JPS616889A - 半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS616889A
JPS616889A JP59127910A JP12791084A JPS616889A JP S616889 A JPS616889 A JP S616889A JP 59127910 A JP59127910 A JP 59127910A JP 12791084 A JP12791084 A JP 12791084A JP S616889 A JPS616889 A JP S616889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
diffraction grating
back surface
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59127910A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Onaka
清司 大仲
Hiromoto Serizawa
芹澤 皓元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59127910A priority Critical patent/JPS616889A/ja
Publication of JPS616889A publication Critical patent/JPS616889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18388Lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は出射光の拡が9角の小さな半導体発光素子に関
する。
従来例の構成とその問題点 半導体レーザは、光通信、光ディスク、レーザ、プリン
タなどの光源として注目されている。しかし、従来の半
導体レーザは光の出射角が2o 〜30 と、気体レー
ザの出射角0.5° に比べてはるかに大きく、レンズ
等を用いて出射光を平行光にする必要があった。半導体
レーザからビーム拡がり角の小さな出射光を得るだめの
試みはり、R。
5cifreS  等によって行なわれている( Ap
pliedPhysics  Letters 、 v
og 、 26 、 no 、 2 、 Januar
y1975 pp、48〜50)。第1図に彼等が提案
した半導体レーザの構造を示す。1はP形G−aAs基
板、2はP 影Ga o4kl o6As層、3はP形
(、aAs層、4はn Yt GaAB層である。回折
格子はP形Ga o、4kl o6As層2とP形Ga
As層3との境界に形成されており、回折格子のピッチ
は4693A’である。この回折格子によって回折され
た2次の回折光がBで示すように扇形に拡がって出射す
る。
図中θ、はビープのストライプ方向に平行な方向。ビー
、拡がり角、θ2はレーザのストライプ方向に垂直な方
向のビーム拡がり角である。このレーザにおいて、θ1
はo、35° と小さな値を示しているがθ2は1o0
 と太きい出射光しか得られなかった。
発明の目的 本発明はこのような従来の半導体レーザの問題点に鑑み
てなされたもので、出射光のビーム拡がり角の小さな半
導体レーザを提供するものである。
発明の構成 発明者らは、半導体基板の表側に設けた回折格子から回
折する光を、回折格子の形状を最適化することにより半
導体基板の裏側から効率良く取り出せることを知り、半
導体基板の裏面を焦点が回折格子の位置になるように円
筒レンズ状に形成することにより、基板の裏面より光を
出射し、しかも出射光ビームの拡がり角の小さい半導体
レーザを得るに至った。
実施例の説明 本発明の実施例としてレーザ発振光に対して基板が透明
なInGaAsP/InP半導体レーザについて説明す
る。第2図に本発明の第1の実施例を示す。
第2図において、11はたとえばP形InP基板で裏面
は円筒レンズ状になっている。12はノくンドギャノプ
がたとえば0.956V(λti =1.3μm)のI
nGaAsP活性層、13はバンドギャップがたとえば
1.26V(λ7=1.Qμm)のInGaAsP光導
波層。
14はたとえば5102膜で電流注入領域がストライブ
状に開口されている。16および16はたとえば、それ
ぞれAu−3nおよびAu−Znの電極でちる。出を取
り出すだめの回折格子Gは光導波層13に設けられてお
り、たとえばピッチを390OA’とすると1次の回折
光が光導波路層13に対して垂直な方向に上下に出射す
る。Cは基板側に出射したレーザ光を示す。分布帰還形
レーザの場合は、2次の回折光がレーザ発掘に寄与する
第3図に回折格子の上下方向への回折効率の回折格子の
深さに対する依存性の計算結果を示す。
第3図においてα+およびα−はそれぞれ基板表面およ
び裏面方向への回折効率を示す。計算において、活性層
14の厚さ0.1μm、光導波層13の厚さ0.7μm
を仮定した。まだ、回折格子のグレーティング形状は第
3図に示すように(100)基板表面に対し、(111
)A面の選択エッチャントたとえばHBrプH2O2シ
H20=1;1;20の混合液でエツチングした三角波
状の形状を仮定した。第3図より、三角波状のグレーテ
ィング形状の場合、基板裏面への回折効率α−のほうが
表面への回折効率α+よりも大きくなることがわかる。
捷だ、その比率α−/α+は回折格子Gの深さgが0.
