によって、他の
成形層に対して積層することができ、あるいは、押出板
1または同1寺押出被覆して多層フィルムとすることも
できる。同時押出法は経済的に有利であるので、この明
細書ではこの同時押出法について記載スる。本発明のナ
イロンブレンドフィルムの同時押出においである種の工
程上の利益が認められるが、本発明のフィルムの利点は
包装体の部(、」とし−〇・′)フィルムの機能にUJ
A係している。従って、本発明のフィルムは同時押出法
によって有利に製造されるけれども、この告示的同時押
出法について本明細薔で述べられる利点は、本発明の範
囲を限定するものではない。同様に、本発明のナイロン
ブレンド組成物は、例えばモールド法またはその池の加
工法によって、本発明の範囲から逸脱せずに、製造でき
る。
第1.LA、2及び2A図に、本発明のフィルムの典型
例を示す。第1図のフィルムの全体を10で示しである
。層12はヒートシール可能層である。鳩14は接着剤
層である。層16はエチレン・ビニルアルコール共重合
体(E V A ) テする。層18はナイロンブレン
ド層であるっ第1.4図のフィルムは、その全体をIO
Aで示しであり、このものは第1図のものを改変したも
のであり、第1図の各層と同じ番号にAを付した番号で
各対応層が示されている。従って、例えば、第1図の層
18及び16は、それぞれ第1A図の層18A及び16
Aと同等の重合体組成である。第1及び第1A図の構造
の主要な差異は、第1図の構造には見られない層19A
が追加の層として第1A図の構造に存在することである
。層19Aの使用の主目的は、構造に対して経済的なコ
ストにおいて厚さを与えることである。層19Aのため
の典型的な材料は、ポリエチレンまたはエチレン・酢酸
ビニル共重合体である9層19Aはその池の多くの目的
のためにも(表化しうるものであり、また層LQA自体
は一層よりも多くの層から構成されていてもよい。
第2及び第2A図には、それぞれ20及び20Aで示さ
れるフィルム構造が示されている。第2及び2A図にお
ける各層は、第1及び第1A図の各層が10番代の数字
記号で示されているのに対し、20番代の数字記号で示
されている。対応する組成及び機能の層は、同じ1位の
数字で示されている。従って、層28.28A、18及
び18Aは、同様な組成をそれぞれ有するものである。
同俤に層24.24A、14及び14Aは、すべて同等
な組成を有する。
第2図において、層26及び28の間に追加層27が加
えられている。第2A図のものは、第2図のものの改変
である。第2と第2A図との差異は、第1A図の膚19
,4とPJ様に、フィルムに対して厚味を与えるために
用いられる追加層29Aである。
層12.12A、22及び22Aは、それぞれのフィル
ムの外側にある第層の表面層であり、ヒートシール可能
重合体からなっている。ヒートシール層として使用でき
る材料の選択は、そのシーラ/機能性能ならびに他の層
との機能的融和性によって決定される。7一ラ/ト機能
とは、ヒートシールを形成し、かつ包装体の寿命中にそ
のシールの一体性及び包装体の一体性を保持することで
ある。そのようなシーラント層として公知のものの例に
は、種々のポリエチレン、ポリプロピレン及びプロピレ
ンやエチレンの共重合体類がある。
好ましいシーラント層組成は、サーリン(商標:デュ・
ボン社製アイオノマー)またはEVAである。
フィルムの第2の表面層、すなわち上記シーラント層と
反対側の面の層は、ナイロンのブレンド組成物である。
このナイロンブレンド組成物は、90〜97.5モルチ
のナイロン6成分と10〜2.5モルチの第2のナイロ
ン重合体(すなわちナイロン6以外)!Fi、分との共
重合体を一つのブレンド成分として含む。その第2のナ
イロン重合体成分(共重合体の成分)として好ましいも
のは、ナイロン66またはナイロン12である。ナイロ
ンブレンド層の組成物は、ナイロン重合体と、ナイロン
6−ナイロン66共重合体またはナイロン6−ナイロン
12共重合体のような共重合体と、をブレンドすること
により都合よ(得られる。共重合体として典型的な例は
、85モル慢のナイロン6及び15モルチのナイロン6
6の共重合体である。この共重合体を用いる場合、ナイ
ロン6/共重合体のブレンド比を重量比で約イないしイ
とすると、ブレンド中に2.5〜10モルチの第2のナ
イロン重合体(すなわち、この場合はナイロン66成分
)が含まれる。その池の共重合体についでのブレンド比
も容易に決定できる。
別法として、ナイロン組成物はナイロン6と第2のナイ
ロン重合体との共重合体の形で直接に得ることができ、
その場合には2.5〜10モル係の第2のナイロン重合
体及び97.5〜90モルチのナイロン6の組成となる
。該ナイロン層として使用しうる組成の一例は、90〜
