JPS6161581A - テレビ電話装置 - Google Patents

テレビ電話装置

Info

Publication number
JPS6161581A
JPS6161581A JP18404084A JP18404084A JPS6161581A JP S6161581 A JPS6161581 A JP S6161581A JP 18404084 A JP18404084 A JP 18404084A JP 18404084 A JP18404084 A JP 18404084A JP S6161581 A JPS6161581 A JP S6161581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
video
call
conference
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18404084A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sato
忠 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18404084A priority Critical patent/JPS6161581A/ja
Publication of JPS6161581A publication Critical patent/JPS6161581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ローカルエリアネットワークを組んで相互に
通話するテレビ電話装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 相互通話に使用されるテレビ電話は発信局と受信局とが
個々に1:1の通信であり、これは個人的或は私的なコ
ミニケーン璽ンである。一方では、迅速な意志決定が必
要である場合に関係者が一堂に会する金品が必要となる
が、移動に伴う時間的損失及び経済(f]JL1失が大
きいという問題があった。
発明の目的 本発明は、上記のような従来の欠点を解消し、ネットワ
ークを組んでテレビ会議ヲ行うシステムにおいて、相手
局が通話中である場合にも有効に通信を行うことができ
、テレビ会議全効率良く行うことのできるテレビ会議装
置−を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明においては、同一通信路に接続された多数のテレ
ビ電話局が相互に通話中、或は休止中であっても発信局
(以下メイン局という)の行う任意に選局した複数の相
手局を一斉に呼出し同[待通話するテレビ電話システム
において、モニターテレビの画面を4画面ないし複数画
面に分割する画面分割手段を備え、会議内容に応じて一
つのモニタテレビの画面に複数の会議メンバーを一斉に
映し出すことにより同時通話に伴う同時映像によって臨
場感と共に一体感を与え、遠くに離れた会議メンバが一
堂に会しているのと何ら変らない会話を実現するもので
ある。
また、会議メンバー局の内、−芥呼出[7時に重大用沖
について通話中であって直ちにテレビ会議へ参加不可能
な局がある場合には、発信局をυ」込局として予約受付
し登録する相手局認識番り・登録用沖の通話が終了υく
第に自動的にテレビ会話へ参加することができるように
する。
また、センタ局に遠距離通信対策手段とネットワーク記
憶手段を具(Qすることにより、各局の使用チャンネル
を伝送ロスが少ないチャンネル値に選択して良質なる通
信を可能にすると共に、通話中に呼出され相互通話の途
中で強制的に中断してテレビ会議に切換えられたテレビ
電話局をテレビ会議終了後、直ちに自動的に中断前の通
信状急に戻し、再度相手局との相互通話を再開してテレ
ビ電話の機能を再開することができるようにする。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面を参照して説明
する。
本装置においては、イロ互に通話中或は休止中であって
もメイン局が指示して行うテレビ会議については、予め
収り決めた暗I呑号を操作手段により入力すると、任意
に選択された複数の相手局を一斉に呼出す一斉呼lit
 L手段が作動し制御データの編成によりテレビ会議呼
比し信号の作成を制御データ信号作成手段へ依頼する。
前記制御データ信号作成手段にて作成された信号は、制
御データ送信手段によシ送信され、センタ局は会議メン
バ数に応じてモニタ画面を分割する画面分割手段を作動
させる準備をする中で、前述の制御データ信号の指示に
従い会議メンバーに対して、遠路〜通信対策手段により
伝送ロスの最も少ないチャンネルを各々の会議メンバに
割付決定し付加して、各局とも一定レベル以上の信号を
(7m保する。また、会議メンバのチューナの選局装e
