JPS6173653A - 引込み式の脚を有する眼内レンズ - Google Patents

引込み式の脚を有する眼内レンズ

Info

Publication number
JPS6173653A
JPS6173653A JP60200710A JP20071085A JPS6173653A JP S6173653 A JPS6173653 A JP S6173653A JP 60200710 A JP60200710 A JP 60200710A JP 20071085 A JP20071085 A JP 20071085A JP S6173653 A JPS6173653 A JP S6173653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
lens
lens body
legs
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60200710A
Other languages
English (en)
Inventor
アービン エム カルブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6173653A publication Critical patent/JPS6173653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1602Corrective lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes or for pseudo-phakic eyes
    • A61F2/161Posterior chamber lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/16905Having means on lens to reduce overall dimension of lens for insertion into small incision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/16965Lens includes ultraviolet absorber
    • A61F2002/1699Additional features not otherwise provided for

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は眼内レンズ、及びより特には眼から天然レンズ
を取去って後、後眼房に配置するレンズに関する。
〈従来の技術〉 か\るレンズは角膜を切回して、普通には後眼房中に挿
入される。レンズボデー(主要部〕から伸びて後眼房被
膜の頂部及び底部面をそっと押し、それによってレンズ
を被膜の中央に保持する様々の構造の突起又は”脚”が
提案されている。ますます複雑化する脚の湾曲のため、
脚がしばしばレンズの直径程又はそれ以上に長いため、
そして脚が極めて小さいのでレンズが適切に挿入されて
いるのを見てたしかめるのが難かしいため、か5る脚を
有するレンズの挿入が難かしい。更に、手術者が客体く
患者〕の眼に設けなければならぬ切開口の長さは脚の長
さとレンズ主要部から脚が伸びている距離に影響される
。可撓性の中央に集められる脚を有し、レンズの所望の
特性を達成して、しかも挿入の困難さを少なくし、レン
ズが要求する切開口の長さを小さくする眼内レンズに対
する要求がある。
以下の特許は様々の種類の可撓性又は可倒式の脚を使用
する眼内レンズを記載しているが、本発明の構造は勿論
、本発明の操作方法の容易さ、簡単さについて一切示唆
はしていない;アメリカ特許第4,343,050号;
同第4,296゜501号:同第4,280,232号
;同第4,192,022号;及び同第4,159,5
46号。
〈発明の構成〉 本発明は、 (a)  レンズボデー; (′b)該レンズボデーに取付けられた一端及び遊離端
を有する複数本のフィラメント状の脚から成り、該脚の
各々が引込められていない位置にある場合にはレンズボ
デーを後眼房の中央に配置し、而して該脚の少なくとも
1本が該引込められていない位置の時よυも該脚がレン
ズボデーにより接近している引込めた位置から該引込め
られていない位置へと動かすことの出来る可動脚となっ
ている脚部材;及び (e)  該可動脚を該引込めた位置に外せる状態で保
持するだめの該レンズボデーに形成された脚保持部材を
有することを特徴とする眼の後房内に配置するための眼
内レンズよυ成る。
本発明の第一の好ましい態様では、脚保持部材(e)か
ら外した可動脚はその引込まれていない位置へとはね返