97.5モル係ナイロン6成分とlo〜2.5モルチの
ナイロン66成分を有するナイロン6−ナイロン66共
重合体である。
EVOHの第3のバリヤ一層は、第1及び第2智の間に
、16.16A、26または26A層として配置される
E V OIIはナイロン層に粘着するけれども、シー
ラント層として一般的に用いられるオレフィン系材料に
対しては接着性が悪い。第4の接着剤層は、EVOH層
に隣接して、EVOH層と7−ラント層との間に配置さ
れる。都合良く入手できかつEVOHのだめの接着剤と
して公知である適当な接着剤重合体は、典型的にはエチ
レンやプロピレンの重合体及び共重合体である。このよ
うな接着剤の例は、無水物変性ポリエチレン及び無水物
変性共重合体である。EVOHをサーリンのシーラント
層に接着するのに使用できる無水物変性接着剤の特定な
例は、プレキサ−(Plexar)  158及びプレ
キサ−3〔商標:ケムプレノクス(chem−plez
)社〕及びC’、¥A3095(商標:デューポ7社)
である。
フィルム構造がフィルム寿命中に完全に保持する層間接
着が適切であり、かつ両外側層の機能の組合せが保持さ
れる限り、所望により追加の層をフィルムの中間に加え
ることができる。そのような追加層の一例は第1A図の
19A及び第2A図の29Aである。第1A及び2A図
の構造において、層19A及び29Aは、例えばEVA
である。
EVAは接着剤層用材料の多くのもの、及び7−ランド
要用材料の多くのものに対して良く接着する。またEV
Aの加工性は、フィルム中のその他の重合体との併用に
適当である。
本発明のフィルムは、肉類の包装に用いるのに非常に望
ましい。肉類等の被包装用物品の取扱い処理の際には、
充填及び密封される包装体は高湿度環境下に曝されるこ
とがあり、そのような高湿環境において、ぞの高湿度の
水分がEVOH層に達すると、EVOH層の酸素バリヤ
ー性が少なくとも一時的に低減されることがある。水分
がEVOH響に達するのを防止し、EVOH層のバリヤ
ー性の低減を防止するには、EVOH層とナイロンブレ
ンド層との間に、第5番目の水分バリヤ一層を配置する
ことができる。そのような水分バリヤ一層は、第2及び
第2A図において、それぞれ層27及び27Aで示され
ている。そのような第5の層の組成は、ナイロン層及び
EVOH層に良く接着し、かつ望ましい水分バリヤー性
を有するようなものである。このような要件に適合し、
従って第5の層として有用な重合体は、ポリエチレン及
びポリプロピレンを基本とした周知の無水物変性接着剤
である。逆に、第2及び/または第3の層を、第5の層
へ接着するように変性することもでき、その場合には、
第5の層は、接着力増強のために必ずしも変性される必
要がない。
第5及び第6の層は、−緒に組合せて用いられることも
、あるいは−緒に組合せられないで用いられることもあ
ることは、了解されよう。
85モルチのナイロン6及び15モルチのナイロン66
のナイロン共重合体と、ナイロン6との、同重量部をブ
レンドすることにより、ナイロンブレンド組成物を作っ
た。多層押出機及び適切な接合設備を用いて、第1図に
示す如き四層フィルムを同時押出した。接着剤層はプレ
キサ−158であった。7−ラント層(ヒートシール可
能層)は、デュ・ボン社製のサーリン(アイオノマー)
であつた。フィルム全体の厚さは約3.5ミルであった
実施例2 実施例層のようにしてフィルムを作ったが、本例では第
1A図の層19 Aのような追加の層を加えた。その追
加層はEVAであり、フィルム全厚の45’石を・’Z
 してい・″こ) シ筒例3 実施例層のようにしてナイロンブレンドを作ったが、本
例ではナイロン6とナイロン6−66共重合体とを65
重量%と35重量%の重量比でブレンドした。多層押出
機及び適当な接合設備を用いて、第2図に示すような五
層フィルムを同時押出で作った。接着剤層24及び水分
バリヤ一層27の両者は、プレキサ−158であり、シ
ーラント層(ヒートシール可能層)はサーリンであった
実施例8のようにしてフィルムを作ったが、本例では第
2A図のような追加層29Aを加えた。
この追加層はEVAであり、フィルムの全厚の30係を
占めた。
ナイロン6の主要な利点は、フィルムを加工し易くする
ために加熱を用いる加工工程中の物理的安定性に関係し
ている。例えば、ヒート/−ル操作は比較的広範囲の熱
(温度)にわたって実施されうる。その熱安定性と共に
必要とされる要件は、ナイロン6を例えばフィルムに加
工するのに高温度が使用されることである。そのような
高温度は、ナイロン6に許容されうる最低の加工温度で
操作される場合でさえも、EVOHが耐えうる最高温度
に近い温度を用いることを必要とさせる。ダイ温度の何
