JPS6166724A - 繊維とゴム配合物との接着方法 - Google Patents
繊維とゴム配合物との接着方法Info
- Publication number
- JPS6166724A JPS6166724A JP18855084A JP18855084A JPS6166724A JP S6166724 A JPS6166724 A JP S6166724A JP 18855084 A JP18855084 A JP 18855084A JP 18855084 A JP18855084 A JP 18855084A JP S6166724 A JPS6166724 A JP S6166724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- fibers
- polycarbodiimide
- adhesive
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は繊維とゴム配合物との接着方法に係り、更に詳
しくは高温、高湿下及び散水下における接着力を維持で
きる繊維とゴム配合物との接着方法に関する。
しくは高温、高湿下及び散水下における接着力を維持で
きる繊維とゴム配合物との接着方法に関する。
(従来の技術)
一般にゴムホース、伝動ベルト、コンベヤベルト、タイ
ヤ等の工業用ゴム製品の補強材としてナイロン、レーヨ
ン、ビニロンならびにポリエステル等の合成繊維が使用
されている。従来よりこれらの合成繊維とゴム配合物と
の接着にはレゾルシン−ホルマリン−ゴムラテックス接
着液(以下RFL液と呼ぶ)、あるいはゴム糊中にイソ
シアネート基又はエポキシ基を有する化合物を添加した
接着液を繊維に含浸させるか、又はあらかじめレゾルシ
ン、ヘキサメチレンジアミン、シリカを混入したゴム配
合物(HRH法)のゴム糊を繊維に含浸させる方法等が
知られているが、上記方法はすべて高温高湿下及び散水
下において接着剤が加水分解をおこし、繊維とゴム配合
物との接着力を著しく低下せしめる欠点を有している。
ヤ等の工業用ゴム製品の補強材としてナイロン、レーヨ
ン、ビニロンならびにポリエステル等の合成繊維が使用
されている。従来よりこれらの合成繊維とゴム配合物と
の接着にはレゾルシン−ホルマリン−ゴムラテックス接
着液(以下RFL液と呼ぶ)、あるいはゴム糊中にイソ
シアネート基又はエポキシ基を有する化合物を添加した
接着液を繊維に含浸させるか、又はあらかじめレゾルシ
ン、ヘキサメチレンジアミン、シリカを混入したゴム配
合物(HRH法)のゴム糊を繊維に含浸させる方法等が
知られているが、上記方法はすべて高温高湿下及び散水
下において接着剤が加水分解をおこし、繊維とゴム配合
物との接着力を著しく低下せしめる欠点を有している。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明はこのような点を改善するもので、繊維とゴム配
合物の接着力を高めるとともにこの接着力を高温、高湿
下でも充分維持できる接着方法を提供することにある。
合物の接着力を高めるとともにこの接着力を高温、高湿
下でも充分維持できる接着方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
即ち、本発明の特徴とするところは繊維を、ゴム100
重量部に対しポリカルボジイミドを2〜27添加したゴ
ム系接着剤に浸漬し熱処理した後、未加硫ゴム配合物と
密着加硫せしめることならびに、繊維をゴム系接着剤に
浸漬して熱処理した後、ゴム100重量部に対し、ポリ
カルポジイシドを2〜27重量部配合混入した未加硫ゴ
ム配合物と密着加硫せしめるものである。
重量部に対しポリカルボジイミドを2〜27添加したゴ
ム系接着剤に浸漬し熱処理した後、未加硫ゴム配合物と
密着加硫せしめることならびに、繊維をゴム系接着剤に
浸漬して熱処理した後、ゴム100重量部に対し、ポリ
カルポジイシドを2〜27重量部配合混入した未加硫ゴ
ム配合物と密着加硫せしめるものである。
本発明の特徴をなすポリカルポジイシドはウレタン、エ
チレン−酢酸ビニールの加水分解の防止及び耐熱性の付
与等は公知の事実であるが、ゴム配合物又はゴム糊に添
加することにより繊維との接着が良好になり、しかも耐
水性が保持されることは本発明者等の鋭意研究の結果、
今回新たにわかった事である。
チレン−酢酸ビニールの加水分解の防止及び耐熱性の付
与等は公知の事実であるが、ゴム配合物又はゴム糊に添
加することにより繊維との接着が良好になり、しかも耐
水性が保持されることは本発明者等の鋭意研究の結果、
今回新たにわかった事である。
本発明において使用するゴム配合物とは、クロロプレン
ゴム、天然ゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、
エピクロルヒドリンゴム、ニトリルゴム、フッ素ゴム、
スチレン−ブタジェンゴム、エチレンプロピレンゴム等
の単独或いはこれらのブレンド物を言う。
ゴム、天然ゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、
エピクロルヒドリンゴム、ニトリルゴム、フッ素ゴム、
スチレン−ブタジェンゴム、エチレンプロピレンゴム等
の単独或いはこれらのブレンド物を言う。
