JPS6159761B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159761B2
JPS6159761B2 JP59080174A JP8017484A JPS6159761B2 JP S6159761 B2 JPS6159761 B2 JP S6159761B2 JP 59080174 A JP59080174 A JP 59080174A JP 8017484 A JP8017484 A JP 8017484A JP S6159761 B2 JPS6159761 B2 JP S6159761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
perforated plate
plate
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59080174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59210289A (ja
Inventor
Yukyoshi Yoshimatsu
Makoto Nawata
Yoichi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8017484A priority Critical patent/JPS59210289A/ja
Publication of JPS59210289A publication Critical patent/JPS59210289A/ja
Publication of JPS6159761B2 publication Critical patent/JPS6159761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は気液接触装置に係り、特に液が流下す
る溢流管を有する旋回流方式の複数の多孔板を内
蔵した液化ガス用精留塔に好適な気液接触装置に
関するものである。
〔発明の背景〕
溢流管を有する多孔板を用いた気液接触装置
は、圧力力損失が少なく、しかも、高い精留性能
を有し、かつ、構造が簡単なため、蒸留,精留,
吸収等の化学工業の種々の気液接触装置として幅
広く使用されている。
ところで、多孔板を内蔵した精留塔の能力を充
分に発揮させるためには、多孔板上の気液の流動
状態を最良にする必要がある。また、精留塔の圧
力損失は、空気圧縮機の消費電力に大きく作用す
るため、それを極力小さくすることが望ましい。
圧力損失を低減する方法として、気体の上昇速度
を減少する方法があるが、これは、処理量と塔径
とのかねあいから得策とはいえない。また、次の
理由により圧力損失の低減には限度がある。第1
は、多孔板の操作範囲の下限は、多孔板の孔より
液が直接1段下の多孔板上に落下するウイーピン
グによつて定まるが、高い精留効率を要求される
空気分離等に利用される溢流管を有する有堰多孔
板においては、ウイーピングは直接精留性能を低
下させるため、ウイーピング防止が重要な課題と
なつているからである。第2は、液が多孔板上で
部分的にしか発泡しない部分発泡状態になるが、
部分発泡状態になると、多孔板上での気液接触が
部分的にしか行われなくなり、ウイーピングと同
様直接精留性能を低下せしめるからである。
ウイーピングおよび部分発泡状態は、上昇ガス
〓〓〓
流量および多孔板上にたまる液の高さ(本発明で
は精液深という。)によつて大きく影響される。
同一の装置においては、多孔板上に流れる液体の
物性値,多孔板の孔径,配列ピツチ,板厚等が決
定されれば、多孔板の孔を通過するガス流量(以
下孔部流速という。)および静液深との関係によ
り、ウイーピングおよび部分発泡状態を生ずるこ
とは周知の通りである。したがつて、ウイーピン
グおよび部分発泡状態を避けるためには、塔内を
上昇するガス流量を一定値以上に維持し、かつ、
多孔板上での静液深の分布の差をできるだけ少な
くし、多孔板全面において同一静液深とすること
が重要である。
精留塔の圧力損失低減のために、多孔板の流動
状態について種々の実験を行つた結果、次の事項
が明らかとなつた。
1 開口比(孔部面積/多孔板有効面積)および
孔部流速が一定のとき、静液深が大きいほど、
ウイーピングおよび部分発泡が起りやすい。
2 開口比および静液深が一定のとき、孔部流速
がある値より小さくなければ、ウイーピングお
よび部分発泡が起る。
第1図は従来技術並行流方式の多孔板、第2
図,第3図は従来技術の液が同心円の環状流路を