る。
第二の態様では、レンズには該可動脚上に連携部材があ
シ、連携部材とレンズボデーに形成された可動脚保持部
材とが相互に外せる状態で結合する構造に々っておシ、
該部材を結合させると該可動脚がそれによって該引込め
た位置で保持される。
く好ましい態様の記載〉 先ず図1.5.8及び9を説明する。本発明のレンズ1
にはレンズボデー(主要部〕2が含1れている。レンズ
ボデー2は通常はソ円形であパ屈折性のある、生理的に
不活性な物質例えばポリメチルメタアクリレート製であ
る。
レンズボデーは普通、凸状の前面及び凸状又は平らな背
面を有する。レンズボデー2は一般的には約4乃至6m
+の直径で、一般的には約0.7乃至1.3瓢の中央の
厚さで、端では一般的には約0.3間の厚さに減少して
ゆく。レンズボデ、−2は図1に示す環状リング(“ハ
プティック(haptic)〕がある場合もあるが、図
5のレンズでは省かれている。ハプティックはレンズの
屈折領域のすべて又は一部を取囲んでいるが、屈折性で
ある必要は無い。レンズボデーは現在、在来の眼内レン
ズに関して使用されている如何なる方法ででも注型又は
機械加工してつくることが出来るっレンズ1にはレンズ
ボデーを眼の後層の中央に配置して保持するための脚部
材3もある。脚部材3は好ましくは2本の脚3A及び3
Bよシ成る。脚3A及び3Bは一般的には約0.10乃
至0.20m厚の可撓性の生理的に不活性なプラスチッ
ク物質、例えばポリプロピレン製であフ(ポリプロピレ
ンの満足のゆく銘柄品は“プロレン(prolene 
)″の名前で市販されているっ〕脚は断面が円形である
必要は無く、レンズボデーと共に全体として注型又は機
械加工してつくることが出来、又は別に注型てつくって
レンズボデーにあけた小孔中に各脚の一端を挿入してレ
ンズボデーに取付けることが出来る。引込めた位置に曲
げられるべき脚(以後、脚Aと呼ぶ〕は図5に示したぎ
ざぎざ15を、本発明の目的を達成するのに必要な度合
いに脚金曲げるのを助長するために、その面上に設ける
ことが出来る。
本発明は、一端4でレンズボデー2の縁又はノ・ブチイ
ック2人に取付けられておシ、且つ引込められていない
、静止状態の時にはy湾曲した形を持つ釉類の脚に最も
容易に適応させることが出来る。好ましい態様では、レ
ンズの中心からの距離が脚の両端の間の点で最大となり
、脚の遊離末端がレンズボデーに取付けられている脚の
端よシもレンズの中心に接近している様に各脚の寸法が
なっている。この形状で各脚の部分5をわずかに触れる
程度の方法で後層内で頂部及び底部面と接触させること
が出来る。本発明によってその脚を引込めることが出来
るレンズの例には図1に示したはy″C″−字の脚;米
国特許第4,159,546号で例示された@ J 8
字の脚;及び米国特許第4,148゜431号で例示さ
れた″S”字及び多重に曲った脚もが含まれる。
好ましくは脚が(レンズの直径の〕全く反対側にある点
でレンズボデーに取付けられる。脚はレンズボデー2の
平面に平行な平面内に置くことができるか、又は各脚を
レンズ円周の平面と鋭角(約30°又はそれ以下)をな
す平面内に置くことができる(図2参照〕0好ましくは
脚は、その半径がレンズボデーの半径よシ大きい円弧か
、又はその短軸がレンズボデーの半径より大きい楕円弧
かの弧の形をしている。脚は通常、レンズボデーの円周
の寺よυ大で、しばしば円周の壺以上の長さを有する・
脚がレンズを装着者の眼の中央に置いて保持することが
出来れば、脚の正確が形状と位置は決定的ではない、そ
のためには、少なくとも1本の脚がその静止位置かも引
込めた位置に曲げることが出来、そして下記の適切な手
段によってその脚が引込めた位置に保持できる必要があ
る。
本発明のレンズは脚3Aを引込めた位置に外せる状態で
保持するための部材も有する。”引込めた位置”とは脚
とレンズボデーの最も近い縁によって凹まれた面積が、
脚が静止、即ち引込められていない位置にある場合の面
積に比して小である位置を意味する。例えば図3と6と
は引込めた位置にある脚3Aを示している。好ましくは
引込めた位置では、脚3Aが図6で示される様にレンズ
ボデーに溢って、又は図3で示される様にレンズボデー
0円周内に迄保持される。
曲げた脚3Aを外せる状態で保持するための脚保持部材
はレンズボデー上に設けられており、2本の脚を相互に
結び合わせる必要を無くしている。“レンズボデー”は
患者(客体〕に対して屈折力を与えるレンズの部分だけ
でなく、脚が取付けられている構造体を含めたレンズの
縁の構造体も意味している。換言すると、レンズボデー
とは脚を曲げた時に静止したま\である本装置のその部
分である。従って図5の孔7は脚上ではなくレンズボデ
ー上にむしろあるとみなす。脚保持部材をレンズボデー
