JPS6167619A - 自動車用空調装置 - Google Patents
自動車用空調装置Info
- Publication number
- JPS6167619A JPS6167619A JP59189789A JP18978984A JPS6167619A JP S6167619 A JPS6167619 A JP S6167619A JP 59189789 A JP59189789 A JP 59189789A JP 18978984 A JP18978984 A JP 18978984A JP S6167619 A JPS6167619 A JP S6167619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- compressor
- refrigerant
- evaporator
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は自動車用の空調HHに関づる。
[従来技術の説明]
自動車用空調装置装置においては自vJ車至内の環境を
良好とすべく、特開昭58−101815等にも示され
るように種々の提案がなされている。特開昭58−10
1815 (カーエアコン制御装四)は、暖房時の1内
への供給熱量が風向板の方向調整に伴ってそのI!Im
と共に減少するのを防止するため、加熱器の加熱能力を
検出しつつ検出された加熱能力が要求される加熱能力に
満たないときには送風装置の送風量を増加させるように
したものである。
良好とすべく、特開昭58−101815等にも示され
るように種々の提案がなされている。特開昭58−10
1815 (カーエアコン制御装四)は、暖房時の1内
への供給熱量が風向板の方向調整に伴ってそのI!Im
と共に減少するのを防止するため、加熱器の加熱能力を
検出しつつ検出された加熱能力が要求される加熱能力に
満たないときには送風装置の送風量を増加させるように
したものである。
一方、自動車用空調装置には一般にクーラが設けられ、
その構成の概要は第4図に示した通りである。
その構成の概要は第4図に示した通りである。
図において1はコンプレッサ、3はコンデンサ、5はリ
キッドタンク、7はエクスパンジョンバルブ、9はその
内部にエバポレータを備えたクーリングユニット、11
はブロアを示す。なお、コンプレッサの駆動力は図示し
ないマグネットクラッチを介してエンジン駆動力を1q
でおり、又、エクスパンジョンバルブはエバポレータの
吐出温度を検出する感温筒(図示せず)の作用によりそ
の開度を調節されている。
キッドタンク、7はエクスパンジョンバルブ、9はその
内部にエバポレータを備えたクーリングユニット、11
はブロアを示す。なお、コンプレッサの駆動力は図示し
ないマグネットクラッチを介してエンジン駆動力を1q
でおり、又、エクスパンジョンバルブはエバポレータの
吐出温度を検出する感温筒(図示せず)の作用によりそ
の開度を調節されている。
第4図において、コンプレッサ1で圧縮された冷媒はコ
ンデンサ3で凝縮されリキッドタンク5に冷媒液として
蓄えられる。この冷媒液はエクスパンジョンバルブ7を
介してクーリングユニット9内のエバポレータに適量づ
つ送られここでブロア11から送られてくる送風から熱
量を吸収し、低温低圧の気体となって前記コンプレッサ
に返される。
ンデンサ3で凝縮されリキッドタンク5に冷媒液として
蓄えられる。この冷媒液はエクスパンジョンバルブ7を
介してクーリングユニット9内のエバポレータに適量づ
つ送られここでブロア11から送られてくる送風から熱
量を吸収し、低温低圧の気体となって前記コンプレッサ
に返される。
ところで、自動車室内がa渦となり、ブロア風量が最大
となるよう操作された状態を仮定すると、前記エクスパ
ンジョンバルブ7は全開となり、コンプレッサ1は連続
して作動され、かつ、コンデンサ3は最大能力で冷媒を
凝縮している。そこで室内4 gが更に上昇しエバポレ
ータの負荷が増加したとすると前記コンデンサ3の能力
では最早全ての冷媒を凝縮することはできず冷媒温度は
高くなり、その圧力も上昇することになる。
となるよう操作された状態を仮定すると、前記エクスパ
ンジョンバルブ7は全開となり、コンプレッサ1は連続
して作動され、かつ、コンデンサ3は最大能力で冷媒を
凝縮している。そこで室内4 gが更に上昇しエバポレ
ータの負荷が増加したとすると前記コンデンサ3の能力
では最早全ての冷媒を凝縮することはできず冷媒温度は
高くなり、その圧力も上昇することになる。