を作動させる映像受信手段を制御するチャンネル通知信
号を含むセンタ局制御データ信号が、会議メンバに送イ
、−される。
−1、会議メンバー局は、前述のセンタ局制御データ信
号による指示に従い、テレビ会1儀呼FiiL表示手段
をInさせると共に、チューナ選局装:6゛とモニター
テレビジ、ン受像機、及びテレビカメラとマイクロフォ
ンと変調器の電源切換回路を作動させる。同時に、テレ
ビ会議開始坐びム完了を伝える受付通知信号をセンタ局
へ送信する。
各会議メンバーからの受付通知信号を受信したセンタ局
は当該センタ局内に内蔵する数台のチー−す選局装置へ
チャンネル値を指示すると共に、各会議メンバーからの
m島テレビ信号を合成する四画面合成手段を作1fiJ
Jさせ、合成複合テレビ@′5jをメイン局へ送出する
。これにより、テレビ会議の通信回線が開設されたこと
になる。
テレビ会議が終了すると、メイン局は終了キーを操作し
て終了値5を送信する。すると、センタ局はテレビ会議
手段の動作?停止させ、直ちに自!Ti1J的にネット
ワーク記憶手段によりテレビ会議実施以前の通信状舌に
(V帰させる。これにより、相互通話が再開きれる。
でた、メイン局が会議メンバー局を一斉呼比したところ
、既に重大用IJトについて通話中でテレビ会1人へ参
加出来ない・場合において、会議メンバー局がその重大
用件について通話終了後、テレビ会議へり加?希望する
場r′?には、ルリ御データの交換に:す、前記メイン
局を19j込局として予約受付を行い、登録する相手局
認識番号登録手段を作動させ、そのメイン局を記憶する
登録記憶手段により、その会議メンバー局を重大用ヰの
通話が終り次第自動的に会議へ切換え、テレビ会議へ参
加できるようにする。
以下、詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例におけるテレ、ビ会議をm
e、するローカルエリアネットワークのブロック図であ
る。第2図は四分割画面機能を(Iiiiえたメイン局
のブロック図である。第3図はそのメイン局側の4分割
画面装置を備えたテレビ会2裂置の詳細図である。第4
図はその遠距胃り通信対策機能を備えたセンター局のブ
ロック図である。第5図はその合成映像信号作成及び集
中管理装置の詳細図である。第6図、第8図及び第10
図は会議メンバー局側のテレビ会議装置のブロック図で
ある。第7図、第9図及び第11図は当該会議メンバー
局側のテレビ会議装置の詳細なブロック図である。第1
2図、第13図は同テレビ電話装置が行うメイン局とセ
ンター局、及び会議メンバー局まず、第1図に示すロー
カルエリアネットワークを構成し、四分割画面機能を有
するメイン局(以下、A局と云う)はテレビ会議を開始
するに当り、当HA局は複数のメンバー局(以下、B局
0局及びD局と云う)を任意に指定して、テレビ会議を
開始するということを収り決めた暗証x号を第2図及び
第3図に示す操作手段A2を操作してマニュアル入力す
る。すると、テレビ会議キー検出手段Aaにより、+j
rr記複数のメンバー局を一斉に呼出す。これによりテ
レビ会議呼出し手段社が作動し、通知信号受付手段Am
を通じて呼出し表示手段Acに+jii記暗証番号が表
示され入力エラーのないことをr14’認すると共に、
前記テレビ会議呼出し手段Abはテレビ会議呼出し広量
作成依頼を行うと制御データ信号作成手段Adにてテレ
ビ会議呼出し信号が作成され、誤り検出符号を付加して
、IIJ@データ信号送受信手段A3と制御データ信号
合成器A4と双方向分配器A5と同軸ケーブル八6を経
て、センター局(以下、E局という)へ伝送される。
第4図はE局側の遠距離通信対策機能と四分別画it実
現させる合成映像作成機能とを備えたテブロツタ図であ
る。
同軸ケーブルE6と双方向分配器E5から制御データ信
号合成器E4を経て制御データ信号送受信手段E3に受
信され誤り検出符号をチェックし制御データ信号判別手
段Eaにて1り御データ信号の中よりテレビ会議呼出し
信号を確認した後、テレビ会議呼出し信号受付手段Ec
lによりA局が指定した各会議メンバー局と最も良い状
之で通信可能なチャンネルを決める。即ち、各会議メン
バー局側 ブル長が異なるため信号減衰量が最も少ないチャン坏ル
周波数個を選択しυ」付けして、一定レベル以上の信号
を確保する遠距離通信対策機能を介するテレビチャンネ
ル決定手段Ecにより、各会議メンバー局へチャンネル
値をテレビ会1久手段Edと制御データ仁り作成手段E
eにて制御データ信号として編成し作成して制御データ
信号送受信手段E3と制御データ信号合成器E4にて誤
シ検出符号を付加して、双方向分配器E6と同軸ケーブ
ルE6及び八〇を経てA局、B局、0局及びD局へチャ
ンネル値通知信δ゛が送出される。同時に、前述のテレ
ビチャンネル決定手段Ecは、会議メンバー局映伝信う
°受信手段E1sのチューナ選局装置Ef、Eg及びE
hに対しB局、0局及びD局からの映像侶”)(B)、
(C)、及び(D)を受信するテレビチャンネル値を指
示して待機状急とする。また当ユテレビ会議システムは
メンバー局を一斉に呼比しするとテレビ会議へ優先的に
テレビ会議へ切換わる優先切換方式を採用している場合
、テレビ会議呼出し信号受付手段Edは端末状窓管理手
段Eiに向きかけてメンバー局それぞれの運用状態を記
憶するネットワーク記憶手段Ejとテレビ電藷再開通知
手段Epとを作動させる。
テレビ会議終了後にはテレビ金気開始以前の運用状態に
戻す機能をイ〕シテレビ会議に依って途切れた通信を自
動的に再開することが可能である。
第2図及び第3図に示すA局に於いては、1irr記チ
ャンネル値通知信号を同軸ケーブル八〇と双方向分配器
A5と制御データ信号合成器A4と制御データ信号送受
信手段A3を経てチャンネル値通知信号を受信すると誤
り検出符号をチェックし7信号判別手段Aeにて制御デ
ータ信号の中よりチャンネル値通知信号を確認した後、
動作状態管理手段Afにより通話開始ランプ表示手段A
qをIll、4動させる。それと共に、映像信号受信手
段A7とテレビシロン受像viA8及びテレビカメラA
9とマイクロフォンA11の電源が入り稼動する。又、
チ、−す選局装置Ahと変調器A10は前述のチャンネ
ル値通知信号にて、それぞれ指示されたチャンネル値に
切換わる。
第6図はB局の一斉放送受信機能を具備するテレビ会議
装置のブロック図であり、第7図は当該テレビ会議装置
B1の詳細なるブロック図である。
E局からのチャンネル通知信号は同軸ケーブルB6と双
方向分配器B5から制御データ信5・合成器B4を経て
制御データ信号送受信手段B3に受信され、誤り検出符
号をチェ、りし制御データ信号判別手段Baにて;1.
す御データ信号の中より、チャンネル値通知信すをIl
i:認する。その後、通知信号受付手段B6により、テ
レビ会議呼出し表示手段Bcを駆■νlさせ、テレビ会
議を召集している相手局の登録番号を表示すると共に、
呼比しブザー等が鳴動して、これからテレビ会議が開始
されることを予告する。然る後、一定時間経過すると優
先切換手段を具備している場合は、通話中であっても自
動的に中断して侵先的にテレビ会議に切換えることが可
能であるが、動作状態管理手段Bdは通話開始ランプ表
示手段Beを駆動させると共に、テレビジクン9(1i
B8とテレビカメラB9及びマイクロフォンB11の電
源が入り稼動する。
又、チューナ選局装置Efと変調器B10は前述のチャ
ンネル値通知信号にてそれぞれ指示されたチャンネル値
に切換わる。同時に、テレビ会呂雄備が完了したことを
知らす受付通知信号を受付信号作成手段BqとIr制御
データ信号作成手段Bhにて、制御データ信号として編
成し、作成して、)1;す御データ信号送受信手段B3
を制御データ信号合成器B4にて誤り検出符号を付加し
て、双方向分配器B5と同軸ケーブルE6を経てE局へ
送出される。
第8図は0局の一斉放送受信機能を有するテレビ会議装
置のブロック図であり、第9図は当該テレビ会議装置C
1の詳細なるブロック図である。
更に第10図はD局の一斉放送受信機能を有するテレビ
金品装置ブロック図であり、第11図は当該テレビ会議
装置D1の詳細なるブロック図である。
これら0局及びD局は前述のB局と同一機tE’c有す
るものでチャンネル値通知信号を受信すると、第5図及
び第6図で詳細に述べた通り、テレピンW/受信機Ca
、DsとテレビカメラC9、D9及びマイクロフォンC
11,Dllの電源が入り、稼動する。又、チューナ選
局装置Ch、Dhと変調:CC1o、Dloは前述のチ
ャンネル値信号にてそれぞれ指示されたチャンネル値に
切換わると同時にテレビ会議準備が完了したことを受付
通知信号−((依りE局へ伝送する。
以上でテレビ会議開始準備は完了し、各局はそれぞれ独
自のチャンネル値を確保したので、双方向通信回線が開
設されたことになる。
A局はテレビ会議を開始すると、第2図に示丈テレビカ
メラA9及びマイクロフォンA11からの映像信号及び
)゛9声信号は変調器A10により標準テレビ信号に変
換され映像信号送信手段A!2と映像信号合成器A13
と双方15I分配器A5から同軸ケーブルA6を経てB
局、0局及びD局へ送出される。
一方、B局に於いては、A局から標を隻テレビ信号は第
6図に示す同軸ケーブルE6と双方向分配器B5から映
像信号合成器B13全経て映像信号受信手段B7にて受
信されテレピン、ン受像機B8に受像きれる。泄方、0
局及びD局に於いても、B局と同様に、A局力)らの標
準テレビ信号は第8図、第1014に示す同11ijケ
ーブルB6.C6と双方向分配?::C5,Dsから映
像イ二3合成器C14,I)14を経て映像信し・受信
手段C7,D7にて受信されテレビジョン受像fics
、Daに受像される。
A局からの呼び掛けに対し、B局からの応?ニーは、第
5図及び第6図に示すテレビカメラB9及びマイクロフ
ォンB11からの映像信号と音声は号は変調器B1oに
より、標準テレビ信”)(B)に変換されたE局が具備
するテレビチャンネル決定手段Ecが指示するチャンネ
ル直となって映(’! (、R号送信手段B12と映像
信号合成器B13と双方向分配器B5から同軸ケーブル
E6を経てE局へ送出される。又、0局、D局に於いて
も、A局への応答は、B局の場合と同様に、第8図及び
第10図に示すテレビカメラC9,マイクロフォンC1
1及びテレビカメラD9.マイクロフォンD11からの
映像信号と音声信号は変調器C10及びDloにより、
それぞれ標準テレビ信号(C)及び(D)に変換され指
定のチャンネル値となって映1象信づ送信手段C12,
D12と映像信号合成器C13゜D13と双方向分配器
C5,D5から同軸ケーブルC6,De及び、E6を経
てE局へ送出される。
B局、0局及びD局からの標準テレビ信り(B)・(C
)・及び(D)はnf1述のE局が具備するテレビチャ
ンネル決定手段Ecが指定するチャンネル値となって、
第4図、第5図に示す同軸ケーブルE6に重器して伝送
きれており、F−14を経て会議メンバー局の映像G7
! l受信手段E1sのチューナ選局装置Ef 、  
Eq及びEhにて受信され、復調される。そして、合成
映像信号作成手段E1eの画面合成作成装置Ekにより
四分割画面となる映像信号を作成し、映像信づ一手段E
lから変調器E17に依り標f4+−テレビ信号(E)
に変換され、前述のチャンネルlk定手段Ecが指定す
るチャンネル値となってE局間合成映像信号送信手段E
1sと映像信号合成器E14と双方向分配器E5かも同
軸ケーブル八6を経てA局へ送圧される。
第2図、第3図に示すA局に於いては、同軸ケーブルA
6と双方向分配器A5から映像信号合成器A13を経て
映像信号受信手段A7にて受信され、テレビ受像機A8
に受像され双方向通信を繰返すことにより、ここにテレ
ビ会議が収車するのでちる。
更に、テレビ会議中、A局が会毘メンバー局の内の何れ
かの局の映像を拡大して見たいと希望する場合には、操
作手段A2を操作してマニュアル入力すると、画面切換
検出手段A1に:り両面切換手段A]が作動して前述の
四分’j’lJ画面から?I′1′望局の画面だけが映
し比され拡大画面となり、特定局を詳細に確認して見る
ことが可能となる。即ち、A局の画面切換手段A)が作
動すると制御データ信号作成手段Aclにて制御データ
信号として編集し、作成して、制御データ信号送受信手
段A3と制御データ信号合成器A4にて誤9検田符りを
付加して双方向分配器A5と同軸ケーブル八〇を(たて
E局へ送出される。
E局では、受信された画面切換の制御データ信号は第5
図に示す画面切換信号受付手段Emが受付すると画面力
換手段End画面合成作成手段Ek及び、映像信号出力
手段E’iVCglきかけ、A局が指示した画面となる
。又、iiQ述の操作手段A2を操作してマニュアル入
力すると、再度、四分9」画面に戻すことができる。
以上の様に、テレビ会議の内容に応じて次々と画面を切
換えると状況に即したテレビ会議を行うことが天現する
然る後、テレビ会1’+Aが終了すると、第2図、第3
図に示す操作手段A2を操作してマニュアル入力する。
すると、終了キー検出手段Akにより終了信号作成手段
Alが作at Lで、動作状聾管理手段Alが作動して
通話開始ランプ表示手段Aqを停止させ、ランプ表示を
消しテレビジ1)受像機A8、テレビカメラA9及びマ
イクロフォンA11の電源を切る。又、チ、−す選局装
置Ahと変調器A10Vi前述の指定されたチャンネル
値をリセフトすると共に、信号作成手段Adにて制御デ
ータ信号として編成してル制御データ信号送受信手段A
3と制御データ信3合成器A4(てて誤り倹比符号乞付
加して双方回分Ir12器A5と同1軸ケーブルA6を
経てE局へ送υ(きれる。
E局で受信さ瓦たテレビ会議終了の制御データ信号は第
5図に示す終了信号受付手段Eoが受イ・jすると端末
状態管理手段E1はテレビチャンネル決定手段ECK働
きかけ、チューナ選局装置Ef。
Eq及びEhと変調器E17を停止させ、1)11述の
指定された各チャンネル値をリセットする。そ、れ−タ
送受信手段E3と制御データ信号合成器E4、双方向分
配器Es、同軸ケーブルE6を経て会1:^メンバー局
へ送出される。
B局、0局及びD局で受信されたテレビ会議終了通知信
号は第6図、第7図、第8図、第9図。
第10図及び第11図に示す終了信号受付手段Bi、C
i及びDiが受付すると動作状励管理手段Bd 、 C
d及びDclが作動して通話開始ランプ表示手段Be 
 、 Ce及びDeを停止させ、ランプを消しテレビジ
ョン受像機Bs、Cs及びD8、テレビカメラB9.C
9及びDeとマイクロフォンB11.C11及びDll
の電源を切る。又、チ。
−す選局装置Bh、Ch及びDhと変調器B1o。
C10及びDloば1ift述の指定されたチャンネル
ft1を各々リセットする。これで、テレビ会議の全過
程が終了する。
尚、A局が一斉呼出しした処、メンバー局が既に重大用
ヰについて通話中で無視出来ない状態にあった早速テレ
ビ会議に参加出来ない状態にあると送信局は後になって
も当該メンバー局の参加を希望すると制御データの交換
に依りA8を割込局として予約を行い登録する相手局認
識番号登録手段Bi、Cj又fliDiを作動させ、前
述のA局を記憶する登録配位手段Bk 、 Ck又はD
kとに依り、メンバー局は通1話が終り次第自動的にテ
レビ会議へ切換わりテレビ会1;&へ参加する。
また、A局がテレビ会1五を召集した折にメンバー局は
、優先してテレビ会議へ切換えさせられたが、第5図に
示すネットワーク記憶手段Eiに依りテレビ会議g:1
始以1jrlの運用状害に戻すことが実現し、テレビ会
議によって途切れた通信を自動的に再開させる。即ち、
ネットワーク記憶手段Eiと端末状態管理手段E1はテ
レビチャンネル決定手段ECK働きかけると共に、テレ
ビ電話再開通号合成器E4、双方向分配器E5、同軸ケ
ーブルE6を経て各局へ送出され、各局の、内、テレビ
金品に依り途中切換えていたメンバー局はテレビ電話再
開通知信号を受信すると自cJ的にテレビ電話が再開さ
れる。
発明の効果 この:うに、本発明によれば、ローカルエリアネットワ
ークを組んだテレビ電話に画面分υ」機能と一斉呼出し
a能とテレビ会2グ能等を具シ゛5することにより、個
々の相互通信を巳でいたテレビ電話が複数の相手局を指
定して一斉に呼出し一つのテーマについて同時通信する
とテレビ会11&が実現する。更に、テレビジワン受像
機の両面を分割すると会議メンバー、局が一堂に映しヨ
きれh=’i場5と一体感ある会議がス現し、従来O様
に1ケ所にLに合する必要もないことから経費、階間、
労カとt削減することが可能となった。併セて、1映(
’i: i亡人物だけでなく品物や、データ、図形など
を映すことにより、さらに充実したテレビ会議となる。
更に、制御データ1.m、 ′;i′の編FLを変えた
ソフトはパソコンやファクシミリやプリンタ等のOAi
器全も相互に操作してデータ交換することが可能であり
、こnらをLu便すれば居ながらにして非常に密度の濃
いテレビ会1ifkが実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は木兄
【31の一実施例におけるテレビ電話装置
をm底するローカルエリアネットワークのブロック図、
第27はその四分割画面機能を備えたメイン局のブロッ
ク図、第3図はそのメイン局側の四分gJ画面装置を備
えたテレビ会議装聞の!1細ブロック図、第4図は速距
がF通信対’M機能、ズ1j末状窓管理機能及び−芥呼
出しと優先切換v1能を具備するセンター局のブロック
図、第5図は合成映像信号作庇手段及び集中管理装置の
詳細ブーツク2、第6図、第8図及び第10図(−会、
へメンバー局のテレビ会1z装工・°のブロック図、第
7図、第9図及び第11図はその会議メンバー局側のテ
レビ会礒装賃の詳細なブロック図、第121i、第13
図は同テレビ電話装置が行うメイン局とセンター局及び
、会議メンバー局の動作を示すフローチ代・−ト図であ
る。 A1 、B1 、C1、DI  ・・・・・・テレビ会
議装置、El・・・・・・センター局のコントロールi
ft、A2 、 B2゜C2,D2・・・・・・操作手
段、A3.B3.C3゜D3 、 B3・・・・・・制
御データ信号送受信手段、A4゜B4.C4,D4.B
4・・・・・・制御データ信号合成器、As、Bs、C
s、Ds、Es・・・・・・双方回分配器、AS、B6
.C6,D6.B6・・・・・・同11111ケーブル
、A7.BT、C7,D7・・・・・・映像値り受信手
段、As 、B8.Cs 、Ds・・・・・・テレビジ
タン受像機、A9.B9.C9,D9・・・・・・テレ
ビカメラ、Alo  、B 1o  、C1o  、D
lo、B17 −・・・・・変調器、A111B111
C11、Dll・・・・・・マイクロフォン、A12 
 、B12  、C12、Dl2・・・・・・混合器、
A13  、B13  、C13、Dl3・・・DlT
・・・映像信号合成器 、B15・・・・・・会議メン
バー局映伝信号受イfi手段、B16・・・・・・(″
l成映像伝信作成手段、Ela・・・・・メイン周回合
成映像イこり送信手段、Aa・・・・・・テレビ会議キ
ー検圧手段、Ab・・・・・・テレビ会11&呼出し手
段、Ac・・・・・・呼出し表示手段、Be  、Cc
  、Da・・・・・・テレビ会議呼出し表示手段、A
d 、 Bh 、 Ch 、 Dh 、 Ee −=・
・制御データ信号作成手段、Ae 、Ba 、Ca 、
Da 。 Ea・・・・・・制御データ信号判別手段、A4.Bd
。 Cd 、 Dd・・・・・・動作状急管理手段、Ag、
Be 。 Ce 、 Da・・・・・・通話開始ランプ表示手段、
Ah 。 Bf、Cf 、Df 、Ef 、Eq 、Eh・・・・
・・チュー燻局装置、Ai・・・・・・両面VJ換キー
検出手段、Ai・・・・・・画面切換手段、A lc・
・・・・・終了キー検出手段、A1・・・・・・終了信
号作成手段、Am・・・・・・通知信号受付手段、Bb
 、 cb 、 Db・・・・・・通知信号受付手段、
Bq。 Cq 、 Dq  ・・・・・・受1・1f1]り作成
手段、Bi、Ci。 Dl・・・・・・終了信し受(=I手段、Bi 、Ci
 、Dj・・・・・・相手局認識番号登録手段、Bk、
Ck、Dk・・・・・・登録記憶手段、Eb・・・・・
・テレビ会1儀呼出し信を受付手段、Ee・・・・・・
テレビチャンネル決定手段(遠距石通信対策)、Ed・
・・・・・テレビ会議通知手段、El・・・・・・端末
状態管理手段、E】・・・・・・ネットワーク記憶手段
、Ek・・・・・・画面合成作成手段、El・・・・・
・映像信号出力手段、Em・・・・・・画面切換信号受
付手段、En・・・・・・両面切換手段、Eo・・・・
・・終了信号受付手段、Ep・・・・・・テレビ電話再
開通知手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相互に通話中或いは休止中であっても特定局又は
    不特定局が任意に選択した複数の相手局を一斉に呼び出
    し同時通話するテレビ会議手段と、モニター画面を複数
    画面に分割しそれぞれの画面に複数の相手局からの画面
    を映出する画面分割手段とを備え、同一通信線路上に接
    続された多数のテレビ電話局を制御する遠距離通話対策
    手段とネットワーク記憶手段とを具備する集中管理装置
    により同時通話することを特徴とするテレビ電話装置。
  2. (2)発信局が任意に選択した相手局が通話中である場
    合に発信局を割込局として予約受付し登録する発信局認
    識信号登録手段及び登録記憶手段と、その登録した発信
    局を表示する表示手段とを具備した特許請求の範囲第1
    項記載のテレビ電話装置。
  3. (3)通話中に呼出され相互通話している途中に強制的
    に中断してテレビ会議に切換えられたテレビ局を、テレ
    ビ会議終了後、自動的に中断以前の通信状態に戻すネッ
    トワーク記憶手段を具備することを特徴とする特許請求
    の範囲の第1項または第2項記載のテレビ電話装置。
JP18404084A 1984-09-03 1984-09-03 テレビ電話装置 Pending JPS6161581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404084A JPS6161581A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 テレビ電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404084A JPS6161581A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 テレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161581A true JPS6161581A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16146304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18404084A Pending JPS6161581A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 テレビ電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264832A (ja) * 1985-05-18 1986-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子会議制御方式
US5991276A (en) * 1996-11-19 1999-11-23 Fujitsu Limited Videoconference system
JP2003324703A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Yakichiro Sakai 情報通信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504290A (ja) * 1973-05-11 1975-01-17
JPS5399706A (en) * 1977-02-12 1978-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Remote conference system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504290A (ja) * 1973-05-11 1975-01-17
JPS5399706A (en) * 1977-02-12 1978-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Remote conference system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264832A (ja) * 1985-05-18 1986-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子会議制御方式
JPH0650861B2 (ja) * 1985-05-18 1994-06-29 日本電信電話株式会社 電子会議制御方式
US5991276A (en) * 1996-11-19 1999-11-23 Fujitsu Limited Videoconference system
JP2003324703A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Yakichiro Sakai 情報通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1472871B1 (en) Remote server switching of video streams
KR940009587B1 (ko) 비데오 회의 네트워크와 인터페이스되는 작업 스테이션 및 그 인터페이스 방법
US8593505B2 (en) Videcoconferencing method and system for connecting a host with a plurality of participants
EP0691778B1 (en) Multimedia conferencing system
KR940011580B1 (ko) 회의 시스템
US5563882A (en) Process for converting a point-to-point multimedia call to a bridged multimedia call
US8805928B2 (en) Control unit for multipoint multimedia/audio system
US7561179B2 (en) Distributed real-time media composer
US6772436B1 (en) Interactive audio conferencing system
CA2150150C (en) Seamless multimedia conferencing system using an enhanced multipoint control unit
CN111385592A (zh) 跨房间直播连线方法、装置、存储介质和服务器
US9838443B2 (en) Real-time media control for audio and multimedia conferencing services
KR100748700B1 (ko) 화이트보드를 이용한 원격회의 시스템 및 그 방법
US6621514B1 (en) Video conferencing system
JP3752932B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
RU2127960C1 (ru) Сеть, обеспечивающая возможности использования множества видов средств передачи информации
AU769147B2 (en) Signal conversion device, server device, network information system and control methods for them, and telephone terminal device
CN100484230C (zh) 控制会议电视系统中会场的方法
JPS6161581A (ja) テレビ電話装置
JPH06165173A (ja) 仮想社交界実現システム
CN102438120A (zh) 移动终端以及基于移动终端实现远程会议的方法
AU677052B2 (en) Videoconference system
JPH02237354A (ja) テレビ電話会議装置
JPH0622312A (ja) 衛星多地点間映像通信システム
McManamon Technical implications of teleconference service