上に配置して脚の時期尚早な解放(外れンを防止する 脚を手術者が外そうと望む迄は保持した状態で保持する
ことが出来、そして手術者が脚を容易に外すことが出来
るならば、脚保持のための部材の精密な構造は決定的で
は無い。か\る部材の満足のゆく態様は読者が想像する
ことが出来、そのいくつかの例を添付図面で示している
本発明には引込めた位置に保持されている(1本又は2
本以上の〕脚にレンズボデー上の脚保持部材と結合する
連携部材がある態様が含まれている。
条件を満す態様が図1−4に示されている。脚3A上の
連携部材はくぼみ又は孔8である。レンズ上の対応する
部材は孔8に適切にはまる突出部9である。突出部又は
孔は、この場合の様に、レンズボデー上にある場合には
、レンズの前(房〕側又は後(房〕側に置くことが出来
る。図1及び3はレンズボデーを貫通する孔22も示さ
れている。これらの孔は突出部から取外すことによって
脚を外すのを助ける。
図5−7に示した第二の態様では、脚上の連携部材は中
空又は中実の突出した円筒形の突出部6であり、そして
レンズボデー上の(脚保持〕部材はその内径が突出部の
径に等しいか又は僅かに大きい、好ましくは1−2%程
だけ大きいくぼみ又は孔7である。
別の態様では、突出部と孔が円形でちる必要はなく、長
方形、楕円形、四角形、三角形等々と、ここで言う連携
作用が果せるかぎシ、色々の形をとることができる。図
1−7の様な態様を用いて、突出部が孔にかぶさる造膜
3Aをレンズボデーに向って引寄せ、次に脚とレンズボ
デーとを少し押し合わせて突出部を孔にはめる。
図8−9は本発明の栄件を満たす第三及び第四の態様を
示している。図8では脚3A上の連携部材は脚3Aの末
端近くの円形突出部10より成り、それは脚の断面よシ
も大きい。レンズボデー上の対応する部材はレンズボデ
ーの緑に形成された開口11であり、円形突出部10を
その中にぴったりとはめることが出来る程充分太きい。
この態様では、脚3Aをレンズボデー2に向って引寄せ
て円形突出部lOを開口11に挿入した場合に、脚3A
はレンズボデー2と同−又ははソ同一の平面内にある。
従って、開口110口は好ましくは円形突出部10に取
付けられている脚3Aの頚部12は自由に口を通り抜け
るが、一方円形突出部自身は口を通シ抜けることが出来
ない構造にするとよい。
図9では、円形突出部13が脚3Aの末端に形成されて
おり、そして開口11は、円形突出部13が開口にはま
シ、そしてこの様にして脚3Aを(好ましくは出来るだ
けレンズボデー2の縁に接近したう引込めた位置に保持
する大きさと配置を持って形成される。
別の方法としては、図8−9の開口を、レンズボデーの
前又は後面から数ミリメートル伸びており、相互に及び
レンズの軸にはソ平行な1対の柱によって置換えること
が出来る。この柱は相互に充分な間隔をとっであるので
、柱の間の隙間に頚部12ははめることが出来るが、円
形突出部10又は13ははめるととが出来ない様になっ
ている。円形突出部10及び13は根元と先端14の間
の脚3Aに沿ったどこにでも設けることが出来る;しか
し円形突出部10及び13並びに突出部7及び上述のそ
の等何物は好壕しくは脚3Aの根元から先端の間の少な
くとも半分、そしてより好ましくは脚の先端に接近して
又は先端に設ける。この方法で脚3Aの遊離端14が組
紐に偶然にひっかかるという危険を少なくしている。突
出部又は柱はレンズボデーの前面に配置されており、本
発明に使用するためにはその大きさが一般に比較的小さ
いので、後層被膜をレンズボデー〇後(房〕側面と接触
させなくすることも無く、柱とレンズの間に隙間をつく
ることも無い。
また別の態様も可能である。例えば連携部材の一方をフ
ックの形にして、他方をフックが外される迄フックを捕
えて保持しておくくぼみの形にしても良い。
別の方法として、眼に挿入して後、脚を次第にレンズボ
デーから拡げるために脚をレンズボデーの歯止め部材に
連結することが可能である。脚はその特進歯止め部材に
よってレンズボデーに隣接して保持されている。また、
脚を磁力、即ちレンズボデーに埋込まれた小磁石と脚に
埋込まれた強磁性体(例えば鉄〕の間の磁気力によって
引込まれた位置に保持することが可能である。脚にそっ
と力を加えると脚が磁力圏から外れて静止位置へと伸び
てゆく。
本発明の別の態様は引込まれた膜上に連携部材を設ける
必要がないものである。
図10に示したか\る態様の一つでは、脚3A保持部材
はレンズの軸に平行に伸びそしてレンズボデーに沿って
間隔をおいて並んでいる一連の柱から成り、脚3Aと柱
の面の接合(アバツトメント〕によって脚3Aをレンズ
の中心に近付けて拘束しておく。別の方法として一対の
柱を連結して肩部を形成させることも、又はその部分を
連結して唇を形成させることも出来る。図10に示され