旋回しながら流れる旋回流方式の多孔板の場合の
液の流動の説明図で、以下第1図〜第3図を用い
て従来技術の説明を行う。旋回流方式には、多孔
板上に流れる液体の流路の数によつて1方流,2
方流,4方流とがあるが、ここでは2方流の場合
について説明する。
第1図〜第3図において、1は精留塔外壁、2
は入口堰、3は多孔板、4は孔、5は出口堰、6
は溢流管で、液体は多孔板3の孔4より上昇する
気体と多孔板3上で気液接触しつつ入口堰2から
出口堰5側に円周方向に沿つて多孔板3上を流れ
るため、遠心力の影響および流れ抵抗を受けるこ
とになり、多孔板3上の静液深は、精留塔中心か
ら半径方向に向つて大きくなる傾向を示し、多孔
板3の最外周で最も大きく、最内周で最も小さい
静液深の分布となる。
第4図,第5図は水―空気系で実験を行つたと
きの静液深の分布を示す線図で、この例の場合、
静液深は、最内周で8mm,最外周で25mm程度であ
り、遠心力および液の流れ抵抗の影響を大きく受
け、最内周と最外周とでは大きな差があることが
わかる。
一方、多孔板3での全圧力損失は、気体が多孔
板3の孔4を通過するときの乾き圧力損失,液体
の表面張力の影響による表面張力圧力損失および
静液深による湿り圧力損失との和で与えられる。
ここで、孔部流速が一定であれば、乾き圧力損失
と表面張力圧力損失とは一定である。しかし、ウ
イーピングおよび部分発泡に関係する静液深は、
内周側で小さく、反対に外周側で大きくなり、全
圧力損失も大きくなる。つまり、静液深が大きい
外周側でウイーピングおよび部分発泡が起りやす
くなつている。
ウイーピングおよび部分発泡を防止するために
は、孔部流速を静液深が大きい多孔板3の外周部
分を基準として計画し、それに加えて多孔板3上
の圧力バランスを考慮して決定する必要がある。
しかし、静液深が小さい内周側では、外周側より
小さい孔部流速でウイーピングおよび部分発泡を
防止できるので、静液深が大きい外周側のウイー
ピングおよび部分発泡を防止するように孔部流速
を決めると、必要以上に大きい孔部流速となつて
しまう。実験により観察した結果においても、次
第に孔部流速を大きくすると、多孔板3は内周側
と外周部分の圧力バランスをとりながら気液接触
を行ない、最終的に必要以上の孔部流速でウイー
ピングがなくなり、全面発泡となつた。このた
め、圧力損失が大きくなり、精留塔において、圧
力損失を必要以上に許容することになり、また、
反対に孔部流速を低くすれば、外周部にウイーピ
ングおよび部分発泡が起り、精留性能を低下さ
せ、運転操作範囲も限られてくるという問題があ
つた。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、圧力損失を小さくでき、か
つ、運転操作範囲を広くすることができる溢流管
を有する気液接触装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、多孔板上に少なくとも静液深以上の
高さの環状流路と同心状の整流板を少なくとも一
列取付けたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第6図,第7図,第11図,第1
〓〓〓
2図に示した実施例および第8図ないし第10図
を用いて詳細に説明する。
第6図は本発明の気液接触装置の一実施例を示
す説明図で、第7図は第6図の平面図である。第
6図、第7図において、1は精留塔で、図示しな
い溢流管6(第1図参照)を有していて入口堰2
および出口堰5を形成した旋回流式多孔板3を複
数個内蔵している。入口堰2は、溢流管6を液封
し、上昇ガスの溢流管6への流入を防止し、出口
堰5は、多孔板3上に一定の静液深を保持させる
ためのものである。多孔板3は、精留塔11内に
水平に取り付けてあり、多孔板3上には、液の流
れ方向に沿つて整流板7が取り付けてある。
多孔板3の内周側と外周側の静液深の差は、孔
部速度,液量,ガス量,流体の物性定数および精
留塔1の構成(大きな、流れ方式)などによつて
決定される。このため、整流板7の高さおよび取
り付け位置は、これらの諸因子によつて左右され
るので、多孔板3上へ整流板7の取り付け位置と
整流板7の高さは、これらの因子を考慮して、多
孔板3上での静液深が同一になるように決めてあ
る。すなわち、整流板7は、第7図に示すよう
に、溢流管出口と溢流管入口との間に一列液の流
れ方向に沿つて取り付け、整流板7の高さは少な
くとも静液深以上の高さとした。
上述した本発明の実施例によれば、液が多孔板
3上を上昇ガスと気液接触しながら流れるとき、