第5図は横軸に時間、縦軸にコンプレッサの吐出温度を
とりエバポレータへの熱負荷を時間と共°に増加させた
場合の温度の上昇特性図である。
とりエバポレータへの熱負荷を時間と共°に増加させた
場合の温度の上昇特性図である。
このように、エバポレータの熱負荷が大3 (にす、コ
ンデンサがコンプレッサから送られてくる冷媒を十分に
凝縮することができなくなった場合、コンプレッサの吐
出温度は上昇するので、該コンプレッサに用いられてい
る又はその近辺に備えられているシール材、オーリング
、ゴムボース等比較的熱に弱い部材に熱的悪影響を与え
ることになり、その耐久性を低下させるという間1点が
あった。
ンデンサがコンプレッサから送られてくる冷媒を十分に
凝縮することができなくなった場合、コンプレッサの吐
出温度は上昇するので、該コンプレッサに用いられてい
る又はその近辺に備えられているシール材、オーリング
、ゴムボース等比較的熱に弱い部材に熱的悪影響を与え
ることになり、その耐久性を低下させるという間1点が
あった。
[発明の目的]
この発明はエバポレータの熱負荷が大きくなり、コンデ
ンサがコンプレッサから送られてくる冷媒を充分に凝縮
することができない場合において、コンプレッサの吐出
温度をむやみに上昇させることのない自動車用空調装置
を提供することを目的とする。
ンサがコンプレッサから送られてくる冷媒を充分に凝縮
することができない場合において、コンプレッサの吐出
温度をむやみに上昇させることのない自動車用空調装置
を提供することを目的とする。
[発明の構成コ
上記目的を達成するためのこの発明は、ガス状冷媒を圧
縮するコンプレッサと、圧縮された冷媒の温度を検出す
る温度検出器と、圧縮されl=冷媒を冷部して液化でる
コンデンサと、液化された冷媒をエクスパンジョンバル
ブを介して受け航記液化された冷媒をガス化するエバポ
レータと、該エバポレーク表面に空気を供給するブロア
ファンと、前記温度検出器が所定の温度を検出したとぎ
に前記プロデフ1ンの遂風1を低下させるff1i低下
手Qを有することを特徴とする自動車用空調装置である
。
縮するコンプレッサと、圧縮された冷媒の温度を検出す
る温度検出器と、圧縮されl=冷媒を冷部して液化でる
コンデンサと、液化された冷媒をエクスパンジョンバル
ブを介して受け航記液化された冷媒をガス化するエバポ
レータと、該エバポレーク表面に空気を供給するブロア
ファンと、前記温度検出器が所定の温度を検出したとぎ
に前記プロデフ1ンの遂風1を低下させるff1i低下
手Qを有することを特徴とする自動車用空調装置である
。
[実施例の説明]
第1図は自動車用空調装置冷凍ナイクルのブロック図で
、図において参照符号、1.3.5.7.9.11を付
した部材は第4図でこれらの符号を付したものと同一で
ある。第2図はコンプレッサ吐出一度の特性図、第3図
はブロアファンの駆動部の詳細回路図である。
、図において参照符号、1.3.5.7.9.11を付
した部材は第4図でこれらの符号を付したものと同一で
ある。第2図はコンプレッサ吐出一度の特性図、第3図
はブロアファンの駆動部の詳細回路図である。
第1図に示すように、コンプレッサ1の冷媒吐出温度を
検出する温度検出器13をコンプレッサ1とコンデンサ
3の接続配管上に設けている。そして、この4度検出器
13が所定温度T+ (例えば70’c)を検出する
とクーリングユニット9内のエバポレータへ空気を供給
するブロア11の送風量を低下するJ!II低下手段1
01を設けている。本例では屓1低下手段をブロアフア
ンの駆動重圧を降下させる電圧降下手段で構成している
。
検出する温度検出器13をコンプレッサ1とコンデンサ
3の接続配管上に設けている。そして、この4度検出器
13が所定温度T+ (例えば70’c)を検出する
とクーリングユニット9内のエバポレータへ空気を供給
するブロア11の送風量を低下するJ!II低下手段1
01を設けている。本例では屓1低下手段をブロアフア
ンの駆動重圧を降下させる電圧降下手段で構成している
。
第3図はブロア11、温度検出器13、」り低下手段1
01をより與体的に、サーミスタ13 iT及びサーモ
コントロールアンプ131)の相合セて示している。
01をより與体的に、サーミスタ13 iT及びサーモ
コントロールアンプ131)の相合セて示している。
第3図に示されるように、ブロアフアンの駆動部はファ
ンスイッチ15、レジスタンス回路17、リレー1つ、
ファン駆動モーフ21から成る。ファンスイッチ15に
は共通端子15aと、オノ、1速、2速、3速のそれぞ