ている様に脚3Aを(点線で示されたつその静止位置か
ら曲げて柱より内側に保持する。この態様は、脚3A上
に特別な構造の固定用部材を一切設けなくてよいという
点が有利である。この柱はレンズ自身の面よシ先に伸び
ている必要は無い。
図11−14  に示されたレンズによって例示される
別の態様では、脚3A保持部材がレンズボデーの縁に環
状に形成された溝又は隙間17である。脚3Aは溝の内
壁18との摩擦力によって(図12参照〕、又は溝内で
間隙をおいて離れている壁土の先端(くちばし〕との摩
擦的かみ合わせ(図13参照)によって溝17内に保持
される。別の方法では(図14参照〕、溝に口21の形
をきめている突起22を含めることが出来、その口を抜
けて脚3Aが自由に通ることが出来、そしてそれに対し
て脚3Aの圧縮弾性強度によって脚3Aが(矢印の方向
に9押されている。
本発明のレンズを使用するためには、脚3Aをレンズボ
デーに向って引寄せて脚とレンズボデーを相互に結合さ
せて眼の内に挿入するためのレンズを準備する。この点
ではレンズは図3及び図6に示したものに似ていよう。
別のやシ方では両方の脚が上述の様に引込めた位置にそ
れぞれの部材によって保持することが出来る様にレンズ
がなっている。
次に他の方法で患者の眼が眼内レンズを受入れる準備を
して後、脚3A(又は両脚〕が引込められた位置にある
レンズを受入れるのに充分な長さだけが必要な眼の切開
を行なう。従ってこの切開口の長さは他の方法で必要と
されているものよりもしばしば短い。レンズSj’15
’40を通し、そして瞳孔を通して挿入し、後眼房内に
、その脂層の上部及び底部面に(もしあれば〕引込めら
れていない脚をわずかに触れる程度にかみ合わせること
によって、位置させる。
次にそれぞれの引込めた脚を引込めた位置から外して、
静止位置へとそれぞれ伸ばさせる。このことは、レンズ
カプセルに隣接した且つその中での適切なレンズ位置を
持っての“レンズバッグ(1ens  bag) ” 
 への適切な挿入を確実にするために行なわれるっこの
解放工程は、それがはまっている開口から突出部7、又
は円形突出部10又は13を外へと押し又は引き出すこ
とにより、又は脚3Aとレンズボデー2の間に術具を挿
入して脚をゆさぶって外すことによム又は第−及び第二
連携部材を相互に外す等価な手段によって実施される。
図1−4に示した様な部材によって引込められている脚
は適切な道具の一端を脚があるのと反対の側から孔22
中に挿入して脚を押してそれを保持している構造体から
解放する。両方の脚が引込められている、場合には、そ
れらがしばしば相互に”重な夛合っておシ”レンズに近
い方の一つを解放すると両方の肌を同時にか(放できる
ことを理解されたい。すべての脚を開放したレンズは次
に眼の内で位置状めされる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の第一の態様の嵌子面図である0図2は図
1のレンズの側面図である。 図3は脚を引込めた位置での図1のレンズの平面図であ
る。 図4は図3のレンズの側面図である。 図5は本発明の第二の態様の表子面図である。 図6は脚を引込めた位置での図5のレンズの平面図であ
る0 図7は図6の7−7′の線で切った図6のレンズの第−
及び第二連携部材の側断面図である。 図8は本発明の第三の態様の平面図である。 図9は本発明の第四の態様の平面図である。 図10は本発明の第五の態様の平面図である。 図11は本発明の第六の態様の平面図である0図12は
図11のA−Aの線で切った図11に示したレンズの第
一の態様の断面図でちる。 図13は図11のA−Aの綜で切った図11に示したレ
ンズの第二の態様の断面図である。 図14は図11のA−Aの線で切った図11に示したレ
ンズの第三の態様の断面図である。 1・・・本発明の眼内レンズ 2・−・レンズボデー(主要部〕 2A・・・環状リング(/・ブチイック[haptic
 )”〕3・・・脚部材         3A、3B
・・・2本の脚4・・・レンズボデーに取付けられた脚
の一端5・・・後層の頂部及び底部面と接する脚の部分
6・・・円柱形突出部      7・・・孔8・・・
孔          9・・・突出部10・・・円形
突出部(分〕11・・・開口12・・・頚部     
    13・・・円形突出部14・・・末端    
     15・・・ぎざぎざ17・・・清又は隙間 
      18・臂1qの内壁19・・・先端(くち
ばし)    20・・・溝の口21・・・突起   
      22・・・孔。 出願人 アービン エム カルブ 代理人 弁理士 斉g武彦゛′・ 同  弁理士 川 6 良治、r 図面の浄書(内容に変更なし) l八    FIG、 7 FIG、 2 FIG、 3 FIG、 4 ’、     FIG、 // FIG、 72         FIG、 /3FI
