JPS6180887A - 複合半導体レ−ザ装置 - Google Patents

複合半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6180887A
JPS6180887A JP20232084A JP20232084A JPS6180887A JP S6180887 A JPS6180887 A JP S6180887A JP 20232084 A JP20232084 A JP 20232084A JP 20232084 A JP20232084 A JP 20232084A JP S6180887 A JPS6180887 A JP S6180887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
light
receiving element
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20232084A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Furuse
古瀬 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20232084A priority Critical patent/JPS6180887A/ja
Publication of JPS6180887A publication Critical patent/JPS6180887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は同一半導体基板上に複数個の半導体レーザ及び
受光素子を構成した複合半導体レーザ装置に関する。
(従来技術〕 近来、半導体レーザはディソタルオーディオディスクを
始め、ビデオディスク等の情報処理用光源として利用さ
れ始めている。特に光信号による記録媒体への書き込み
及び読み出し機能を有するDRAW(Direct R
ead After Write)装置への半導体レー
ザの応用は、記録密度の大幅な向上に合わせ、書き込み
、読み出しの高速度化が可能であり、情報処理機器の機
能拡大が期待されている。
l久づ1が甥売1−二5とする問題5)しかしながら、
これまでに検討されてきた半導体レーザによるDRAW
装置に於ては、同一の半導体レーザ光源を用いて書き込
み、読み出しを行うため、次の様な欠点があった。すな
わち、書き込み動作中に読み出し動作ができないため、
必要となる記録データを全て書き込んだ後で読み出しチ
ェックを行う必要があシ、記録データの確認に時間を要
するものであった。
本発明の目的は、この様な従来の欠点を除去し、書き込
み動作中にも読み出し動作を可能にする複合半導体レー
ザ装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、同一半導体基板上に、互いに独立した少なく
とも1組以上の半導体レーザと受光素子と全備え、各組
の半導体レーザおよび受光素子の相互間において、各々
の組の半導体レーザおよび受光素子に対する他の組の受
光素子よシ発する反射光の再入射を阻止する′41ケ造
とした複合半導体レーザ装置である。
(作用) 本発明は、上述の構成を採用することによって、従来技
術の欠点を解決した。すなわち、同一半導体基板上に、
構成した各組の半導体レーザと受光素子について、特定
の受光素子から反射される光が他の半導体レーザ及び他
の受光素子に再入射することを避けることによって、一
方のレーザによりvき込み動作を行いながら他方のレー
ザにょシ記録の読み出し動作を行うことを可能にするも
のであり、それぞれのレーザと組み合わせた受光素子に
より個別のレーザ動作状態を監視し、書き込み、読み出
し時に必要な最適動作状態を維持するものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図は本発明の詳細な説明する図である。まず、第
1の結晶成長工程にょ9、n呈GaAs基板1上に順次
、n型AjJaaGL abA11層2 + n fJ
IAI Il、Ga 、、As層3.活性層となるAl
1 cL+ 2 Q a aa a A 11 層4 
p型Al(L6G11 (L4A114層1p型AI 
C10Ga at、A3層6.pffMAl、、Ga、
As層7t−順次形成する。各層厚はそれぞれID11
m+0511m + 0111m + 03μm + 
1.0μm 、 05μm、とじた。しかる後に、化学
エツチング液(H3PO4+H2O2+3 CH,OH
)を用いてGaAs基板1へ達するまでエツチングを行
い、活性層4を有する帯状領域を複数本形成する。第1
図においては、2本の帯状領域を形成した例について示
してあり、2本の帯状領域の間隔として50μへ一本の
帯状領域の幅として約3μmとした。次にHFをエツチ
ング液として数秒間軽くエツチングするとp型AJ、6
Gaユ1AsPX5のみがエツチングされ、02μm程
度幅の狭くなったくびれ8が形成される・さら1前述し
た化学”″″液    1(H,PO4+ H2O2+
 3 CH,OH)を用いて数秒間エツチングすると活
性層であるAノ。12Ga[188”層4の厚さはせい
ぜい01μmであるためくびれ8の位置くあるAtQ、
12Gar1.88AsIT73,4は容易に除去され
、その上に配置されているALユb GJL Il4 
A8層5と同一の幅になり、At1112”118B”
層4の側面にもその上段につづいてぐびれ8が形成され
る。
次に第2の液相結晶成長工程により、n型A−1[15
5G& (165層8層9、p型Ata55Gao、b
 sAa層10 。
n型AtO,35”CL65A8 Rli 11を順次
形成する。
さらに、n型オーミック電極12.p型オーミック゛a
極13を形成したあと、エツチングによl)n”jl 
kL[ls 5Ga l16sAs層11に達するまで
溝14を形成して本発明に係る複合半導体レーザ装面を
構成する。
本構造に於ては、同一半導体基板上に間隔50μmをへ
だてて、2個のレーザA、Bが形成され、分離されてい
るp型オーミック電極13によりそれぞれが完全に独立
した半導体レーザ動作を得ることができ、後方に受光素
子C,Dを配置することにより、半導体レーザの光出力
を検出できる複合半導体レーザ装置が得られる。さらに
加えて、本構造に於ては、半導体レーザの後方に配置さ
れた受光素子C,Dの入射面を、半導体レーザの共振面
に対しそれぞれが斜めに形成する。これによって、半導
体レーザAの発振光は受光素子Cに受光される一方、受
光素子Cから反射した光が受光素子りには再入射するこ
とを防ぐとともに、半導体レーザAに再入射することも
防ぐ。半導体レーザBと受光素子りとの関係についても
同様に、半導体レーザBの発振光は受光素子りに受光さ
れる一方、受光素子りから反射した光が受光素子Cには
再入射することを防ぐととも忙、半導体レーザBに再入
射することも防ぐ。従って、本発明による複合半導体レ
ーザ装置によれば、2ケの半導体レーザがそれぞれ独立
に駆動できるとともに、各々の受光素子によシ各半導体
レーザの発振状態を、相互作用なく独立に検出し、その
駆動状態を精密に制御できるばかりでなく、2ケの半導
体レーザの間隔が50μmとせまいため、通常良く用い