らかの変動(通常の変動でさえも)は、ナイロン6が適
切に加工されるのには低温すぎたり、あるいはEVOH
を分解する程に高温になったりし易い。
ナイロン6−66やナイロン6−12のようなナイロン
共重合体の主要な利点は、本発明のフィルム中の他の層
の加工に適応性のある約410〜450°F(210〜
232℃)の温度で加工できることである。実際に、1
0〜20モルチのナイロン66ヤ用(・た多層フィルム
は、特開昭58−74313号公報明細書に記載されて
いるが、15モル壬のナイロン66を用いるフィルムは
、ヒート/−ル法で包装体を加工するための熱抵抗性に
制限がある。そのような包装体はヒートシール可能層に
包装用フィルムに溶融孔が非常に生じ易い。またそのナ
イロン共重合体は軟化して/−リング棒に粘着し、包装
用機械の詰り故障を生じさせ易い。
熱成形に関して、本発明のフィルムは、所与の設備での
熱成形に許容されうる温度設定範囲が著しく広くしうる
という予想外の結果が、判明した。
第3図は、本発明のフィルムを熱成形するのに使用でき
る熱設定範囲を、すべてがナイロン6または10〜20
チのナイロン66のいずれかを用いるフィルムについで
の範囲と比較して示している。6〜10の範囲の相対的
電圧計設定値は、ナイロン6の熱成形のために非常に満
足すべきもので、良い操作を可能とする。同時押出によ
り、ナイロン6層含有多層フィルムを得ることは、その
高いフィルム形成温度故に問題である(このことは前述
した)。
第3図は電圧計設定値の変更以外は一定の条件下でフィ
ルムを熱成形するための一連の試験結果を示すものであ
る。10〜20%のナイロン66を用いたフィルムは電
圧値以外同一の条件下で同一の設備においてわずか目盛
6までの電圧計設定値にしか耐えられないことが示され
ている。ナイロン6よりも大きな電圧計設定値では熱成
形包装体が不均一となる。目盛5〜6の範囲の設定値は
、電圧計出力が十分精密に制御されうる場合には、良好
な包装体均一性をもたらすことが判明した。
実際問題として、商業的熟成形操作に使いもれる電圧計
は、10〜20%のナイロン66成分を有するナイロン
6−66共重合体の使用に必要とされる熱出力の精密な
制御をなしえない。
第3図は、本発明のフィルムが熱成形のために適切に軟
化され、また目盛4〜10の電圧計設定範囲における同
一条件下で、商業的に許容される包装体に熱成形されう
ろことも示している。公知のナイロン重合体組成物と比
較して、第2のナイロン重合体の含量が低い本発明のナ
イロン組成物は、許容されうる熱設定範囲が予想外に広
く、ブレンドの個々の成分の範囲を合せたとほとんど同
じ範囲である。
本発明のフィルムは、ヒートシール操作中にはす・イロ
ン6と同等の熱許容性を示すと共に、ナイロン層中に1
0〜20%ナイロン共重合体を用いたフィルムの低温フ
ィルム成形性をも示すことが判明した。
上記から本発明の基本は、90〜97.5モル優のナイ
ロン6と10〜2.5モルチの第2のナイロン重合体と
からなる重合体にあることが判る。ナイロン重合体のフ
ィルム層をヒート/−ル用層のフィルム層に接着させる
ことにより、多層フィルムはヒートンール可能フィルム
としでの一般的実用性を有することになる。そのナイロ
ン層とヒートンール層との間にバリヤ一層や選択された
中間層を介在させることにより、ナイロン層の原理及び
利点から逸脱することなく、そのフィルムにその他の種
々の性質を、容易に賦与することができる。
本発明のフィルムは、2〜9ミルの厚さの範囲で作るの
が好適である。よ’)厚いフィルムは、経済的には不利
となるが、そのようなものも本発明の範囲である。
【図面の簡単な説明】
第1、IAl 2及び2A図は、本発明の多層フィルム
のいくつかの例を示す断面図である。 第3図は本発明のフィルムの熱成形及び加工適正温度範
囲を公知フィルムのそれと比較して示す図表であり、そ
の横座標の目盛値は温度に対応する電圧計の相対的目盛
値である。 12.12A、22.22A;ヒートシール操作中、1
8.18A、28.28A;ナイロンブレンド層、14
.14A、24.24A;接着剤層、16.16A12
6.26A:E:VOH層、19A、29A     
;追加層、 27.27A     ;追加層。 FIG、I FIG、 IA FIG、2 2OA FIG、2A FIG、 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(a)ナイロン6;40〜75重量%と、(b)
    ナイロン6の第1重合体分が80〜90モル%であり、
    第2のナイロン重合体分が20〜10モル%であるナイ
    ロン共重合体;60〜25重量%と、 のブレンドからなり、このブレンドの全組成の2.5〜