れの端子、15h、15c 、15d 、15eとの間
に活動スイッチ15[が設けられており、図は共通端子
15aと21末端子15Gを接続した状態を示している
。リレー19は前記温度検出器13と連絡されるコイル
19aと、該コイル19aへの通電の有無により一端を
端子19C側に又は端子19dll!IIにυ)+′、
!えるIA換スイッヂ19bを有している。切換スイッ
チ1gbのII!!コニ’: 4.t % @モータ2
1の一端に接続され、年初モータの他端は電源のプラス
端子(+)に接続されている。
ンスイッチ15、レジスタンス回路17、リレー1つ、
ファン駆動モーフ21から成る。ファンスイッチ15に
は共通端子15aと、オノ、1速、2速、3速のそれぞ
れの端子、15h、15c 、15d 、15eとの間
に活動スイッチ15[が設けられており、図は共通端子
15aと21末端子15Gを接続した状態を示している
。リレー19は前記温度検出器13と連絡されるコイル
19aと、該コイル19aへの通電の有無により一端を
端子19C側に又は端子19dll!IIにυ)+′、
!えるIA換スイッヂ19bを有している。切換スイッ
チ1gbのII!!コニ’: 4.t % @モータ2
1の一端に接続され、年初モータの他端は電源のプラス
端子(+)に接続されている。
一方、レジスタンス回路17は抵抗R+ R2R3τ有
し、抵抗R1は前記1速喘子15bと2)宋端了15c
の間に、抵抗R2は前記2凛端子15Cと3速端子15
dとの間に設けられている。前記3速端子の出力点17
aは前記リレー19の2つの端子19c、19dに2回
路に分かれて接続され、内一方の端子19C側の回路に
は前記抵抗R3が介在されている。
し、抵抗R1は前記1速喘子15bと2)宋端了15c
の間に、抵抗R2は前記2凛端子15Cと3速端子15
dとの間に設けられている。前記3速端子の出力点17
aは前記リレー19の2つの端子19c、19dに2回
路に分かれて接続され、内一方の端子19C側の回路に
は前記抵抗R3が介在されている。
リレー1つの切換スイッチ19bは、常時は図において
G方の端子19d側に傾倒している。従って、今、ファ
ンスイッチの店勤スイッチ15fが2速の位置にあると
すると、1習勤モータ21とファンスイッチ15とは抵
抗R2を介して接続され、この抵抗R2で定められ所定
の電圧降下を得て電源電圧からこの所定の降下電圧を差
し引いた電圧が駆動モータ21に与えられていることに
なる。
G方の端子19d側に傾倒している。従って、今、ファ
ンスイッチの店勤スイッチ15fが2速の位置にあると
すると、1習勤モータ21とファンスイッチ15とは抵
抗R2を介して接続され、この抵抗R2で定められ所定
の電圧降下を得て電源電圧からこの所定の降下電圧を差
し引いた電圧が駆動モータ21に与えられていることに
なる。
上記構成において、今、第1図に示したll−1,iン
グユニツト内のエバポレータのい荷が人と7:1つだと
する。そして、コンデンサ3の能力i)N不ポする状態
が生じたどする。すると、コンプレッサ1の吐出4度が
高くなりサーミスタ13aの抵抗が減少する。これによ
りサーモコントロールアンプ13bが、コイル19aを
通電し、リレー1つの切換スイッチ19bを第3図に示
す通り、端子19C側に傾倒する。
グユニツト内のエバポレータのい荷が人と7:1つだと
する。そして、コンデンサ3の能力i)N不ポする状態
が生じたどする。すると、コンプレッサ1の吐出4度が
高くなりサーミスタ13aの抵抗が減少する。これによ
りサーモコントロールアンプ13bが、コイル19aを
通電し、リレー1つの切換スイッチ19bを第3図に示
す通り、端子19C側に傾倒する。
この結果、駆動モータは前記抵抗R2に加えて抵抗R3
を加えた合成抵抗を介して接地されることになり、抵抗
R2を介する分だけ電圧が低下することになる。1河勤
スイツチ15「が3速の位置にある場合′も同様に説明
でき、抵抗R2が介在する分だけ駆動モータの駆動電圧
を低下させることができる。
を加えた合成抵抗を介して接地されることになり、抵抗
R2を介する分だけ電圧が低下することになる。1河勤
スイツチ15「が3速の位置にある場合′も同様に説明
でき、抵抗R2が介在する分だけ駆動モータの駆動電圧
を低下させることができる。
従って、駆動モータは電圧降下分だけその回転数が減少
し、プロア11の送風量を減少させエバポレータの負荷
を軽くすることができる。
し、プロア11の送風量を減少させエバポレータの負荷
を軽くすることができる。