る光学系をそのまま用いて2本の光ビームをコリメート
及び集束することができる特徴を有し、一方のレーザに
より書き込み動作を行いながら、他方のレーザによ少記
録の読み出し動作を行うことが可能となり、記録と読み
出しの高速化及び記録状況の同時モニタが可能となる。
(発明の効果) 以上説明した様に、本発明は同一半導体基板上に1組以
上の半導体レーザと受光素子とを構成し。
受光素子から反射される光が、他の半導体レーザ及び他
の受光素子に入射することを避けるようにしたため、一
方のレーザにより書き込み動作を行いながら他方のレー
ザにより記録の読み出し動作を行うことが可能となり、
それぞれのレーザと組み合わせた受光素子によシ個別の
レーザ動作状態をQ祝し、書き込み、読み出し時に必要
なレーザの最適動作状態の制御が可能となり、書き込み
、読み出し機能の高速化、記録状況の瞬時モニタを行う
ことができ、安価で、製造容易な光情報処理用高性能半
導体レーザ装置を提供することができる。
なお、本発明においては、受光素子の入射面が結晶の層
厚方向に対し垂直な例について説明したが、層厚方向に
対し傾?1した面として構成しても良く、前述と同様な
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複合半導体レーザ装置の一実施例
を示す斜視図である。 1:n型GaAs基板 2:n型ALa4GJLn6A11層 3:n型At[15Ga 、As i 4 : Atnt □GacLaaAfi層5:p型A
tcL6G!L tLaA!l I!6:p型Ato4
Ga、6As層 7:p型At(11Gac、A11層 8:ぐびれ 9:n型fi−to、35G&cL65A3層10 :
 p型ALcL55Gn(Lt、518 Fll:n型
At、s sGa n6s As層12:°型7−ミ・
り電極                113:p型
オーミック電極 14:溝 A、B:半導体レーザ C、D :受光素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一半導体基板上に、互いに独立した少なくとも
    1組以上の半導体レーザと受光素子とを備え各組の半導
    体レーザおよび受光素子の相互間において、各々の組の
    半導体レーザおよび受光素子に対する他の組の受光素子
    より発する反射光の再入射を阻止する構造としたことを
    特徴とする複合半導体レーザ装置。
JP20232084A 1984-09-27 1984-09-27 複合半導体レ−ザ装置 Pending JPS6180887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20232084A JPS6180887A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 複合半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20232084A JPS6180887A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 複合半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180887A true JPS6180887A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16455591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20232084A Pending JPS6180887A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 複合半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180887A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179792A (ja) * 1989-07-27 1991-08-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体装置の試験方法
US5920587A (en) * 1994-06-30 1999-07-06 Sony Corporation Optical device and method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179792A (ja) * 1989-07-27 1991-08-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体装置の試験方法
US5920587A (en) * 1994-06-30 1999-07-06 Sony Corporation Optical device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6180887A (ja) 複合半導体レ−ザ装置
JPH03228032A (ja) 光方向性結合器
JPS624385A (ja) 光検出器集積化半導体レ−ザアレイ装置
JPS60788A (ja) 光集積回路およびその製造方法
JPS61248584A (ja) 半導体レ−ザ
JPS61242070A (ja) 半導体光素子
JPH02152292A (ja) 半導体レーザ素子
JPS60107886A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH04199133A (ja) 光増幅器および光集積回路
JPS60214579A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3533273B2 (ja) 光学装置
JPS61172391A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2545994B2 (ja) 半導体光装置
JPH0642355Y2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS61290788A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPH01233786A (ja) 半導体レーザ装置
JPH04154182A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0642576B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS63197394A (ja) 半導体レ−ザアレイ素子
JPS63215088A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPS63142886A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0297081A (ja) 半導体アレイレーザ
JPS6390877A (ja) 複合光半導体発光装置
JPH01238185A (ja) 半導体レーザ装置
JPS61242089A (ja) 半導体レ−ザ装置