JPS6175202A - 光電検出装置 - Google Patents

光電検出装置

Info

Publication number
JPS6175202A
JPS6175202A JP59195683A JP19568384A JPS6175202A JP S6175202 A JPS6175202 A JP S6175202A JP 59195683 A JP59195683 A JP 59195683A JP 19568384 A JP19568384 A JP 19568384A JP S6175202 A JPS6175202 A JP S6175202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
light
signal
output
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195683A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Tate
勝一 舘
Masaaki Yamanaka
山中 政明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59195683A priority Critical patent/JPS6175202A/ja
Publication of JPS6175202A publication Critical patent/JPS6175202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は1発元素子と受光素子を使用した光電検出装
置にか−わり1%に、反射型の光電検出装置により物体
の有無やその寸法形状等を外光の影#ン5けないように
検出することができる光電検出装置に関するものである
〔従来の技術〕
発光タイオード奮発元素子、ホトトランジスタを受光素
子とする光電検出装置は、物体の位置検出、物体の形状
検出、その他各種装置に使用されているが、一般に検出
感度が外光によって支配され易いという問題がある。
そのため、例えば第6図に示すよ5&C発光ダイオード
1を交流信号源2によって駆動し、点滅光1¥:晃射す
ると同時に受光側ではホトトランジスタ3で受光した交
流信号のみを同調増幅器4で増幅して比較器5に供給し
、発光ダイオード1とホトトランジスタ30間に被検出
物体かあるかないかt検出する装置が知られている。
〔発明か解決しようとする問題点〕
この光検出方式は、交流信号源2の周波数のみを同調増
幅器4で検出しているので、直流Vペルの外光があって
も影響をうけることかないという利点かあるか、フラッ
シュ等の間欠光かあると誤動作を起すことがあり、また
、強い外光ではホトトランジスタ3か飽和して交流信号
が検出できない場合かある。
七のため、依然として外光ヲ違断じて使用することが要
求され、使用態様にも制限かある。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、特に外光を遮断することか困難な位置で、光によ
り物体を検出する場合に好適な光1に検出装置を提供す
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、第1図に示すようにタイミング回路10の
クロック信号か入力されているコード信号発生回路11
でコード信号を分生し、このフード信号をドライブ回路
12に供給する。そして、変調回路13により反射型光
電装置14の分光ダイオードPD’11−オン・オフ制
御スる。
発光ダイオードPDから出力された間欠光は。
被検査体15で反射されてホトトランジスタPTに受光
さハるから、七の出力端子にはコード信号と同一の信号
か得られる。16は論理回路からなる照合回路、17は
前記タイミング回路10のりpツク信号例よって照合回
路16の出力を判定し、次のメモリ18に供給する判別
回路である。
〔作用〕
コード信号発生回路11からは1例えば第2図の波形T
で示すように、例えは8ビツトのコード信号か連続して
ドライブ回路12’&介して変訓回路13に供給されて
いる。発光ダイオードPDはこのコード信号によって間
欠的に光を被検査体15に照射しているから、被検査体
15か所定の位置にあるときは波形Rで示す信号かホト
トランジスタPTから出力される。
ただし、被検査体15かないとぎは波形Rの点線で示す
ように反射光か消失する。
照合回路16は排他的論理和回路(EX−OR)で構成
されているため、その出力には波形E XORに示す信
号か出力される。
そこで、この波形E XORを判別回路1Tにおいてり
σゾク信号CKの立ち下がり点で検出すると、判別回路
17では波形Fで示すような判別信号が出力さねる。
すなわち、被検査体15か所定の位置にあり。
発光タイオードPDから出力される光かすべて反射さね
ているコード信号期間T1 では、判別回路1Tの出力
はIILI+ 、ベルであり、被検査体15の存在?示
している。
また、被検査体15がないときは、コード信号期間T2
の波形Rで示すように反射光か検出されないので、この
期間では照合回路16の出力(波形EXOR)は少なく
とも2回はH”ノベルに反転する。
判別回路1Tはコード信号期間内に”H’  vベルか
検出されると、七の”H”ノベルを保持するラッチ回路
で構成されているから、このコード信号期間T、では判
別回路17かリセット信号でaるRESET波形か入力
されるまでは”H’ vベルか保持される。そして、保
持されている”H” vベルかメモリ18に記憶された
のち″L″/ベルにリセットされる。
ところで、この光電検出装置では、排他的論理和からな
る照合回路16によって出力光と反射光の照合夕行って
いるので被検査体15か所定の位置にないとぎ、外光に
よって一点鎖紛で示すようにホトトランジスタPTに受
光電流か流れたとぎでも照合回1816の出力(波形E