第2図に示したように、コンプレッサの吐出温度がT1
になったとき第3図に示したリレー19を作動させたと
すると、以後、コンプレッサの吐出1ffl Kをシー
ル材、オーリング、ゴムホース等に与えたくない温11
iTo未満に押えることができる。
になったとき第3図に示したリレー19を作動させたと
すると、以後、コンプレッサの吐出1ffl Kをシー
ル材、オーリング、ゴムホース等に与えたくない温11
iTo未満に押えることができる。
以上説明したようにブロア11の風量低下手段はファン
9fJtモータの電圧を低下させることで行うことがで
きるが、ffl!低下手段のこの他の例としてはファン
駆動モータをデユーティ制御するようにし、このデユー
ティ比を変化させることで駆動力を低下させるようにす
ることもできる。又、ファン駆動モータを周波数詣り御
するようにし、この周波数を変化させることでI!Im
を低下させることもてきる。更に、又、エバポレータか
らの送風口に設【プた風向板を調整ηるか、ファンの空
気供給口に風量調整用のグリルを設け、前記風向板の方
向を、或いは前記グリルの方向を電磁的に変化させるこ
と、又或いはこれらに準じた方法でJll低下させるこ
とができることは勿論である。
9fJtモータの電圧を低下させることで行うことがで
きるが、ffl!低下手段のこの他の例としてはファン
駆動モータをデユーティ制御するようにし、このデユー
ティ比を変化させることで駆動力を低下させるようにす
ることもできる。又、ファン駆動モータを周波数詣り御
するようにし、この周波数を変化させることでI!Im
を低下させることもてきる。更に、又、エバポレータか
らの送風口に設【プた風向板を調整ηるか、ファンの空
気供給口に風量調整用のグリルを設け、前記風向板の方
向を、或いは前記グリルの方向を電磁的に変化させるこ
と、又或いはこれらに準じた方法でJll低下させるこ
とができることは勿論である。
〔発明の効果]
この発明によればエバポレータの熱負荷が太きくなり、
コンデンサがコンプレッサから送られてくる冷媒を充分
に凝縮することができない場合においても、コンプレッ
サの吐出温度をむやみに上昇させることのない自動車用
空調装置を捉(t4づろことができ、この桟の装置に用
いられるシール材、オーリング、ゴムホース等の耐久性
を向上8I!ることができる。
コンデンサがコンプレッサから送られてくる冷媒を充分
に凝縮することができない場合においても、コンプレッ
サの吐出温度をむやみに上昇させることのない自動車用
空調装置を捉(t4づろことができ、この桟の装置に用
いられるシール材、オーリング、ゴムホース等の耐久性
を向上8I!ることができる。
第1図は本発明の一実施例を説明するための冷凍サイク
ルのブロック図、 第2図は本発明を実施した際のコンブレフ 1)の吐出
温度の特性図の一例、 第3図はブロアフアンの駆動部の一実施1′111を示
す回路図、 第4図は従来技術の説明を行うための冷凍リイクルのブ
ロック図、 第5図は従来のコンプレッサ叶出窩瀉のi’、’i i
1図である。 13・・・i品度険出器 19・・・リレー R3・・・ 1氏抗 101・・・風量(1(王手段 第1図 第2図 第3図 第 4g 第5は
ルのブロック図、 第2図は本発明を実施した際のコンブレフ 1)の吐出
温度の特性図の一例、 第3図はブロアフアンの駆動部の一実施1′111を示
す回路図、 第4図は従来技術の説明を行うための冷凍リイクルのブ
ロック図、 第5図は従来のコンプレッサ叶出窩瀉のi’、’i i
1図である。 13・・・i品度険出器 19・・・リレー R3・・・ 1氏抗 101・・・風量(1(王手段 第1図 第2図 第3図 第 4g 第5は
Claims (1)
- ガス状冷媒を圧縮するコンプレッサと、圧縮された冷
媒の温度を検出する温度検出器と、圧縮された冷媒を冷
却して液化するコンデンサと、液化された冷媒をエクス
パンジョンバルブを介して受け前記液化された冷媒をガ
ス化するエバポレータと、該エバポレータ表面に空気を
供給するブロアフアンと、前記温度検出器が所定の温度
を検出したときに前記ブロアフアンの送風量を低下させ
る風量低下手段を有することを特徴とする自動車用空調
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59189789A JPS6167619A (ja) | 1984-09-12 | 1984-09-12 | 自動車用空調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59189789A JPS6167619A (ja) | 1984-09-12 | 1984-09-12 | 自動車用空調装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6167619A true JPS6167619A (ja) | 1986-04-07 |