G、 /4 手続補正書(方式) 昭和60年10月8日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1事件の表示 昭和60年特許願第200710号 2、発明の名称 引込み式の脚を有する眼内レンズ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 氏名 アービン エム カルブ 4代理人 氏名 弁理士 (7175)  斉 藤 武 彦゛  
□5、?I、!、EOヵう            −
・1.・・二代理権を証明する書面および願書に添付の
図面の浄書6、補正の内容 別紙のとおり、ただし図面の内容の補正はない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)レンズボデー(2); (b)該レンズボデー(2)に取付けられた一端(4)
    、及び遊離端(14)を有する複数本のフィラメント状
    の脚(3)、該脚(3)はその各々が引込められていな
    い位置にある時にレンズボデー(2)を後眼房の中央に
    配置させるためのものであり、而して該脚(3)の少な
    くとも1本は、該引込められていない位置にある時より
    もレンズボデー(2)により接近した引込めた位置から
    該引込められていない位置へと動かすことの出来る可動
    脚となつている、及び(c)該可動脚を該引込めた位置
    に外せる状態で保持する該レンズボデー(2)上の脚保
    持部材、 を有することを特徴とする眼の後房内に配置するための
    眼内レンズ。 2、2本の該フィラメント状の脚(3A、3B)を有す
    る特許請求の範囲第1項記載の眼内レンズ。 3、該脚保持部材(c)が該レンズボデーの縁にある溝
    部材(17)から成る特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の眼内レンズ。 4、該脚保持部材(c)が、該部材の側面に対する該可
    動脚の接合によつて該可動脚をレンズボデーの中心によ
    り近く拘束するための該レンズボデーの前又は後面から
    突出している1個又は2個以上の柱部材(6)から成る
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の眼内レンズ。 5、該脚部材(3)が該レンズボデー(2)に、全く反
    対側にある点(4、4)で取付けられた1対の脚(3A
    、3B)より成り、而して各脚は(引込められていない
    )その静止位置にある場合に、その遊離端(14)が脚
    自身のレンズボデー(2)への取付点(4)よりもレン
    ズの中心により近いことを特徴とし、且つ該脚(3A、
    3B)が眼の後房被膜組織に対する各脚によるわずかに
    触れる程度の接触によつて装着者の眼の中心にレンズを
    配置している特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれ
    か記載の眼内レンズ。 6、該脚(3)の各々がその静止位置では該レンズボデ
    ー(2)よりも大きな半径の円弧又はその短軸がレンズ
    ボデー(2)の半径より大なる楕円弧の形をし、且つ該
    引込めた位置で可動脚(3)が該レンズボデー(2)の
    円周に完全に沿つているか又は該円周内にある特許請求
    の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の眼内レンズ
    。 7、更に該可動脚(3)に連携部材(d)を設け、該連
    携部材と該可動脚(3)を外せる状態で保持する該脚保
    持部材(c)とが相互に外せる状態で結合する構造にな
    つており、該両部材を結合させると該可動脚(3)がそ
    れによつて該引込めた位置で保持される特許請求の範囲
    第1項乃至第6項のいずれかに記載の眼内レンズ。 8、該連携部材を可動脚(3)が該レンズボデー(2)
    に取付けられている点よりも離れた該可動脚(3)の途
    中に配置するか又は該連携部材を該可動脚(3)の先端
    (14)に配置し、且つ該脚保持部材(c)を該レンズ
    ボデーの縁に配置する特許請求の範囲第7項記載の眼内
    レンズ。 9、該脚保持部材(c)が該脚(3)を貫通している孔
    であつても良い空腔(7)であり、且つ該連携部材(d
    )が該空腔(7)にぴつたりはまる構造の突出部(6)
    である特許請求の範囲第7項又は第8項記載の眼内レン