    10モル%を該第2のナイロン重合体分が占めることを
    特徴とする組成物。 (2)ブレンドの全組成の5〜7.5モル%を該第2の
    ナイロン重合体分が占める特許請求の範囲第1項に記載
    の組成物。 (3)第2のナイロン重合体はナイロン66及びナイロ
    ン12からなる群から選択される特許請求の範囲第1項
    に記載の組成物。 (4)第2のナイロン重合体はナイロン66及びナイロ
    ン12からなる群から選択される特許請求の範囲第2項
    に記載の組成物。 (5)(a)ナイロン6;40〜75重量%と、(b)
    ナイロン6の第1重合体分が80〜90モル%であり、
    第2のナイロン重合体分が20〜10モル%であるナイ
    ロン共重合体;60〜25重量%と、 のブレンドからなり、このブレンドの全組成の2.5〜
    10モル%を該第2のナイロン重合体分が占めることを
    特徴とするプラスチックフィルム。 (6)ブレンドの全組成の5〜7.5モル%を第2のナ
    イロン重合体分が占める特許請求の範囲第5項に記載の
    プラスチックフィルム。 (7)第1のヒートシール可能層からなる一方の表面と
    第2のナイロン層からなる他方の表面とを有する多層フ
    ィルムであって、該ナイロン層の組成が(a)ナイロン
    6;40〜75重量%と、(b)ナイロン6の第1重合
    体分が80〜90モル%であり、第2のナイロン重合体
    分が20〜10モル%であるナイロン共重合体;60〜
    25重量%と、のブレンドであり、かつ該ブレンドの全
    組成の2.5〜10モル%を該第2のナイロン重合体分
    が占めることを特徴とする上記多層フィルム。 (8)該ナイロン表面層のブレンドの全組成の5〜7.
    5モル%を第2のナイロン重合体分が占め、その第2の
    ナイロン重合体がナイロン66及びナイロン12からな
    る群より選定される特許請求の範囲第7項に記載の多層
    フィルム。 (9)第1及び第2表面層の間に機能接着剤重合体層を
    含む特許請求の範囲第7項に記載の多層フィルム。 (10)第1及び第2表面層の間に機能接着剤重合体層
    を含む特許請求の範囲第8項に記載の多層フィルム。 (11)(a)一方の表面をなす第1のヒートシール可
    能層; (b)他方の表面をなす第2のナイロン層;(c)該第
    1及び第2層間のエチレン・ビニルアルコール共重合体
    の第3の高分子層;及び (d)該第1及び第3層間の第4の接着剤層;からなる
    多層ヒートシール可能フィルムであつて、該第2の層が
    (a)ナイロン6;40〜75重量%と(b)ナイロン
    6の第1重合体分が80〜90モル%であり、第2のナ
    イロン重合体分が20〜10モル%であるナイロン共重
    合体;60〜25重量%と、のブレンドからなり、かつ
    そのブレンドの全組成の2.5〜10モル%を該第2の
    ナイロン重合体分が占めていることを特徴とする上記多
    層ヒートシール可能フィルム。 (12)第2のナイロン重合体はナイロン66及びナイ
    ロン12からなる群より選択される特許請求の範囲第1
    1項に記載の多層フィルム。 (13)該第2及び第3層の間に挟まれたポリエチレン
    またはポリプロピレンの第5の層を含む特許請求の範囲
    第11項に記載の多層フィルム。 (14)該第1及び第4層の間にプロピレンまたはエチ
    レンの重合体または共重合体の第6の層を含む特許請求
    の範囲第11項に記載の多層フィルム。 (15)該第2及び第3層の間にポリエチレンまたはポ
    リプロピレンの第5の層を含む特許請求の範囲第12項
    に記載の多層フィルム。 (16)該第1及び第4層の間にプロピレンまたはエチ
    レンの重合体または共重合体の第6の層を含む特許請求
    の範囲第12項に記載の多層フィルム。 (17)該第1及び第4層間にエチレンまたはプロピレ
    ンの重合体または共重合体の第6の層を含む特許請求の
    範囲第13項に記載の多層フィルム。 (18)該第2のナイロン重合体は、ナイロン66から
    なり、該第2の層のブレンドの全組成の5.0〜5.5
    モル%の量で存在する特許請求の範囲第14項に記載の
    多層フィルム。 (19)該第2のナイロン重合体は、ナイロン66から
    なり、該第2の層のブレンドの全組成の5.0〜5.5
    モル%の量で存在する特許請求の範囲第16項に記載の
    多層フィルム。 (20)該第2のナイロン重合体は、ナイロン66から
    なり、該第2の層のブレンドの全組成の7.25〜7.