Family
ID=16247227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59189789A Pending JPS6167619A (ja) | 1984-09-12 | 1984-09-12 | 自動車用空調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6167619A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6377812U (ja) * | 1986-11-11 | 1988-05-23 |
-
1984
- 1984-09-12 JP JP59189789A patent/JPS6167619A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6377812U (ja) * | 1986-11-11 | 1988-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6523361B2 (en) | Air conditioning systems | |
US6314750B1 (en) | Heat pump air conditioner | |
JP6201434B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP3538845B2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
US7347056B2 (en) | Vehicle air-conditioning system | |
US20070125106A1 (en) | Supercritical refrigeration cycle | |
JP5370453B2 (ja) | 自動車用温調システム | |
JP2006327428A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3356142B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2000179960A (ja) | 蒸気圧縮式冷凍サイクル | |
JP2011195021A (ja) | 車両用ヒートポンプ装置 | |
JP2001246930A (ja) | 車両用ヒートポンプ装置 | |
US6003325A (en) | Air conditioner particularly suitable for vehicle and method of controlling the same | |
JP2001121952A (ja) | 車両用空調装置 | |
US5507155A (en) | Compressor control apparatus and method for an automobile air-conditioning system | |
JPS6167619A (ja) | 自動車用空調装置 | |
EP1728662B1 (en) | Refrigeration system for an air conditioner | |
JP2006145170A (ja) | 冷凍サイクル | |
JP2008164256A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4089630B2 (ja) | 車両用冷凍サイクル | |
JP2010116033A (ja) | 冷凍サイクル装置及びそれを備えた空調装置 | |
KR101710365B1 (ko) | 액냉매를 포함하는 압축기의 예상토크를 산출하는 방법 및 그 방법의 수행을 위한 제어기를 포함하는 차량용 공조장치 | |
JP2019035520A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4042203B2 (ja) | 空調装置 | |
JP2006329447A (ja) | 空気調和装置 |