14/1mのとき最大となり、α−は科の約6倍となる
。このように、回折格子Gの深さを最適値に設定するこ
とにより、基板の裏面方向へ効率良く光を回折させるこ
とができる。
第4図に発明者らが製作した半導体レーザの出射光の遠
視野像を示す。製作したレーザの回折格子Gの深さは0
.1μmである。第4図において、P+およびP−はそ
れぞれ半導体基板の表面および裏面からの出射光の相対
強度である。第4図よシP−P+の約1.3倍となるこ
とがわかる。回折格子Gで基板の裏面方向に回折し、た
光は基板の裏面で反則される。裏面における反射率Rは
InP基板11の屈折率をnとすると、R= (n−1
)”/(n−H)2で表わされ、n = 3.2とする
とR= 0.28となる。
この基板裏面における反射率を考慮すると、第4図の測
定結果より、回折格子で回折される光強度は第4図に点
線で示すように見積ることができる。
この結果より、回折格子の裏面への回折効率に苅する表
面への回折効率の比率は2.6となる。この比率は計算
値(α−/αや=6)よりも小さくなっているが、これ
は製作した素子の裏面の研磨をアルミナの粉末で行なっ
たことにより裏面に損傷が残っていて、回折光がこの損
傷により吸収あるいは散乱されたものであると考えられ
る。この損傷は裏面を化学研磨することにより取り除く
ことができ、本質的には回折光を基板の裏面から効率良
く取り出すことができることがわかる。
本発明の特徴とするところは、上述のように基板の裏面
に高効率で回折した光を、第2図に示すように、基板1
1の裏面を円筒レンズ状に加工することにより、矢印C
で示すようなビーム拡がり角の小さな平行光が得られる
ことである。出射光Cを平行光にするために、この裏面
の円筒レンズの焦点は光導波路13に設けられた回折格
子のところに来るように形成される。たとえば基板11
の厚さを3o○μm とすると、裏面の円筒レンズの曲
率半径を150μmとすることにより、焦点を回折格子
のところに形成することができる。
以上の説明からもわかるように本発明は、従来では第1
図Bに示すように扇形に拡がっていた出射光のO2を小
さくするだめ、基板の裏面方向に回折格子より光を回折
させ、しかも裏面を円筒レンズ状に加工することにより
、完全に平行な出射光を得るものである。
第5図は基板裏面の加工方法の一実施例を示す。
第5図は、レーザのストライプに垂直な方向の断面図を
示し、11〜16は第2図と同じである。
’bio2膜14の中央の開口部がレーザの電流注入ス
トライプである。!、ず第6図(&)に示すように、基
板11の裏面の電流注入ストライプに対応、する位置に
基板11の選択エツチングのだめのマスク17を形成す
る。17はたとえば600μmの幅のSiO2膜である
。次に第6図(b)に示すように、51o2膜17をマ
スクとして、基板11の裏面をたとえばHClで深さ1
50μmにエツチングする。
次にSiO2膜17全17したのち、表面が柔軟な研磨
板の上で、たとえばアルミナの粉末を研磨剤として裏面
を研磨することにょ9裏面の突起部の角が丸く削られ、
第6図(c)に示すような円筒レンズ状をした裏面形状
が得られる。
上述の説明では研磨による円筒レンズ状の裏面形状の形
成方法を述べたが、他の方法たとえばイオンビームエツ
チングなどによって加工することも可能である。
第6図に上述の本発明の一実施例に従って製作した半導
体レーザの、裏面からの出射光のストライプに垂直な方
向の遠視野像を示す。出射光の拡がり角θ2は約1° 
と小さく寿っていることがわかる。参考までに、点線は
裏面を円筒レンズ状に加工しない場合である。円筒レン
ズにより出射ビームが絞られている様子がわかる。
第7図は本発明の、他の実施例である。裏面をフレネル
レンズ状に加工しである。このような構造においても、
裏面からビーム拡がり角の小さな出射光が得られること
は明らかである。
なお、本発明の一実施例および他の実施例にお  ・い
ては本発明を酸化膜ストライプレーザに応用した場合に
ついて述べたが、他のレーザたとえば埋め込みへテロ構
造レーザなどにも応用可能である。
また本発明はレーザに限るととなく、発光ダイオードな
どであっても回折格子により出射光を取り出すことがで
きる光源であれば適用可能であることはいう壕でもない
発明の詳細 な説明したように、本発明は基板の裏面を円筒レンズ状
にすることによりビーム拡がり角の小さな出射光が得ら
れる発光素子を提供するものであり、従来の半導体レー
ザの本質的な欠点を解決するものである。従って従来の
ように外部に出射光を平行光にするだめのレンズを必要
としないので、たとえば光通信用の光源として光ファイ
バとの結合が容易になるなどの効果があり、従来の半導
体レーザの出射光の拡が9角が大きいために障害となっ
ていたレーザプリンタなどへの応用も可能であり、本発
明の工業的な価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビーム拡がり角を小さくした半導体レー
ザの構造図、第2図(a) 、 (b)は本発明の一実
施例の半導体レーザのストライプに垂直な方向の断面図
およびA−A’線断面図、第3図は回折格子の回折効率
の回折格子の深さに対する依存性を示す図、第4図は第
3図の結果を実証するだめの実験結果を示す図、第6図
(&)〜(C)は裏面を円筒レンズ状に加工するだめの
工程図、第6図は本発明の一実施例の実験結果を示す図
、第7図は本発明の他の実施例の素子の断面図である。 11・・・:・・InP基板、 C・・・・・・出射光
、G・・・・・・回折格子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 B 第2図 (Q、l        (b) 第3図 第4図 記打尤の槌灯汁文 第5図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の表側に設けた回折格子から回折する
    光を上記基板の裏側から取り出すとともに、焦点が上記
    回折格子の位置にあるような円筒レンズ状をした上記基
    板の裏面を有することを特徴とする半導体発光素子。
  2. (2)半導体基板の表側に設けた回折格子から回折する
