JPS6174136A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6174136A
JPS6174136A JP59194867A JP19486784A JPS6174136A JP S6174136 A JPS6174136 A JP S6174136A JP 59194867 A JP59194867 A JP 59194867A JP 19486784 A JP19486784 A JP 19486784A JP S6174136 A JPS6174136 A JP S6174136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
surface roughness
coercive force
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59194867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628094B2 (ja
Inventor
Akito Sakamoto
章人 酒本
Hideo Fujiwara
英夫 藤原
Kunio Mizushima
水島 邦夫
Akira Miyake
明 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP59194867A priority Critical patent/JPH0628094B2/ja
Priority to KR1019850006738A priority patent/KR930009625B1/ko
Priority to EP85111727A priority patent/EP0175339B2/en
Priority to DE8585111727T priority patent/DE3577490D1/de
Priority to US06/777,017 priority patent/US4895758A/en
Priority to CA000491140A priority patent/CA1248223A/en
Publication of JPS6174136A publication Critical patent/JPS6174136A/ja
Publication of JPH0628094B2 publication Critical patent/JPH0628094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばディスク状あるいはテープ状などの磁
気記録媒体に係り、特に出力の高い高密度記録に好適な
磁気記録媒体に関するものである。
〔従来の技術〕
高密度磁気記録媒体用の磁性材料としてOO金含有γ−
Fe!03  (保磁力が600〜sooエールステツ
ド)が従来用いられていたが、この磁性材料を使用した
磁気記録媒体は、ギャップ長の狭いa気ヘッドを使用し
てもDvo (後述)が30KBPX以下の記録密度し
か得られず、かつ出力が低く回路設計上に難点があった
〔解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消し、
高密度記録が可能で藁出力が得られる磁気記録媒体を提
供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の目的を達成するため、本発明者らは種々の研究を
進めた結果、非磁性支持体上に金属強磁性体を含む磁性
層を形成してなる磁気記録媒体において、高密度記録が
可能でかつ高出力を優るためには、前記磁性層の保持力
と残留日東密度と表面粗さとの間には特性上極めて重要
な相関関伊があり、これらの7アクターを互に特定の範
囲に規制する必要があることを究INL、各種の実験結
果より、磁性層の保磁力が1400〜2000エルステ
ツド、残留磁束密度が1300ガウス以上で、かつ表面
粗さがα007〜0.02μ倶の範囲にそれぞれ規制す
ることにより、前述の目的を達睨したものである。
本発明において前記非磁性支持体としては、例えばポリ
エステル、ぎリイミド、アルミニウムなどが用いられる
。またその上に形成される磁性層は、例えば金属鉄粉、
コバルト粉、鉄−ニッケル合金粉などの強磁性金属粉と
、例えは塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共
重合体、ピリウレタンなどの結合剤と、例えばケトン類
、トルエン、アルコール類とを含む塗料を前記非磁性支
持体上に塗布し、カレンダリング処理することによって
形成される。
本発明に係る磁気記録媒体を磁気ディスクとして用いる
場合には、磁性粒子は面内で不規則無方向またはディス
クの周方向に沿って配向する必要がある。
〔実施例〕
次に具体的な実施例について説明する。後記の組成を有
する母性塗料を用いて、75μ毒専のポリエステル製ベ
ースフィルムの両面に塗布し、さらにカレンダリング処
理な―して磁性層を形成せしめ、これを円盤状に打ち抜
いて磁気ディスクを作成した。
(磁性塗料の組成) ・強磁性金属鉄粉末       450ii蓋部・塩
化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体50
重J11部 ・ポリウレタン樹脂        30重を部・三官
能性低分子量イソシアネート化合物 20ii量部・カ
ーボンブラック        36重R部’AJ!0
1扮末           27重量部ケα−Fa富
O1粉末        18駄鷺部・ 2−エチルへ
キシルオレート(脂肪酸エステル)t 4 !li1部
拳シクロヘキサノン       6sogpg・トル
エン           650重r部この磁気紀1
&体では、前述の強磁性金jJl鉄粉末として保磁力が
1250−1890 06.飽和磁化量が100〜30
0 emu/ fの範囲のものをそれぞれ用い、また磁
性層の表面処理条件(カレンダリング処理装置における
カレンダロールの’tMWならびに圧力)を変更するこ
とにより、arm粗さを変化させてa気記産媒体の試料
を作成した。
これら各試料の保磁力、残留磁束密度、表面粗さならび
に磁性層厚みを種々変えた場合のDM6とヘッド出力と
を次の表に示す。なおり3゜は、出力が長波長記録再生
出力の50−になる記録密度を表わしたもので、この数
値は装置として実現可能な最大記録密度の目安となる。
従ってDI。が5゜KBPI以上であれば、高密度記録
用の磁気記録媒体として評価される。またヘッド出方は
、アンプノイズとの関係で70μV以上である方が望ま
しい。
なお、表中の保磁力ならびに残留磁束密度は試料振動式
磁束計で測定し、磁性層厚みは触針式表面粗さ計で測定
し、表面粗さはスタイラス径2μ” s M 針?l’
? 重2 s ap、j!+7 ) オフ 0.08 
JQI 、走査速度0.03 am /妙の条件下にお
いて触針式表面粗さ計で測定した。また電磁変換特性は
、鉄−ニラナル合金(センダスト)からなるm気コアを
用いた磁気ヘッドで、ギャップ長0.3μ唇、トラック
幅3Qpfn、磁気記録媒体との相対速度λlfi/秒
の条件で測定した。
〔発明の効果〕
この表から明らかなように、比較例1の如く保磁力が1
550エルステツドと高く、表面粗さが0.017μm
と小さくても残留磁束密度が1110ガウスと低いと、
ヘッド出力が60μVと低い。また、比較例2のように
保磁力1710エルステツドで残留磁束密度が1560
ガウスと両方とも高くても、表面粗さが大きい(α02
5μm)と、同様にヘッド出力が低い。さらに比較例3
のように残留磁束密度が1730ガウスと太きくかつ表
面粗さが0.019μ惰と低くても、保磁力が1250
エルステツドしかなければDI6の値とヘッド出力の両
方が小さい。
これに対して実施例1〜実施例6のように、磁性層の保
磁力が1400工ルステツド以上で、残留磁束密度が1
300ガウス以上で、かつ表面粗さが0.02μ溝以下
のものは、ともにD16が56 KBPI以上でしかも
ヘッド出力が71μV以上と高い。
なお、磁性層の保磁力がzoooエルステッドを超える
と磁気ヘッドのコアが磁気的に飽和してしまうことがあ
るため、磁性層の保磁力は1400〜2000エルステ
ツドの範囲に規制する必要がある。
また残留磁束密度が1300ガウスより下がるとアンプ
ノイズとの関係で十分なヘッド出力が得られない。さら
に表面粗さは可及的に小さい方が望ましいが、磁性微粉
末の凝集や充填剤の大きさからみて、表面粗さを0.0
07μm以下にするには磁気ε録媒体の量産上に難点が
ある。従って表面粗さは0.007〜0.02μmの範
囲に規制する力が望ましい。なお、磁性層の厚さが0.
5μ溝以上ではDIG特性は厚さにほとんど依存されな
い。磁性層の膜厚が0.5μ溝より薄くなると、塗布む
