JPS6171112A - 圧延ロ−ルのサ−マルクラウン制御方法 - Google Patents

圧延ロ−ルのサ−マルクラウン制御方法

Info

Publication number
JPS6171112A
JPS6171112A JP19159284A JP19159284A JPS6171112A JP S6171112 A JPS6171112 A JP S6171112A JP 19159284 A JP19159284 A JP 19159284A JP 19159284 A JP19159284 A JP 19159284A JP S6171112 A JPS6171112 A JP S6171112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
valve opening
valve
heat
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19159284A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Kitagawa
北川 聡一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP19159284A priority Critical patent/JPS6171112A/ja
Publication of JPS6171112A publication Critical patent/JPS6171112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/30Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control
    • B21B37/32Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control by cooling, heating or lubricating the rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2267/00Roll parameters
    • B21B2267/18Roll crown; roll profile
    • B21B2267/19Thermal crown

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、冷間圧延機における圧延ロールのウサーマル
クラウン制御、特に、圧延ロールのヒートアップ時のサ
ーマラフラウンの制御方法に関する。
〔従来技術〕
冷間板圧延においては、所望形状の圧延板材を得るため
圧延ロール(ワークロール)のサーマルクラウンを調節
するようにしいてる。その代表的なものは、圧延ロール
バレル方向にロール冷却媒体(ロールクーラント)を噴
射する冷却媒体噴射ノズルを並置し、他方、圧延板材の
形状を検出する形状検出器を設け、該形状検出器が検出
する形状パラメータ(信号)をコンピュータ等により信
号処理して形状パターン信号を得、該形状パターン信号
を目標形状パターンと比較してその偏差に対応して冷却
媒体噴射ノズルのロールクーラント噴射量(パターン)
を自動制御する構成となっている。
ところで、あるパススケジュールおける望ましいサーマ
ルクラウンは圧延開始前の圧延ロールヒートアップ時に
おけるロールクーラント噴射により形成されるが、この
ヒートアップ時におけるサーマルクラウンの調節は、従
来、上記した方法は採用されずオペレータがその経験と
勘に基づいて行っている。
この為、ヒートアップ時間や得られたサーマルクラウン
がオペレータによって異なる等標準化が困難である上、
精度の高いヒートアップを行うことができないと云う問
題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した問題点に鑑みてなされたもので、圧
延ロールの目標温度パターンと実温度パターンとを比較
してパターン偏差を検出するパターン比較部、冷却媒体
噴射ノズル用バルブのバルブ開度パターンを決定してバ
ルブ制御信号を送出するバルブ開度演算部を設け、該バ
ルブ開度演算部に圧延ロールのヒートアップ開始後所定
時間の間は予め設定したヒートアップパターンに従うバ
ルブ開度パターンを演算させ、上記所定時間の経過後上
記パターン偏差が零になるまでは上記パターン偏差に対
応するバルブ開度パターンを演算させる構成とすること
により、ヒートアップ作業を標準化することができる他
、高い精度のヒートアップ精度を高め、良好な形状制御
を実現することができる圧延ロールのサーマルクラウン
制御方法を提供することを目的とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、1は冷間圧延機のワークロール、2(
1)、2(2)・・2(j)は冷却媒体噴射ノズルであ
る。冷却媒体噴射ノズル2(j)はワークロール1の表
面バレル方向所定のゾーンU)にクーラントを噴射する
。3(」)は噴射量(流量)調節用のバルブ、4はクー
ラント供給配管、5(1)、5(2)・・5(j)はロ
ール面温度検出器であって、上記バレル方向所定ゾーン
U)の温度T(J)を検出する。6はクーラント供給制
御装置であって、コンピュータ(CPU)が使用される
が、説明の便宜上、機能ブロックで表示する。61はヒ
ートアップパターンメモリであって、ワークロール1の
ヒートアップパターンP (n)を格納しており、パタ
ーン選択器62から選択指令S (n)を受けると該選
択指令に対応したヒートアップパターンP(nl(信号
)をバルブ開度演算部 63に送出する。バルブ開度演
算部63はヒートアップパターンP (n)に対応する
バルブ開度パターンOn(サーマククラウン粗制御パタ
ーン)を演算して各バルブ30)にバルブ制御信号を送
出する。64は目標温度パターン設定部であって、選択
指令S (rl)を受けると該選択指令S (n)に対
して予め設定されているワークロール1の目標温度パタ
ーンYn (ワークロールのゾーンjに対する目標温度
をYn(J)とする) (信号)を送出する。65は実
温度パターン発生部であって、ロール表面温度検出器5
(j)が出力する検出温度T(」)を取込んで実温度パ
ターンT(信号)を作成する。
66はパターン比較部であって、後述するサーマルクラ
ウン粗制御が終了すると、目標温度パターンY′nと実
温度パターンTとを比較し、ワークロ−ル1のゾーンj
に対するパターン偏差ε(J)=YnO) −T(J)
がOの場合にはヒートアップ終了信号Zを送出する。偏
差ε(」)がOでない場合には、バルブ開度演算部63
が偏差ε(」)に対応するバルブ開度0n(J)を演算
してバルブ制御信号V[J)を各バルブ3(j)に送出
する。
圧延開始に先立って、オペレータはパターン選択機62
を操作して、ヒートアップパターンメモリ61に記憶さ
れているヒートアップパターンのうちから、例えば、ヒ
ートアップパターンP (nlを選択する。
第2図は、上記ヒートアップパターンP (n)に対す
るバルブ3(j)のバルブ開度0n(J)、即ち、バル
ブ開度パターンOnを示したもので、該バルブ開度0n
(J)はバルブ開度演算部63がヒートアップパターン
メモリ61から読出されたヒートアンプパターンP f
n)に基づき決定する。第2図について説明すると、ワ
ークロール1のヒートアップ開始後、バルブ開度パター
ンOnは、300秒までは(1)で示すパターン、30
0秒〜900秒までは(2)で示すパターン、300〜