xoa)は、一点鎖線で示すように゛H′/ペルとなり
、被検査体15かない方の出力暑示すことになる。
、  したかつて、この光電検出装置によると、特に外
光を遍へいすることなく、被検査体15の有無を検出す
ることができる。
なお、被検査体15が所定の位置にあるときは、外光か
被検査体15によって遮へいされるので特に問題はない
〔実施例〕
a!3図はこの発明の一実施例を示す具体的な回路図、
第4図は第3図の主要な波形図である。
この図で、20はクロック発振器、21は前記クロック
発振器20のクロック信号aから順次パルスbr  e
 、dr e +  fを出力するタイミング回路、2
2は順次パルスb+  c、d、eからOR,。
OR2によってコード信号り、iY影形成るとともに、
トランジスタQ+  、Q2  により発光タイオード
PCIドライブするためのドライブ回路、23A、23
Bは前記yA元ダイオードPD、ホトトランジスタPT
の対からなる第1.第2の反射型光電装置、24は前記
ホトトランジスタPTから得られる反射光の信号(反射
信号)k、」とコード信号り、1の照合を行っている照
合回路で、ナンド回路A、、A2 と排他的な論理和回
路(EX−OR)ER,、ER,より構成されている。
この照合回路24の各出力は照合信号1.mとして出力
され、J−にフリップフロップF1〜F4からなる判別
記憶回路25に入力される。
26はオフ回路OR,、OR,およびトランジスタQs
 、 Q、からなる出力回路を示し、この出力回路26
からは後述するようにテープVコーダに装着されたリー
ルか、例えば3インチより大きいトキは、テープ7コー
ダのサーボ回路を変更するため制御信号か出力されろ。
なお、2γはリセット信号gY形成するためのりセント
パルス成形回路である。
この実施例は、第1.第2の反射型光電装置1t23A
、23Bが第5図に示すようにテープレコーダ30だ装
着さ八るオーブンリール30A、30Bの有無、または
その大きさが3インチ以上の場合を検出するための実施
例として使用されるものである。
すなわち、テープVコーダ30のパネル面におかれた第
1.第2の反射型光電装置23A、23BVCよりオー
ブンリール30A、30Bが装着されたときに得られる
反射光によって作動し、テープVコーダ30の各1ドラ
イブサーボをコントロールするものである。
つづいて、第4図の波形図とともに回路の説明をする。
クロック発振器20から出力されるり2ツク信号aはタ
イミング回路21において順次パルスb。
。、d、e、fを形成し、この順次パルスb、c・d+
eからドライブ回路22においてコード48号り、iは
図示したように110100000 ’、および” o
oooi○1o″ とされ、それぞれ発光ダイオードP
D1fr:間欠的に発光する。
したかつて、オーブンリール3QA、3QBかテープレ
コーダ30に装着されているときは、ホトトランジスタ
PTからリール面で反射された反射信号コ、kか出力さ
れる。
この反射信号J、には、府述したように照合回路24に
おいてそれぞれ照合され、l+mの照合信号か出力され
る。この1.mの照合信号は判別記憶回路25において
クロック信号aの立ち下がり点で検出されるので、反射
信号j、にとコード信号り、iか一致するときはJ−に
フリップフロップF、、F、のQ出力は常に″L″ノベ
ルであるが1反射信号jの点線で示すよって反射光かな
いところでは”H″ノベル信号か出力される。つまり、
オーブンリール30Bか装着されていないときは″H″
ノベルの信号かJ−にフリップフロップF2から出力さ
れ、リセット信号gが入力されたとき1次のJ−にフリ
ップ7pツブF、に記憶される。
セして、リセット信号gか入力されるごとIcJ−にフ
リップフロップF、、F2のQ出力かJ−にフリップフ
ロップF、、F、に記憶されていく。
したかつて、オーブンリール3OA、または30Bか装
着されると、少なくとも次のフード信号期間(T1 )
の間に出力@路26のトランジスタQs、Q4のオープ
ンフ/クタか接地電位となり1図示しない表示ダイオー
ド、および制御回路を駆動することKなる。
なお、オーブンリール3OA(30B)が装着されてい
ないときに外光か入力されても、オーブンリール30A
(30B)か装着されていないことを示す″Hルベルの
信号か出力されるから、この光間の光電検出装置疋よる
と外光の影響を5けることなく、オーブンリール30A
、30Bの有無又は寸法の検出を行うことかできる。
すなわち、第1.第2の反射型光電装@23A。
23Bケ直接パネル面に取っ付1することができるとと
もに、オーブンリール30A、30Bの装着作業にも邪
魔になることかない。
なお、第1.第2の反射型光電装置23A、23Bを装
備している実施例について述べたか、一方を省略するこ
とも℃ぎる、 又、一般に光電検出装置では、発光ダイオードPDのド
ライブ電流を強<シ、受光感度を弱くする方か誤動作が
少な(なるか、上述の実施例では2つの発光ダイオード
PDに流れるコード信号り。
i′ft合成すると” 10101010’となり、ド
ライブ回路22Y流れる電流は平均化される。そのため
、電源回路のフィルタで直流電流乞干均化し易いという
メリットもある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の光電検出装置は、発光
素子から出力される光かコード信号によって変調され、
受光素子で得られた反射信号と出力光が照合されたのち
対象物の位置、大きさ、または有無を検出するようにし
ているので、外光の影響を受けることな(正確に動作さ
せることかできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光電検出装置を示す概要図、第2図
は第1図にお(する主要な波形図、第3図はこの発明の
一実施例を示す具体的な回路図、第4図は第3図にお(
する主要な波形図、第5図はテープVフーダの正面図、