    ズ。 10、該連携部材(d)が該脚(3)を貫通している孔
    であつても良い空腔(11)であり、且つ該脚保持部材
    (c)が該空腔(11フにぴつたりはまる構造の突出部
    (9)又は円形突出部(10フであり、該突出部(9又
    は10)が該レンズボデーの前又は後面上にある特許請
    求の範囲第7項又は第8項記載の眼内レンズ。 11、該脚保持部材(c)及び該連携部材(d)の一方
    がフックより成り、且つ該連携両部材(c)及び(d)
    の他方が該フックとかみ合う構造のくぼみより成る特許
    請求の範囲第7項又は第8項記載の眼内レンズ。 12、該連携部材(d)が円形突出部分(10)より細
    い頚部(12)を有する円形突出部(10)であり、且
    つ該脚保持部材(c)が該レンズボデーの前又は後面か
    ら突出た複数個の柱であつて、その間を該頚部は通るが
    該円形突出部は通ることの出来ない隙間を該柱が形成し
    ている特許請求の範囲第7項又は第8項記載の眼内レン
    ズ。 13、該脚(3A、3B)の2個が該脚(3A、3B)
    がレンズボデー(2)により接近している引込めた位置
    からその引込められていない位置にと動かすことが出来
    る可動脚であり、更に該可動脚の各々を該引込めた位置
    に外せる状態で保持するための該レンズボデー(2)に
    ある脚保持部材を有する特許請求の範囲第1項乃至第1
    2項のいずれかに記載の眼内レンズ。 14、天然レンズを取り除いた眼の視力矯正方法に於て
    、(a)レンズボデー(2); (b)該レンズボデー(2)に取付けられた一端(4)
    、及び遊離端(14)を有する複数本のフィラメント状
    の脚(3)、該脚(3)はその各々が引込められていな
    い位置にある時にレンズボデー(2)を後眼房の中央に
    配置させるためのものであり、而して該脚(3)の少な
    くとも1本は、該引込められていない位置にある時より
    もレンズボデー(2)により接近した引込めた位置から
    該引込められていない位置へと動かすことの出来る可動
    脚となつている;及び(c)該可動脚を該引込めた位置
    に外せる状態で保持するための該レンズボデー(2)に
    ある脚保持部材;を有することを特徴とする眼の後房内
    に配置するための眼内レンズの少なくとも1本の脚をそ
    の引込めた位置に外せる状態で保持し、次にレンズを該
    眼内に挿入し、引込めた位置に保持された各脚をその引
    込めた位置から外して、レンズを該眼の後眼房内の中央
    に配置することを特徴とする視力矯正方法。
JP60200710A 1984-09-12 1985-09-12 引込み式の脚を有する眼内レンズ Pending JPS6173653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/649,798 US4969897A (en) 1984-09-12 1984-09-12 Intraocular lens with retractable leg
US649798 1996-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173653A true JPS6173653A (ja) 1986-04-15

Family

ID=24606283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200710A Pending JPS6173653A (ja) 1984-09-12 1985-09-12 引込み式の脚を有する眼内レンズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4969897A (ja)
EP (1) EP0175972A1 (ja)
JP (1) JPS6173653A (ja)
AU (2) AU4703185A (ja)
MX (1) MX165170B (ja)
ZA (1) ZA856745B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892156B2 (ja) * 2000-03-02 2012-03-07 アボット・メディカル・オプティクス・インコーポレイテッド 眼内レンズ用ホルダ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO159057C (no) * 1986-07-10 1988-11-30 Jens Hetland Kunstig intra-okulaer linse.