らが生じ易く量産上好ましくない。
以上説明したように本発明は、磁性層の保磁力が140
0〜2000エルステツド、残留磁束密度が1300ガ
ウス以上で、かつ表面粗さが0.007〜α02μ慣の
範囲にそれぞれ規制されることにより高密度記録が可能
で高出力が得られる磁気記m媒体を提供することができ
ろ。
手続補正書1発) 昭和59年12月22日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性結合剤中に強磁性微粒子を分散させた磁性層を非
    磁性支持体上に形成してなる磁気記録媒体において、前
    記磁性層の保磁力が1400〜2000エルステッド、
    残留磁束密度が1300ガウス以上で、かつ表面粗さが
    0.007〜0.02μmの範囲にそれぞれ規制されて
    いることを特徴とする磁気記録媒体。
JP59194867A 1984-09-19 1984-09-19 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0628094B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194867A JPH0628094B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 磁気記録媒体
KR1019850006738A KR930009625B1 (ko) 1984-09-19 1985-09-14 자기기록매체
EP85111727A EP0175339B2 (en) 1984-09-19 1985-09-17 Magnetic recording medium
DE8585111727T DE3577490D1 (de) 1984-09-19 1985-09-17 Magnetischer aufzeichnungstraeger.
US06/777,017 US4895758A (en) 1984-09-19 1985-09-17 Magnetic recording medium
CA000491140A CA1248223A (en) 1984-09-19 1985-09-19 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194867A JPH0628094B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174136A true JPS6174136A (ja) 1986-04-16
JPH0628094B2 JPH0628094B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=16331619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194867A Expired - Lifetime JPH0628094B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628094B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370397A (en) * 1976-12-06 1978-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd Strongly magnetic metallic powder, preparation of same and magneticrecording media emplying same
JPS5430002A (en) * 1977-08-11 1979-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium using ffrromagnetic metal powders
JPS57154618A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS5928237A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録デイスク
JPS5928236A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録デイスク
JPS59142742A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370397A (en) * 1976-12-06 1978-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd Strongly magnetic metallic powder, preparation of same and magneticrecording media emplying same
JPS5430002A (en) * 1977-08-11 1979-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium using ffrromagnetic metal powders
JPS57154618A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS5928237A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録デイスク
JPS5928236A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録デイスク
JPS59142742A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628094B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465737A (en) Magnetic recording medium
US4455345A (en) Magnetic recording medium
US4565726A (en) Magnetic recording media having ferromagnetic and ferrite particles in the magnetic layer thereof
US4486496A (en) Magnetic recording medium
JPH0219530B2 (ja)
US4239637A (en) Magnetic material for recording media
US3767464A (en) Magnetic recording member and method of producing same
WO1983002520A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique en forme de disque
US4500599A (en) Magnetic recording medium
JPH0479049B2 (ja)
JPS6174136A (ja) 磁気記録媒体
JPH03256223A (ja) 磁気転写方法
US3676217A (en) Magnetic recording medium
US3913131A (en) Method of magnetic contact duplication using temporary reduction in coercivity of master
JPS59167842A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0610865B2 (ja) 磁気記録媒体
Inaba et al. Development of an advanced metal particulate tape
JPH0743824B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2796058B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2635596B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62219321A (ja) 磁気記録媒体
JP2669456B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63183614A (ja) 磁気記録媒体
JP2000113448A (ja) 磁気テープ
JPH0855331A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term