JPS6171357A - 土壌試料の品質評価方法 - Google Patents

土壌試料の品質評価方法

Info

Publication number
JPS6171357A
JPS6171357A JP19247284A JP19247284A JPS6171357A JP S6171357 A JPS6171357 A JP S6171357A JP 19247284 A JP19247284 A JP 19247284A JP 19247284 A JP19247284 A JP 19247284A JP S6171357 A JPS6171357 A JP S6171357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
tracers
soil sample
sample
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19247284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Saito
斉藤 良夫
Yoshikane Harada
原田 芳金
Yutaka Tanaka
豊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP19247284A priority Critical patent/JPS6171357A/ja
Publication of JPS6171357A publication Critical patent/JPS6171357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/24Earth materials

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、土壌試料の品質評価方法に関し、特に、放射
性核種の地中における挙動を調べるために必要とされる
土壌試料の品質を評価する方法に関する。
〔従来の技術〕
最近、原子力発電の発展に伴ない、原子力発電所や原子
力研究施設から発生する放射性廃棄物の量も増加の一途
をたどっている。これらの放射性廃棄物はその放射能の
エネルギーレベルや種類により適切な処理がなされてい
る。高レベルのものは再処理後貯蔵され、低レベルのも
のはセメントやビチューメンで固化された後、貯蔵庫内
に保管されている。これらの放射性廃棄物の最終処分に
関しては海洋処分や陸地処分が検討されているか、深海
底を処分場とすることは、内外国の国民感情やその他の
事情で実施の見通しは必ずしも明るくない。一方、陸地
処分については、数々の方法が提案されているが、未だ
具体的方法は決められていない。海洋が放射性廃棄物の
処分場として使用できないとすれば陸地のいずれかに放
射性廃棄物を処分することはほぼ必然的である。しかし
、これを可能とするためには、放射性廃棄物の処理方法
を確立するとともに、処分する場所の地層や土壌の性質
、及び、土層や土壌への放射性廃棄物の影響を明確に把
握することが必要となる。このためには、放射性廃棄物
固化体からの放射性核種が土壌中においてでのような挙
動を示すかを明確化することが要求される。また、これ
は、建設される放射性廃棄物処分用の施設設計のために
も解明しておかなくてはならない問題である。
地層や土壌は非常に複雑でかつ固有の微細構造をもって
いて、いったんそれを乱すと再現が難しい。また、調整
した土壌モデルや他所との比較ではデータの再現性が乏
しい。従ってこの場合には、放射性廃棄物処分予定地そ
のものの土壌における放射性廃棄物核種の挙動を正確に
予測することは非常に困難となる。
放射性廃棄物処分予定地、原子力発電所や原子力研究施
設建設予定地などにおける放射性核種の土壌中における
挙動を調べるためには、当該地区における実際の土壌と
同様の性質をもった自然状態の(すなわち、撹乱されて
いない)土壌試料を採取し、この土壌試料に放射性核種
を含んだ水溶液を散布し、放射性核種の土壌試料中にお
ける挙動を調べ、当該地区における実際の土壌中の放射
性核種の挙動を推定し、施設の設計を行なうことが、最
も確実な方法である。原子力の安全性は原子力関連施設
において至上の義務であシ、撹乱されていない土壌試料
を用いて放射性核種の土壌中における挙動を調べ、原子
力施設の安全性を一層向上させることは、必要不可欠の
事項である。
撹乱されていない土壌試料を採取するためには種々の方
法が提案されているが、そのうちの1つとして土壌表面
からサンデリングチー−ブを押込み該チューブ内に土壌
を収容して採取する方法がある。
ところで、この様にして採取した土壌試料は一般に採取
の際にいくらかの撹乱を受け、この撹乱があまり大きい
場合には試料として不適当でちる。
ところが、従来はこの撹乱の程度を評価する方法として
「回収比」による方法のみが用いられていた。即ち、サ
ンプリングチューブにより採取された土壌の長さをlと
し、サンプリングチューブの押込み長さをLとし、この
場合の比率1/Lを回収比と定義し、この回収比が1ま
たはこれに近いもののみを実質上未撹乱であると評価し
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、土壌試料の採取操作に際して、採取され
る土壌には単に上下方向の圧縮力が作用するのみならず
、サンプリングチューブの押込みに基づき土壌に流動を
生ぜしめる様な力も作用する。従って、上記回収比のみ
による方法ではこの様な土壌流動による撹乱の程度を評
価することができず、土壌試料の撹乱の判別のためには
十分な方法とはいえない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、上記の如き問題点を解決するため、採