US4863464A (en) * 1988-01-26 1989-09-05 The Cooper Companies, Inc. Intraocular lens
US5047051A (en) * 1990-04-27 1991-09-10 Cumming J Stuart Intraocular lens with haptic anchor plate
US5160345A (en) * 1990-10-01 1992-11-03 Alcon Surgical, Inc. Vaulted intraocular lens having curved slanted haptic
FR2675991A1 (fr) * 1991-04-30 1992-11-06 Domilens Laboratoires Implant intra-oculaire.
JP3233931B2 (ja) * 1991-06-06 2001-12-04 メデベック、ライセンシング、ベスローテン、フェンノートシャップ 触覚型アンカープレートを備えた眼内レンズ
US5282855A (en) * 1991-11-05 1994-02-01 Alcon Surgical, Inc. Vaulted intraocular lens having curved slanted haptic
EP0667755A4 (en) * 1993-07-13 1996-03-27 Kabi Pharmacia Opthalmics Inc INTRAOCULAR LENS WITH IMPROVED SECURING OF THE HOLDING ELEMENT.
US6428572B2 (en) * 1998-01-12 2002-08-06 Menicon Co., Ltd. Intraocular ring
US6193750B1 (en) 1999-10-15 2001-02-27 Medevec Licensing, B.V. Collars for lens loops
IL141529A0 (en) * 2001-02-20 2002-03-10 Ben Nun Yehoshua Intraocular lens with scleral fixation capability
IL145015A0 (en) * 2001-08-21 2002-06-30 Nun Yehoshua Ben Accommodating lens
IL161706A0 (en) 2004-04-29 2004-09-27 Nulens Ltd Intraocular lens fixation device
JP4480766B2 (ja) 2004-10-13 2010-06-16 ニューレンズ・リミテッド 調節式眼内レンズ(aiol)及びそれを含んでいるaiolアッセンブリ
JP4937997B2 (ja) 2005-03-30 2012-05-23 ニューレンズ・リミテッド 調節型眼内レンズ(aiol)アセンブリおよびそのための個別の構成要素
US8888845B2 (en) * 2006-10-20 2014-11-18 Bausch & Lomb Incorporated Method of inserting an intraocular lens
USD702346S1 (en) 2007-03-05 2014-04-08 Nulens Ltd. Haptic end plate for use in an intraocular assembly
EP2120789B1 (en) 2007-03-05 2010-10-06 Nulens Ltd Unitary accommodating intraocular lenses (aiols) and discrete base members for use therewith
CA2726353A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Nulens Ltd Accommodating intraocular lens (aiol) capsules
US10736732B2 (en) 2010-06-21 2020-08-11 James Stuart Cumming Intraocular lens with longitudinally rigid plate haptic
US9585745B2 (en) 2010-06-21 2017-03-07 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US9351825B2 (en) 2013-12-30 2016-05-31 James Stuart Cumming Semi-flexible posteriorly vaulted acrylic intraocular lens for the treatment of presbyopia
US9295544B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US9918830B2 (en) 2010-06-21 2018-03-20 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US8734512B2 (en) 2011-05-17 2014-05-27 James Stuart Cumming Biased accommodating intraocular lens
US9295545B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US8523942B2 (en) 2011-05-17 2013-09-03 James Stuart Cumming Variable focus intraocular lens
US8940045B2 (en) 2010-11-24 2015-01-27 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Intraocular lens
US9295546B2 (en) 2013-09-24 2016-03-29 James Stuart Cumming Anterior capsule deflector ridge
US9615916B2 (en) 2013-12-30 2017-04-11 James Stuart Cumming Intraocular lens
IL245775A0 (en) 2016-05-22 2016-08-31 Joshua Ben Nun Hybrid accommodative intraocular lens
GB2578639A (en) 2018-11-02 2020-05-20 Rayner Intraocular Lenses Ltd Hybrid accommodating intraocular lens assemblages including discrete lens unit with segmented lens haptics
DE102020108381B3 (de) 2020-03-26 2021-05-27 Carl Zeiss Meditec Ag Intraokularlinse mit einem Einrastvorsprung und einer Einrastausnehmung zur Vermeidung eines axialen Versatzes
DE102020109639B4 (de) * 2020-04-07 2021-11-04 Carl Zeiss Meditec Ag Intraokularlinsen mit integrierter Arretiereinheit für einen Haptikbügel