    75モル%の量で存在する特許請求の範囲第13項に記
    載の多層フィルム。 (21)該第2のナイロン重合体は、ナイロン66から
    なり、該第2の層のブレンドの全組成の7.25〜7.
    75モル%の量で存在する特許請求の範囲第15項に記
    載の多層フィルム。 (22)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第11項
    に記載の多層フィルム。 (23)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第12項
    に記載の多層フィルム。 (24)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第13項
    に記載の多層フィルム。 (25)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第14項
    に記載の多層フィルム。 (20)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第15項
    に記載の多層フィルム。 (27)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第16項
    に記載の多層フィルム。 (28)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第17項
    に記載の多層フィルム。 (29)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第18項
    に記載の多層フィルム。 (30)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第19項
    に記載の多層フィルム。 (31)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第21項
    に記載の多層フィルム。 (32)該第1の層はサーリンからなり;該第2の層は
    、ナイロン6の85モル%及びナイロン66の15モル
    %の共重合体とナイロン6との同重量部のブレンドであ
    り;該第4の層は低密度ポリエチレン接着剤からなる;
    特許請求の範囲第13項に記載の多層フィルム。 (33)該第6の層は、低密度ポリエチレン及びエチレ
    ン・酢酸ビニル共重合体よりなる群から選択される特許
    請求の範囲第25項に記載の多層フィルム。 (34)該第2の層は、85モル%のナイロン6及び1
    5モル%のナイロン66の共重合体約35重量%とナイ
    ロン6約65重量%とのブレンドであり、そして該第1
    の層はサーリンからなる特許請求の範囲第33項に記載
    の多層フィルム。 (35)該第2のナイロン重合体は、ナイロン66から
    なり、該第2の層のブレンドの全組成の7.25〜7.
    75モル%の量で存在する特許請求の範囲第14項に記
    載の多層フィルム。 (36)該第4の層は、エチレンの重合体または共重合
    体をベースにした接着剤である特許請求の範囲第35項
    に記載の多層フィルム。 (37)該第6の層は、低密度ポリエチレン及びエチレ
    ン・酢酸ビニル共重合体よりなる群から選択される特許
    請求の範囲第36項に記載の多層フィルム。 (38)包装用フィルムとそのフィルムに包まれた水分
    含有物品とを含み、水分含有環境中での使用に適当であ
    り、そしてヒートシールで密閉されうる包装体であつて
    ; 該包装用フィルムが、包装体の内側面をなす第1のヒー
    トシール可能層、包装体の外側面をなす第2のナイロン
    表面層、該第1及び第2層の間のエチレン・ビニルアル
    コール共重合体の第3の層、及び該第1及び第3層の間
    のエチレンの重合体または共重合体の第4の層を有し、 該第2の層が、(a)ナイロン6;40〜75重量%と
    、(b)ナイロン6分が80〜90モル%であり、第2
    のナイロン重合体分が20〜10モル%であるナイロン
    共重合体;60〜25重量%と、のブレンドからなり、
    かつ該ブレンドの全組成の2.5〜10%を該第2のナ
    イロン重合体分が占める、 ことを特徴とする上記包装体。 (39)該第2及び第3層の間に配置されたポリエチレ
    ンまたはポリプロピレンの第5の層を含む特許請求の範
    囲第38項に記載の包装体。 (40)該第2の層の全組成の5〜7.5モル%を該第
    2のナイロン重合体が占める特許請求の範囲第38項に
    記載の包装体。 (41)該ブレンドの全組成の5〜7.5モル%を該第
    2のナイロン重合体が占める特許請求の範囲第39項に
    記載の包装体。 (42)該第2のナイロン重合体は、ナイロン66及び
    ナイロン12からなる群より選択される特許請求の範囲
    第38項に記載の包装体。 (43)該第2のナイロン重合体は、ナイロン66及び
    ナイロン12からなる群より選択される特許請求の範囲
    第39項に記載の包装体。 (44)第2のナイロン重合体は、ナイロン66及びナ
    イロン12からなる群より選択される特許請求の範囲第
    40項に記載の包装体。 (45)該第2のナイロン重合体は、ナイロン66及び
    ナイロン12からなる群より選択される特許請求の範囲