    光を上記基板の裏側から取り出すとともに、焦点が上記
    回折格子の位置にあるようなフレネルレンズ状をした上
    記基板の裏面を有することを特徴とする半導体発光素子
  3. (3)半導体基板の裏面をエッチングして、リブ状の突
    起を形成する工程、上記裏面を研磨して上記リブ状の突
    起を円筒レンズ状に加工する工程を有する半導体発光素
    子の製造方法。
JP59127910A 1984-06-21 1984-06-21 半導体発光素子およびその製造方法 Pending JPS616889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127910A JPS616889A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 半導体発光素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127910A JPS616889A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 半導体発光素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616889A true JPS616889A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14971674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127910A Pending JPS616889A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998025170A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-11 Deutsche Telekom Ag Vorrichtung zur optischen kopplung eines festkörperlasers mit einem lichtwellenleiter und verfahren zu deren herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998025170A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-11 Deutsche Telekom Ag Vorrichtung zur optischen kopplung eines festkörperlasers mit einem lichtwellenleiter und verfahren zu deren herstellung
US6370298B2 (en) 1996-12-06 2002-04-09 Deutsche Telekom Ag Device for optical coupling of a solid-state laser with an optical wave guide and a process for their production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6791117B2 (en) Semiconductor light emission device and manufacturing method thereof
US4608451A (en) Cross-grooved solar cell
JPH07109925B2 (ja) 間隔の狭いアンチガイドを使用する半導体レーザの位相ロック・アレイ
US8442084B2 (en) High performance vertically emitting lasers
Windhorn et al. Monolithic GaAs/AlGaAs diode laser/deflector devices for light emission normal to the surface
US5259925A (en) Method of cleaning a plurality of semiconductor devices
JPS59205774A (ja) 半導体発光素子
GB2181892A (en) A semi-conductor laser
GB1521726A (en) Beam collimation using multiple coupled elements
JPS616889A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2001028456A (ja) 半導体発光素子
US4912533A (en) End face light emitting element
KR100590565B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JPH07153993A (ja) 発光ダイオード
JPH02278781A (ja) 半導体レーザダイオード
JP3327179B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
JPH02119275A (ja) 発光ダイオード
RU2230410C1 (ru) Инжекционный лазер и лазерная диодная линейка
JP2908173B2 (ja) 半導体発光素子
JPS59172286A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS62172780A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS63172482A (ja) 光集積化素子
JPH0766978B2 (ja) 光電変換素子及び製造方法
JPS63200591A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH02214181A (ja) 半導体レーザ装置