DE102021125297B3 (de) 2021-09-29 2022-11-03 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren mit einer Intraokularlinse mit Permanentmagneten oder magnetisierbaren Bauteilen und Injektor mit der Intraokularlinse

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073014A (en) * 1976-05-28 1978-02-14 Stanley Poler Intra-ocular lens
GB1583193A (en) * 1976-05-28 1981-01-21 Poler S Intra-ocular lens mounting assembly and method of making it
US4149279A (en) * 1977-03-23 1979-04-17 Stanley Poler Intra-ocular lens structure
US4159546A (en) * 1977-06-15 1979-07-03 Shearing Steven P Intraocular lens
US4192022A (en) * 1978-04-28 1980-03-11 Iolab Corporation Artificial intraocular lens with improved stave
US4280232A (en) * 1980-04-28 1981-07-28 Hummel Robert A Intraocular lens device
US4296501A (en) * 1980-07-14 1981-10-27 Kelman Charles D Intraocular lens and method of making the same
US4343050A (en) * 1980-07-14 1982-08-10 Kelman Charles D Intraocular lenses
FR2515956A1 (fr) * 1981-11-06 1983-05-13 Lebuisson Dan Alexandre Cristallin artificiel ou implant, et ensemble comportant ledit cristallin artificiel et un dispositif porteur et applicateur utilise dans la chirurgie de la cataracte
US4463457A (en) * 1982-09-24 1984-08-07 Kelman Charles D Intraocular lens and method of positioning the same in an eye
US4477931A (en) * 1983-03-21 1984-10-23 Kelman Charles D Intraocular lens with flexible C-shaped supports
US4513456A (en) * 1983-06-30 1985-04-30 White Thomas C Intraocular lens
US4527294A (en) * 1983-12-16 1985-07-09 Heslin K B Intraocular lens construction
US4615701A (en) * 1984-01-03 1986-10-07 Woods Randall L Intraocular lens and method of implantation thereof
US4666444A (en) * 1985-09-13 1987-05-19 Pannu Jaswant S Easily insertable intraocular lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892156B2 (ja) * 2000-03-02 2012-03-07 アボット・メディカル・オプティクス・インコーポレイテッド 眼内レンズ用ホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
AU5475090A (en) 1990-08-30
ZA856745B (en) 1986-05-28
US4969897A (en) 1990-11-13
AU4703185A (en) 1986-03-20
EP0175972A1 (en) 1986-04-02
MX165170B (es) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6173653A (ja) 引込み式の脚を有する眼内レンズ
US4190049A (en) Posterior lens implant tool
US6858033B2 (en) Insertion system for intraocular lens
US5454818A (en) Intraocular lens folder
US5578076A (en) Low profile holder for heart valve prosthesis
US4110848A (en) Intraocular lens for implantation into the posterior chamber of a human eye
US5123906A (en) Surgical toroidal snare
US4198980A (en) Intraocular lens inserting tool
CA2151253C (en) Intraocular lens folder
US4124905A (en) Artificial intraocular lens system
US20020077633A1 (en) Insertion system for intraocular lens
EP1360945A1 (en) Insertion System for Intraocular Lens
JPS62152450A (ja) 眼球内レンズとその製造方法
US4177526A (en) Securing device for an intraocular lens
US5322054A (en) Pupil expander carrier and means for manipulating a pupil expander
EP0065541B1 (en) Intraocular lens forceps
US4585454A (en) Intraocular lens device
US5171268A (en) Haptic to optic attachment for a soft iol
AU5449698A (en) Intraocular lens folder
US4536896A (en) Intraocular lens with appendage manipulation loop
JP3233931B2 (ja) 触覚型アンカープレートを備えた眼内レンズ
US2617994A (en) Prosthetic device
JPH04364840A (ja) 眼内レンズの挿入固定用補助具
EP1275354A1 (en) Intraocular lens
JPS61249463A (ja) 人工水晶体