    第41項に記載の包装体。 (46)該第1及び第4層の間にプロピレンまたはエチ
    レンの重合体または共重合体の第6の層を含む特許請求
    の範囲第38項に記載の包装体。 (47)該第2の層の全組成の5.0〜5.5モル%を
    ナイロン66が占める特許請求の範囲第46項に記載の
    包装体。 (48)該第6の層は、低密度ポリエチレン及びエチレ
    ン・酢酸ビニル共重合体からなる群より選択される特許
    請求の範囲第46項に記載の包装体。 (49)該第2の層の全組成の7.25〜7.75モル
    %をナイロン66が占める特許請求の範囲第46項に記
    載の包装体。 (50)該第6の層は、低密度ポリエチレン及びエチレ
    ン・酢酸ビニル共重合体からなる群より選択される特許
    請求の範囲第49項に記載の包装体。 (51)該第1の層は、サーリンからなり;該第2の層
    は、約85モル%のナイロン6及び約15モル%のナイ
    ロン66の共重合体約35重量%と、ナイロン6約65
    重量%と、のブレンドからなる;特許請求の範囲第48
    項に記載の包装体。 (52)該第1の層はサーリンからなり;該第2の層は
    、85モル%のナイロン6及び15モル%のナイロン6
    6の共重合体と、ナイロン6との同重量部のブレンドか
    らなり;該第5の層は、低密度ポリエチレン接着剤から
    なる;特許請求の範囲第39項に記載の包装体。 (53)一方の表面をなす第1のヒートシール可能層及
    び他方の表面をなす第2のナイロン層を含む多層フィル
    ムであつて、該ナイロン層の組成が90〜97.5モル
    %のナイロン6及び10〜2.5モル%の第2のナイロ
    ン重合体であることを特徴とする上記多層フィルム。 (54)第2のナイロン重合体は、ナイロン66及びナ
    イロン12からなる群より選択される特許請求の範囲第
    53項に記載の多層フィルム。 (55)該第2のナイロン層の組成は、92.5〜95
    モル%のナイロン6及び7.5〜2モル%の該第2のナ
    イロン重合体である特許請求の範囲第53項に記載の多
    層フィルム。 (56)該第2のナイロン層の組成は、92.5〜95
    モル%のナイロン6及び7.5〜5モル%の該第2のナ
    イロン重合体である特許請求の範囲第54項に記載の多
    層フィルム。 (57)該第1及び第2層間にエチレン・ビニルアルコ
    ール共重合体の第3の重合体層、そして該第1及び第3
    層間に第4の接着剤層をさらに含む特許請求の範囲第5
    3項に記載の多層フィルム。 (58)該第1及び第2層間にエチレン・ビニルアルコ
    ール共重合体の第3の重合体層、そして該第1及び第3
    層間に第4の接着剤層をさらに含む特許請求の範囲第5
    4項に記載の多層フィルム。 (59)該第1及び第3層間に、エチレン・酢酸ビニル
    共重合体及び低密度ポリエチレンからなる群より選択さ
    れる重合体に基く第4の接着剤層、そして該第2及び第
    3層間にポリエチレン及びポリプロピレンからなる群よ
    り選択される重合体に基く第5の層をさらに含み;該第
    1の層の組成がサーリンであり、該第2のナイロン層の
    組成が92.25〜92.75モル%のナイロン6及び
    7.75〜7.25モル%の該第2のナイロン重合本で
    ある、特許請求の範囲第53項に記載の多層フィルム。 (60)該第4の接着剤層がエチレン・酢酸ピニル共重
    合体に基くものであり、該第5の層が低密度ポリエチレ
    ンに基くものである、特許請求の範囲第59項に記載の
    多層フィルム。 (61)該第1及び第3層間に、エチレン・酢酸ピニル
    共重合体及び低密度ポリエチレンからなる群より選択さ
    れる重合体に基く第4の接着剤層、そして該第1及び第
    4層間に、プロピレンまたはエチレンの重合体または共
    重合体からなる第6の層をさらに含み;該第1の層の組
    成がサーリンであり、該第2のナイロン層の組成が94
    .5〜95モル%のナイロン6及び5〜5.5モル%の
    該第2のナイロン重合体である特許請求の範囲第53項
    に記載の多層フィルム。 (62)該第4の接着剤層がエチレン・酢酸ビニル共重
    合体に基くものであり、該6の層がエチレン・酢酸ビニ
    ル共重合体に基くものである特許請求の範囲第61項に
    記載の多層フィルム。 (63)包装用フィルムとそのフィルムに包まれた水分
    含有物品とを含み、水分含有環境中での使用に適当であ
    り、そしてヒートシールで密閉されうる包装体であつて
    ; 該包装用フィルムが包装体の内側面をなす第1のヒート
    シール可能層、包装体の外側面をなす第2のナイロン表
    面層、該第1及び第2層の間のエチレン・ビニルアルコ
    ール共重合体の第3の層、及び該第1及び第3層の間の
    エチレンの重合体または共重合体の第4の層を有し、 かつ該第2の層が90〜97.5モル%のナイロン6と
    10〜2.5モル%の第2のナイロン重合体とを含む、 ことを特徴とする上記包装体。 (64)該第2及び第3層間に低密度ポリエチレンに基
    く第5の層をさらに含み、該第1の層の組成がサーリン
    であり、該第2の層の組成が92.25〜92.75モ
    ル%のナイロン6及び7.75〜7.25モル%のナイ
    ロン66であり、そして該第4の層の組成がエチレン・