又、前記本発明に使用する繊維とは、綿、ポリエステル
、脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミド、ビニロン、レ
ーヨン、ガラス等の繊維を言い、その形態はコード状で
も織物状でも良い。
、脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミド、ビニロン、レ
ーヨン、ガラス等の繊維を言い、その形態はコード状で
も織物状でも良い。
次に本発明の詳細な説明する。
(実施例)
実施例1
5分間熱処理し、一方ECG1503/13のガラス繊
維のコードを同じく表1のゴム糊に浸漬し、120’C
で5分間熱処理した。次にこの処理帆布を円筒ドラム上
に巻き付け、その上に該処理コードをスピニングし、更
に厚み0.5a+−の表2のゴム配合物シート、該処理
帆布を順々に積層して5kg/cd 30分間蒸気加
硫を行い、冷却後、該円筒状のドラムを抜き去り、ゴム
製の円筒状物を作成した6次に該円筒状物をインチ幅で
カントし、該カット物(平ベルト)を沸水中に3時間浸
漬し、浸漬前後の平ベルトの強力保持率及びガラスコー
ドとゴム配合物との接着力を調べた。その結果を表1に
併記する。
維のコードを同じく表1のゴム糊に浸漬し、120’C
で5分間熱処理した。次にこの処理帆布を円筒ドラム上
に巻き付け、その上に該処理コードをスピニングし、更
に厚み0.5a+−の表2のゴム配合物シート、該処理
帆布を順々に積層して5kg/cd 30分間蒸気加
硫を行い、冷却後、該円筒状のドラムを抜き去り、ゴム
製の円筒状物を作成した6次に該円筒状物をインチ幅で
カントし、該カット物(平ベルト)を沸水中に3時間浸
漬し、浸漬前後の平ベルトの強力保持率及びガラスコー
ドとゴム配合物との接着力を調べた。その結果を表1に
併記する。
以 下 余 白実施例2
実施例1と同じ組織のナイロン平織物及びガラス繊維コ
ードをポリカルポジイドを添加しないゴム糊(表1の比
較例No、1)に浸漬後熱処理し、ポリカルボジイミド
を配合した表4のゴム配合物をゴムシートとして使用し
、実施例1と同様に成形、加硫し評価した。その結果を
表4に併記する。
ードをポリカルポジイドを添加しないゴム糊(表1の比
較例No、1)に浸漬後熱処理し、ポリカルボジイミド
を配合した表4のゴム配合物をゴムシートとして使用し
、実施例1と同様に成形、加硫し評価した。その結果を
表4に併記する。
なお表4中の比較例No、4、No、5はポリカルポジ
イシドを配合しない従来のゴム配合物のゴムシートを使
用した場合である。
イシドを配合しない従来のゴム配合物のゴムシートを使
用した場合である。
以 下 余 0表 4
(発明の効果)
以上のように本発明の繊維とゴム配合物との接着方法は
、上記各実施例から明らかな如く、繊維をゴム 100
重量部に対してポリカルポジイシドを2〜27重量部添
加したゴム系接着剤の溶液で浸漬処理して未加硫ゴムと
密着加硫するか、又はゴム系接着剤の溶液で浸漬処理し
た後、ゴム100重量部に対しポリカルポジイシドを2
〜27重量部配合混入した未加硫ゴムと密着加硫するこ
とにより、繊維とゴム配合物の接着力をたかめることは
勿論、従来の欠点であった高温、高湿下及び散水下の条
件のもとでも接着力を充分維持することが可能となり合
わせてベルト強力の保持率も大幅に向上できる等優れた
効果を有するものである。
、上記各実施例から明らかな如く、繊維をゴム 100
重量部に対してポリカルポジイシドを2〜27重量部添
加したゴム系接着剤の溶液で浸漬処理して未加硫ゴムと
密着加硫するか、又はゴム系接着剤の溶液で浸漬処理し
た後、ゴム100重量部に対しポリカルポジイシドを2
〜27重量部配合混入した未加硫ゴムと密着加硫するこ
とにより、繊維とゴム配合物の接着力をたかめることは
勿論、従来の欠点であった高温、高湿下及び散水下の条
件のもとでも接着力を充分維持することが可能となり合
わせてベルト強力の保持率も大幅に向上できる等優れた
効果を有するものである。
特許出願人 三ツ星ベルト株式会社
手続補正書(自発)
昭和60年1り月↓Δ日
特許庁長官 宇 賀 道 部 殿
ミ
1、事件の表示
昭和59年特許願第188550号
2゜発明の名称
繊維とゴム配合物との接着方法
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
住所 神戸市長田区浜添通4丁目1番21号5、補正の
対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄 +−60,1),28“ (1)明細書の特許請求の範囲の記載を別紙のとおりに
補正する。
対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄 +−60,1),28“ (1)明細書の特許請求の範囲の記載を別紙のとおりに
補正する。
(2)明細書第3頁の5行目の「ポリカルボジイミド」
を「ポリカルボジイミド」に補正する。
を「ポリカルボジイミド」に補正する。
(3)明細書第3頁の9行目の「ポリカルポジイシド」
を「ポリカルボジイミド」に補正する。
を「ポリカルボジイミド」に補正する。
(4) 明5ill書第3頁の122行目「ポリカル
ポジイシド」を「ポリカルボジイミド」に補正する。