取すべき土壌の表層部分に複数のトレー・サーを付与し
ておき、尚状体の押込み過程において適時該トV−サー
間の距離を測定することにより土壌試料の撹乱状態を判
別することf、特徴とする、土壌試料の品質評価方法が
提供される。
即ち、上記の如き土壌試料採取操作中における土壌の流
動は土壌表層部において最も顕著であυ、採取時におい
て土壌表層部の挙動を観察することにより流動による土
壌試料の撹乱の状態を判別することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明方法の具体的実施例を
説明する。第1図は本発明の実施例を示している。まず
、土壌試料採取個所が円錐台形状に残るように、土壌試
料採取個所周辺の土壌t’!削する。その際の掘削手段
は任意のものでよい。
本実施例では、・卆ワーショベル7を用いて掘削してい
る。
次に、土壌試料採取個所である円錐台形状の上面近傍に
、異なる色に着色された複数種類の小球体からなるトレ
ーサーを多数散布する。
尚、トレーサーの散布はランダムに行なってよい。
次に、かくしてトレーサーの散布された土壌試料採取個
所の上面に土壌試料採取装置4を配置する。本実施例に
おいては次のようにして配置している。すなわち、掘削
して土壌を排除したあとの空間にカラムがイド支持枠6
を置き、このカラムガイド支持枠6上に7ランノを有す
るカラムガイド5を載置する。カラムがイド5はカラム
10の外径とほぼ等しい内径の中空部を有してお)、こ
の中空部にカラム10を摺動自在に嵌合する。これによ
)土壌試料採取装置4は、土壌試料採取個所の上面に配
置される。
ここで、本実施例で使用する土壌試料採取装置を説明す
る。第2図及び第3図は、本実施例で使用する土壌試料
採取装置4を示している。
土壌試料採取装置4は、カラム10と外筒9とからなる
。カラム10は、透明である。材質としては、たとえば
、硬質の透明塩化ビニルが用いられる。カラム10は、
その先端に刃先117il−有している。本実施例では
、カラム10と刃先11とにそれぞれ7ランノ15.1
6を設け、この7ランジ15.16同志をゲルトで固着
している。もちろん他の方法で両者を固着してもよい。
刃先11の材質としては、たとえば、鋼が好ましい。
−万、外筒9にはその長さ方向に沿って複奴の観察孔1
4を設けである。外筒9の材質としては、たとえば、鋼
が用いられる。刃先11が外筒9の先端から突出するよ
うにカラム10を外筒9の内部に配設する。そしてカラ
ム10と外筒9とを固着する。本実施例では、外筒9の
先端外周にフランジ17を設け、この7ランジ17と刃
先11に設けた7ランジ15とをゲルトにて固着しであ
る。
なお、本実施例では、外筒9の内周のカラム10の上方
に、中空の7ランノ18を設けである。
このフランジ18には孔を設けである。この孔には力2
ム押えゲルト12が摺動可能に挿入されている。カラム
押えがルト12の先端は、カラム10の上面に接触して
いる。
この土壌試料採取装置4を土壌試料採取個所に押し込む
。押込みは、たとえば、次のように行なう。土壌試料採
取装置4の上面と、固定したノ4ワーショベル7との間
にツヤツキlを介在せしめる。
ツヤツキ1を作動させると、土壌試料採取装置4の上面
に押込圧がかかる。この押込圧は、外筒9から刃先11
に伝播し、土壌試料採取装置4は土壌試料採取個所に押
込まれる。
なお、図面では、ジヤツキ1と土壌試料採取装置4との
間に角材2及び圧力センサ3を介在せしめである。圧力
センサ3は土壌試料採取装置4にかかる押込圧を探知す
るために設けたものである。
従って、この場合は、押込速度が十分遅くなるように、
圧力センサ3を見ながらジヤツキ1の荷重を調整しつつ
土壌試料採取装置4を押込む。
なお、押込むにつれ、円錐台形の試料採取1固所の周側
の土壌を除去すれば試料採取装置4の刃先11にかかる
圧力は減少するので、より自然状態に近い土壌試料を採
取することが可能となる。
この様な土壌採取において、試料採取装置4の刃先を垂
直に土壌中に押込んでいくにしたがって、先ず下方から
第1番目の観察孔14を側方から観察すると、第4図に
示される様に、カラム10に接する部分に存在するトレ
ー?−20が確認できる様になる。この時点で押込みを
停止し、これらのトレーサーのうち位置の確認が容易な
任意の3個を選びこれらの位置関係を測定する。位置関
係の測定は、観察孔14の外側にモノサシを当てて、目
視によプ行なうか、または写X撮影して該写真上にて間
接的に測定することにより行なうことができる。そして
、更に刃先11を土壌中に垂直に押込んでいくと、上記
第1番目の観察孔の真上にある下方から第2番目の観察
孔から土壌表層部が観察し得る様になる。この時点で上
記第1の観察孔におけると同様にして、但し上記第1の
観察孔において選択した3個のトレーサーの位置関係を
測定する。以下同様にして下方から第3番目、第4番目
・・・の観察孔において所定の3gのトレーサーの間の
位置関係を測定する。
かくして透明カラム10の押込み過程において適宜トレ
ーサー間の距離を測定し、押込みとともにこれらのトレ
ーサー間の相対的位置関係にズレが生じているかどうか
、またズレが生じている場合にはそのズレの程度はどれ
だけかによって、得られた土壌試料の撹乱状態が判別で
きる。即ち、押込みとともに土壌の流動が生じた場合に
は土壌表層部分にその影響が現われ、上記トレーサーの
相対的位置関係が次第にズしてきて、そのズレ量が次第
に大きくなるからである。
以下、具体的実施例により本発明を更に詳細に説明する
実施例1: 第2図及び第3図に示される土壌試料採取装置を用いて
土壌試料を採取した。本実施例で採取した土壌は、砂質
土であり、第1表に示すように、海砂を含むものである
第1表 土壌の戊辰的性質及び地下水位先ず、表土をパ
ワーショベルで約600+en除去し、掘削穴の寸法を
約15000ツX15000フとした。続いて、掘削穴
の中央部(約2000mX3500 m )が角錐台形
になる様に残し、その周囲を深さ約2000yaまで掘
削した。上記角錐台形の頂面に直径0.5 cmの球形
状のプラスチックからなるトレーサーを多数散布した。
尚、トレーサーは赤色に着色したものと白色に着色した
ものとの2種類を混合したものを用いた。
次いで、トレーサーの散布された円錐台形の土壌頂面上
から土壌試料採取装置を押込み、下方から第1番目の観
察孔から土壌表層部分が観察し得る様になった段階で押
込みを一旦停止して、該観察孔から見える土壌表層中の
トレーサーを観察した。その状態を第4図に示す。観察
し得るトレーサーのうちの3つ(図におけるA、B及び
Cを測定用として選択して、これらの間の相対的位置関
係を測定した。測定は観察孔14外にモノサシを当てて
写真撮影を行ない、かくして得られた写真から距離を求
めた。
続いて、更に土壌採取装置の押込みを継続し、下方から
第2番目、第3番目及び第4番目の観察孔から上記第1
番目の観察孔にて観察した土壌表層部が観察し得る様に
なった段階で押込みを一旦停止して、上記第1番目の観
察孔での場合と同様にして第1番目の観察孔にて測定し
た3つのトレーサーA、B及びCについて相対的位置関
係を測定した。
以上の測定により得られた測定結果を第2表に示す。
第2表 トレーサー間の距離の測定結果面、土壌試料採
取装置の押込み速度は各押込み工程とも毎分15I+l
l11とした。また、本実施例において採取された土壌
試料の長さは1203閣であり、また土壌試料採取装置
の透明カラムの押込み長さも1203圏であった。
以上の如き本実施例において得られた土壌試料の品質評
価はトレーサー間の距離の測定から得られる土壌試料表
層部の変形程度と回収比との2つによ)行なうことがで
きる。即ち、本実施例において得られた土壌試料は表層
部の変形程度は実質上ゼロであシ、また回収比は100
チであるので、土壌試料としては攪乱がない良好なもの
であると判定することができる。
〔発明の効果〕
以上の如き本発明によれば、土壌試料の攪乱の程度を十
分に知ることができ、実質上未撹乱の試料であるか否か
の判別をよシ確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施状態を示す側面図であり、第
2図は本発明方法において使用される土壌採取装置の断
面図であシ、第3図(a) 、 (b) 、 (e)及
び(d)はそれぞれその外筒の平面図、断面図、展開図
及び部分拡大断面図でおり、第4図はその使用時におけ
る観察孔内の外観図である。 1・・・ジヤツキ、2・・・角材、3・・・圧力センサ
、4・・・土壌試料採取装置、5・・・カラムガイド、
6・・・カラムがイド支持枠、7・・・ノ9ワーショベ
ル、9・・・外筒、10・・・カラム、11・・・刃先
、12・・・カラム押えボルト、14・・・観察孔、1
5.16,17.i8・・・フランジ、20・・・トレ
ーサー。 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)土壌中に筒状体を押込み該筒状体中に収容された
    土壌を採取して得られた土壌試料の品質を評価する方法
    において、採取すべき土壌の表層部分に複数のトレーサ
    ーを付与しておき、筒状体の押込み過程において適時該
    トレーサー間の距離を測定することにより土壌試料の攪
    乱状態を判別することを特徴とする、土壌試料の品質評
    価方法。
  2. (2)トレーサーが小球体である、第1項の土壌試料の
    品質評価方法。
  3. (3)筒状体が透明体からなり距離の測定が該筒状体の
    側壁外方からの観察または写真撮影により行なわれる、
    第1項または第2項の土壌試料の品質評価方法。
  4. (4)筒状体に外筒が付されており、該外筒にはその長
    さ方向に沿って適宜の間隔にて観察孔が設けられており
    、該観察孔から写真撮影が行なわれる、第3項の土壌試
    料の評価方法。
JP19247284A 1984-09-17 1984-09-17 土壌試料の品質評価方法 Pending JPS6171357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19247284A JPS6171357A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 土壌試料の品質評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19247284A JPS6171357A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 土壌試料の品質評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171357A true JPS6171357A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16291859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19247284A Pending JPS6171357A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 土壌試料の品質評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110117953A (zh) * 2019-05-13 2019-08-13 燕山大学 一种土层接触面扰动剧烈程度检测方法及系统
CN111665150A (zh) * 2020-04-26 2020-09-15 成都理工大学 一种单击定能土样扰动试验装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110117953A (zh) * 2019-05-13 2019-08-13 燕山大学 一种土层接触面扰动剧烈程度检测方法及系统
CN111665150A (zh) * 2020-04-26 2020-09-15 成都理工大学 一种单击定能土样扰动试验装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McKay et al. Distribution, origin, and hydraulic influence of fractures in a clay-rich glacial deposit
JPS6171357A (ja) 土壌試料の品質評価方法
Yin et al. Multiple geophysical surveys for old landfill monitoring in Singapore
JPS59185219A (ja) 土壌試料の採取方法及びそれに使用する装置
Ohta et al. AECL's underground research laboratory: technical achievements and lessons learned
Mercer et al. DNAPL site characterization issues at chlorinated solvent sites
Dunnivant et al. Verifying the Integrity of Annular and Back‐Filled Seals for Vadose‐Zone Monitoring Wells
Riyis et al. Resistivity piezocone in the conceptual site model definition
Fenimore Land burial of solid radioactive waste during a 10-year period
McElroy Vadose zone monitoring at the Radioactive Waste Management Complex at the Idaho National Engineering Laboratory, 1985--1989
Jennings et al. APPLICATION OF GEOTECHNICS TO THE SOLUTION OF ENGINEERING PROBLEMS-ESSENTIAL PRELIMINARY STEPS TO RELATE THE STRUCTURE TO THE SOIL WHICH PROVIDES ITS SUPPORT.
KR100462303B1 (ko) 쓰레기 매립지의 오염 조사방법
binti Talib et al. SITE EXPLORATION, SAMPLING AND LABORATORY TESTING
Jaraysi Deep Vadose Zone Contamination Due to Releases from Hanford Site Tanks
Klopp et al. In-situ Penetration Testing for Delineation of Ground Water Contaminant Plumes
Truex et al. Technology survey to support revision to the remedial investigation/feasibility study work plan for the 200-SW-2 Operable Unit at the US Department of Energy’s Hanford Site
Humphrey et al. The subsurface migration of radionuclides at the Radioactive Waste Management Complex, 1976-1977
Benson et al. Invasive Methods
Yager Study plan for a field experiment to investigate the effects of low-level radioactive-waste burial on flow of water through a saturated, clayey till at West Valley, New York
CN118444404A (zh) 一种固体废物填埋场地的调查方法
Rohay FY 93 site characterization status report and data package for the carbon tetrachloride site
CN116400421A (zh) 垃圾填埋场的垃圾分布范围和地下水监测的物探方法
Chandler Geotechnical and rock mechanics research for nuclear fuel waste management in Canada
Jackson A description of a manually operated soil core‐sampler
Cooper et al. Prepared f NlFclitie 24En gm