1200秒までは(3)で示すパターンとなるように制
御され、ワークロール1のサーマルクラウンは第・3図
に示すように推移する。
このサーマルクラウン粗制御が完了すると、ワークロー
ル1の実温度パターンTと目標温度パターンYnがパタ
ーン比較部66で比較演算が開始され、バルブ開度演算
部63は上記両パターンのパターン偏差に比例したバル
ブ開度0t(Jlを演算してバルブ3(j)にバルブ制
御信号V(jlを送出し、この結果、サーマルクラウン
は所望のパターンに微調整される。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した通り、ヒートアップ開始後所定期
間はヒートアップパターンに従い演算されるバルブ開度
でバルブを制御してサーマルクラウンを粗制御し、その
後は圧延ロールの実温度をフィードバックしてこれと目
標温度との偏差に対応するバルブ開度としてサーマルク
ラウン粗制御整する構成としたことにより、ヒートア、
ツブ時のサーマルクラウンが自動調節されるので、該ヒ
ートアップ作業を標準化することができる上、ヒートア
ップ精度を高め、従来に比し良好な圧延板材の形状制御
を実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
ヒートアップパターンの一例を示す線図、第3図は上記
ヒートアップパターン時のサーマルクラウンの推移を示
す線図である。 2(工)、2(2)・・2 U)−・冷却媒体噴射ノズ
ル、3(1)、3(2)・・3 (J)−m−噴射量(
流量)調節用のバルブ、 5(1)、5(2)・・5 (Jl一温度検出器、6−
・−・クーラント制御装置、61−・・ヒートアップパ
ターンメモリ、62−パターン選択器、63−バルブ開
度演算部、64−目標温度パターン設定部、65−・実
温度パターン発生部、6ロ一パターン比較部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧延ロールのバレル方向に並置され圧延ロールにロール
    冷却媒体を噴射する冷却媒体噴射ノズル、各冷却媒体噴
    射ノズルの噴射量を調節するバルブを具える冷間圧延機
    において、圧延ロールの予め設定されたヒートアップパ
    ターン及びバレル方向目標温度パターンを選択するパタ
    ーン選択器、上記圧延ロールのバレル方向表面実温度パ
    ターンを検出する温度検出器、上記目標温度パターンと
    上記実温度パターンとを比較してパターン偏差を検出す
    るパターン比較部、上記バルブのバルブ開度パターンを
    決定してバルブ制御信号を送出するバルブ開度演算部を
    設け、該バルブ開度演算部に上記圧延ロールのヒートア
    ップ開始後所定時間の間は上記ヒートアップパターンに
    従うバルブ開度パターンを演算させ、上記所定時間の経
    過後は上記パターン偏差が零になるまでは上記パターン
    偏差に対応するバルブ開度パターンを演算させることを
    特徴とする圧延ロールのサーマルクラウン制御方法。
JP19159284A 1984-09-14 1984-09-14 圧延ロ−ルのサ−マルクラウン制御方法 Pending JPS6171112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19159284A JPS6171112A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 圧延ロ−ルのサ−マルクラウン制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19159284A JPS6171112A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 圧延ロ−ルのサ−マルクラウン制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171112A true JPS6171112A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16277200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19159284A Pending JPS6171112A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 圧延ロ−ルのサ−マルクラウン制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299806A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Furukawa Alum Co Ltd 圧延機のロ−ルベンダ−設定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299806A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Furukawa Alum Co Ltd 圧延機のロ−ルベンダ−設定方法
JPH0440082B2 (ja) * 1987-05-29 1992-07-01 Furukawa Aluminium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102121677B1 (ko) 금속 롤링 공정에서 작업 롤의 예열 및 열적 제어 및 이의 제어 시스템
JPS6171112A (ja) 圧延ロ−ルのサ−マルクラウン制御方法
US5926390A (en) Programmed temperature controller
JPH0557415A (ja) 連続鋳造装置の2次冷却状態を制御するセンサーと、このセンサーを備えたダミーバーと、連続鋳造装置の制御方法
JPS584343A (ja) 圧延ロ−ルの再研削方法およびそのための研削装置
JPH0639120B2 (ja) ベント式射出成形機の制御方法
JPH0262575A (ja) 定着装置
JP3028281B2 (ja) 射出成形機の温度制御方法
JP2619044B2 (ja) 温度制御装置
JP4054548B2 (ja) 射出成形機の温度制御方法及び装置
JP2818604B2 (ja) 射出成形機の温度制御方法
JPH05154674A (ja) レーザ加工装置
JPS56136215A (en) Method and apparatus for feedback control of water cooling for steel material in rolling line
JP3497013B2 (ja) 金型温度調節機
JPH09277345A (ja) 複合式自動フラットダイの制御方法
JP2629334B2 (ja) 射出成形方法
JPS62286611A (ja) ロ−ルクラウン制御装置
JPH03274135A (ja) Tダイ温度制御装置
JPH08294717A (ja) 熱間圧延鋼板の制御冷却方法および装置
JP2910136B2 (ja) タンディッシュ溶鋼プラズマ加熱装置の温度制御装置
JP3190552B2 (ja) 加熱炉燃焼設備の起動方法及び装置
KR20040056060A (ko) 열간압연롤 냉각장치 및 그의 제어방법
JPH03223134A (ja) 高温溶融物の定量排出方法
JPH09239823A (ja) 樹脂シート加熱制御方法
JPH02267453A (ja) 給湯装置