ポジイシド」を「ポリカルボジイミド」に補正する。
(5)明細書第7頁の3行目の「ポリカルポジイド」を
「ポリカルボジイミド」に補正する。
「ポリカルボジイミド」に補正する。
(6)明細書第7頁の8〜9行目の「ポリカルポジイシ
ド」を「ポリカルボジイミド」に補正する。
ド」を「ポリカルボジイミド」に補正する。
(7)明細書第9頁の4行目の「ポリカルボイシド」を
「ポリカルボジイミド」に補正する。
「ポリカルボジイミド」に補正する。
(8)明細書第9頁の8行目の「ポリカルポジイシド」
を「ポリカルボジイミド」に補正する。
を「ポリカルボジイミド」に補正する。
7、添付書類の目録
(1)別紙 1通
別紙
2、特許請求の範囲
(1)繊維とゴム配合物との接着において、該繊維をゴ
ム100重量部に対してポリカルボジイミドを2〜27
重量部添加したゴム系接着剤に浸漬し熱処理した後、こ
れを未加硫ゴム配合物と密着加硫せしめることを特徴と
する繊維°とゴム配合物との接着方法。
ム100重量部に対してポリカルボジイミドを2〜27
重量部添加したゴム系接着剤に浸漬し熱処理した後、こ
れを未加硫ゴム配合物と密着加硫せしめることを特徴と
する繊維°とゴム配合物との接着方法。
+21 m維とゴム配合物との接着において、該繊維
をゴム系接着剤に浸漬して熱処理した後、ゴム100重
量部に対してポリカルボジイミドを2〜27重量部配合
混入した未加硫ゴム配合物と密着加硫せしめることを特
徴とする繊維とゴム配合との接着方法。
をゴム系接着剤に浸漬して熱処理した後、ゴム100重
量部に対してポリカルボジイミドを2〜27重量部配合
混入した未加硫ゴム配合物と密着加硫せしめることを特
徴とする繊維とゴム配合との接着方法。
Claims (2)
- (1)繊維とゴム配合物との接着において、該繊維をゴ
ム100重量部に対してポリカルジイミドを2〜27重
量部添加したゴム系接着剤に浸漬し熱処理した後、これ
を未加硫ゴム配合物と密着加硫せしめることを特徴とす
る繊維とゴム配合物との接着方法。 - (2)繊維とゴム配合物との接着において、該繊維をゴ
ム系接着剤に浸漬して熱処理した後、ゴム100重量部
に対してポリカルボジイシを2〜27重量部配合混入し
た未加硫ゴム配合物と密着加硫せしめることを特徴とす
る繊維とゴム配合物との接着方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18855084A JPS6166724A (ja) | 1984-09-07 | 1984-09-07 | 繊維とゴム配合物との接着方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18855084A JPS6166724A (ja) | 1984-09-07 | 1984-09-07 | 繊維とゴム配合物との接着方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6166724A true JPS6166724A (ja) | 1986-04-05 |
JPH0252932B2 JPH0252932B2 (ja) | 1990-11-15 |
Family
ID=16225657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18855084A Granted JPS6166724A (ja) | 1984-09-07 | 1984-09-07 | 繊維とゴム配合物との接着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6166724A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0451707A2 (en) * | 1990-04-10 | 1991-10-16 | Nisshinbo Industries, Inc. | Sheet material and process for producing the same |
WO1995020012A1 (fr) * | 1994-01-25 | 1995-07-27 | Nisshinbo Industries, Inc. | Materiau en feuille et son procede de production |
WO1996031569A1 (fr) * | 1995-04-05 | 1996-10-10 | Nisshinbo Industries, Inc. | Joint d'etancheite pour un compresseur d'un refrigerateur ou similaire |
US6214922B1 (en) * | 1998-03-06 | 2001-04-10 | Bayer Inc. | Nitrile polymer vulcanizate and process for the production thereof |
-
1984
- 1984-09-07 JP JP18855084A patent/JPS6166724A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0451707A2 (en) * | 1990-04-10 | 1991-10-16 | Nisshinbo Industries, Inc. | Sheet material and process for producing the same |
