JPS6168360A - 熱硬セメントの製造方法 - Google Patents

熱硬セメントの製造方法

Info

Publication number
JPS6168360A
JPS6168360A JP18972684A JP18972684A JPS6168360A JP S6168360 A JPS6168360 A JP S6168360A JP 18972684 A JP18972684 A JP 18972684A JP 18972684 A JP18972684 A JP 18972684A JP S6168360 A JPS6168360 A JP S6168360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
clinker
mixing
raw materials
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18972684A
Other languages
English (en)
Inventor
籾山 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Plywood Mfg Co Ltd
Original Assignee
Noda Plywood Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Plywood Mfg Co Ltd filed Critical Noda Plywood Mfg Co Ltd
Priority to JP18972684A priority Critical patent/JPS6168360A/ja
Publication of JPS6168360A publication Critical patent/JPS6168360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技  術  の  分  野 本発明は、熱硬セメントの製一方法に閃する。
技  術  の  背  5;; セメントは、石灰質AI IL (主成分としてCaO
を合んでいる石灰わ、七メ/) (+’ + 泥灰眉な
ど)と、帖土質lI;f科(主成分として5f02.^
/203を含む枯土、■岩、高炉スラグなど)と、必要
に応じてケイ酸性原料(軟ケイ石など)を粉砕して得ら
れたhrI科を適宜配合した後、焼成してクリンカーを
得、得られたクリンカーに3〜4%ri度のセフツウを
加えた後微粉砕として製造されていた。
セラコラは、セメントの凝結緩和剤として混合される。
詳述すれば、セメント原料中のアルミナを含む石灰化合
物、なかでもアルミ/酸3石灰(3CaO・^1203
>の急激な水和反応による急結を防き、安定した凝結時
間を与、える作用がある。しかし乍ら、セフコラの混合
量が多すぎると、硬化後に硫酸塩膨張を起こし、セメン
ト構造物の耐久性が劣化し、またセラコラの混合量が少
なすぎると凝結が不均一に進行し初期強度の発現が不十
分表なるなどの問題があった。またセフコラを混合して
得られたセメントは、セラコラに熱感応P1がないため
に、満足ずべきAl11TセメンFとはなり得なかった
捉  宋  技  術 従来、熱硬セメントとしてはアルミナセメントまたはア
ルミリセメントに1′ルトランドセメントを混合し、更
にセノコウ類1石灰類を適宜Mi充的に混合したらのが
提供されていた。
これらは水分が存在しても硬化速度が遅いが、水分の1
7在下に60°C以上に加熱すると急&に硬化する。
しかしアルミナセメントの価格が高く、従って熱硬セメ
ントを安価に提供できなかった。
発  明  の  目  的 従って、本発明の目的を列挙すれば下記の通りである。
l) セブコウが添加されていない熱硬セメントを提供
すること、 2) 熱硬セメントを安価に提供すること、3) 強度
、耐久性のよい熱硬セメントを提供すること、 発  明  の  (111成 木発明によれば、上述の木目的が下記のt1+r1成に
よって達成される。
/J灰質j1:1科、枯土M IGi料と必要に応じて
ゲイ酸質R:f f:)を混合した後、焼成してクリン
カーを得、1町lられたクリ/ツノ−を微粉砕した後に
アルカリ性条件下でカルンウムイオ/を封jrl(キレ
ート化。
錯塩化)する性質をイ「する凝結緩和剤を0.5〜5%
混合するか、上記クリツカ−に上記凝ll11緩和剤を
05〜5%混合した後に微粉砕すること。
実施例の説明 石灰質+1;[j)にケイ酸質原料を、常法により乾燥
、混合、焼成してクリンカーを得た。
石灰質11ii科としては、石灰石、セメント岩、泥灰
岩等が用いられた。ケイ!lI’fl Ki科としては
、枯土2頁岩、高炉スラグ、必要に応じて軟質ケイ石、
可溶白土が用いられた。
得られたクリンカーにアルカリ性条件下でカルシウムイ
オ/を封鎖(キレート化、錯塩化)するP1質をイ+す
る凝結渓和剤を0.5〜5%を混合し、jN’ iノ:
により微粉砕して熱硬セメントを得た。
また得られたクリツカ−を予じめ微粉砕して、」−述の
凝結緩和剤を上述の百分率で混合した場合にも同様な熱
硬セメントが得られた。
」ユ述の凝結緩和剤としては、オキシカルボ/酸、また
はその塩、重合り/W1塩、EDTA、グリシン、リグ
ニ/スルホン酸等が用いられた。
」−述の凝結緩和剤は、上述した如く、アルカリ性条件
下でカル/ラムイオンを封鎖(キレート化、錯塩化)す
るが加熱によって迅やかに分解し、カルシウムイオンの
封鎖能力(キレート化能力、錯ル化能力)を失ない、凝
結B緩作用がlI′i欠するつ 例えば、クエン酸り°トリウムは消ろ灰[Ca(Off
)ユ〕やセソコウ(Ca5O4)と反応して難i8 t
’lのり、rノ酸カルンウムを生成する。その生成所要
時間は常i請では艮g1f間を要するが、加熱すると大
幅に短縮される。
また2ケトグルコ/rIaカルシウは、アルカリ性水1
14液中で徐々に分解してカルシウムイオンの封鎖能力
が低下されるが、加熱条件下では直ちに分解し、カルシ
ウムイオ/の封鎖能力のない低級オキシカルボy 酸、
 CO2,+120に分解される。
斯くて得られた熱硬セメントは、水分の存在下において
も硬化速度が遅く、加熱すると硬化速度が急激に促進さ
れた。
本発明によれば、上述の凝結緩和剤を混合するだけで、
安価にしかも従来のセメントi!I造工程を変更するこ
となく熱硬セメントを製造することができる。
大  施  例 常γLにより石灰質泊料、粘土質原料、ケイ酸質補充原
料を混合し、焼成してクリンカーを得た。
eLられたクリンカーに凝結緩和剤として約3%のクエ
ン酸ナトリウムを混合し、微粉砕して熱硬セメントを得