    酢酸ビニル共重合体に基くものである、特許請求の範囲
    第63項に記載の包装体。 (65)該第1及び第4層間にエチレン・酢酸ビニル共
    重合体に基く組成の第6の層をさらに含み、該第2の層
    の組成が94.5〜95モル%のナイロン6及び5〜6
    .5モル%のナイロン66であり、該第4の層の組成が
    エチレン・酢酸ビニル共重合体に基くものである、特許
    請求の範囲第63項に記載の包装体。
JP60143828A 1984-06-29 1985-06-29 ナイロン共重合体とナイロンとのブレンド及びそれから製造したフイルム Pending JPS6181457A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US626415 1984-06-29
US06/626,415 US4665135A (en) 1984-06-29 1984-06-29 Nylon blends and films made therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181457A true JPS6181457A (ja) 1986-04-25

Family

ID=24510292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143828A Pending JPS6181457A (ja) 1984-06-29 1985-06-29 ナイロン共重合体とナイロンとのブレンド及びそれから製造したフイルム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4665135A (ja)
EP (1) EP0170385A1 (ja)
JP (1) JPS6181457A (ja)
AU (1) AU4382685A (ja)
BR (1) BR8503146A (ja)
CA (1) CA1278633C (ja)
DK (1) DK295485A (ja)
GR (1) GR851586B (ja)
NO (1) NO852538L (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177228A (ja) * 1985-02-04 1986-08-08 Mitsubishi Monsanto Chem Co 熱収縮性二軸延伸ポリアミドフイルムおよびその製造方法
US4877684A (en) * 1987-08-24 1989-10-31 American National Can Company Nylon carrier for polymer concentrate, and films and packages made with the concentrate
IT1219712B (it) * 1988-06-14 1990-05-24 Ausimont Spa Perossiacidi eterociclici con eteroatomo "n" ammidico
US5053259A (en) * 1988-08-23 1991-10-01 Viskase Corporation Amorphous nylon copolymer and copolyamide films and blends
US5206309A (en) * 1991-03-06 1993-04-27 Allied Signal Inc. Heat stable film composition comprising polyepsiloncaprolactam
NZ245542A (en) * 1992-01-21 1997-01-29 Grace W R & Co Multilayer film comprising an adhering layer of a blend of polyamides and at least one core layer of an anhydride modified alpha-olefin copolymer having rubber moieties
US5344708A (en) * 1992-05-12 1994-09-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bulked random copolyamide yarns of nylon 6 and nylon 6,6 having enhanced dyeability
NZ247739A (en) * 1992-06-05 1996-02-27 Grace W R & Co Biaxially oriented, oil resistant, heat shrinkable packaging film comprising a blend of nylon 6 and a copolyamide
US6203750B1 (en) 1992-06-05 2001-03-20 Cryovac, Inc Method for making a heat-shrinkable film containing a layer of crystalline polyamides
ATE291059T1 (de) 1992-11-13 2005-04-15 Cryovac Inc Wärmeschrumpfbare, durch single-site-katalyse hergestellte copolymere enthaltende folien.