WO1995020012A1 (fr) * | 1994-01-25 | 1995-07-27 | Nisshinbo Industries, Inc. | Materiau en feuille et son procede de production |
US5849404A (en) * | 1994-01-25 | 1998-12-15 | Nisshinbo Industries, Inc. | Sheet material and process for production thereof |
WO1996031569A1 (fr) * | 1995-04-05 | 1996-10-10 | Nisshinbo Industries, Inc. | Joint d'etancheite pour un compresseur d'un refrigerateur ou similaire |
US6214922B1 (en) * | 1998-03-06 | 2001-04-10 | Bayer Inc. | Nitrile polymer vulcanizate and process for the production thereof |
US6451902B2 (en) * | 1998-03-06 | 2002-09-17 | Bayer Inc. | Nitrile polymer vulcanizate and process for the production thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0252932B2 (ja) | 1990-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2369237C (en) | Rubber composition, a method of making the rubber composition, a power transmission belt made from the rubber composition and a method of making the power transmission belt | |
CN103511555B (zh) | 用于动力传递皮带的覆盖织物和带齿皮带 | |
US3090716A (en) | Adhesive treatment and article of manufacture | |
EP1571253B1 (en) | Cord for rubber reinforcement, process for producing the same, and rubber product made with the same | |
CA2638611A1 (en) | Aqueous treatment agent for reinforcing fiber | |
JPS6166724A (ja) | 繊維とゴム配合物との接着方法 | |
JP3030467B2 (ja) | 水素化ニトリルゴム配合物と繊維との接着方法 | |
WO2008023556A1 (fr) | Courroies | |
JP2002257199A (ja) | 動力伝動ベルト | |
JP5584050B2 (ja) | ゴム補強用ハイブリッドコードおよびその製造方法 | |
EP0084453B1 (en) | Fiber reinforced rubber manufacture | |
JP2949331B2 (ja) | 動力伝動用vベルト | |
JP4286393B2 (ja) | ゴム組成物と繊維材料との接着処理方法 | |
JPH04198326A (ja) | 水素化ニトリルゴム配合物と繊維との接着方法 | |
JPS585243A (ja) | 芳香族ポリアミド繊維とゴム配合物との接着方法 | |
JPH05125671A (ja) | 合成繊維と樹脂との接着方法 | |
JP2000309415A (ja) | コンベヤベルト及びその製造方法 | |
JP2002317855A (ja) | 伝動ベルトおよびポリ−p−フェニレンベンゾビスオキサゾール繊維の接着処理方法 | |
JP2010189817A (ja) | ゴム補強用繊維の製造方法 | |
JP2002241543A (ja) | クロロプレンゴム組成物及びこれを用いた伝動用ベルト | |
JP5080512B2 (ja) | 補強用繊維の製造方法 | |
US4847360A (en) | Adhesive active finish for reinforcing members and related methods | |
JPH02175974A (ja) | 芳香族ポリアミド繊維とゴム配合物との接着方法 | |
JP2005089679A (ja) | ゴム・繊維接着用の処理液及びゴム補強用繊維材料の製造方法 | |
JPS6363671B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |