JPS6169768A - スルホニルグアニジノトリアジン誘導体 - Google Patents

スルホニルグアニジノトリアジン誘導体

Info

Publication number
JPS6169768A
JPS6169768A JP18871185A JP18871185A JPS6169768A JP S6169768 A JPS6169768 A JP S6169768A JP 18871185 A JP18871185 A JP 18871185A JP 18871185 A JP18871185 A JP 18871185A JP S6169768 A JPS6169768 A JP S6169768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
chlorine
optionally
alkoxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18871185A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス‐ヨアヒム・デイール
クリスタ・フエスト
ロルフ・キルステン
ヨアヒム・クルト
クラウス‐ヘルムート・ミユラー
テオドール・プフイスター
ウベ・プリースニツツ
ハンス‐ヨツヘム・リーベル
ボルフガング・ロイ
ハンス‐ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6169768A publication Critical patent/JPS6169768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発BAは新規なスルホニルグアニジノトリアジン誘導
体その製造方法及び除草剤としてのその用途に関する。
種々なグアニジン誘導体が特許出願〔DE−AS(ドイ
ツ国特許出願公告EAJl)第1.099゜210号並
びに東ドイツ国特許第71,016号及び同第F34.
550号参照〕において有効な除草剤として開示されて
いるが、しかし、これらのものはこれまで、雑草を防除
する及び/または植物の生長を調節する梨剤として比較
的大きな役割を果していなかつfco他のグアニジン誘
導体は公知のものであるCDE−O8(ドイツ国特許出
願公開明細誓)第へ544.455号参照]。
本発明により、一般式(I) /N% R1nM 式中、Mは水素または金属の1蟲量を表わし、R1は随
時置換されていてもよいフェニル基、R6 R″ 金表わし、ここで R8及びBYは同一もしくは相異なるものであシ、水素
、ハロゲン(例えば、殊にフッ素、塩素及び/または臭
素)、シアン、ニトロまたは01〜C4−アルキル(核
基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C3〜C4−ア
ルコキシ−カルボニル、C1〜C4−アルキルアミノ−
カルボニル、ジー(Ct〜C4−アルキル)−アミノ−
カルd?ニル、C1〜C4−アルコキシ、01〜C4−
アルキルf 、t 、CH〜C4−アルキルスルフィニ
ルま*はc+〜C4−アルキルスルホニルで置換されて
いてもよい)を表わすか、C8〜C4−アルコキシ(核
基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1〜C4−フ
ルコキシーカルボニル、C1〜C4−アルコキシ、C8
〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−7’レキルスルフ
イニル−を九rrics〜C4−アルキルスルホニルで
置換されていてもよい)を表わすか、01〜C4−アル
キルチオ、C1〜C4−フルキルスルフィニル1友はC
+−C<−アルキルスルホニル(これらの基は随時フッ
素、塩素、臭素、シアノまfCはC□〜C4−アルコキ
シ−カルビニルで置換されていてもよい)を表わすか、
C8〜C4−アルキルアミノ−スルホニル、ノー(C,
〜C4−アルキル)−7ミノースルホニル、01〜C4
−アルコキシアミノ−スルホニル、ペンツルオキシアミ
ノ−スルホニルま*hct〜C4−アルコキシー01〜
C番−プルキルアミノースルホニルf表bfか、フェニ
ルまたはフェノキシを表わすか、C1〜C4−アルコキ
シスルホニルを表わすか、CM〜C6−アルケニル(核
基は随時フッ素、塩素、臭素、シアン、C1〜C番−ア
ルコキシ−カルボニル、カルゲキシルまたはフェニルで
置換されていてもよい)を表わすか、C2〜C6−アル
キニル(核基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたは
C1〜C4−アルコキシ−カルボニルで置換されていて
もよい)1fr:表わすか、C3〜C6−アルケニルオ
キシ(核基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはC
8〜C4−アルコキシ−カルボニルで置換されていても
よい)金表わすか、C8〜Ca−アルケニルチオ(核基
は随時フッ素、塩素、臭素、シアツマfcはC1〜C4
−アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)を
表わすか、C1〜C4−アルコキシ−カルボニル(核基
は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはC1〜C,−
アルコキシで置換されていてもよい)を表わすか、C3
〜C6−シクロアルコキシ−カルボニルを表わすか、C
+〜C0−アルキルチオ−カルボニル(核基は随時フッ
素、塩素、臭素、シアノまたはC1〜C4−アルコキン
ー力ル〆ニルで置換されていてもよい)を表わすか、ア
ミ7カルボニル、C1〜C4−アルキルアミノ−カルH
?ニル、ノー(C+〜C4−アルキル)−アミノ−カル
ボニル、C3〜C4−アルコキシアミノ−カルボニル、
C3〜C4−アルケニルオキシアミノ−カルボニル、ペ
ンソルオキシアミノー力ルゴニル、CI〜C6−アルコ
キシ−C8〜C4−アルキルアミノ−カルビニル、ツメ
チル−ヒドラソノ−カルボニルま′fcはツメチル−ヒ
ドラソノ−スルホニルを表わすか、或いはC1〜C8−
アルキニルオキシま皮はC5〜C6−アルキニルチオを
表わすか、或いは更に、 R1は随時置換されていてもよいベンツル基il 金表わし、ここで R6及びRoは同一もしくは相異なるものであり、水素
、ハロケ°ン(例えば、殊にフッ素、塩素ま友は臭素)
、シアノ、ニトロ、C1〜C4−アルキル(核基は随時
フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい)、C
3〜C4−アルコキシ(核基は随時フッ素及び/または
塩素で置換されていてもよい)、C1〜C4−アルコキ
シ−カルボニル、C8〜C4−フルキルチオ、C1〜C
4−フルキルスルフィニル、01〜C4−フルキルスル
ホニルまたはノー(01〜C4−アルキル)−アミノス
ルホニルを表わし; R2は水素、C1〜C4−アルキルま几はスルホニル基 R”−8O,− を表わし、ここで B 1 Gは08〜C12−アルキル(数基は随時フッ
素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1〜C4−アルキ
ルスルソニル、C8〜C4−アルキルアミノ−カルボニ
ル、ジー(C1〜C4−アルキル)−アミノスルホニル
、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ
、c、〜C,−Cルールスルフィニルま7’CB C1
〜C4−アルキルスルホニルで置換されていてもよい)
を表わすか、C1〜C0−アルコキシ(数基は随時フッ
素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1〜C4−アルコ
キシ−カルボニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C
4−アルキルチオ、08〜c4−フルキルスルフィニル
またはC8〜C6−フルキルスルホニルで置換されてい
てもよい)を表わすか、C1〜C1ff1−アルケニル
(数基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C
,−C,−アルコキシ、C8〜C4−アルキルチオ’J
tはフェニルで置換されていてもよい)t−表わすか、
C鵞〜Ctt−アルケニルオキシ(数基は随時フッ素、
塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1〜C6−アルコキシ
、C3〜C3−アルキルチオtxはフェニルで置換され
ていてもよい)を表わすか、C1〜C8−アルキルアミ
ノ、ジー(C1〜C,−アルキル)−7ミノ、C畠〜C
・−シクロアルキルアミノま几はノー(Ca−C,−シ
クロアルキル)−アミノ(これらの基は随時フッ素、塩
素、pcL シアノ、ニトロ、フェニル、フェノキシ、
C1〜C4−アルコキシ、C3〜C4−アルキルチオ、
C1〜C4−フルキルスルフィニルまたはCI−C,−
アルキルスルホニルで置換されていてもよい)を表わす
か、C1〜C,−アルケニルアミン(数基は随時フッ素
、塩素、臭素、シアノ、ニトロまたはフェニルで置換さ
れていてもよい)vi−表わすか、フェニルアミノまた
はペンツルアミノ(これらの基は随時フッ素、塩素、臭
素、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1
〜C6−アルコキシ、C1〜C4−フルオロアルコキシ
、CI〜C4−アルキルチオ、01〜0番−アルキルス
ルソイニル、C3〜c、−フルキルスルホニル、シアノ
、ニトロ及ヒ/l 7’cハC+〜C4−アルコキシー
カルボニルで置換されていてよい)を表わすか、ベンジ
ル(数基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、
C8〜C4−フルキル、トリフルオロメチル、C1〜C
4−フルキルスルフニル、C8〜C4−アルコキシまた
はジー(C,%C,−Cルール)−アミノスルホニルで
置換されていてもよい)を表わすか、或いは随時置換さ
れていてもよいフェニル基 を表わし、ここで R1及びrcllは同一もしくは相異なるものであシ、
R“及びR?に対して上に示し次意味を有するが、但し
、各々個々の場合にR6及びR7と同一ではなく、 81は基 + O−RI M を表わし、ここで R1aはCI−CI 2−アルキル(数基は随時フッ素
、1素、JA素、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4
−フルキルチオ、C1〜C4−アルキルスルフィニルま
たはC1〜C4−アルキルスルホニルで置換されていて
もよい)を表わすか、Cm−C6−シクロアルキル、C
,〜C6−シクロアルキルーC1−C,−アルキル、C
3〜C6−アルケニル(数基は随時フッ素、塩素ま几は
臭素で置換されていてもよい)、C1〜C6−アルキニ
ル、C3〜C4−フルキルスルホニルー〇1〜C,−ア
ルキル、アミノー力ルゲニルーメチル、C1〜C4−ア
ルキルアミノーカルゲニル−メチルまたはジー(C1〜
C4−アルキル)−アミノ−カルブニル−メチルを表わ
すが、或いはフェニル、ペンツルまたはフェネチル(こ
れらの基は勢時フッ素、塩素、ニトロ、シアノ、C1〜
C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシまたはC1〜
C番−アルコキシーカルビニルテ置換されていてもよい
)?表わすか; R3は基 \RI ! を表わし、ここで HI 4は水素ま次はC1〜C4−アルキル全表わし、
そして Rlsは水素ま几はC1〜C4−アルキル(核晶は随時
フッ素、塩素、臭素、シアン、CI””C4””アルコ
キシまたはC,−C,−アルコキシ−カルビニルで置換
式れていてもよい)會表わすか、01〜C6−シクロア
ルキルを表わ丁カ)フェニル、ベンツルま次はフェネチ
ル(これらの基は随時フッ素、塩素、臭素、77)、ニ
トロ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ
またはC1〜C4−アルコキシーカルゲエルで置換され
ていてもよい)を表わすか、或いはC8〜C4−アルキ
ルーカル〆ニル、01〜C4−アルコキシ−カルボニル
、C1〜C4−アルキルスルホニルマタはフェニルスル
ホニル(該fitiFl1時フッ素、塩素、臭素、シア
ノ、ニトロtxはメチルで置換されていてもよい)を表
わすか:或いは更に−R1がスルホニル基 R”−8o。
但し、R10は上記の意味を有する、を表わす場合− Haはま九水素を表わし; R6はフッ素、塩素、臭素、シクログロビルまたはC1
〜C4−アルキル(核晶は随時フッ素及び/ま次は塩素
で置換されていてもよい)を表わすか、01〜C,−ア
ルコキシ(核晶は随時フッ素及び/1&は塩素で置換さ
れていてもよい)を表わすか、C1〜C番−フルキルチ
オ(核晶は随時フッ素及び/ま次は塩素で置換されてい
てもよい)を表わすか、或いはC1〜C番−アルキルア
ミノ′またはノー(C,−C,−アルキル)−アミノ(
これらの基は随時フッ素で置換されていてもよい)七表
わし、そして R′はフッ素、塩素、臭素、シクログロビルまたはC,
−C,−アルキル(核晶は随時フッ素及び/ま次は塩素
で置換されていてもよい)t−表わすか、01〜C番−
アルコキシ(核晶は随時フッ素及び/または塩素で置換
されていてもよい)を表わすか、C1〜C4−アルキル
チオ(核晶は随時フッ素及び/または塩素で置換されて
いてもよい)を表わすか、或いは01〜C4−アルキル
アミノま之はジー(q1〜C4−アルキル)−7ミノ(
核晶は随時フッ素で置換されていてもよい)を表わす、 の新規なスルホニルグアニソノトリアノン誘導体及び強
酸による式(I)の化合物の1=1付加物が見出された
、但し、次の化合物は除外する: N / +(4−メ
トキシ−6−メチル−6−トリアジン−2−イル)−N
’−ジメチルアミノ−N =−(2−ノフルオロメトキ
シーベンゼンスルホニル)−グアニジノ、N’−(4,
6−ジメトキシ−1−トリアジン−2−イル)−N#−
メトキシ−N’ sN”−ビス−(2−トリフルオロメ
チルーベンゼンスルホニル)嶋グアニソン、N’−(4
−ツメチルアミノ−6−メチル−1−トリアジン−2−
イル)−N′−メトキシ−N#−(2−メチル−ベンゼ
ンスルホニル)−グアニジノ及びN’−(4−ツメチル
アミノ−6−メチル−1−トリアノン−2−イル)−N
1−ツメチルアミノ−N−−(2−)チル−ベンゼンス
ルホニル)−グアニジノ。
Mが水素全表わす場合、一般式(I)は式(IA)及び
(l13) ■ y N X HI   Ra 式中、R” 、R” 、R” 、R’及びR1は上記の
意味を有する、 の個々の互変体並びに互変体(IA)及び(IB)の混
合物を表わす。
混合比CIA)/(IB)は凝集の状態を決定する因子
、例えば温度、溶媒及び濃度に依存する。
Mに加えて、ま几R2が水素を表わす場合、更に互変体
型(IC)が存在可能である二式中、R’ 、R” 、
R’ 及C1” ti上Eo意味を有する。
式(I)の新規なスルホニルグアニソノトリアジン誘導
体は、 (a)  Mが水素全表わす場合、式(II)H” ’
R” 式中 Bl 、R4及びR1は上記の意味を有する、 のグアニソノトリアソン誘導体を酸受容体の存在下にお
いて且つ適当ならば希釈剤の存在下において式(川) R’−8o、−C1(III) 式中、R1は上記の意味全盲する、 のスルホニルクロライドと反応させるか、(b)  M
が水素t−鉄わし、そしてR1が水素ま几は01〜C4
−アルキルを表わす場合、上記(a)に述べ友方法によ
って得られる式(ID) 7N\ R鳳−8o、   O−R” 式中、R” 、R’ 、R’及びR13は上記の意味を
有する、 のスルホニルグアニソノトリアノン誘導体を適当ならば
酸受容体の存在下において且つ適当ならば希釈剤の存在
下において式(IV) 式中、R2は水素または01〜C4−アルキルを表わし
、そして Baは上記の意味全盲する、 のアミノ化合物または式(IV)のアミノ化合物の塩酸
塩と反応させるか、 (c)  Mが水鶏を表わし、そしてR1が式%式% 式中、R10は上記の意味を有する、 の随時置換されていてもよいスルホニル基全表わす場合
、式(IE) N8 HR” 式中、R’ 、R” 、R’及びR11は上記の意味を
有する、 のスルホニルグアニソノトリアジン誘導体金酸受容体の
存在下において且つ適当ならば希釈剤の存在下において
式(V) R”−8o!−CI     (V) 式中、R″は上記の意味を有する、 のスルホニルクロライドと反応させるか、(d)  ま
たMが水素を表わし、そしてR1が随時置換されていて
もよいスルホニル基 R”−8O,一 式中 B I Oは上記の意味を有する、を表わす場合
、式(Vl) RIQ−8otR” 式中、R” 、R’ 、R” 及びn”[lの意味を有
する、 のスルホニルグアニジノトリアノン誘導体ヲ酸受容体の
存在下において且つ適当ならば希釈剤の存在下において
式(Ill) R”−8o、−CI     (IIり式中 R1は上
記の意味を有する、 のスルホニルクロ2イドと反応させるか、(@) Mが
水Xt−表わし、そしてR2が水素tycはC1〜C4
−アルキル全表わす場合、式(■)8〜RI I 式中、R1、R’及びR1は上記の意味を有し、そして R”tict〜C4−フルキルを次はベンジルを表わす
、 のスルホニルイソチオウレイドトリアノン誘導体を適当
ならば希釈剤の存在下において式(IV)式中、R2は
水素または01〜C4−アルキルを表わし、そして R1は上記の意味全盲する、 のアミノ化合物と反応させるか、 (f)  Mが金属の1当thtヲ表わす場合、上記の
(&)、(b)、(c)、(d)及び(s)に述べた方
法によって得られる式(■)、但し、Mは水素を表わし
、そしてR1、R2、R3、R4及びR5は上記の意味
を有する、の化合物t−JJM当ならば希釈剤の存在下
において金属水酸化物、水素化物もしくはアルカル−ト
、または有機金属化合物と反応させるか:或いは(g)
  強酸による式(I枢)1:1付加物全製造する場合
、八1が水素を表わし、そしてR3、R2、RM、R4
及びR5が上記の意味全盲する式(I)の化合物を適当
ならば希釈剤の存在下において強酸と反応させる 方法によって得られる。
式(I)の新規なスルホニルグアニジノトリアソン銹2
淳体及び強酸によるその付加物は強い除草剤活性を有す
ることに特色がある。
虐くべきことに、式(I)の新規化合物は、すでに公知
の同様な作用タイプのグアニジノよシモ、かなp良好な
除草剤作用を示す。
本発明は好ましくは式(■)、但し、    −Mは水
素またはナトリウム、カリウムもしくはカルシクムの1
当量を表わし、 R1は随時置換されていてもよいフェニル基R@ を表わし、ここで Ro及びR7は同一もしくは相異なるものであり、水素
、フッ素、塩素、臭素、シアノまたはメチル(核基は随
時フッ素、塩素、シアノ、C1〜Cs−アルコキシ−カ
ルボニル、01〜C1−アルコキシ、C1〜cs−フル
キルチオ、cス〜C1−アルキルスルフィニルtihc
m〜C1−アルキルスルホニルで置換されていてもよい
)を表わすか、C1〜C!−アルコキシ(核基は随時フ
ッ素、塩素、シアノ、CX〜C8−アルコキジ−カルボ
ニル、C1〜C3−アルコキシ、C1〜Cm−フルキル
チオ、01〜Cs−アルキルスルフィニルまたハ01〜
C1−フルキルスルホニルで置換されていてもよい)を
表わすか、01〜Cm −1にキルf ;t 、C+〜
C,−フルキルスルフィニルまたはC3〜C8−アルキ
ルスルホニル(これらの基は随時フッ素、塩素、シアノ
またBcs〜Cm−アルコキシ−カルがニルで置換され
ていてもよい)を表わすか、ノー(C,〜C。
−アルキル)−アミノスルホニル、C8〜C3−アルコ
キシメチル−アミノスルホニル、フェニルま九はフェノ
キシを表わすか、01〜C4−アルコキシーカルゲニル
(鉄基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはC1〜
C1−アルコキシで置換されていてもよい)、C8〜C
8−7クロアルキルオ中シーカルゴニル、01〜C4−
アルキルテオーカルゲニル、ノー(01〜C1〜アルキ
ル)−アミノ−カルざニルま几はC1〜Cs−アルコキ
シーメチルアミノーカルゲニルを表わすか、或いはC8
〜C番−アルケニル(鉄基は随時フッ素、塩素、シアノ
tたはC3〜Cs−アルコキシーカルゲニルで置換され
ていてもよい)を表わすか;或いは更に、 R1は随時置換されていてもよいペンツル基a R@ 金表わし、ここで R1及びR1は同一もしくは相異なるものであり、水素
、フッ素、塩素、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシt
aは01〜Cs−アルコキシ−カルがニルを表わし; R2は水素、メチルま几はスルホニル基R鳳’−so、
− 金表わし、ここで RIOは01〜C,−アルキル(鉄基は随時フッ素、塩
素ま友はシアンで置換されていてもよい)を表わすか、
C8〜C8−アルコキシ(鉄基は随時フッ素、塩素ま次
はシアノで置換されていてもよい)を表わすか、Ct〜
C8−アルケニル(鉄基は随時フッ素、塩素、シアノま
たはフェニルで置換されていてもよい)を表わすか、C
!〜Cu−フルケニルオキシ(鉄基は随時フッ素、塩素
、シアノまたはフェニルで置換嘔れていてもよい)を表
わすか、C8〜C6−アルキルアミノ、C8〜C6−シ
クロアルキルアミノまたはジ(Cm−Cs−アルキル)
−7ミノ(これらの、  基は随時フッ素、塩素、シア
ノ、フェニル、フェノキシまkはC1〜C7−アルコキ
シで置換されていてもよい)を表わすか、C!〜C6−
アルケニルアミノ(鉄基は随時フッ素、塩素、シアノま
たはフェニルで置換されていてもよい)を表わすか、フ
ェニルアミノまたはペンノルアミノ(これらの基は随時
フッ素、塩素、臭素、C1〜0番−アルキル、トリフル
オロメチル、01−〇s−アルコキシ、C3〜C7−フ
ルオロアルコキシ、C1〜C1−アルキルチオ、CI〜
Cs−アルキルスルフイニル、C3〜Cm−フルキルス
ルホニル、シアノ、ニトロ及び/またはC3〜C,−ア
ルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)金表わ
すか、ペンツル(鉄基は随時フッ素、塩素、シアノ、ニ
トロ、メチル、メトキシ及び/またはC1〜C1−フル
キルスルホニルで置換されていてもよい)t−表わすか
、或いは随時置換されていてもよいフェニル基 を表わし、ここで B l 1及びR12は同一もしくは相異なるものであ
シ RT及びRsに対して上に示し友好ましい意味を有
するが、但し、各々個々の場合にRT及びHa と同一
ではない; Bjは基 −() −RI B を表わし、ここで B I aはC1〜C3−アルキル(鉄基は随時フッ素
または塩素で置換されていてもよい)t−表わすか、C
8〜C6−アルケニル(鉄基は随時塩素で置換されてい
てもよい)を表わすか、或いはC,〜C1−フルコキシ
ーカル?ニルーC1〜C!−アルキル、フェニル、フェ
ネチルまたハヘンジル(鉄基は随時フッ素、塩素、ニト
ロ、メチル、メトキシま九は01−〇!−アルコキシー
カルボニルで置換されていてもよい)t−表わすか;或
いは更に R3は基 金表わし、ここで Hl 4は水素ま友はメチルを表わし、そしてR15は
水素またはC1−C,−アルキル(鉄基は随時フッ素、
塩素、7アノ、C8〜C!−アルコキシまたはC3〜C
3−アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)
を表わすか、C3〜C0−シクロアルキル、フェニル、
ベンジルま几はフェネチル(鉄基は随時フッ素、塩素、
臭素、ニトロ、シアノ、C1〜C1−アルキル、C8〜
C!−アルコキシまたはC1〜C!−アルコキシ−カル
ボニルで置換てれていてもよい)を表わすか、或いはア
セチル、メトキシカルlニル、ペンゼンスルホニルマ友
はトルエンスルホニル全表わし; R4はフッ素、塩素、シクログロビルまたはメチル(鉄
基は随時フッ素及び/ま友は塩素で置換されていてもよ
い)を表わすか、C1〜C畠−アルコキシ(該基は随時
フッ素及び/ま几は塩素で置換されていてもよい)を表
わすか、C1〜Ca−アルキルチオ(鉄基は随時フッ素
及び/または塩素で置換されていてもよい)を表わすか
、或いはC3〜C8−アルキルアミノま几はソー(C3
〜C畠−アルキル)−アミノ(これらの基は随時フッ素
で置換されていてもよい)七表わし、そして Rsはフッ素、塩素、シクログロビルi友はメチル(鉄
基は随時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよ
い)全表わすか、C1〜C畠−アルコキシ(鉄基は随時
フッ素及び/ま危は塩素で置換されていてもよい)を表
わすか、C1〜C3−アルキルチオ(鉄基は随時フッ素
及び/′または塩素で置換されていてもよい)を表わす
か、或いはC1〜C1−アルキルアミノ′またはノー(
CI−C,−アルキル)−アミノ(これらの基は随時フ
ッ素で置換されていてもよい)を表わす、 の化合物に関し、個々に上に述べt化合物は除外する。
更6c本発明、好ましくtまハロク′ン化水素酸、例え
ば塩化水素、臭化水素及びヨウ化水素、硫酸またはトリ
フルオロ酢酸、炭素原子4個までを有し、且つ随時フッ
素または塩素で置換されていてもよいアルカンスルホン
酸、或いは随時フッ素、塩素、臭素またはメチルで置換
されていてもよいベンゼン−もしくはナフタレン−スル
ホン酸による一上に定義し1ζ如きMが水素を表わす一
式(I)の化合物の1:1付加物に関する。
本発明は殊に式(I)、但し、 Mは水素またはナトリウム、カリウムもしくはカルシウ
ムのI@it金表わ全表 R1は置換され次フェニル基 七表わし、ここで R6はフッ素、塩素、JA素、メチル、トリフルオロメ
チル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメ
トキシ、01〜CI−アルキルチオ、C1〜C3−フル
キルスルフィニル、C0〜Cs−フルキルスルホニル、
ツメチルアミノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル
、メトキシメチルアミノスルホニル、フェニル、C1〜
C4−アルコキシーカルゲニル、ジフルオロメチルチオ
またはトリフルオロメチルチオを表わし、そして R?は水素全表わし; R2は水素、メチルまycはスルホニル基IL”−8O
,− を表わし、ここで 81Gは01〜C4−アルキル(鉄基は随時フッ素また
は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C1〜C
番−フルキルアミノま友はノー(C。
〜C2−アルキル)−アミノ(これらの基は随時フッ素
で置換されていてもよい)を表わすか、或いは随時置換
式れていてもよいフェニル基金表わし、ここで HI 1及びH1Nは同一もしくは相異なるものであり
、水素、フッ素、塩素、奥床、シアノ、ニトロ、メチル
、トリフルオロメチル、C1〜C8−アルコキシ(鉄基
は随時フッ素、塩素、シアノまたはC1〜C5−フルキ
ルスルフニルで置換されていてもよい)、C1〜C1−
アルキルチオ、C1〜Cs−フルキルスルフィニルマ几
はC1〜C,−フルキルスルフィニル(こレラノ基は随
時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい)、
ジメチルアミンスルホニル、ジメチルアミンスルホニル
、N−メトキシ−N−メチルアミノスルホニル、フェニ
ル或いハc、〜C4−フルコキシーカルボニル(該MI
E時フッ素、塩素、シアノま九はC1〜C!−フルコキ
シで置換されていてもよい)t−表わし、R1は基 + O−B 5 j を表わし、ここで R18はC1〜C4−アルキル、C3〜C4−アルケニ
ル)C,〜C4−フルコキシーカルがニル−メチル、フ
ェニル、フェネチルま九はベンジル(鉄基は随時フッ素
、塩素、ニトロ、シアン、メチル、メトキシま九はメト
キシカルビニルで置換されていてもよい)を表わすか、
或いは更に、 R1は基 金表わし、ここで R14は水素またはメチルを表わし、そしてH15は水
素、C1〜C5−アルキル、C1〜C,−シクロアルキ
ル、フェニル、アセチル、メトキシカルビニル、ベンゼ
ンスルホニルteはトルエンスルホニルヲ表わし; R4はメチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、メチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノまたはジエチ
ルアミノを表わし、そして86はメチル、メトキシ、エ
トキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルアミン、エチ
ルアミノ、ツメチルアミノまたはジエチルアミノを表わ
す、の化合物−上に個々に述べた化合物は除外する−並
びに−Mが水素を表わす場合−塩酸、硫酸、トリフルオ
ロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びト
ルエンスルホン酸による上に定義した化合物の1=1付
加物に関する。
また上に個々に述べた化合物を好ましい及び殊に好まし
い範囲から除外する。
例えば方法(、)に対する出発物質として2−フルオロ
−ベンゼンスルホニルクロライド及びN’−(4−メト
キシ−6−メチル−5−)リアジン−2−イル)−N’
−エトキシ−グアニジン上用いる場合、その反応過程は
次の反応式によって示すことができる: 例えば方法(b)に対する出発物質としてN’−(4−
メトキシ−6−メチルチオ−3−トリアジン−2−イル
)−N1−メトキシ−N’、N”−一ビ7−(2−トリ
フルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−グアニジン及
びフェニルヒドラジン全周いる場合、その反応過程は次
の反応式によって示すことができる: 例えば方法(C)に対する出発物質としてN’−(4゜
6−ジメトヤシーg−トリアジ/−2−イル)−N′−
ベンジルオキシ−N#−(2−クロロフェニルメチルス
ルホニル)−グアニソン及ヒ2−トリフルオロメタンス
ルホン酸を用いる場合)その反応過程は次の反応式によ
って示すことができる: 例えば方法(d)に対する出発物質としてN’−(4−
エトキシ−6−メチル−8−トリアノン−2−イル)−
N’−メトキシ−N’−(2−エトキシカルボニルーペ
ンゼ/スルホニル)−グ7ニソン及び2−ソメチルアミ
ンスルホニルーぺ/ゼンスルホニルクロライドを用いる
場合、その反応過程は次の反応式によって示すことがで
きる:例えば方法(、)に対する出発物質としてN’−
(4−メトキシ−6−メチル−5−)リアジン−2−イ
ル)−N’−(2−メチル−ベンゼンスルホニル)−8
−メチル−イソチオウレア及びN、N−ノメチルヒドラ
ソンを用いる場合、その反応過程は次の反応式によって
示すことができる:S\CH。
例えば方法(f)に対する出発物質としてN ’ −(
4,6−ジメトキシ−1−トリアノン−2−イル)−N
′−イングロポキシーN”−(2−メトキシカルゲニル
フェニルスルホニル)−グアニジン及びカリタムエタル
レート金用いる場合、その反応過程は次の反応式によっ
て示すことができる:例えば方法−)に対する出発物質
としてN J ++(4−メチルアミノ−6−メチルチ
オ−8−ドリアジン−2−イル)−N′−メトキシ−N
’−(2−/ロローベンゼンスルホニル)−NZ−(2
−ソフルオ0)トキシーベンゼンスルホニル)−ダアニ
ジン及びメタンスルホン酸を用いる場合、その反応過程
は次の反応式によって示すことができる: 方法(a)に対して出発物質として用いるグアニソノト
リアノン誘導体は一般に式(IF)によって定義される
。弐〇)において、Ra 、R4及びR5は好ましくは
及び殊に、式(I)の置換基の定義に関して好ましいま
念は殊に好ましいものとして上に示した如き同一の意#
を有するつ 式(IDの出発物質の挙げ得る例は次の通りでらる:N
’−(4,6−ノメチルー6−トリアジンー2−イル)
”、N’−(4−メトキシ−6−メチル−6−トリアジ
ン−2−イル)−1N’−(4−エトキシ−6−メチル
−3−トリアジ/−2−イル)−*N’−(4*6−ソ
メトキシーs−)リアジン−2−イル)−1N’−(4
s6−ソエトキシーa−)リアジン−2−イル)−1N
’−(4−エトキシ−6−メトキシ−8−トリアジン−
2−イル)−1N’−(4−メチル−6−メチルチオー
ーートリアソンー2−イル)−1N’−4−エテルチオ
−6−メチル−a−)リアジン−2−イル)−1N’−
(4−メトキシ−6−メチルチオ−1+)リアジン−2
−イル)−1N’−(4−エトキシ−6−メチルチオ−
5−)!J7ジンー2−イル)−1N7−(4−エチル
チオ−6−メドキシー8−トリアジン−2−イル)−1
Nl−(4−エトキシ−6−エチルチオ−3−トリアジ
ン−2−イル)−1N’−(4,6−ビス−メチルチオ
ー8−トリアジン−2−イル)−1NI−(4,6−ビ
ス−エチルチオ−S−トリアジン−2−イル)−1N’
−(4−メチル−6−NZ−(4−エチルアミノ−6−
メチル−s−トリアジン−2−イル)−1NI−(4−
ジエチルアミノ−6−メチル−一一トリアソン−2−イ
ル〕−1N’−(4−メトキシ−6−メチルアミノ−m
−)リアノン−2−イル)−1N’−(4−エチルアミ
ノ−6−メドキシーs−)リアジン−2−イル)−1N
I−(4−ツメチルアミノ−6−メトキジーーートリア
ソンー2−イル)−1NI−(4−ジエチルアミノ−6
−メトキシ−一一ドリアジン−2−イル)”、N’−(
’−エトキシー6−メチルアミノーa−)リアジン−2
−イル)−1N’−(4−エトキシ−6−ニチルアミノ
ー畠−トリアソン−2−イル)”、N’−(4−ツメチ
ルアミノ−6−ニトキシー3−トリアジン−2−イル)
−1N’−(4−ジエチルアミノ−6−エトキシ−8−
トリアジン−2−イル)−1N/−(4−メチルアミノ
−6−メチルチオ−8−トリアジン−2−イル)−1N
’−(4−エチルアミノ−6−メチルチオ−應−トリア
ジン−2イル)−1Nl−(4−ジノ千ルアミノ−A−
メチルチオ−5−)リアジン−2−イル)−1N’−(
4−ジエチルアミノ−6−メチルチオ−8−トリアジン
−2−イル)−1N’−(4−エチルチオ−6−メチル
アミノ−5−)リアノン−2−イル)−1N / −(
4−ジメチルアミノ−6−エチルチオーa−)リアジン
−2−イル)−及びN I−(4−ジエチルアミノ−6
−エチルチオ−畠−トリアジン−2−イル)−N1−メ
トキシ−グアニジノ、−N′−エトキシ−グアニジノ、
−N’−プロポキシ−グアニジン、−N’−イソプトキ
シーグアニソン、−N’−ロ(、−ブトキシ−グアニジ
ン、−N’−ペントキシ−グアニジノ、−N’−インに
ントキシーグアニソン、−N’−へキシルオキシ−グア
ニジン、−N#−オクチルオキシーグナニソン、−N′
−アリルオキシ−グアニジノ、−N’ −(2−クロロ
−エトキシ)−グアニジノ、−N’ −(2−フルオロ
−エトキシ)−グアニジノ、−N’−(2−/ロロープ
ロホキシ)−グアニッケ、−N’−(2−フルオローグ
ロポキシ)−グアニジン、−N’−(5−クロロ−プロ
ポキシ)−グアニジノ、−N’−(4−クロロ−ブトキ
シ)−グアニジン、−N′−メトキシカル〆ニルメトキ
シーグアニジン、−N’−・エトキシー力ルゲニルーメ
トキシーグアニソン、−N’−(I−メトキシ−カルボ
ニル−エトキシ)−グアニジノ、−N’−(I−エトキ
シ−カルボニル−エトキシ>−77二ソン、−N’−ソ
)fルアミノーカル〆ニルーメトキシーグアニソン、−
N’−(2−フェニル−エトキシ)−グアニジン、−N
1−フエニキシーグアニソン、−N’−(4−メチル−
ペンツルオキシ)−グアニジン、−N’−(4−フルオ
ロ−ペンツルオキシ〉−グアニジノ、−N’−(4−ク
ロロ−ペンツルオキシ)−グアニジノ、−N ’ −(
’−ニトローベンジルオキシ)−グアニジノ、−N’−
(2e6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−グアニジノ、
 −N’−(メトキシカル〆ニルーベンソルオキシ)−
グアニジン及び−N # −(4−エトキシカルボニル
−ぺ/ジルオキシ)−グアニジノ。
式(It)の出発物質は公知のものである[DE−O8
(ドイツ国特許出願公開明細書)第4554゜455号
参照〕。
式(II)のグアニジノトリアノン誘導体は、式(■)
式中 14及びalは上記の意味を有する、のシアノア
ミノトリアジン誘導体を1適当ならば希釈剤、例えばエ
タノール、イングロノ−ノールまたはブタノールの存在
下において20℃乃至150℃間、好ましくは50℃乃
至120℃間の温度で式(K) I(、N −R”      (■) 式中、RAは上記の意味を有する、 のアミノ化合物またはその塩酸塩と反応させ、そして適
当ならば反応生成物ヲ酸受容体、例えばアンモニア、水
酸化ナトリウム溶液または炭酸ナトリウムで処理する方
法によって得られる。
式CIII)のシアノアミノトリアノン誘導体は公知の
ものであるl:DE−O8(ドイツ国特許出願公開明細
書)第3.!554,455号参照〕。
式(■)の化合物は本質的に次の合成径路によって得ら
れる: (I1)適当ならば不活性希釈剤、例えばエタノール、
アセトン、アセトニトリルま友はツメチルホルムアミド
の存在下において0℃乃至100℃の温度でシアナミド
のアルカリ金属17cはアルカリ土類金属塩、例えばナ
トリウムシアナミドま九はカルシウムシアナミドを式■ 式中 R4及びR1は上記の意味を有する、のクロロト
リアノンと反応させる。混合物t−濃縮し、残渣を水に
溶解させた後、式(■)のシアノアミノトリアジン誘導
体を例えば塩酸によって酸性にして沈殿させ、吸引濾過
によって単離することができる。
別法として、式(■)のシアノアミノトリアジン誘導体
は、 (龜2)式(M) R番 RI′ 式中 R4及びR1は上記の意味を有する、のアミノト
リアジンを、適当ならば不活性希釈剤、例えばアセトン
、アセトニトリルまたはトルエンの存在下において、0
℃乃至100℃間の温度で、式(Xll) II R−C−N=C=S    (Xll)式中、R17は
エトキシまたはフェニルを表わす、のカルブニルインチ
オシアネートと反応させ、かくして生ずる式(Xn[) 式中 R4,11及びHI tは上記の意味を有する、 のカルボニルチオウレアを、適当ならば混合物全濃縮し
た後、吸引濾過によって単離し、適当ならば有機溶媒、
例えばテトラヒドロフランま几はジオキサンの存在下に
おいて0℃乃至120℃の温度で水性アルカリ金属を几
はアルカリ土類金属水酸化物溶液、例えば水酸化ナトリ
ウム溶液と反応させ、そして例えば塩識によって酸性に
した後に結晶状で得られる式(XI’/) 式中 R4及びR5は上記の意味を有する、のチオウレ
アt−吸引濾過によって単離し、そして水性アルカリ金
属まtはアルカリ土類金属水酸化物溶液、例えば水酸化
す) IJウム溶液の存在下において20℃乃至100
℃間の温度で、硫化水素を結合し得る金属化合物、例え
ば酢酸鉛(II)、酢酸銅(■)、酢酸水銀(If)ま
たは可酸鉄(II)と反応させ、反応が終了した際、温
合物t濾過し、そしてF液を酸、例えば!F酸で酸性に
する方法によって得られる。
かくして結晶として得られる式(■)の生成物を吸引F
Aによって単離することができる。
式(〜!It)のシアノアミノトリアジン誘導体ti造
する上記の方法(al )及び(R2)に対して出発物
質として用いる式(X)のクロロトリアジン、式(XI
)のアミノトリアジン及び式(店)のカルブニルイソチ
オシアネートは公知のものであり、そして/まfcはそ
れ自体公知の方法によって↓造することかできる(米国
!侍許第3,154,547号及び同第4.16へ03
7号参照)。
他の別法において、式(■)のノアノアミノトリアジン
誘導体は、 (a’)式(Xa) 式中 R1は上記の意味を肩する、 のソクロロトリアソンを、希釈剤、例えば水の存在下に
おいて一10℃乃至+50℃間の温度で、シア六ミドの
アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、例えばニナ
トリウムシアナミドと反応させ、そして生ずる式(■&
) 式中 Haは上記の意味を有する、 のモノク0CF−ンアノアミノトリアソンの金属塩2酸
例えば塩酸によって、式(■a)の遊離のモノクロロー
7アノアミノトリアソンに転化した際に得られる。
R4がアルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノまた
はジアルキルアミノを表わす式(■)の対応するシアノ
アミノトリアソンは、式(■a)のモノクロローシアノ
アミノトリアジンから、アルコールもしくはアルカンチ
オールまたはモノアルキルアミンもしくはジアルキルア
ミンとの反応によって’Inkすることができる。
史に他の別法において、式(■)のシアノアミノトリア
ジン誘碑体は、 (a′)式(XI) 式中 R4及びR1は上記の意味を有する、のアミノト
リアジンを塩基、例えばブチルリチウムの存在下におい
て且つ希釈剤例えばテトラヒドロフランの存在下におい
て、0℃乃至50℃間の湿度で塩化シアノジエン(CI
−CN)と反応させ、そして反応が完了し7c際、混合
物を蒸発させ、残渣を水で希釈し、そして酸性にした場
合に得られる。
−また出発物質として用いる式(IX)の7ミノ化合物
は同様に公知のものであり、それ自体公知の方法によっ
て製造することができる〔ケム・ファーム・プル(Ch
em、Pharm*  Bull、)15.545(I
967);グル・ソック・ヒム・フ2ン、ス (Bul
l、   Sac、   Chim、   Franc
e)1958.664:シンセシス(Synth@si
m)1976.682:ジャーナルーオプ・ケミカル・
ソサーテイ(J、Chem、Soc、)1950.22
8及びヘルペテイカ・ヒミカ・アクタ(Helv、  
Chltn、  Acta) 45、I S 87(I
962)参照〕。
方法(a)に対して出発物質として用いるスルホニルク
ロライドは一般に式(Ill)によって定義される1式
(III)において、R1は好ましくは及び殊に、式(
I)の置換基の定義に関して、好ましいi九は殊に好ま
しいものとして上に示した如き同一の意味を有する。
式(I[l)の出発物質の挙げ得る例は次の通シである
:2−クロロー13−クロロー14−クロロ−12,5
−ジクロロ−12−フルオロ−14−フルオロ−12−
プロモー、4−プロモー、2−ニトロ−14−ニトロ−
12−シアノ−12−メチル−14−メチル、2−クロ
ロメチル−12−トリフルオロメチル−,2−メトキシ
−12−ノフルオロメトキシー、2−トリフルオロメト
キシ−12−メチルチオ−12−メチルチオメチル−1
2−メチルスルフィニルメチル−12−メチルスルホニ
ルメチル−12−ジメチルアミノスルホニル−12−ジ
エチルアミノスルホニル−12−フェニル−12−メト
キシカルビニル−12−エトキシカルボニル−12−7
’ロボキシカルボニルー、2−イングロポキンカルボニ
ルー、2−ブトキシカルボニル−12−ツメチルアミノ
カルボニル−12−ジエチルアミノカルボニル−12−
フェノキシ−12−メチル−5−クロロ−12−クロロ
−5−) IJフルオロメチル−12−メチルスルホニ
ル−12−エチルスルホニル−12−クロロ−4−トリ
フルオロメトキシ−15−クロロ−4−トリフルオロメ
トキシ−12−トリフルオロメトキシ−5−クロロ−及
び5.5−ジクロロ−ベンゼンスルホニルクロライド;
(2−クロロ−フェニル)−1(2−シアノ−フェニル
)−及び(2−メトキシカルボニル−フェニル)−メタ
ンスルホニルクロライド−並びにまたメタン−、クロロ
メタン−、トリフルオロメタン−、エタン−12−クロ
ロエタン−、エテンー、プロパン−、ブタン−、ノぞ−
フルオロブタン−及ヒ”−フルオロオクタンスルホニル
クロライド及びメチル−、エチル−、プロピル−、イン
プロピル−、シクロヘギシルー、ツメチル−及びソエチ
ルースルファミルクロライド。
式([[I)のスルホン酸クロティドは公知のものであ
り、そして/まkはそれ自体公知の方法によって製造す
ることができる[J、Org、Chsm。
55.2104(I96B);J、Org、Chem。
25.1824(I960);DE−AS(ドイツ国特
許出願公告明細書)第λ50B、262号;EP−O8
(ヨーロツノ?特許出願公開明細書)第2へ140号、
同第23,141号、同第2へ422号、同第3翫89
5号、同第4a143号、同第51、466号、同第6
4.522号、同第7へ041号、同第44,202号
及び同第44,809号;米国特許第2.929.82
0号、同第4.282,242号、同第4.54a22
0号及び同第4.572,778号並びにアンrバンチ
・ヘミ−(Ang@v、+ Chew、)qs、151
(I981)参照〕。
これらの化合物は本質的に次の2つの合成径路によって
得られる: (I)対応するスルホン酸R’SO,Hまたはそのアル
カリ金属もしくはアルカリ土類金属塩を、適当ならば触
媒、例えばビリノンまたはジメチルホルムアミド”の存
在下において、且つ適当ならば不活性希釈剤、例えば塩
化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、クロロベ
ンゼン及び/またはスルホランを用いて、−20℃乃至
+150℃間、好ましくは0℃乃至+100℃間の温度
で、ハロゲン化剤、例えば五塩化リン、ホスホリルクロ
ライド(オキシ塩化リン)、チオニルクロ2イド、ホス
r7またはペンシトリクロライドと反応させる;水で希
釈した後、スルホン酸クロライドを、このものが結晶と
して得られる場合、吸引濾過によって単離し得るか、t
xtt水と非混和性溶媒、例えば塩化メチレン、ジエチ
ルエーテルま九はヘキサンで抽出し、抽出液を洗浄し、
乾燥し、濃縮し、そして再結晶ま次は蒸留によって精製
するか;或いは (2)  それ自体公知の方法において[J、Org。
Chem、25.1824(I960)SDI −−〇
S(ドイツ国特許出願公開明細書)第’z、saa。
262号及びgp−as (ヨーロッパ特許出願明細書
)第59.241号参照〕、対応するアミノ化合物R’
−NH,を、適当ならば酢酸の存在下において、−10
℃乃至+20℃間、好ましくは一5℃乃至+10℃間の
温度で亜硝酸ナトリウム及び塩酸と反応させ、次に(そ
の場で)、触媒として銅化合物、例えば塩化鋼′−!た
け硫酸銅の存在下において、0℃乃至80℃間、好まし
くは10℃乃至60℃間の温度で二酸化硫黄または亜硫
酸の塩、例えば重亜硫酸ナトリウムと反応させる。
処理は普通の方法において行うことができる二本で希釈
した際、一般にスルホニルクロライドは結晶として得ら
れ、このもの全吸引濾過によって単離することができる
。しかしながら、ま友これらのものを、実際に水と非混
和性である溶媒、例えば塩化メチレンま九はジエチルエ
ーテルによって、水性分散体から抽出し、乾燥し、そし
て真空蒸留によって精製することができる。
方法(b)に対して出発物質として用いるスルホニルグ
アニソノトリアソンd導体は一般式(ID)によって定
義される1式(ID)において 11、R4,11、R
o及びR14は好ましくは及び殊に、式(I)の置換基
の記述に関して、好ましいまたは殊に好ましいものとし
て示した如き同一の意味を有する。
式(ID)の化合物の挙げ得る例は次の通シである: 
N / −(4゜6−シメトキシーs−)リアジン−2
−イルーN#−メトキシ−N’、N”−ビス−(2−ト
リフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−グアニジノ
、N1−(4−ジエチルアミン−6−メドΦシーa−)
リアノン−2−イル)−N’−メトキシ−N’、N”−
ビス−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニソ
ン及ヒN/−(4−メトキシ−6−メチル−3−トリア
ノン−2−イル)−N′−メトキシ−N’、N#−ビス
−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジノ。
式(ID)の化合物は上記(、)の方法によって製造す
ることができる。
方法(b)において出発物質として用いるアミン化合物
は一般に式(IV)Kよって定義てれる1式(IV)に
おいて、′R2及びR1は好ましくは及び殊に、式(I
)の置換基に関して、好ましい゛ま友は殊に好ましいも
のとして上に示した如き同一の意味を有する。
式(IV)の出発物質の挙げ得る例は次の通りでめる:
N、N−ジメチルヒドラジン、フエニルヒドラゾノ、0
−メチル−ヒドロキシルアミン、0−エチル−ヒドロキ
シルアミン、0.N−ジメチルヒドロキシルアミン、並
O:にO−プロピル−10−イソプロピル−1O−ブチ
ル−10−インブチル−1O−see、−ブチル−10
−ペンチル−10−インペンチル−10−s a c 
#−ペンチルー10−ヘキシルー10−インへキシル−
10−へグチル−10−インへグチル−10−オクチル
−1O−インオクチル−1O−アリル−10−クロチル
−10−(2−クロロ−エチル)%0−(2−フルオロ
−エチル)−10−(2−クロローグロビル)−1〇−
(5−りaローグロビル)−10−(4−クロロ−グチ
ル)−1O−メトキシカルボニルメチル−10−エトキ
シカル〆ニルメチルー、0−(I−メトキシカルビニル
)−エチル+、o−(I−−1−)+7カルボニル)−
エチル−10−アミ7カ/I/ボニルメチル−1O−(
2−)工二ルーエチル)−10−フェニル−1O−(4
−メチル−ベンツル)−1O−(4−フルオローペ;/
ジル>−1O−<4−クロロ−ベンジル)−10−(4
−ニトロ−ベンジル)−1O−(216−ジクロロ−ベ
ンジル)−1O−(a−メトキシカルボニルメチルヅル
)−及び0−(4−エトキシカルyI−二ルーペンジル
)−ヒドロキシルアミン。
式(■)のアミン化合物は公知のもので1)、それ自体
公知の方法によって製造することができる[Ch@m、
 Pharm、 Bull、 Li、545(I967
): Bull、Sac、Chlm、France19
58.664 : 8ynth@sls  1976.
682 * Ja  Ch@m*  Soe、  19
50.228及びII@ly、Chlm、Acts  
4上、1387(I962)参照〕。
方法(e)&Cおいて出発物質として用いるスルホニル
グアニジノトリ7ソン訴導体は一般に式(IE)によっ
て定義される1式(IE)において R1、Ha 、 
R4及びR8は好ましくは及び殊に、式(I)の置換基
の定いに関して、好ましいま尺は殊に好ましいものとし
て上に示した如き同一の意味を有する。
式(fE)の化合物の挙げ得る例は次の通りである二N
I−(4,6−ヅメチル−5−)リアノン−2−イル)
−1N’−(4−メトキシ−6−メチル−8−トリアジ
/−2−イル)−1N’−(4−エトキシ−6−メチル
−5−)リアジン−2−イル)−1NI−(4,6−ジ
メトキシ−8−トリアソンー2−イル)  % N’−
(4−6−ジェトキシ−8−トリアジン−2−イル)−
1N 7− (4−エトキシ−6−メトキジーーートリ
アジンー2−イル)−1N’−(4−メチル−6−メテ
ルチオー3−トリアジン−2−イル)−1N’−(4−
エチルチオ−6−メチル−8−トリアジン−2−イル)
−1N’−(4−メトキシ−6−メチルチオ−5−)リ
アノン−2−イル)−1Nl−(4−エトキシ−6−メ
チルチオ−3−トリアノン−2−イル)−1N’−(4
−エチルチオ−6−メドキシー8−トリアノン−2−イ
ル)−1N’−(4−エトキシ−6−エチルチオ−8−
トリアジン−2−イル) −1N′−(’s6−ピスー
メチルチオーa−)リアソノ−2−イル)−1N’−(
’*6−ピスーエチルチオー8−ト+I −r 、−)
 ソ − ウ  、 ス n−1−\T  I  −/
   A  −J  d−n、−6−メチルアミツーa
−)リアノン−2−イル)−1N’−(4−エチルアミ
ノ−6−メチル−畠−トリアジン−2−イル)−1N 
’ −(a−ツメチルアミノ−6−メチルーーートリ7
ノノー2−イル)−1NI−<4−ジエチルアミノ−6
−メチル−a−)リアノン−2−イル)=、N’−((
4−メトヤシ−6−メチルアミツーーートリアノンー2
−イル)−、、N1−(4−エチルアミノ−6−メトキ
シーs−)リアジン−2−イル)−1N’−(4−ジメ
チルアミノ−6−メトキシ−l−トリアノン−2−イル
)−1N ’ −(’−ソノエチルアミン−6−メトキ
シ6−ドリアノン−2−イル)−1N ’ −(a−エ
トキシ−6−メチルアミノ−6−ドリアジン−2−イル
)−1N ’ −(4−エトキシ−6−ニチルアミノー
s”)リアノン−2−イル)−1N’−(4−ツメチル
アミノ−6−ニトキシーm−トリアノンー2−イル)−
1Nl−(4−ジエチルアミノ−6−エトキシ−1−ト
リアジン−2−イル)−1N’−(4−メチルアミノ−
6−メチルチオ−a−)リアジン−2−イル)−、、N
’−(4−エチルアミノ−6−メチルチオ−5−)リア
ノン−2−イル)−1N’−(4−ジメチルアミノ−6
−メチルチオ−6−トリアジン−2−イル)−1NI−
(4−ジエチルアミノ−6−メチルチオ−s−)リアジ
ン−2−イル)−1N’−(4−エチルチオ−6−メチ
ルアミノ−5−)リアノン−2−イル)−1Nl−(4
−ツメチルアミノ−6−エチルチオー畠−トリアノンー
2−イル)−及びN’−(4−ジエチルアミノ−6−エ
チルチオ−S−トリアジン−2−イル)−NR−メトキ
シ−1−N1−エトキシ−1−N′−グロポキシー、−
N′−インブトキシー、−N’−ブトキシ−1−N’−
インブトキシ−1−Nl−II6c、−ブトキシ−、−
NR−インドキシ−1−NR−へキシルオキシ−A−N
’−オクチルオキシ−1−N′−アリルオキシ−1−N
′−クロチルオキシ−1−N’−<5−クロロ−プロポ
キシ)−1−N’−メトキシカルボニル−メトキシ−1
−N’−エトキクカルボニル−メトキシ−1−N’−(
I−メトキシカル列?ニルーエトキシ)−1−NR−(
I−エトキシカルボニル−エトキシ)−1−N’−(2
−)工二ルーエトキシ) −1−N’−フェノキシ−1
−N’−ベンジルオキシ−1−N’−−(4メチル−ベ
ンジルオキシ)−1−N’−(4−フルオロ−ペンツル
オキシ)  N  N’−(4−クロロ−ベンジルオキ
シ)−1−N’−(4−二トローベンジルオキシ)−1
−N’−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−1−
NR−(4−メトキシカルゲニルーペンソルオキシ)−
及び−N’−(4−エトキシカルゲニルーペンジルオキ
シ)−1−N”−ベンゼンスルホニル−1−N−−(2
−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−N ”−< s
−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1h=−(4−クロ
ロ−ベンゼンスルホニル)−1−NR−(2−フルオロ
−ベンゼンスルホニル)−1−N”−(4−フルオロ−
ベンゼンスルホニル)−1−N”−(2−プロモーベン
ゼンスルホニル〕+、−NR−(4−プロモーベンゼン
スルホニルンー、−N”−(2−シアノ−ベンゼンスル
ホニル〕−1−N#−(2−ニトロ−ベンゼンスルホニ
ル)+、−N”−(4−ニトロ−ベンゼンスルホニル)
−1−N”−(2−メチル−ベンゼンスルホニル)+、
−NR−(4−メチル−ベンゼンスルホニル)+、−N
”−(2−クロロメチル−ぺ/インスルホニル)−1N
”−(2−トIJフルオロメチル−ベンゼンスルホニル
)−1−N #−< 2−メトキシ−ベンゼンスルホニ
ル)−1−N=−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル
)”−1N”−(2−メチルチオ−ベンゼンスルホニル
)−1−N”−(2−ジフルオロメトキシ−ベンゼンス
ルホニル)  % −N #−) vフルオロメトキシ
−ベンゼンスルホニル)−1−NR−(2−メチルチオ
−メチル−ベンゼンスルホニル) −1−N ”−(2
−ツメチルアミノ−スルホニル−ベンゼンスルホニル)
 −1−?lJ”−(2−フェニル−ベンゼンスルホニ
ル)−1−N ”−(2”’ メ)キシスルホニル−ベ
ンゼンスルホニル)−1N”−(2−メトキシカルゲニ
ルーベンゼンスルホニル)−6−NR−(2−エトキシ
力ルゴニルーペンゼンスルホニル)+、−N”−(2−
7’ロポキシ力ルボニルーベンゼンスルホニル)−1−
N”−(2−#−ルアミノカルボニルーベンゼンスルホ
ニル)−1−N=−(2−エチルアミノカルボニル−ベ
ンゼンスルホニル)  % −N ”  (2”7’ロ
ピルアミノカルゴニルーベンゼンスルホニル〕+、−N
R−(2−メトキシアミノカルボニル−ベンゼンスルホ
ニル)  %  u# (2−エトキシアミノ力ルピニ
ルーペンゼンスルホニル)−1−N−−<2−fロボキ
シアミノ力ルボニルーベンゼンスルホニル)−1−N”
−(2−ジメチルアミノカルがニル−ベンゼンスルホニ
ル)−及ヒ−N ” −(2−ジエチルアミノカルdク
ニルーベンゼンスルホニルン−1’7ニソン。
式(tE)の化合物は上記の方法(、)及び(b)によ
って製造することができる。
また方法(c)において出発物質として用いるスルホニ
ルクロライドは一般に式(至)によって定義される。式
(至)において、R10は好ましくは及び殊に、式(I
)の置換基の定義に関して、好ましいまたは殊に好まし
いものとして上に示した如き同一の意味全盲する。
式([Il)の化合物の例として上に示し友スルホニル
クロライドを式(至)の出発物質の例として適用するこ
とができる。
式(V)のスルホニルクロライドは公知のものであり、
セして/またはそれ自体公知の方法によって製造するこ
とができる〔上記式(I0)の化合物に対する文献及び
合成径路参照〕。
方法(d)に対する出発物質として用いるスルホニルグ
アニソノトリアノン誘導体は一般に式(VI)によって
定義される1式(Vl)において、R3、R4、R5及
びR10は式(I)の置換基の定義に関して、好ましい
マタは殊に好ましいものとして上に示した如き同一の意
味を有する。
式(■)の化合物の挙げ得る例は次の通りである:N’
−(4,6−ソメチルーs−トリアノンー2−イル)−
1N’−(4−メトキシ−6−メチル−a−トリアジン
−2−イル)−1N ’ −(4−エトキシ−6−メチ
ル−t+−トリアノン−2−イル)−1N’−(4,6
−ソメトキシー区−トリアジンー2−イル)−1N’−
(4,6−ジェトキシ−8−トリアジ/−2−イル)−
1N’−(4−エトキシ−6−メトキシ−6−トリアノ
ン−2−イル)−1N’−<a−メチル−6−メチルチ
オ−8−トリアノン−2−イル)−1N’−(4−エチ
ルチオ−6−メチル−6−ドリアジン−2−イル) −
1N’−(4−メトキシ−6−メチルチオ−3−トリア
ノン−2−イル)−1NI−(4−エトキシ−6−メチ
ルチオ−5−トリアジ/−2−イル)−1N’ −(4
−エチルチオ−6−メトキシーm−)リアノン−2−イ
ル)−1N/−(4−エトキシ−6−エチルチオ−8−
トリアジン−2−イル)−1N/−(4,6−ピスーメ
チルチオーs−トリアノンー2−イル)−1N’(4e
6−ピスーエチルチオーm−トリアノン−2−イル)−
1N’−(4−メチル−6−メチルアミノ−8−ドリア
ノン−2−イル)−1N’−(4−エチルアミノ−6−
メチル−8−トリアノン−2−イル)−1N 7−(4
−ジメチルアミノ−6−メチル−3−トリアジン−2−
イル)−1N’−(4−ジエチルアミン−6−メチル−
s−)リアノン−2−イル)−1N’−(4−メトキシ
−6−メチルアミノ−5−)リアノン−2−イル)−1
N’−(4−エチルアミノ−6−メトキシ−S−トリア
ジン−2−・rル)−1N’(4−ジメチルアミノ−6
−メトキシ−S−トリアジン−2−イル)−1N’−(
4−ジエチルアミン−6−メトキシ−S−トリアジン−
2−イル)−1N’−(4−エトキシ−6−メチルアミ
ノ−5−)リアジン−2−イル)NN’−(4−エトキ
シ−6−ニチルアミノーa−)リアノン−2−イル)−
1N’−(4−ツメチルアミノ−6−ニトキシーS−ト
リアノンー2−イル)−1N’−(4−ジエチルアミノ
−6−エトキシ−3−トリアジン−2−イル)−1■寸
t  (4−メチルアミノ−6−メチルチオ−8−) 
IJ 7ジンー2−イル)−1N’−(4−エチルアミ
ノ−6−メチルチオ−s−トリアノン−2−イル)−1
N′−(i−ジメチルアミノ−6−メチルチオ−3−ト
リアノン−2−イル)−1Nl (4−ジエチルアミノ
−6−メチルチオ−ts−トリアジン−2−イル)−1
N’−(4−エチルチオ−6−メチルアミノ−5−)リ
アノン−2−イル)−1N’−(4−ツメチルアミノ−
6−エチルチオ−8−トリアジン−2−イル)−及びN
’−(4−ジエチルアミノ−6−エチルチオ−6−ドリ
アノン−2−イル)−N′−メトキシ−1−N′−エト
キシ−1−N’−グロポキシー、−NIl−イングロポ
キシー、−N′−ブトキシ−1−N′−インブトキシ−
、−N’−11ee@−ブトキシ−1−N’−ペントキ
シ−1−N′−へキシルオキシ−1−N′−オクチルオ
キシ−1−N′−アリルオキシ−1−N’−(5−クロ
ロ−プロポキシ)−1−N′−メトキシカルビニルメト
キシ−1−N’−エトキシカルボニル−メトキシ−、−
N’−(2−フェニル−エトキシ)−1−N’−ベンツ
ルオキシ−1−N’ −(4−メチル−ベンジルオキシ
)−1−N’ −(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−
1−N’−(4−クロロ−ベンツルオキシy−1−N’
−(4−二トα−ベンジルオキシ)−及び−N’ −(
4−メトキシカルボニル−ペンツルオキシ)s  N’
−ベンゼンスルホニル−1−N’−(2−クロロ−ぺ/
インスルホニルンー、−N’−(4−クロロ−ベンゼン
スルホニル)−1−N’−(2−フルオロ−ベンゼンス
ルホニル)+、−N’ −(4−フルオロ−ベンゼンス
ルホニル)−1−N’−(2−プロモーペンゼ/スルホ
ニル)−1−N’−(5−クロロ−ベンゼンスルホニル
)−1−N’−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−
1−N#−(2−二トローベンゼンスルホニル)−1−
N’−(4−ニトロ−ベンゼンスルホニル)−1−N’
−c2−メチル−ベンゼンスルホニル)−1−N’−(
4−メチル−ベンゼンスルホニル)−1−N’−<2−
クロロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−N’−(2
−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−1−N
’−(2−、+’トキシーベンゼンスルホニル)−1−
N’−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)+、−N
’−(2−メチルチオ−ベンゼンスルホニル)−1−N
’−(2−ジフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)
−1−N’  (2−)リフルオロメトキシ−ベンゼン
スルホニル)−1−N’−(2−71チルチオメチル−
ベンゼンスルホニル)−1−N’−(2−ノメチルアミ
ノースルホニルーぺ/イソスルホニル)−1N’−(2
−フェニル−ベンゼンスルホニル)−1−N’−(メト
キシスルホニル−ベンゼンスルホニル) +、−FIJ
’−(2−メトキシカルダニルーベンゼンスルホニル)
−1−N’−(2−エトキシカルゲニルーベンゼンスル
ホニル) −、−N ’ −(2−グロポキシカル〆ニ
ルーベンゼンスルホニル)−1−N’−[2−(N−メ
チル−N−メトキシ−アミノ−カル−ニル−ベンゼンス
ルホニル)−及び−N’−(2−ジエチ、ルアミノカル
ボニルーベンゼンスルホニル)−グアニジン。
式(Vl)のスルホニルグアニジノトリアジン誘導体は
新規なものであり、これらのものは方法(&)と同様の
方法によって、式(ののグアニジノトリアノン誘導体金
式(V)のスルホニルクロライドのほぼ等モル量と反応
させて製造することができる。
方法(d)において出発物質として用いるスルホニルク
ロライドは一般に式(III)によって定義される1式
(Ill)において 11は好ましくは及び殊に、式(
I)の置換基の定義において、好ましいiたは殊に好ま
しいものとして上に示した如き同一の意味を有する。
式(■)のスルホニルクロライドの例及びこれに対する
その製造方法は、方法(、)に対する出発物質に関連し
て、すでに上に示した。
方法(、)において出発物質として用いるスルホニルイ
ソチオウレイドトリアジン誘導体は一般に式(■)によ
って定義される1式(■)において、R1、R4及びR
1は好ましくは及び殊に、式(I)の置換基の定義に関
して、好ましいま友は殊に好ましいものとして上に示し
た如き同一の意味全盲し、そしてR16は好ましくは、
そしてまた殊に好ましくはメチルを表わす。
式(■)の化合物の挙げ得る例は次の通りである:N’
 −(4,6−シメチルー島−トリアジンー2−イル)
−1N’−(4−メトキシ−6−メチル−5−)リアノ
ン−2−イル) −N N ’ −(4−エトキシ−6
−メチル−5−)リアノン−2−イル)+、N’−(4
,6−ジメトキシ−8−トリアソンー2−イル)+、N
/−(4,6−ジニトキシーs−)リアノン−2−イル
)−1N’−(4−エトキシ−6−メトキシ−8−トリ
アノン−2−イル)−1N’−(4−メチル−6−メチ
ルチオ−m−トリアジ/−2−イル)−1N’−(4−
エチルチオ−6−メチル−5−)リアノン−2−イル)
−1N′−(4−メトキシ−6−メチルチオ−m−トリ
アジン−2−イル)−1N’−(4−エトキシ−6−メ
チルチオ−8−トリアノン−2−イル)−1N’−(’
iミーエチルチオ−6−メドキシー−トリアジン−2−
イル)−1N’−(4−エトキシ−6−エチルチオ−8
−トリアジン−2−イル)−1Nl−(4,6−ビス−
メチルチオー8−トリアジン−2−イル)−1N’−(
4,6−ピスーエチルチオーa−トリアジン−2−イル
)−1Ni−(4−メチルー6−メチルアミノ−8−ト
リアジン−2−イル)−1N’−(4−エチルアミノ−
6−メチル−膳−トリアジン−2−イル)−1N’−(
4−ジメチルアミノ−6−メチル−s−トリアジン−2
−イル)−1N’−(4−ジエチルアミノ−6−メチル
−ts−トリアジン−2−イル)−1N’−(4−メト
キシ−6−メチルアミツーーートリアジ/−2−イル)
−1N’ −(4−エチルアミノ−6−メトキシーS−
トリアノンー2−イル)−1N’−(4−ツメチルアミ
ノ−6−メドキシー8−トリアジン−2−イル)−1N
’−(4−ジエチルアミノ−6−メトキシ−s−)リア
ジン−2−イル)−1N’−(4−エトキシ−6−メチ
ルアミノ−8−トリアジン−2−イル)−1N’−(4
−エトキシ−6−エチルアミノ−8−トリアソン−2−
イル)−1NI−C4−ジメチルアミノ−6−ニトキシ
ー8−トリアジン−2−イル)−1N’−(4−ジエチ
ルアミン−6−ニトキシー6−トリアソ/−2−イル)
 −1N ’ −(4−メチルアミノ−6−メチルチオ
−8−トリアジン−2−イル)−1N’−(’−エチル
アミノ−6−メチルチオ−5−)リアノン−2−イル)
−1N’−(4−ジメチルアミノ−6−メチルチオ−6
−トリアジン−2−イル>−1N’−(a−ジエチルア
ミノ−6−メチルチオ−s−)リアノン−2−イル)−
1N’−(4−エチルチオ−6−メチルアミノ−易−ト
リアジン−2−イル)−1N’−<4−ツメチルアミノ
−6−エチルチオー膳−トリアジンー2−イル)−及び
N1−(4−ジエチルアミノ−6−エチルチオ−S−)
リアジ/−2−イル)−N’−(2−フルオロ−ベンゼ
ンスルホニル)−1−N’−(2−クロロ−ベンゼンス
ルホニル)−1−N’−(2−プロモーベンゼンスルホ
ニル)−1−N’−(2−メチルーベンゼンスルホニル
)−1−N’−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)
−1−N’−(2−メトキシカルボニル−ベンゼンスル
ホニル> +、−N’−(2−エトキシカル?ニルーベ
ンゼンスルホニル)+、−N#−(2−fロボキシカル
ゲニルーベンゼンスルホニル)−1−N’−(2−イン
プロポキンカルボニル−ベンゼンスルホニル)−1−N
“−(2−フェニル−ベンゼンスルホニル)−1−N”
−(2−トリ7ルオロメチルーベンゼンスルホニルゼン
スルホニル)−及び−N”−(2−)リフルオロメトキ
シ−ベンゼンスルホニル)−S−インチオウレア。
式(■)のスルホニルイソチオウレイドトリチノン誘導
体は公知のものであり、そしてまたはそれ自体公知の方
法によって製造することができるCIEP−OS(ヨー
ロッパ特許出願公開明細書)fjS5、986号参照〕
6 しかしながら R lがC,〜C,フルオロアルフキシ
、C,−C.アルキルチオ、C,〜C4アルキルスルフ
ィニル又はC1〜C4アルキルスルホニルによってオル
ト位が置換されたフェニル基であり、そしてR4、R5
およびr(I6が上述の意味を有している式(■)の化
合物は未だ知られていないということは注目すべきであ
る。これらの新規化合物は特許ai’!求の範囲fpG
項に記載の式(■a)によって表わされる。
式(■)の化合物は、式(XV) 式中、R1及びR ”は上記の意味を有する、のN−ス
ルホニル−イミン−ノチオ炭酸エステルを適当ならば塩
基、例えば水素化ナトリッムまたはカリウムtert、
−ブチレートの存在下において且つ適当ならば希釈剤、
例えはテトラヒドロフラン、ソオキサンまたはツメチル
ホルムアミドの存在下において、0℃乃至100℃間の
温度で式式中 H4及びR5は上記の意味を有する、の
アミノトリアノンと反応させ、反応が終了した際、混合
物を水で希釈し、強酸、例えば塩酸で酸性にし、そして
結晶として得られる式(■)の生成物を吸引濾過によっ
て単離する方法によって得られる。
出発物質として必要なN−スルホニルーイミノーソチオ
炭酸エステルは一般に式(XV)によって定義逼れる1
式(XV)において、R1及びR16は好ましくは及び
殊に、式(I)または(■)の置換基に関して、好まし
いまたは殊に好ましいものとして上に示した如き同一の
意味を有する。
式(XV)の化合物の埜け得る例は次の通りである二S
、S−ツメチル N−(2−フルオロ−ベンゼンスルホ
ニル) +、N−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)
−1N−(2−ブロモ−ベンゼンスルホニル) +、N
−(2−)チル−ベンゼンスルホニル)−1N−(2−
) トキシカルゴニルーペンインスルホニル)%N−(
2−エトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル)−1N
−(2−プロポキシカルdeニルーベンゼンスルホニル
)N N−(z−インyロポキシカルボニルーベンゼン
スルホニル)−1N−(2−フェニル−ベンゼンスルホ
ニル)−1N−(z−ト+、+フルオロメチルーベンゼ
ンスルホニル)−1N−(2−ジフルオロメトヤシ−ベ
ンゼンスルホニル)−及ヒN−(2−) IJフルオロ
メトキシ−ベンゼンスルホニル)−イミノジチオ−カル
”t”t’ am式(XV)のN−スルホニルーイミノ
ーソチオ炭酸エステルは公知のものであシ、そして/ま
たはそれ自体公知の方法によって製造することができる
〔ヘミッシエ・ペリヒテ(Chem、Ber−)と、2
885(I966)及びEP−O8(ヨーロツ・ぞ特許
出願公開明細書)第5.986号参照〕。
式(X’/)の化合物は式(XM1) R’−8ow−NHz     (XM)式中 R1は
上記のt床を有する、 のスルホンアミドを強塩基、例えば水酸化ナトリウムの
存在下において且つ適当ならば希釈剤、例えば水及びジ
メチルホルムアミドの存在下において0℃乃至100℃
間の温度で二硫化炭素と反応させ、次に(その場で)0
℃乃至100℃間の温度で式(XM) x + R1B     < x■) 式中 RI 6は上記の意味を有し、そしてx+−i塩
素、臭素またはヨウ素を表わす、のアルキル化剤と反応
させる方法によって得られる。
混合物を水で希釈した後に絶品として得られる式(Xv
)の生成物を吸引濾過によって単離することができる。
出発物質として必要なスルホンアミドは一般に式(XM
)によって定義される1式(XM)において Hlは好
ましくは及び殊に、式(I)の置換基の定義に関して、
好ましいま次は殊に好ましいものとして上に示した如き
同一の意味を有する。
式(XVT)の化合物の挙げ得る例は次のものである:
2−フルオロー12−クロロー12−プロモー、2−)
fルー、2−メトキシカルボニル−12−エトキシカル
ボニル−12−プロポキシカルSニル−,2−イソグロ
ポキシカルボニルー、2−フェニル−12−トリフルオ
ロメチル−12−ジフルオロメトキシー及び2−トリフ
ルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド。
式(XM)のスルホンアミドは公知のものであり、セし
て/またはそれ自体公知の方法によって製造することが
できる[EP−O8(ヨーロツA特許出願公洲明細書)
第74422号、同第50,140号、同第35.89
5号、同第44,807号、同第44.808号、同第
44.809号、同第51゜466号、四lX64.s
o+号、同に7Q、041号及び同第7へ802号;米
国特許第4.37λ778号:並びにZh、Org、K
him  CJ、Org。
Chem、 USSR]旦、1025〜1026(英語
1032〜1054 ) (I972)参照〕。
これらの化合物はそれ自体公知の方法において、上記の
式(I)のスルホニルクロライドを適当ならば希釈剤、
例えばソエチルエーテル、テトラヒドロフ2ンマ友は水
の存在下において0℃乃至100℃間の温度でアンモニ
アと反応させることによって得られる。かくしで、結晶
として得られる式(XVI)の生成物を吸引濾過によっ
て単離することができる。
式(III)の適当な出発化合物の例及びこれらのもの
に対する製造方法は方法(−)に対する出発物質の記述
において上に示した。
式(X■)の出発物質の挙げ得る例は次のものである:
*化メチル、臭化メチル、ヨウ化メチル、塩化エチル、
臭化エチル及びヨウ化エチル、並びに塩化ペンツル及び
臭化ペンツル。
式(X■)の化合物は公知のものでるる。
ま几出発物質として用いるアミノトリアジンは一般にr
(xnによって定義される1式rX[)において 34
及びR′は好ましくは及び殊に、式(I)の置換基の定
義に関して、好ましいまたは殊に好ましいものとして上
に示した如き同一の意味を有する。
式(M)の化合物の挙げ得る例は次の通りである:4.
6−シメチルー、4−メトキシ−6−メチル−14−エ
トキシ−6−メチル−14,6−ソメトキシー、4.6
−シエトキシー、4−エトキシ−6−メトキシ−14−
メチル−6−メチルチオ−14−ニブルチオ−6−メチ
ル−,4−メトキシ−6−メチルチオ−14−エトキシ
−6−メチルチオ−14−エチルチオ−6−メトキシー
、4−エトキシ−6−エチルチオ−,4,6−ピスーメ
fルチオー、4.6−ビス−エチルチオ−,4−メチル
−6−メチルアミノ−14−エチルアミノ−6−メチル
−14−ツメチルアミノ−6−メチル−14−ジエチル
アミノ−6−メチル−,4−メトキシ−6−メチルアミ
ノ−14−エチルアミノ−6−メトキシー、4−ジメチ
ルアミノ−6−メトキシー、4−ジエチルアミン−6−
メトキシ−,4−エトキシ−6−メチルアミノ−14−
エトキシ−6−ニチルアミノー、4−ジメチルアミノ−
6−ニトキシー、4−ジエチルアミノ−6−エトキシ−
14−メチルアミノ−6−メチルチオ−14−エチルア
ミノ−6−メチルチオ−14−ツメチルアミノ−6−メ
チルチオ−14−ソエチルアミノ″−6−メチルチオ−
14−エチルチオ−6−メチルアミノ−14−ツメチル
アミノ−6−エチルチオ及び4−ジエチルアミノ−6−
エチルチオ−2−アミノ−5−トリアジン。
式(XI)のアミノトリアジンは公知のものであシ、そ
して/またはそれ自体公知の方法によって製造すること
ができるっ また方法(、)において出発物質として用いるアミノ化
合物は一般に式(IV)によって定義でれる。
式(IV)において、Rは好ましくは水素またはメチル
、殊に水素を表わし Baは好ましくは及び殊に、式(
I)の置換基の定義に関して、好ましいまたをよ殊に好
ましいものとして上に示した如き同一の意味を有する。
式(IV)の適当な出発物質の例及びこれらの物質に対
する文献は方法(b)に対する出発物質の記述において
示し几。
方法(f)において出発物質としている化合物は一般に
式(I)、但し、Mは水素を表わすものとする、によっ
て定義される1式(I)において、このものが方法(f
)に対する出発物質として用いる化合物に関する場合に
は、Mは水素を表わし、そしてR1、R1、RR、R4
及びR8は好ましくは及び殊に、式(I)の置換基の定
義に関して、好ましいまたは殊に好ましいものとして上
に示した如き同一の意味を有する。
方法(f)に対する出発物質として用いる式CI)の化
合物は方法(a)、(b)、(c)、(d)及び(el
においた述べた方法によって製造することができる。
方法(f)に用いる金属水酸化物、水素化物及びアルカ
ル−トまたは有機金属化合物の挙げ得る例は次のもので
ある:リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム
及びカルシウムの水酸化物、リチウム、ナトリウム及び
カルシウムの水素化物、ナトリウムメチレート及びエチ
レート、カリウムメチレート、エチレート及びtert
、−ブチレート、並びにブチルリチウム及びイソプロピ
ルーマグネシウムグロライド、 方法優)において出発物質として用いる化合物は一般に
式(I)、但しMは水素を表わすものとする、によって
定義される1式(I)において、このものが方法(g)
に対する出発物質として用いる化合物に関する場合には
、Mは水素を表わし、そしてR11R2、R3、R4及
びR5は好ましくは及び殊に、式(I)の置換基の定義
に関して好ましいまたは殊に好ましいものとして上に示
した如き同一の意味を有する。
方法(g)に対する出発物質として用いる式(I)の化
合物は方法(a)、(b)、(e)、(d)及び(、)
において述べた方法によって製造することができる。
方法−)において出発物質として強酸を用いる。
この強酸は好ましくはハロダン化水素酸、例えば塩化水
素、臭化水素ま几はヨウ化水素、そして更に硫酸或いは
炭素原子4個までを有し且つ随時フッ素または塩素で置
換されていてもよいアルカンスルホン酸、例えばメタン
スルホン酸、エタンスルホン酸、クロロメタンスルホン
酸、2−クロロ工タ/スルホン酸及びトリフルオロメタ
/スルホン酸、並びにトリフルオロ酢酸、そして更にベ
ンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレ
ン−1−スルホン酸、ナフタレ/−2−スルホン酸、ナ
フタレン−1,4−1−1,5−1−1,6−1−2,
6−及び−2,7−ソスルホン酸である。
式(I)の新規化合物を製造するための本発明による方
法(、)は好ましくは希釈剤を用いて行われる。
使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶媒である
が、但し好ましくは非プロトン性の有極性溶媒である。
これらの溶媒には随時置換されていてもよい炭化水素、
例えば塩化メチレン、クロロホルム、1.2−ジクロロ
エタン、トルエン、′キシレン及ヒクロロベンゼン、ニ
トリル類、例工ばアセトニトリル及びグロピオニトリル
、エーテル類、例えば1゜2−ソメトキシエタン、ナト
2ヒドロフラン及びソオキサン、並びにヅメチルホルム
アミド、ツメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド
、スルホラン、ピリジン及び2−メチル−5−エチル−
ピリジ/が含まれる。
方法(、)における酸受容体として実際に通常用いられ
る全ての酸結合剤である。これらには殊にアルカリ金属
及びアルカリ土類金属水酸化物、アルカリ金属及びアル
カリ土類金属水素化物、有機金属化合物、例えばブチル
リチウム、そして災に、脂肪族、芳香族及び複素環式ア
ミン類、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、
N、N−ジメチルアニリン、N、N−ジメチル−ベンジ
ルアミン、ソアザビシクロオクタン(DABCO)、ジ
アザビシクロノネン(DBN)、ソアザビシクロウンデ
セン(D B U ) 、ピリジン、2−メチル−5−
二チルーピリジン及び4−ツメチルアミノ−ピリノンが
含まれる。
反応湿度は方法(&)において実質的な範囲内で変える
ことができる。一般にこの反応は−80乃至+100℃
間、好ましくは一50℃乃至+50℃間の温度で行われ
る。一般に本発明による方法(&)は常圧下で行われる
方法(&) t−行う際に、式(狼のグアニソノトリア
ノン窮導体1モル轟シ式(I[[)のスルホニルクロラ
イド1乃至5モル間、好ましくは2乃至5モル間を用い
る。
反応成分を室氾または外部冷却しながら一緒にし、この
反応混合物を反応が終了するまで攪拌する。
新規化合物f、普通の方法によって処理し、そして単離
する:混合物上水及び水と非混和性溶媒、例えば塩化メ
チレン、クロロホルムまたはトルエンと共に、適当なら
ば揮発性成分を留去し几後、振盪し、有機相を水で洗浄
し、乾燥し、濾過し、そしてO縮する。残渣中に残る式
(I)の生成物を有機溶媒、例えばジエチルエーテル、
酢酸エチル、エタノールまたはイソグロノ9ノールと共
に粋筋して結晶させ、そして適当ならば再結晶化によっ
てrI製する。
本発明による方法(b)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶
媒である。これらの溶媒にはアルコール類、例えばメタ
ノール、エタノール及びn−ま1とはイングロ、4ノー
ル、エーテル類、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサ
ン及び1.2−ジメトキシエタン、エステル類、例えば
酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル類、例えばアセト
ニトリルまたはグロビオニトリル、並びにツメチルホル
ムアミド及び水が含まれる。
方法(b)において酸受容体として、式(rV)のアミ
ン化合物の特性と顕著に競う求核的特性をもたぬ酸結合
剤を用いることができる。このタイプの挙げ得る酸受容
体はアルカリ金属及びアルカリ土類金属炭酸塩、例えば
炭酸カリウム及び炭素カルシウム、Z三アミン類、例え
ばトリエチルアミン、N、N−ツメチルアニリン及びN
、N−ツメチルベンツルアミン、並びに含窒素複素環式
化合物、例えばビリノン、ジアザビシクロオクタン(D
ABCO)及びジアザビシクロクンデセン(DBU)で
ある。
方法(b)において反応温度は実質的な範囲内で変える
ことができる。一般にこの反応は0℃乃至150℃間、
好ましくは10℃乃至100℃間の温度で行われる。方
法(b)は一般に常圧下で行われる。
本発明による方法(b)″fr、行5際に、一般に式(
ID)の化合物1モル当り式(It/)のアミノ化合物
ま次はその塩酸塩1乃至10モル間、好ましくは2乃至
5モル間を用いる。
一般に式([0)の化合物t−20℃または温和に冷却
しながら希釈剤と混合し、式(IV)の化合物またはそ
の塩酸塩及び適当ならば、適当な酸受容体を加える。次
に反応混合物を一般に室温で、ま几は昇温下で、反応が
終了するまで攪拌する。
処理は普通の方法によって行うことができる。
式(I)の生成物が反応混合物から結晶として得られる
場合、該生成物を吸引濾過によって単離することができ
る。さもなければ、適当ならば濃縮し友後、混合物を水
で希釈し、実際に水と非混和性でおる溶媒、例えば塩化
メチレンで抽出する。式(I)の生成物は、抽出液を水
で洗浄し、乾燥し、濾過し、P銭金濃縮し、そして残漬
を再結晶させることによって、純粋な状態で得ることが
できる。
本発明による方法(C)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶
媒でおるが、しかし好ましくは非プロトン性の有極性溶
媒、例えば本発明による方法(−)の記述に関連して上
に述べた如き溶媒である。
方法(c)において酸受容体として実際に通常用いられ
る全ての酸結合剤を用いることができる。殊にこれらに
は本発明による方法(I1)の記述に関連して述べた酸
結合剤が含まれる。
方法(e)において反応垢ルニは実質的な範囲内で変え
ることができる。一般に仁の反応は一80℃乃至+10
0℃間、好ましくは一50℃乃至+50℃間の温度で行
われる。一般に方法(c)は常圧下で行われる。
方法(c) t−行う際に、一般に式(IE)のスルホ
ニルグアニジノトリアジン誘導体1モル当り式(至)の
スルホニルクロライド1乃至2モル間、好ましくは1.
1乃至1.5モル間を用いる。
方法(c)に対する手順及び処理は方法(、)と同様で
ある。
本発明による方法(d)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶
媒であるが、しかし好ましくは非プロトン性の有極性溶
媒、例えば本発明による方法(、)の記述に関連して上
に述べた如き溶媒である。
方法(d)における酸受容体として実際に通常用いられ
る全ての酸結合剤音用いることができる。殊にこれらに
は本発明による方法(、)の記述に関連して述べた酸結
合剤が含まれる。
方法(a)において反応温度は実質的な範囲内で変える
ことができる。一般にこの反応は一80℃乃至+100
℃間、好ましくは一20℃乃至+50℃間の温度で行わ
れる。一般に方法(d)は常圧下で行われる。
方法(d) を行う際に、一般に式(Vl)のスルホニ
ルグアニジノトリアジン誘導体1モル当9式(Ill)
のスルホニルクロライド1乃至2モル間、好ましくは1
.1乃至1.5モル間を用いる。
方法(d)における手順及び処理は方法(&〕と同様で
ある。
本発明による方法(−)は好ましくは希釈剤上用いて行
われる。使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶
媒であるが、しかし好ましくは非プロトン性の有極性溶
媒である。殊にこれらの溶媒にはテトラヒドロフラン、
ジオキサン、1.2−ジメトキシエタン、アセトニトリ
ル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルインブチル
ケトン、ジメチルホルムアミド、ツメチルアセトアミド
及びツメチルスルホキシドが含まれる。
方法(、)において反応温度は実質的な範囲内で変える
ことができる。一般にこの反応は0℃乃至150℃間、
好ましくは10℃乃至100℃間の温度で行われる。一
般に方法(、)は常圧下またはやや減圧下で行われる。
本発明による方法<6)”k行う際に、一般式(■)の
スルホニルイソチオウレイドトリアノン誘導体1モル当
シ式(IV)のアミノ化合物1乃至10モル間、好まし
くは1乃至5モル間を用いる。
一般に式(■)のスルホニルインチオウレイドトリアノ
ン訪導体及び希釈剤を一緒にし、そして式(IV)のア
ミン化合物を計量導入する。次に反応混合物を反応が終
了するまで攪拌する。通常式(I)の生成物は、冷却後
、そして適当ならば塩酸で酸性にした後、結晶として得
られ、このものを吸引濾過によって単離することができ
る。
本発明による方法(f)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶
媒である。殊にこれらの溶媒にはアルコール類、例えば
エタノール及びn−ま几はイソグロノノール、エーテル
類、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン及び1.2
−ジメトキシエタン、エステル類、例えば酢酸エチル及
び酢酸メチル、並びにニトリル類、例えばアセトニトリ
ルが含まれる。
方法(f)において反応温度は実質的な範囲内で変える
ことができる。一般にこの反応は一20℃乃至+50℃
間、好ましくは0℃乃至50℃間の温度で行われる。一
般に方法(f)は常圧下で行われる。
本発明による方法(f)t−行う際に、式(I)の化合
物1モル当り金属化合物CL9乃至1.2モル間、好ま
しくはα95乃至1.1モル間を用いる。
一般に式(I)の化合物及び希釈剤を一緒にし、適当な
らば温和に外部冷却しながら、適当ならば希釈剤に溶解
した金属化合物を計量導入する。反応が終了するまで、
反応混合物全攪拌する。一般に式(I)の塩一様生成物
が結晶として得られ、このもの全吸引濾過によって単離
することができる。
本発明による方法(g)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。使用可能な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶
媒である。殊にこれらの溶媒にはアルコール類、例えば
メタノール、エタノール及びn−またはイソプロノ七ノ
ール、エーテル類、伝えばテトラヒドロフラン、ジオキ
サン及び1.2−ジメトキシエタン、エステル類、例え
ば酢酸メチル及び酢酸エチル、並びにケトン類、例えば
アセト/、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケ
トンが含まれる。
出発物質として使用する酸を水溶液として用いる場合、
ま九希釈剤として無水酢酸を用いることが有利である。
方法(g)において反応温度は実質的な範囲内で変える
ことができる。一般にこの反応は一20℃乃至+50℃
間、好ましくは0℃乃至30℃間の温度で行われる。一
般に方法(g)は常圧下で行われる。
本発明による方法(g)’を行う際に、一般に式(I)
の化合物1モル当υ強酸1乃至10−1ニル間、好まし
くは1乃至5モル間を用いる。
一般に式(I)の化合物及び希釈剤を一緒にし、適当な
らば温和に外部冷却しながら、強酸全計量導入する1反
応が終了するまで、反応混合物を攪拌する。一般に結晶
として1:1付加物が得られ、このもの全吸引濾過によ
って単離することができる。
本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の
破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用することができ
る。雑草とは、最も広い意味において、植物を望まない
@所に生長するすべての植物を意味する。本発明による
物質は、本質的に使用量に依存して完全除草剤または選
択的除草剤として作用する。
本発明による活性化合物は、例えば、次の植物に関連し
て使用することができる二 oMoy−f声H1?l:力2シ属(Sinapig)
、マメグンバイナズナh4(Laipldium)、ヤ
エムグラJji (Ga 11 um))ハコベ属(S
tellarlm)、シカギク属(Matricari
a)、カミツレモドキ属(Anthemis)、ガリン
ンが4234(Galinsoga)、アカザ絹(Ch
enopodium)、イラクサ属(Urtica)、
キオン属(Senecio)、ヒエ属(Amarant
hus)、スペリヒエ属(Portulaca) %オ
ナモミ属(Xanthium)、ヒルがオ属(Con−
volvulug)、テンマイモM(Ipomoea)
、タデM(Polygonum)、セスパニア属(Ss
gbania)、オナモミ属(Ambrosta)、ア
ザミ属(Ciralunl))ヒレアザミ74(Car
duus)、ノグシ属(Son−chui)、ナスM(
Solanum)、イヌガラシ属(Rorlppm)、
キカシグサa(Rotala)、アゼナpA(Llnd
ernta)、ラミラムM(Lamlum)、クワガタ
ソウ絹(Vs+ron1cm)、イチビ属(Abut(
lon)、エメクスh4(Emex)、チョウセンアサ
ガオ属(Datura)、スミレ属(Vlola)、テ
ンマオドリコPA(Galeopgis)、ケシ属(P
apaver)、及び七ンタウンア属(Cent*ur
@a)。
ダイズJ’j(Glycine)、フダンソウ属(Be
ta)、ニンジンM(Daueui)、インゲンマメ属
(Phaasolui)、エントウJji(Pigum
)、ナスR(Solanum)、アマ、li (L l
 n u m) 、サツマイモ属(Ipomoea)、
ソラマメ属(viclaLタバコF@(Nlcotla
na)、)マド属(Lycoper81con)。
ラッカセイ属(Araehlg)、アブラナ属(Bra
s−m1cm)、1キノノグシ属(Lactuea)、
キュウリ5 (Cueumis)及びウリ15 (Cu
curhita)。
次の稍の草子M雑草:ヒエJfA (Echlnoch
loa)、エノコログサ属(Setarla)、キビ属
(Panicur+13、メヒシバh’+ (Digi
taria)、アワがリエ属(Ph l e um) 
、スズメノカタビラM(Poa)、クシノケグサ1Fe
stuca)、オヒシバ属(El a −usine)
、プラキアリア5(Brachiarta)、ドグムギ
属(Lo目um)、スズメノチャヒキ属(Bromus
)、カラスムギJJ(Avsna)、 カヤツリグサK
(Cyperus))モロコシFg (So rghu
m) )カモソグサ属(A、grOpyron)、ジノ
トン属(Cynodon)、ミズアオイ属(Monoc
horfa)、テンツキJja(F’imbr[!1t
yli8)、オ’EI#属(Sagtttarta)、
ハリイ属(Eleochari@)Xホタルイ1(Sc
irpus)、パスパルム属(Pagpalum)、カ
モノハシ税(Igchaemum)、スフニックレア1
A(Spbanoclea)、 ダクチロクテニウム属
(Dactyloctenium)、ヌヵボ属(Agr
ostla)、スズメツテンポ+71A(Alo−pe
eurull)及びアRうN(Apera)*次の属の
単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、トウモロコシ
属(Z@a)、コムギJiii (Tr It icu
m)、オオムギ1m()(ord*um)、カラスムギ
属(AY e n a)、ライムギF4(Saeale
)、モロコシQ (SorghurrJ、キビ属(Pa
nieum)、サトウキビ属(Sac−chirum)
、アナナスJ14 (Ananam)、クサスギカズラ
属(Asparagus)およびネギ属(Al l j
 un) −しかしながら、本発明による活性化合物の
使用はこれらの属にまつ九く限定されず、同じ方法で他
の植物に及ぶ。
本化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域及び鉄道
線路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四
角い広場上の雑草の完全防除に適する1同郷に、化合物
は斜年中栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果v?園、
ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バナナ
の植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植林、
油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は及びホ
ップの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1年生栽培
植物中の雑草の選択的防除に使用することができる。
本発明による活性化合物は単子葉及び双子葉作物、例え
ばワタ、イネ、穀物及びトウモロコシ中の単子葉及び双
子葉雑草を選択的に防除する友めに用いることができる
。[t^本発明による活性化合物はイネのいもち病原菌
(Pyrleulariaoryzae)に対して殺菌
・殺カビ作用(fungicidal  action
) t+示す、〕本活性化合物は普通の調製物、例えば
溶液、乳液、湿潤可能な粉剤、懸濁剤、粉末、粉剤、塗
布剤、可溶性粉剤、粉剤、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合
物を含浸させた天然及び合成物質、並びに重合物質中の
極く細いカプセルに変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体のね体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造てれる。
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助浩然とし
て有機曲媒を用いることもできる。液体溶媒として、主
に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンモジくハ
アルキルナフタレン、塩素化された芳香族及び塩素化さ
れた脂肪族炭化水素例エハクロロペ/イン、クロロエチ
レン4 L<11塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えば
シクロヘキサン、または・ぐラフイン例えば石油留分、
鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノールもしくは
グリコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例
えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルインブチル
ケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例え
ばツメチルホルムアミド及びツメチルスルホキシド並び
に水が適している。
固体の担体として、アンモニウム塩及び粉砕し次天然鉱
物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英
、アタノぐルソヤイト、モントモリロナイト、ま友はケ
イソウ土並びに粉砕し九合成鉱物例えば高度に分散性ケ
イ酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に対
する固体の担体として、粉砕し且つ分別し九天然岩、例
えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無
機及び有機のひきわシ合成顆粒及び有機物質の顆粒例え
ばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎
が適している;乳化剤及び/または発泡剤として非イオ
ン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコール
エーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエーテ
ル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、ア
リールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が
適している;分散剤として、例えばリグニンスルファイ
ト廃液及びメチルセルロースが適している。
接着剤例えばカルブキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラピアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。
更に添加物は鉱油及び植物油でおることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシア/ブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微黛の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物cLl乃至95重量−間、好
ましくは(L5乃至90重量−間を含有する。
ま九本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調
製物の形態において、公知の除草剤との混合物として雑
草を防除する几めに用いることもでき、仕上げ友配合物
まtは種混合が可能である。
公知の除草剤例えばN−(2−ベンゾチアゾリル)−N
、N’−ツメチルウレア、5−(5−クロロ−4−メチ
ルフェニル)−1,1−ジメチルウvy、5−Ca−イ
ングロピルーフェニル)−1,1−ジメチルウレア、4
−アミノ−6−(I,1−ツメチルエチル)−5−メチ
ルチオ−1,2,4−トリアジン−5−(4H)−オン
、4−アミノ−6−(I,1−ツメチルエチル)−5−
エチルチオ−1,2,4−)リアジン−5−(4H)−
オン、1−アミノ−6−エチルチオー5−<2.2−ノ
メチルグロビル)−1,5,5−トリアジン−2,4−
(IH,5H)−ジオン、4−アミノ−3−メチル−6
−フェニル−1゜2.4−)リアノン−5−(4H)−
オン、2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イングロピ
ルーアミノー1,5.5−)リアジン、(トリメチルシ
リル)−メチル2−(4−(5,5−ジクロロビリジル
ー2−オキシ)−フェノキシ〕−グロビオネートのR−
エナンチオマー、(2−ペンツルオキシ)−エチル2−
r4−s、s−ジクロロピリジル−2−オキシ)−フェ
ノキシ〕−グロビオネートのR−エナンチオマー、2.
4−ソpaロフエノキシ酢酸、2−(2,4−ジクロロ
フエノキシ)−プロピオン酸、4−クロロ−2−、If
kフェノキシ−酢酸、z−(2−メチル−4−クロロフ
ェノキシ)−プロピオン酸、s、5−ショート−4−ヒ
ドロキシ−ベンゾニトリル、3.5−ジブロモ−4−ヒ
ドロキシ−ベンゾニトリル及ヒソフェニルエーテル類並
びにフェニルピリダシ7類、例えばピリデート類との混
合物が考えられる。
驚くべきことに、また成る混合物は相乗作用を示す。
また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺
虫剤(ins@ct%c l d e a) 、殺ダニ
剤(aaarleid@a))殺線虫剤(nemati
cides)。
小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が可
能である。
本活性化合物はそのままで、或いはその調製物の形態ま
たは該調製物から更に希釈して調製し次使用形態、例え
ば調製清液剤、乳剤、懸濁剤、粉剤、塗布剤及び粒剤と
して使用することができる。
これらの形態のものは普通の方法において、例えば液剤
散布、スプレー、アトマイソングまたは粒剤散布によっ
て施用することができる。
本発明による活性化合物は植物の発芽前または後に施用
することができる。
また本化合物は種子全ま〈前に土壌中に混入することも
できる。
活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることがで
きる。この量は本質的に所望の効果の特質に依存する。
一般に使用量は土壌表面fk1ヘクタール当シ活性化合
物α0ロ1乃至15〜間、好ましくはαOOS乃至10
117ha間でおる。
本発明による活性化合物の製造及び用途を以下の実施例
から知ることができる。
製造実施例 実施例 1 し1 〔方法(a)〕 2−クロロ−ベンゼンスルホニルクロライド2.95 
y (al 4モル)iN’ −(4−ジx チ/l/
アミノ−6−メドキシー3−トリアジン−2−イル)−
N1−メトキシ−グアニジン1(LOP(C1037モ
ル)及びピリジン70−の−7℃に冷却され友混合物に
攪拌しながら加え、この反応混合物を20℃で3日間攪
拌した1次にこのものを水及びジエチルエーテルで希釈
した。かくして結晶としてイ1シられる生成物全吸引濾
過によって単離した。
融点133℃のN’−(4−ジエチルアミノ−6−メト
キシ−a−)リアジン−2−イル)−N′−メトキシ−
N’ 、N”−ビス−(2−クロロ−ベンゼンスルホニ
ル)−グアニジン152(理論t、066%)が得られ
た。
実施例 2 〔方法(C)〕 2−クロロ−ベンゼンスルホニルクロライl’541(
I256モル)をN’−(4−メトキシ−6−メチル−
3−トリアジン−2−イル)−N′−メトキシ−N”−
(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジノ97
F([125モル)及びピリジン500 dの一20℃
に冷却された混合物に攪拌しながら滴下した。反応混合
物を20℃で15時間攪拌し、そして濃縮し7t、残渣
を塩化メチレン500ゴに採り入れ、この溶液全希塩酸
各150−で2回洗浄し、D′−i過し、そして濃縮し
た。残渣をエタノールと共に砕解した際に結晶として得
られる生成物を吸引濾過によって単離し魁 融点164℃のN 7− (4−メトキシ−6−メチル
−5−)リアジ/−2−イル)−N′−メトキン−N 
’ 、 N ”−ビス−(2−クロロ−ベンゼンスルホ
ニル)−グアニジノB o y (NBtpafiの5
7チ)が得らすした。
実施例 5 〔方法(e)〕 N’−(4,6−シメトキシー3−トリアジ/−2−イ
ル)−N’−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−8
−メチル−イソチオウレア1(LOr(0026モル)
、O−メチル−ヒドロキシルアミン&Of(α065モ
ル)及びジオキサンBOmeの混合物音20℃で60時
間攪拌した1次にこのものt#縮し、残渣をエタノール
と共に砕解し、結晶として得られた生成物を吸引濾過に
よって単離し友。
融点150℃のNZ−(4,6−ジメトキシ−S−トリ
アジン−2−イル)−N′−メトキシ−N”−(2−ク
ロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジノs、 B y
 (理論量の57チSが得られた。
実施例 4 Nユ■ (、:1 〔方法(f)〕 N’−(4−メトキシ−6−メチル−a−トリアノン−
2−イル)−N′−メトキシ−N′。
N″−ビス−(2−10ローペンセンスルホニル)−グ
アニジノα60 y(0,001モル)、ナトリウムメ
チレートαG 54 ? (0,G O1モル)及びメ
タノール5ゴの混合物f 20 Cて1時間攪拌した。
次(こ、晴晶として得ら′h′f?:、生成物全吸引濾
過によって単品した。
tlよ点〉220℃のN’−(4−メト・キシ−6−メ
チル−s−トリアジン−2−イル)−NZ−メトキシ−
N ’ @ r4 ”−ビス−(2−クロロ−ベンゼン
スルホニル)−グアニジノCL50P(fi論GのB4
チンが得られた。
実施例 5 〔方法(g)〕 N’−(4−メトキシ−6−メチル−s−トリアノン−
2−イル)−N′−メトキシ−N1゜Ns−ビス−(2
−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジノ5.7 
f (I01モル)、濃硫酸1.Of([101モル)
及びアセトン50m1の混合物を20℃で15時間攪拌
した0次に結晶として得られた生成物を吸引濾過によっ
て単離した。
融点148℃のN’−(4−メトキシ−6−s−トリア
ノン−2−イル)−N′−メトキシ−N’、N”−ビス
−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グアニジノ及
び硫酸の1=1付加物5、39 (理論量の81%)が
得られた。
次の紀1表に示した式(I)の化合物を前記の実施例に
例として述べた方法によって製造することができfc: l−と−」 :H3 二H3 DC)1 つC)I C14 R5M  砿烈じC) N(CH3)2H177 N(CH3)2H203 30CH3H105 3N (C2H5) 2   H(柚)3NHC2H5
H(迫) 第1表(続) OCH3CH3H 第1表(続) CH3C)T3H CH30C2H5H144 第1表(続) CH3CH3H132 CH30CH3H 第1表(統) :H30CH3H :H3QC)(3)!    150 第1表(続〕 CH30C2H5H2o8 C2H50CH3H(非晶質) 第1表(続) OCH3H207 0CH3H164 第1表(続) CH30C2H5H136 CH30CH3H 第1表(続) 一一−) CH30CH3)!    208 CH30C83H 第1表(続) 0CH3CH30CH3H OCH3CH30CH3H 0CH3CH30CH3H 0CH3CH30CH3H 0CH3CH30CH3H OCH3CH30CH3H 第1表(続) CH30C)13H CH30CH3H 5CH30CH3H 第1表(統) CH30CH3H CH30CH3H 第1表(続) 0CHCH30C2H5H 第1表(続) CH30C2H5H H=CH2CH30CH3H 第1表(続) 0CH30CH30CH3H OCH30CH30CH3H 第1表(続) 」3 0CH30CH3H CH3CH3H 籠よ友」雄Σ 0CH30CH30CH3H 第1表(統) (2a)  q−)ルエンスルポン酸による実施例(2
)の1:1付加物(油)。
(44a)  硫酸による実施例(44)の1:1付加
物(非晶質)。
(45m)  硫酸による実施例(45)の1:1付加
物、融点163℃を有する。
(49m)  硫酸による実施例(49)の1:1付加
物(非晶質)。
式(Ir)の出発化合物の製造 実施例 (If−1) H” ’0CI(。
2−シアノアミノ−4−ジエチルアミノ−6−メトキシ
−s−)リアジン6&5 t (I5モル)、0−メチ
ル−ヒドロキシルアミン塩酸塩50 y(I8モル)及
びエタノール500tILtの混合物ヲ還流下で15時
間沸騰させた1次にこのものt−濾過し、F液ft濃縮
し、残渣を水約200−に採υ入れ、この混合物を水酸
化す) IJウム溶液で酸性にし、かくして結晶として
得られ几生成物を吸引濾過によって単離した。
融点112℃のN’−(4−ジエチルアミノ−6−メト
キシ−S−トリアジン−2−イル)−N1−メトキシ−
グアニジンs5.0r(理論量の45チ)が得られた。
次の第2表に示し次式(3)の化合物を同様にして製造
することができた: 16噛r’、       co       oll
ψ        〜 N− 代N 淳 m毘 +       x       x       x
       +−+第2表(続) II−300CH2−CH=CHC1 ○CHOCH3 H3CH3 式(III)の出発化合物の製造 実施例 ([[[−1) スルホニルクロライド(「オキシ塩化IJン」)295
d’i2−クロロ−ベンゼンスルホン酸ナトリウム17
22((L8モル)、アセトニトリル600d及びスル
ホランsaamtの混合物に20℃〜30℃で滴下した
0反応混合物を70℃で4時間攪拌し、次に5℃に冷却
し、氷水で希釈した。
石油エーテルで抽出し、抽出液を水で洗浄し、乾燥し、
濾過し、そして濃縮しン1後、残渣中に残っている生成
物を真空蒸留によって精製した。
沸点110℃/1.1ミリバールの2−クロロ−ベンゼ
ンスルホニルクロライブ1i7r(理論jlの70%)
が得られた。
実施例 (III−2) 一アミノ安息香酸メチル7S、5t(cL5モル)を濃
塩酸176−及び酢酸100−に溶解した。
水70に4中の亜硝酸ナトリウム54.4 Fの溶液を
0℃で滴下した6次に反応混合物る15分間攪拌した後
、このものを、0℃に冷却した酢酸45〇−中の二酸化
硫黄の飽和に加えた。冷却浴を除去した後、混合物をガ
スの発生が終わるまで攪拌し、塩化銅(n)1ort−
一部づつ導入した。氷水で希釈し、塩化メチレンで抽出
し、抽出液を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、そして濃縮
した後、残渣中に残っている生成物全真空蒸留によって
精製した。
沸点150℃/ 1. s sミリパールの2−メトキ
シカルゴニルーペンインスルホニルクロライド45f(
理論量の38%)が得られた。
次の第3表に示した式(ll[)の化合物を同様にして
製造することができfc: −−J −H、。
〜 〒 ψ      tx       co       
o%      〇      −式(Vl)の出発物
質の製造 実施例 (VI−1) 2−クロロ−4ンゼンスルホニルクロライト4、2 f
 (α02モル)t−N’−(4−エトキシ−6−メチ
ル−5−)リアジン−2−イル)−N1−ベンジルオキ
シ−グアニジン&Of(α02モル)及びピリジン30
−の0℃〜5℃に冷却した混合物に加え、この混合物を
20℃で48時間攪拌した。混合物を濃縮した後、残渣
を塩化メチレンに採り入れ、この溶液12N塩酸で洗浄
し、乾燥し、p過、F液を注意して濃縮し几。
油状残渣としてN z −(4z−エトヤシ−6一メチ
ルーs−)リアノン−2−イル)−N1−ペンジルオヤ
シーN#−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−グア
ニジン6、IF(理論量の64%ンが得られた。
次の第4表に爪し次式(M)の化合物を同様にして製造
することができ7′c: 1」−」 Vr−4C)(3−−0CH2CH=CH2VI −5
C3F17−     −0CH2CH(CH3:VI
−6C4H9−QC2H5 ■!−7(CH3)2N−0CH2CH2CH2cトR
4R5融乞じC〉 CH30CH3(非晶質) CH30CH3 0CH30CH3 2CHJCH3 CH30C2H5 13C830CH3 式(■)の出発物質の製造 実施例 (■−1) SCH。
テトラヒドロフラン20od中の2−アミノ−4,6−
シメトキシー8−トリアジン51.2 F(I2モル)
の懸濁液に水素化ナトリウム(純度80チ)11?([
14モル)を20℃で一部づつ加えた。混合物j、(I
2時間攪拌した後、Sl、Sl−ツメチルN−(2−ク
ロローペンゼ/スルホニル)−イミノーソテオカルパネ
ート60f(α2モル)を加え、その腺、反応温度が6
0℃に上昇した1反応混合物を20℃で5時間攪拌し、
水800−で希釈し、セして濾過した。濃塩酸で酸性に
した彼、生成物が晶出し2、これを吸引濾過によって単
離した。
融点176℃のN′−C4,s−ジメトキシ−m−トリ
アジン−2−イル)−N’−(21クロロ−ベンゼンス
ルホニル)−8−メチル−イソチオウレア42t(理論
量の48%)が得られた。
次の第5表に示し次式(■)の化合物を同様にして製造
することができ次: 刀 円      円      円      円   
   円エ      エ      エ      
エ      エo       u       u
       (J       (J+      
 H’−”−’ >      >      >      >   
   >L/′)           H −コ          U) へ         へ >         >         >    
     >        >ψrJ円 円         円         O式(■)
の出発物質の製造 実施例 (■−1) 2−クロロ−4,6−シメトキシーs−)リアジン52
.7F(I5モル)をア七トン600mj中のシアナミ
ドのニナトリウム塩50F((L5モル)の溶液に加え
、反応混合物を還流下で6時間加熱沸騰させ友。溶媒上
留去した彼、結晶性残渣を水250−に溶解し、この溶
液を濃塩酸でrII性にし次、結晶として得られた生成
物を吸引濾過によって単離した。
融点300℃以上の2−シアノ−4,6−ヅメトキシー
s−)リアジン55f(理論量の61%)が得られ之。
実施例 (■−2) 氷水100wt中の2.4−ジクロロ−6−メチル−1
,5,5−)リアジ/a2F((LO5モル)の懸濁液
に0℃〜5℃で、pH値が95を越えないようにして、
水50―中のシアナミドのニナトリウム塩4.5f(I
05モル)を滴下した。その後、攪拌t−20℃で更に
1時間続け、塩化す11ウム40ft″加え、攪拌を2
0℃で約15〜1時間続けた。
生成物t−吸引濾過し、そして乾燥しt後、融点190
℃(分解)の4−クロロ−2−シアノアミノ−6−メチ
ル−1,5,5−)リアジンのナトリウム塩9.1 F
 (理論量の95%)が得られ几。
水50mj中の4−クロロ−2−シアノアミノ−6−メ
チル−1,3,5−トリアジンのナトリウム塩zr(α
01モル)の懸濁液に0℃〜10℃で濃塩酸1Wtを加
えた。生じた沈殿を吸引濾過し、そして乾燥した。  
− この方法において、融点105℃(分解)の4−クロロ
−2−シアノアミノ−6−メチル−1゜3.5−)リア
ノン1.3F(理論量の77チ)が得られた。
エタノール500d中の4−クロロ−2−シアノアミノ
−6−メチル−1,5,5−トリアジ/のナトリウム塩
29f(I15モル)の溶液に、反応温度が30℃を越
えないようにして、エタノール10〇−中のす) IJ
ウム五7f(α16モル)の溶液を加え友、その後、撹
拌を20℃で5時間続け、混合物をエタノール400−
で希釈し、そして濾過し几。F液を真空下で濃縮し、そ
の際、温度が45℃を越えないようにした。
この方法において、融点200℃(分解)の2−シアノ
アミノ−4−エトキシ−6−メチル−1,5,5−)リ
アジンのナトリウム塩(理論量の99%)が得られた。
20%塩酸50dを水50〇−中の2−シアノアミノ−
4−エトキシ−6−メチル−1,5,5−トリアジンの
ナトリウム塩5α12(α15モク)の溶液に0℃〜1
0℃で加え、攪拌t−10℃で15分間続は次、沈殿物
を吸引戸別し、そして乾燥した。
融点195℃(分解)の2−シアノアミノ−4−エトキ
シ−6−メチル−1,3,5−トリアジン2&5F(理
論量の98チ)が得られた。
エタノール10〇−中のナトリウム15F(α11モル
)の溶液に、温度が35℃を越えないようにして、4−
クロロ−2−シアノアミノ−6−メチル−1,3,5−
)リアジンa5r(I05モル)を一部づつ加え友。そ
の後、攪拌を20℃で1時間続け、混合物全1浴湛が5
0℃を越えないようにして、真空下で濃縮した。残渣を
水50−に溶解し、この溶液を濃塩酸6−で酸性にし友
、生じ次結晶を吸引F別し、そして乾燥した。
融点195℃(分解)の2−シアノアミノ−4−ニトキ
シー〇−メチル−1,3,5−)リアノンEL1r(理
論量の91チ)が得られた。
次の第6表に示した式(■)の化合物を同様にして製造
することができ几: へ− リー リ。
へ へ                        
     へ第6表(fi) Vm−15 NHCH3CH3 H3cH3 式(XV)の出発化合物の製造 実施例 (XV−1) ジメチルホルムアミド8〇−中の2−クロロ−ベンゼン
スルホンアミド20F((L1モル)の液に20℃で、
水15−に溶解した水酸化ナトラムsr(α2モル)及
び二硫化炭素6rnt((L11モル)を同時に(別個
の滴下ロートカー滴下した。混合物を1時間攪拌しfc
後、ヨウ什チル13rnt(α22モル)を滴下し、反
応混合を20℃で更に1時間攪拌した。生成物を水50
0−の添加によって沈殿させ、吸引r過にって単離した
融点112℃のs’、s’−ツメチルN−(−クロロー
ペンゼ/スルホニルiインチオカバ/’−)22.1F
(理論量の75%)が得られ次の第7表に示し次式(X
V )の化合物を同様にして製造することができfc= B H16 R−S Ox −N= C(X ’I’)R16 ψ         へ              
     O豐t3s         P+    
              Q         か
ψ      ト、      の      a% 
     O>       >       >  
     >       >X       X  
     X       X       XNCワ
        O OF−1h r−−−−− U) 〉 ψ      卜      の      か一一一 〉〉〉〉 1L皇A農Σ CH3 H384 式(XM)の出発物質の製造 実施例 (XM−1) 濃アンモニア50+dt−2−メチルチオベンゼンスル
ホニルクロライド60f(I27モル)及ヒアセトン6
011dの混合物に20℃〜50℃で攪拌しながら滴下
した0次に反応混合物を20℃で1時間攪拌し、10e
s水酸化ナトリウム溶液60〇−に注いだ、この溶液を
濾過し、次に濃塩酸で酸性にし友。かくして結晶として
得られた生成物を吸引濾過によって単離した。
融点149℃の2−メチルチオ−ベンゼンスルホ/アミ
ド19f(理論量の30チ)が得られ7c。
次の第8表に示した式(XM)の化合物を上記の実施例
に例として述べた方法によって製造することができた: R’−8(h−Nut     (XM)豐     
               Ll’l      
    (0円 トド へ 実施例 A 発芽前試験/温床 溶 媒:アセトン 5重量部 乳化剤ニアルキルアリールポリグリコールエーテル 1
重量部 活性化合物の適当な調製物t−製造するために、活性化
合物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤
を加え、このθ厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
試験植物の種子全正常な土壌中にまき、24時間後、活
性化合物の調製物全液剤散布した。単位面積当りの水の
量を一定に保持することが有利である。調製物中の活性
化合物の蟲度は重要でなく、単位面積当り施用した活性
化合物の量のみが決めてとなる。5週間後、植物に対す
る損傷の程度を未処理対照の発育と比較してチ損傷とし
て評価した。数字は次の意味を表わす: 0%=作用なしく未処理対照と同様) 100%=全で撲滅 この試験において、例えば製造実施例(2)及び(20
)による化合物はすぐれた活性全示した。
糸も案も表ハ1;木した。
実施例 B 発芽後試験/温床 溶 婬ニアセトン 5重五部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1
重量部 活性化合物の適当な調製物を製造する几めに、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
高さ5〜150Rの試験植物に、単位面積当り所望の活
性化合物の特定の量が施用されるように、活性化合物の
調製物を噴耕した。噴霧液の濃度全所望の活性化合物の
特定の量が1ヘクタールab水2000tとして施用さ
れるように選定した。
5週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較してチ損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: ゛−−−\ 0チ二作用なしく未処理対照と同様) 100チ=全て撲滅 この試験において、例えば製造実施例(2)、(20)
及び(52)による化合物はすぐれた活性を示した。魁
11峯Bにネした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Mは水素または金属の、当量を表わし、R^1は
    随時置換されていてもよいフェニル基を表わし、ここで R^6及びR^7は同一もしくは相異なるものであり、
    水素、ハロゲン(例えば、殊にフッ素、塩素及び/また
    は臭素)、シアノ、ニトロまたはC_1〜C_4−アル
    キル(この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C_
    1〜C_4−アルコキシ−カルボニル、C_1〜C_4
    −アルキルアミノ−カルボニル、ジ−(C_1〜C_4
    −アルキル)−アミノ−カルボニル、C_1〜C_4−
    アルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜
    C_4−アルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−
    アルキルスルホニルで置換されていてもよい)を表わす
    か、C_1〜C_4−アルコキシ(この基は随時フッ素
    、塩素、臭素、シアノ、C_1〜C_4−アルコキシ−
    カルボニル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C
    _4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフ
    ィニルまたはC_1〜C_4−アルキルスルホニルで置
    換されていてもよい)を表わすか、C_1〜C_4−ア
    ルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニルま
    たはC_1〜C_4−アルキルスルホニル(これらの基
    は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはC_1〜C_
    4−アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)
    を表わすか、C_1〜C_4−アルキルアミノ−スルホ
    ニル、ジ−(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ−ス
    ルホニル、C_1〜C_4−アルコキシアミノ−スルホ
    ニル、ベンジルオキシアミノ−スルホニルまたはC_1
    〜C_4−アルコキシ−C_1〜C_4−アルキルアミ
    ノ−スルホニルを表わすか、フェニルまたはフェノキシ
    を表わすか、C_1〜C_4−アルコキシスルホニルを
    表わすか、C_2〜C_6−アルケニル(この基は随時
    フッ素、塩素、臭素、シアノ、C_1〜C_4−アルコ
    キシ−カルボニル、カルボキシルまたはフェニルで置換
    されていてもよい)を表わすか、C_2〜C_6−アル
    キニル(この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノまた
    はC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換され
    ていてもよい)を表わすか、C_3〜C_6−アルケニ
    ルオキシ(この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノま
    たはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換さ
    れていてもよい)を表わすか、C_3〜C_6−アルケ
    ニルチオ(この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノま
    たはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換さ
    れていてもよい)を表わすか、C_1〜C_6−アルコ
    キシ−カルボニル(この基は随時フッ素、塩素、臭素、
    シアノまたはC_1〜C_4−アルコキシで置換されて
    いてもよい)を表わすか、C_3〜C_6−シクロアル
    コキシ−カルボニルを表わすか、C_1〜C_6−アル
    キルチオ−カルボニル(この基は随時フッ素、塩素、臭
    素、シアノまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボ
    ニルで置換されていてもよい)を表わすか、アミノカル
    ボニル、C_1〜C_4−アルキルアミノ−カルボニル
    、ジ−(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ−カルボ
    ニル、C_1〜C_4−アルコキシアミノ−カルボニル
    、C_3〜C_4−アルケニルオキシアミノ−カルボニ
    ル、ベンジルオキシアミノ−カルボニル、C_1〜C_
    4−アルコキシ−C_1〜C_4−アルキルアミノ−カ
    ルボニル、ジメチル−ヒドラジノ−カルボニルまたはジ
    メチル−ヒドラジノ−スルホニルを表わすか、或いはC
    _3〜C_6−アルキニルオキシまたはC_3〜C_6
    −アルキニルチオを表わすか、或いは更に、 R^1は随時置換されていてもよいベンジル基▲数式、
    化学式、表等があります▼ を表わし、ここで R^8及びR^9は同一もしくは相異なるものであり、
    水素、ハロゲン(例えば、殊にフッ素、塩素または臭素
    )、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルキル(この
    基は随時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよ
    い)、C_1〜C_4−アルコキシ(この基は随時フッ
    素及び/または塩素で置換されていてもよい)、C_1
    〜C_4−アルコキシ−カルボニル、C_1〜C_4−
    アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニル
    、C_1〜C_4−アルキルスルホニルまたはジ−(C
    _1〜C_4−アルキル)−アミノスルホニルを表わし
    ; R^2は水素、C_1〜C_4−アルキルまたはスルホ
    ニル基 R^1^0−SO_2− を表わし、ここで R^1^0はC_1〜C_1_2−アルキル(この基は
    随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C_1〜C
    _4−アルコキシ−カルボニル、C_1〜C_4−アル
    キルアミノ−カルボニル、ジ−(C_1〜C_4−アル
    キル)−アミノ−カルボニル、C_1〜C_4−アルコ
    キシ、C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4
    −アルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−アルキ
    ルスルホニルで置換されていてもよい)を表わすか、C
    _1〜C_1_2−アルコキシ(この基は随時フッ素、
    塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルコ
    キシ−カルボニル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_
    1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキル
    スルフィニルまたはC_1〜C_4−アルキルスルホニ
    ルで置換されていてもよい)を表わすか、C_2〜C_
    1_2−アルケニル(この基は随時フッ素、塩素、臭素
    、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルコキシ、C_
    1〜C_4−アルキルチオまたはフェニルで置換されて
    いてもよい)を表わすか、C_2〜C_1_2−アルケ
    ニルオキシ(この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ
    、ニトロ、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_
    4−アルキルチオまたはフェニルで置換されていてもよ
    い)を表わすか、C_1〜C_8−アルキルアミノ、ジ
    −(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ、C_3〜C
    _6−シクロアルキルアミノまたはジ−(C_3〜C_
    6−シクロアルキル)−アミノ(これらの基は随時フッ
    素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、フェニル、フェノキ
    シ、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−ア
    ルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニルま
    たはC_1〜C_4−アルキルスルホニルで置換されて
    いてもよい)を表わすか、C_2〜C_8−アルケニル
    アミノ(この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニ
    トロまたはフェニルで置換されていてもよい)を表わす
    か、フェニルアミノまたはベンジルアミノ(これらの基
    は随時フッ素、塩素、臭素、C_1〜C_4−アルキル
    、トリフルオロメチル、C_1〜C_4−アルコキシ、
    C_1〜C_2−フルオロアルコキシ、C_1〜C_4
    −アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニ
    ル、C_1〜C_4−アルキルスルホニル、シアノ、ニ
    トロ及び/またはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボ
    ニルで置換されていてもよい)を表わすか、ベンジル(
    この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C
    _1〜C_4−アルキル、トリフルオロメチル、C_1
    〜C_4−アルコキシ−カルボニル、C_1〜C_4−
    アルコキシまたはジ−(C_1〜C_4−アルキル)−
    アミノスルホニルで置換されていてもよい)を表わすか
    、或いは随時置換されていてもよいフェニル基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、ここで R^1^1及びR^1^2は同一もしくは相異なるもの
    であり、R^6及びR^7に対して上に示した意味を有
    するが、但し、各々個々の場合にR^6及びR^7と同
    一ではなく、 R^8は基 −O−R^1^3 を表わし、ここで R^1^3はC_1〜C_1_2−アルキル(この基は
    随時フッ素、塩素、臭素、C_1〜C_4−アルコキシ
    、C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−ア
    ルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−アルキルス
    ルホニルで置換されていてもよい)を表わすか、C_3
    〜C_6−シクロアルキル、C_3〜C_6−シクロア
    ルキル−C_1〜C_2−アルキル、C_3〜C_6−
    アルケニル(この基は随時フッ素、塩素または臭素で置
    換されていてもよい)、C_3〜C_6−アルキニル、
    C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル−C_1〜C
    _2−アルキル、アミノ−カルボニル−メチル、C_1
    〜C_4−アルキルアミノ−カルボニル−メチルまたは
    ジ−(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ−カルボニ
    ル−メチルを表わすか、或いはフェニル、ベンジルまた
    はフェネチル(これらの基は随時フッ素、塩素、ニトロ
    、シアノ、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4
    −アルコキシまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カル
    ボニルで置換されていてもよい)を表わすか; R^3は基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、ここで R^1^4は水素またはC_1〜C_4−アルキルを表
    わし、そして R^1^5は水素またはC_1〜C_4−アルキル(こ
    の基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C_1〜C_
    4−アルコキシまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カ
    ルボニルで置換されていてもよい)を表わすか、C_3
    〜C_6−シクロアルキルを表わすか、フェニル、ベン
    ジルまたはフェネチル(これらの基は随時フッ素、塩素
    、臭素、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルキル、
    C_1〜C_4−アルコキシまたはC_1〜C_4−ア
    ルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)を表わ
    すか、或いはC_1〜C_4−アルキル−カルボニル、
    C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル、C_1〜C
    _4−アルキルスルホニルまたはフェニルスルホニル(
    この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロまた
    はメチルで置換されていてもよい)を表わすか;或いは
    更に−R^2がスルホニル基 R^1^0−SO_2 但し、R^1^0は上記の意味を有する、を表わす場合
    − R^3はまた水素を表わし; R^4はフッ素、塩素、臭素、シクロプロピルまたはC
    _1〜C_4−アルキル(この基は随時フッ素及び/ま
    たは塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1
    〜C_4−アルコキシ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1〜
    C_4−アルキルチオ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、或いはC
    _1〜C_4−アルキルアミノまたはジ−(C_1〜C
    _4−アルキル)−アミノ(これらの基は随時フッ素で
    置換されていてもよい)を表わし、そしてR^5はフッ
    素、塩素、臭素、シクロプロピルまたはC_1〜C_4
    −アルキル(この基は随時フッ素及び/または塩素で置
    換されていてもよい)を表わすか、C_1〜C_4−ア
    ルコキシ(この基は随時フッ素及び/または塩素で置換
    されていてもよい)を表わすか、C_1〜C_4−アル
    キルチオ(この基は随時フッ素及び/または塩素で置換
    されていてもよい)を表わすか、或いはC_1〜C_4
    −アルキルアミノまたはジ−(C_1〜C_4−アルキ
    ル)−アミノ(これらの基は随時フッ素で置換されてい
    てもよい)を表わす、 のスルホニルグアニジノトリアジン誘導体及び強酸によ
    る式( I )の化合物の1:1付加物、但し、次の化合
    物は除外する:N′−(4−メトキシ−6−メチル−s
    −トリアジン−2−イル)−N″−ジメチルアミノ−N
    ′″−(2−ジフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル
    )−グアニジン、N′−(4,6−ジメトキシ−s−ト
    リアジン−2−イル)−N″−メトキシ−N″、N′″
    −ビス−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニ
    ル)−グアニジン、N′−(4−ジメチルアミノ−6−
    メチル−s−トリアジン−2−イル)−N″−メトキシ
    −N′″−(2−メチル−ベンゼンスルホニル)−グア
    ニジン及びN′−(4−ジメチルアミノ−6−メチル−
    s−トリアジン−2−イル)−N″−ジメチルアミノ−
    N′″−(2−メチル−ベンゼンスルホニル)−グアニ
    ジン。 2、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )のスル
    ホニルグアニジノトリアジン誘導体を製造する方法であ
    って、 (a)Mが水素を表わす場合、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^3、R^4及びR^5は上記の意味を有する
    、 のグアニジノトリアジン誘導体と酸受容体の存在下にお
    いて且つ適当ならば希釈剤の存在下において式(III) R^1−SO_2−Cl(III) 式中、R^1は上記の意味を有する、 のスルホニルクロライドと反応させるか、 (b)Mが水素を表わし、そしてR^2が水素またはC
    _1〜C_4−アルキルを表わす場合、上記(a)に述
    べた方法によって得られる式( I D) ▲数式、化学式、表等があります▼( I D) 式中、R^1、R^4、R^5及びR^1^3は上記の
    意味を有する、 のスルホニルグアニジノトリアジン誘導体を適当ならば
    酸受容体の存在下において且つ適当ならば希釈剤の存在
    下において式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^2は水素またはC_1〜C_4−アルキルを
    表わし、そして R^3は上記の意味を有する、 のアミノ化合物または式(IV)のアミノ化合物の塩酸塩
    と反応させるか、 (c)Mが水素を表わし、そしてR^2が式R^1^0
    −SO_2 式中、R^1^0は上記の意味を有する、 の随時置換されていてもよいスルホニル基を表わす場合
    、式( I E) ▲数式、化学式、表等があります▼( I E) 式中、R^1、R^3、R^4及びR^5は上記の意味
    を有する、 のスルホニルグアニジノトリアジン誘導体を酸受容体の
    存在下において且つ適当ならば希釈剤の存在下において
    式(V) R^1^0−SO_2−Cl(V) 式中、R^1^0は上記の意味を有する、 のスルホニルクロライドと反応させるか、 (d)またMが水素を表わし、そしてR^2が随時置換
    されていてもよいスルホニル基 R^1^0−SO_2− 式中、R^1^0は上記の意味を有する、 を表わす場合、式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、R^3、R^4、R^5及びR^1^0は上記の
    意味を有する、 のスルホニルグアニジノトリアジン誘導体を酸受容体の
    存在下において且つ適当ならば希釈剤の存在下において
    式(III) R^1−SO_2−Cl(III) 式中、R^1は上記の意味を有する、 のスルホニルクロライドと反応させるか、 (e)Mが水素を表わし、そしてR^2が水素またはC
    _1〜C_4−アルキルを表わす場合、式(VII)▲数
    式、化学式、表等があります▼(VII) 式中、R^1、R^4及びR^5は上記の意味を有し、
    そして R^1^6はC_1〜C_4−アルキルまたはベンジル
    を表わす、 のスルホニルイソチオウレイドトリアジン誘導体を適当
    ならば希釈剤の存在下において式(IV)▲数式、化学式
    、表等があります▼(IV) 式中、R^2は水素またはC_1〜C_4−アルキルを
    表わし、そして R^3は上記の意味を有する、 のアミノ化合物と反応させるか、 (f)Mが金属の1当量を表わす場合、上記の(a)、
    (b)、(c)、(d)及び(e)に述べた方法によっ
    て得られる式( I )、但し、Mは水素を表わし、そし
    てR^1、R^2、R^3、R^4及びR^5は上記の
    意味を有する、の化合物を適当ならば希釈剤の存在下に
    おいて金属水酸化物、水素化物もしくはアルカノレート
    、または有機金属化合物と反応させるか;或いは(g)
    強酸による式( I )の1:1付加物を製造する場合、
    Mが水素を表わし、そしてR^1、R^2、R^3、R
    ^4及びR^5が上記の意味を有する式( I )の化合
    物を適当ならば希釈剤の存在下において強酸と反応させ
    る、 ことを特徴とする製造方法。 3、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )のスルホニルグアニジノトリアジン誘導体を
    含有することを特徴とする除草剤。 4、望ましくない植物の生育を防除するために特許請求
    の範囲第1項記載の一般式( I )のスルホニルグアニ
    ジノトリアジン誘導体の使用。 5、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )のスル
    ホニルグアニジノトリアジン誘導体を伸展剤及び/また
    は表面活性剤と混合することを特徴とする除草剤の製造
    方法。 6、一般式(VIIA) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIIA) 式中、R^1は置換されたフェニル基 を表わし、ここで R^6C_1〜C_4フルオロアルコキシ、はC_1〜
    C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスル
    フィニルまたはC_1〜C_4−アルキルスルホニルを
    表わし、 R^4はフッ素、塩素、臭素、シクロプロピルまたはC
    _1〜C_4−アルキル(この基は随時フッ素及び/ま
    たは塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1
    〜C_4−アルコキシ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1〜
    C_4−アルキルチオ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、或いはC
    _1〜C_4−アルキルアミノまたはジ−(C_1〜C
    _4−アルキル)−アミノ(これらの基は随時塩素で置
    換されていてもよい)を表わし、 R^5はフッ素、塩素、臭素、シクロプロピルまたはC
    _1〜C_4−アルキル(この基は随時フッ素及び/ま
    たは塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1
    〜C_4−アルコキシ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1〜
    C_4−アルキルチオ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、或いはC
    _1〜C_4−アルキルアミノまたはジ−(C_1〜C
    _4−アルキル)−アミノ(これらの基は随時塩素で置
    換されていてもよい)を表わし、そして R^1^6はC_1〜C_4−アルキルまたはベンジル
    を表わす、 のスルホニルイソチオウレイドトリアジン誘導体。 7、式(XVA) ▲数式、化学式、表等があります▼(XVA) 式中、R^1及びR^1^6は特許請求の範囲第6項記
    載の意味を有する、 のN−スルホニル−イミノ−ジチオ炭酸エステルを適当
    ならば塩基の存在下において且つ希釈剤の存在下におい
    て式(X I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) 式中、R^4及びR^5は特許請求の範囲第6項記載の
    意味を有する、 のアミノトリアジン類と反応させ、反応が終了した際、
    混合物を水で希釈し、そして強酸で酸性にすることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項記載の式(VIIA)のス
    ルホニルイソチオウレイドトリアジン誘導体を製造する
    方法。 8、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、R^3は基 を表わし、ここで R^1^3はC_1〜C_1_2−アルキル(この基は
    随時フッ素、塩素、臭素、C_1〜C_4−アルコキシ
    、C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−ア
    ルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−アルキルス
    ルホニルで置換されていてもよい)を表わすか、C_3
    〜C_6−シクロアルキル、C_3〜C_6−シクロア
    ルキル−C_1〜C_2−アルキル、C_3〜C_6−
    アルケニル(この基は随時フッ素、塩素または臭素で置
    換されていてもよい)、C_3〜C_6−アルキニル、
    C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル−C_1〜C
    _2−アルキル、アミノ−カルボニル−メチル、C_1
    〜C_4−アルキルアミノ−カルボニル−メチルまたは
    ジ−(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ−カルボニ
    ル−メチルを表わすか、或いはフェニル、ベンジルまた
    はフェネチル(これらの基は随時フッ素、塩素、ニトロ
    、シアノ、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4
    −アルコキシまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カル
    ボニルで置換されていてもよい)を表わすか;或いは R^3は基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、ここで R^1^4は水素またはC_1〜C_4−アルキルを表
    わし、そして R^1^5は水素またはC_1〜C_4−アルキル(こ
    の基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C_1〜C_
    4−アルコキシまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カ
    ルボニルで置換されていてもよい)を表わすか、C_3
    〜C_6−シクロアルキルを表わすか、フェニル、ベン
    ジルまたはフェネチル(これらの基は随時フッ素、塩素
    、臭素、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルキル、
    C_1〜C_4−アルコキシまたはC_1〜C_4−ア
    ルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)を表わ
    すか、或いはC_1〜C_4−アルキル−カルボニル、
    C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル、C_1〜C
    _4−アルキルスルホニルまたはフェニルスルホニル(
    この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロまた
    はメチルで置換されていてもよい)を表わし、 R^4はフッ素、塩素、臭素、シクロプロピルまたはC
    _1〜C_4−アルキル(この基は随時フッ素及び/ま
    たは塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1
    〜C_4−アルコキシ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1〜
    C_4−アルキルチオ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、或いはC
    _1〜C_4−アルキルアミノまたはジ−(C_1〜C
    _4−アルキル)−アミノ(これらの基は随時フッ素で
    置換されていてもよい)を表わし、そして R^5はフッ素、塩素、臭素、シクロプロピルまたはC
    _1〜C_4−アルキル(この基は随時フッ素及び/ま
    たは塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1
    〜C_4−アルコキシ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、C_1〜
    C_4−アルキルチオ(この基は随時フッ素及び/また
    は塩素で置換されていてもよい)を表わすか、或いはC
    _1〜C_4−アルキルアミノまたはジ−(C_1〜C
    _4−アルキル)−アミノ(これらの基は随時フッ素で
    置換されていてもよい)を表わし、 R^1^0はC_1〜C_1_2−アルキル(この基は
    随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C_1〜C
    _4−アルコキシ−カルボニル、C_1〜C_4−アル
    キルアミノ−カルボニル、ジ−(C_1〜C_4−アル
    キル)−アミノ−カルボニル、C_1〜C_4−アルコ
    キシ、C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4
    −アルキルスルフィニルまたはC_1〜C_4−アルキ
    ルスルホニルで置換されていてもよい)を表わすか、C
    _1〜C_1_2−アルコキシ(この基は随時フッ素、
    塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルコ
    キシ−カルボニル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_
    1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキル
    スルフィニルまたはC_1〜C_4−アルキルスルホニ
    ルで置換されていてもよい)を表わすか、C_2〜C_
    1_2−アルケニル(この基は随時フッ素、塩素、臭素
    、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルコキシ、C_
    1〜C_4−アルキルチオまたはフェニルで置換されて
    いてもよい)を表わすか、C_2〜C_1_2−アルケ
    ニルオキシ(この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ
    、ニトロ、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_
    4−アルキルチオまたはフェニルで置換されていてもよ
    い)を表わすか、C_1〜C_8−アルキルアミノ、ジ
    −(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ、C_3〜C
    _6−シクロアルキルアミノまたはジ−(C_3〜C_
    6−シクロアルキル)−アミノ(これらの基は随時フッ
    素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、フェニル、フェノキ
    シ、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−ア
    ルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニルま
    たはC_1〜C_4、アルキルスルホニルで置換されて
    いてもよい)を表わすか、C_2〜C_8−アルケニル
    アミノ(この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニ
    トロまたはフェニルで置換されていてもよい)を表わす
    か、フェニルアミノまたはベンジルアミノ(これらの基
    は随時フッ素、塩素、臭素、C_1〜C_4−アルキル
    、トリフルオロメチル、C_1〜C_4−アルコキシ、
    C_1〜C_2−フルオロアルコキシ、C_1〜C_4
    −アルキルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニ
    ル、C_1〜C_4−アルキルスルホニル、シアノ、ニ
    トロ及び/またはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボ
    ニルで置換されていてもよい)を表わすか、ベンジル(
    この基は随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C
    _1〜C_4−アルキル、トリフルオロメチル、C_1
    〜C_4−アルコキシ−カルボニル、C_1〜C_4−
    アルコキシまたはジ−(C_1〜C_4−アルキル)−
    アミノスルホニルで置換されていてもよい)を表わすか
    、或いは随時置換されていてもよいフェニル基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、ここで R^1^1及びR^1^2は同一もしくは相異なるもの
    であり、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、
    メチル、トリフルオロメチル、C_1〜C_2−アルコ
    キシ(この基は随時フッ素、塩素、シアノまたはC_1
    〜C_3−アルコキシ−カルボニルで置換されていても
    よい)、C_1〜C_3−アルキルチオ、C_1〜C_
    3−アルキルスルフィニルまたはC_1〜C_3−アル
    キルスルホニル(これらの基は随時フッ素及び/または
    塩素で置換されていてもよい)、ジメチルアミノスルホ
    ニル、ジエチルアミノスルホニル、N−メトキシ−N−
    メチルアミノスルホニル、フェニル或いはC_1〜C_
    4−アルコキシ−カルボニル(この基は随時フッ素、塩
    素、シアノまたはC_1〜C_2−アルコキシで置換さ
    れていてもよい)を表わす、 のスルホニルグアニジノトリアジン誘導体。 9、特許請求の範囲第2項記載の式(II)のグアニジノ
    トリアジン誘導体を酸受容体の存在下において且つ、適
    当ならば希釈剤の存在下において特許請求の範囲第2項
    記載の式(V)のスルホニルクロライドと反応させるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の式(VI)の
    スルホニルグアニジノトリアジン誘導体を製造する方法
JP18871185A 1984-08-30 1985-08-29 スルホニルグアニジノトリアジン誘導体 Pending JPS6169768A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3431925 1984-08-30
DE3431925.5 1984-08-30
DE3517821.3 1985-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169768A true JPS6169768A (ja) 1986-04-10

Family

ID=6244297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18871185A Pending JPS6169768A (ja) 1984-08-30 1985-08-29 スルホニルグアニジノトリアジン誘導体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6169768A (ja)
AU (1) AU4666385A (ja)
DD (1) DD238189A5 (ja)
ZA (1) ZA856587B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
ZA856587B (en) 1986-04-30
DD238189A5 (de) 1986-08-13
AU4666385A (en) 1986-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000495B1 (ko) N-페닐설포닐-n'-피리미디닐-및-트리아지닐우레아의 제조방법
DE3788967T2 (de) Herbizide Pyridinsulfonamide.
KR920004189B1 (ko) 신규의 페닐설폰류 화합물의 제조방법
US4214890A (en) Herbicidal pyrimidine and triazine sulfonamides
CA1292738C (en) Aminopyrazinones and aminotriazinones
CA1341034C (en) Heterocyclic 2-alkoxyphenoxysulfonylureas and the use thereof as herbicides or plant growth regulators
EP0121082A1 (de) Guanidin-Derivate
HU190675B (en) Herbicidal and plant growth regulating compositions comprising thiophene-sulfonamide-derivatives
HUT60603A (en) Herbicidal compositions comprising n-phenylsulfonyl-n'-heteroaryl urea as active ingredient and process for producing the active ingredients
CA1174681A (en) Herbicidal triazole ureas
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
PL126864B1 (en) Herbicide and method of obtaining n-/heterocyclic aminocarbonyl/ aryl and pyridyl sulfonamid compounds
JPH07300473A (ja) 除草性ピリジンスルフオニルウレア類
EP0224842B1 (en) Pyrazolesulfonamide derivative, process for its production and herbicide containing it
EP0073562A2 (en) Herbicidal triazole ureas
EP0337946B1 (de) Harnstoffe
EP0173312A1 (de) 1-(2-Trifluormethoxy-phenylsulfonyl)-3-heteroaryl-(thio)-harnstoffe
DE3105453A1 (de) Phenyl- bzw. phenoxysulfonyl-pyrimidyl-harnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide und pflanzenwuchstumsregulatoren
JPS6169768A (ja) スルホニルグアニジノトリアジン誘導体
EP0173322B1 (de) (1-(2-Oxyaminosulfonylphenylsulfonyl)-3-heteroaryl-harnstoffe
CA1221699A (en) N'-(4,5,6-trisubstituted-pyrimidin-2-yl)-n''(di) substituted-n''-(di)substituted-n'''-(substituted- benzenesulphonyl)-guanidines
EP0224078A1 (de) Thienylsulfonylguanidin-Derivate
DD237784A5 (de) Herbizide mittel
EP0173956A1 (de) Sulfonylguanidinotriazin-Derivate
JPH0225467A (ja) アミノグアニジノアジン、その製造方法及び除草剤