WO1995000333A1 (en) * 1993-06-24 1995-01-05 American National Can Company Improved structures of polymers made from single site catalysts
US5443766A (en) * 1993-09-10 1995-08-22 Plastipak Packaging, Inc. Method of making multi-layer preform used for plastic blow molding
IL110837A (en) 1993-09-10 2001-03-19 Plastipak Packaging Inc Preform of multilayer polyethylene traptalate used for plastic blowing design and method of making the preform
US5534277A (en) * 1994-12-09 1996-07-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Film for cook-in applications with plural layers of nylon blends
DE69717634T2 (de) 1996-08-16 2003-09-25 Cryovac Inc Artikel mit einem film,der eine siegelschicht aus polyamid, eine kernschicht aus polyamid und eine sauerstoffsperrschicht enthält, und verpackte produkte unter verwendung dieses filmes
US6040392A (en) * 1998-03-10 2000-03-21 Alliedsignal Inc. Nylon 6 or 66 based compositions and films formed therefrom having reduced curl
JP2002506109A (ja) * 1998-03-10 2002-02-26 アライドシグナル・インコーポレイテッド 改良された特性を有するナイロンの多成分混和性ブレンド
US6416704B1 (en) * 1999-08-26 2002-07-09 Alliedsignal Inc. Nylon molding compositions having improved surface appearance
US6979494B2 (en) * 2002-08-27 2005-12-27 Cryovac, Inc. Dual-ovenable, heat-sealable packaging film
US7919161B2 (en) * 2002-12-18 2011-04-05 Cryovac, Inc. Dual-ovenable, heat-sealable packaging tray
US20060134287A1 (en) * 2003-08-20 2006-06-22 Vimini Robert J Packaging and cooking bag and method for packaging and preparing a meat product
DE102005043287A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-15 Kalle Gmbh Mehrschichtige Wursthülle mit drei nebeneinander liegenden Schichten auf Polyamidbasis
BR112013004292B8 (pt) 2010-08-23 2022-10-04 Cryovac Inc Acondicionamento vedado por calor refratário

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1172045A (en) * 1967-01-31 1969-11-26 Asahi Chemical Ind Crimpable Conjugate Filaments and Process for their Production
JPS5043135A (ja) * 1973-08-21 1975-04-18
FR2285231A1 (fr) * 1974-09-20 1976-04-16 Toppan Printing Co Ltd Recipient a couches multiples co-extrudees
JPS5449285A (en) * 1977-09-24 1979-04-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd Automatically filled liquid food bottle
JPS5721252A (en) * 1980-07-04 1982-02-03 Acme Cleveland Corp Machine tool
US4361628A (en) * 1981-02-20 1982-11-30 American Can Company Coextruded film of polypropylene, polypropylene blend, and nylon
DE3114771A1 (de) * 1981-04-11 1982-10-28 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Verbundfolien fuer tiefziehverpackungen
JPS5874313A (ja) * 1982-09-22 1983-05-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 深絞り包装体の製法

Also Published As

Publication number Publication date
NO852538L (no) 1986-02-25
AU4382685A (en) 1986-01-02
DK295485A (da) 1985-12-30
BR8503146A (pt) 1986-03-18
DK295485D0 (da) 1985-06-28
EP0170385A1 (en) 1986-02-05
US4665135A (en) 1987-05-12
GR851586B (ja) 1985-11-25
CA1278633C (en) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6181457A (ja) ナイロン共重合体とナイロンとのブレンド及びそれから製造したフイルム
US4647483A (en) Nylon copolymer and nylon blends and films made therefrom
US4683170A (en) Nylon copolymer and nylon blends and films made therefrom
EP0144642B1 (en) A multi-layer film or sheet material
EP0539047B1 (en) HDPE/polypropylene film laminates
AU2005277665B2 (en) Encapsulated barrier for flexible films and a method of making and using the same
CA1289324C (en) Oxygen barrier oriented shrink film
US4340641A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and a surface layer blend of ethylene copolymer and propylene copolymer
US4275119A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and a surface layer blend of olefin copolymer or interpolymer
CA2040064C (en) Barrier film with improved extensibility for cheese packaging
US4275120A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and olefin surface layer blend of polybutene-1 and an ethylene or a propylene copolymer
US4339496A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and a surface layer blend of ethylene copolymer and propylene copolymer
US4340640A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and a surface layer blend of ethylene copolymer and propylene copolymer
US5829227A (en) Product package having reliable openability
US4297411A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and a surface layer of an ethylene copolymer and a different olefin copolymer
US4339498A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and a surface layer blend of olefin copolymer or interpolymer
US4339493A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and olefin surface layer blend of polybutene-1 and an ethylene or a propylene copolymer
US4741957A (en) Heat sealable multilayer film and method of making same
US4339494A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and olefin surface layer blend of polybutene-1 and an ethylene or a propylene copolymer
US4339495A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and olefin surface layer blend of polybutene-1 and ethylene or a propylene copolymer
AU705748B2 (en) Film/substrate composite material
US20020015811A1 (en) Film/substrate composite material
US4339497A (en) Heat sealable packaging film comprising propylene polymer substrate and a surface layer blend of olefin copolymer or interpolymer
JPS58175657A (ja) ポリアミド系積層フイルム
CA2024748A1 (en) Packaging material for shredded cheese