第6図は従来の光電検出装置の概要7示す回路図である
。 図中、10はタイミング回路、11はコード信号分生回
路、12はドライブ回路、13は変調回路、14は反射
型光電装置、15は被検査体、16は照合回路、17は
判別回路、18はメモリ、20はクロック発振器、21
はタイミング回路、22はドライブ回路、23A、23
Bは第1.第2の反射型光電装置、24は照合回路、2
5は判別記憶回路、26は出力回路、27はリセットパ
ルス成形回路、30はテープンフーダ、30A、30B
はオープンリール、F1〜F4はJ−にフリツブフロツ
ブ、PDは発光ダイオード、PTはホトトランジスタを
示す。 畦シ;

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反射型の光電装置における発光素子にコード化された信
    号を供給するドライブ回路と、前記反射型の光電装置に
    おける受光素子から得られた反射光と前記コード化され
    た信号の排他的論理和を演算する照合回路と、前記照合
    回路の出力信号をクロック信号によつて判別し、かつ、
    記憶することができる判別記憶回路を備えていることを
    特徴とする光電検出装置。
JP59195683A 1984-09-20 1984-09-20 光電検出装置 Pending JPS6175202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195683A JPS6175202A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 光電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195683A JPS6175202A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 光電検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6175202A true JPS6175202A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16345261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195683A Pending JPS6175202A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 光電検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986810B2 (en) 2015-10-21 2018-06-05 Dyson Technology Limited Hand held appliance
US10085538B2 (en) 2015-10-21 2018-10-02 Dyson Technology Limited Hand held appliance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986810B2 (en) 2015-10-21 2018-06-05 Dyson Technology Limited Hand held appliance
US10085538B2 (en) 2015-10-21 2018-10-02 Dyson Technology Limited Hand held appliance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426425A (en) Intelligent locator system with multiple bits represented in each pulse
US20040088079A1 (en) Method and device for obstacle detection and distance measurement by infrared radiation
US4072859A (en) Wand turn-on control
JP3454360B2 (ja) 光電センサ
US4481506A (en) Photoelectric smoke sensor
US6759644B2 (en) Sensor using radiation pulses
JPS6175202A (ja) 光電検出装置
JPH03200941A (ja) マルチ測距装置及びカメラのレンズ位置制御装置
US6717129B1 (en) Photoelectric sensor using radiation pulses
JPH10209838A (ja) 監視システム、測定システムおよび測定装置
JPH05107359A (ja) 移動体用距離測定装置
US4198627A (en) Photoelectric synchronous smoke sensor
US4636633A (en) Document sensing apparatus that detects non-specular reflected light
JP2010210473A (ja) 光学式車両検知装置
JPS6120544Y2 (ja)
JPS589478B2 (ja) 紙幣のカラ−検出装置
JPS5932838B2 (ja) 光電式検出器
JPS6115421A (ja) 光電スイツチ
JPS586994B2 (ja) 光電煙感知方式
JPS6259879A (ja) 光電信号処理回路
JPH0135239B2 (ja)
JP2723927B2 (ja) 自動水栓装置
KR850002489Y1 (ko) 적외선 다중화 경보장치
JPS61137247A (ja) テ−プエンド検出機構
JPS61269522A (ja) 光電スイツチ