た。
1tli <て得られた熱硬セメントに、木片及び水を
11ご合して、マ・ット状に散布成形して−・定サイズ
にLl)断じ、加熱硬化させることによって短時間に木
片セメント板が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石灰質原料、粘土質原料と、必要に応じてケイ酸質原料
    を混合した後、これを焼成してクリンカーを得、得られ
    たクリンカーを微粉砕した後にアルカリ性条件下でカル
    シウムイオンをキレート化する性質を有する凝結緩和剤
    を0.5〜5%混合するか、上記クリンカーに上記凝結
    緩和剤を0.5〜5%混合した後に微粉砕することを特
    徴とする熱硬セメントの製造方法。
JP18972684A 1984-09-12 1984-09-12 熱硬セメントの製造方法 Pending JPS6168360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18972684A JPS6168360A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 熱硬セメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18972684A JPS6168360A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 熱硬セメントの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168360A true JPS6168360A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16246160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18972684A Pending JPS6168360A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 熱硬セメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04214058A (ja) * 1990-01-27 1992-08-05 Sandoz Ag 改良ショットクリート組成物
EP0785174A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-23 Monsanto Europe S.A./N.V. Use of triaminophosphonates in cement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04214058A (ja) * 1990-01-27 1992-08-05 Sandoz Ag 改良ショットクリート組成物
EP0785174A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-23 Monsanto Europe S.A./N.V. Use of triaminophosphonates in cement
WO1997027151A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-31 Solutia Europe N.V./S.A. Use of triaminophosphonates in cement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398960A (en) Concrete mixes
CS259505B2 (en) Bonding agent for mortars and concrete mixtures
JP2014501221A (ja) 軽量フライアッシュベースの骨材のインサイチュ製造のための方法
JPH03183647A (ja) 強化混合セメント組成物および強化ポルトランドセメント組成物
CN101637936A (zh) 一种用磷石膏基胶凝材料固化黄磷炉渣生产免烧砖的方法
JPS61275153A (ja) ポゾラン材のポゾラン作用増強用前処理方法
JPH02111646A (ja) 接合剤の製法、並びに地下建築資材、構築部品原料、モルタル及びコンクリート用接合剤成分又は急速凝結成分
CN110818376A (zh) 一种新型道路缓凝水泥及其制备方法
CA1061809A (en) Low porosity cement and process for producing same
KR101377475B1 (ko) 마사토와 마사토로부터 모래 분리에 따라 발생되는 슬러지를 이용한 황토 블록의 제조방법
US4505752A (en) Fast-setting cements from solid phosphorus pentoxide containing materials
CN112209640A (zh) 一种脱硫石膏生产水泥凝结时间控制方法
JPS6081051A (ja) 石炭灰硬化体製ボードの製造方法
JPS62105941A (ja) 焼石膏プラスタの硬化促進剤およびその製造法
US3942994A (en) Early strength cements
JPS6168360A (ja) 熱硬セメントの製造方法
JPH11505204A (ja) 燐酸マグネシウムセメントの硬化速度を遅延させる方法
RU2413688C2 (ru) Сырьевая смесь для получения гипсового вяжущего и изделий на его основе
CN110407487A (zh) 一种凝固时长可控的硅酸盐水泥的制备方法
CN107721209A (zh) 一种硅酸盐水泥及制备方法
FI126073B (en) AQUEOUS SUSPENSION OF INORGANIC PARTICULATES, METHOD FOR PREPARING THE SUSPENSION AND USE OF THE SUSPENSION
JPH07124535A (ja) 燃焼灰の硬化凝結剤、及び建築材の製造方法
WO1997017307A3 (en) Method for preparing hardened granules from a particulate material
CN1097404A (zh) 以粉煤灰为填料生产石膏轻质砖
KR0118631B1 (ko) 고강도의 경화제 조성물