整流板7の作用により、遠心力および流れ抵抗に
よつて、静液深が大きくなる多孔板外周側では従
来より静液深が小さくなり、反対に内周側では大
きくなる。第8図,第9図はその一例を示す線図
で、これより精留塔中心から半径方向に対しての
静液深の分布が一様になり、多孔板3上全面にお
いてほぼ同一の静液深になることがわかる。した
がつて、ウイーピングおよび部分発泡が起る要因
は、多孔板3上全面でほぼ同一条件となり、例え
ば、従来技術と同一の孔部流速であれば、ウイー
ピングおよび部分発泡が起りにくくなる。
第10図は上記した実施例の効果を説明するた
めの線図で、孔部流速と圧力損失,発泡率および
精留効率との関係が示してある。それぞれ実線は
従来の場合、破線は本発明の実施例による場合を
示している。上記したように、ウイーピングおよ
び部分発泡は、精留性能の低下の原因となり、こ
れを解決するには、孔部流速を増せばよいが、孔
部流速は、静液深が大きい場所では、これに応じ
て孔部流速を大きくする必要がある。したがつ
て、従来は、静液深が大きい多孔板外周側を基準
にして孔部流速を決定する必要があつた。いいか
えれば、多孔板3上の静液深の局部的な差に起因
して起るウイーピングおよび部分発泡を防ぐに
は、孔部流速を必要以上に大きくしなければなら
なかつた。それにともない圧力損失が大きくなつ
ていた。一方、プラントの減量運転時、つまり、
孔部流速が小さいときは、ウイーピングおよび部
分発泡を起し、性能低下を招いていた。これに対
して、本発明の実施例によれば、多孔板3上の静
液深が、全面にわたつて一様な分布となつている
から、基準とする静液深を従来の場合より小さく
することができ、大きな孔部流速を必要とせず、
しかも、ウイーピングおよび部分発泡が起らない
ようにすることができる。したがつて、孔部流速
が小さくなる減量運転時においても、精留性能が
低下することがなく、運転操作範囲を従来よりも
広くすることができる。また、低い孔部流速で全
面発泡が達成され、ウイーピングが皆無となるの
で、全面発泡状態における多孔板3による圧力損
失を小さくすることができる。
第11図,第12図は本発明の他の実施を示す
説明図で、それぞれbはaの平面図であり、第6
図,第7図と同一部分は同じ符号で示してある。
第11図においては、整流板7に孔8があけて
あり、また、第12図においては、整流板7をク
リアランス部9を有するように断続的に配置した
構成としてある。これらの実施例によれば、整流
板7の高さ以下の静液深でも、整流板7を介して
互いに他の領域へ液が移動できるため、精留塔1
の運転条件および他の因子により、内周側と外周
側に流量の差が起り、内側と外側とで静液深に差
が起る場合に有効である。
なお、これまでは、液の流れ方式の2方流の場
合について説明したが、1方流および4方流の場
合にも本発明を適用可能であり、同様の効果があ
る。また、整流板7については、2列,3列と複
数列を設けるようにしてもよく、同様の効果があ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、圧力損
〓〓〓
失を小さくでき、かつ、運転操作範囲を広くする
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来技術による気液接触装置
の構造説明図、第4図,第5図は従来技術による
場合の多孔板上での静液深の分布を示す線図、第
6図は本発明の気液接触装置の一実施例を示す説
明図、第7図は第6図の平面図、第8図,第9図
は第6図による場合の多孔板上での静液深の分布
を示す線図、第10図は本発明の効果を説明する
ための線図、第11図,第12図は本発明の他の
実施例を示す説明図である。 1…精留塔、2…入口堰、3…多孔板、4…
孔、5…出口堰、6…溢流管、7…整流板、8…
孔、9…クリアランス部。 〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液が流下する半径方向に開口した溢流管を有
    し、板上に流入した液が同心円の環状流路を旋回
    しながら流れる複数の多孔板を内蔵し、下降する
    液体と上昇する気体とを前記多孔板上にて気液接
    触させて精留を行なう旋回流方式の気液接触装置
    において、前記多孔板上の溢流管入口と溢流管出
    口との間に静液深以上の高さの前記環状流路と同
    心状の整流板を少なくとも一列取付けたことを特
    徴とする気液接触装置。 2 前記整流板には孔が設けてある特許請求の範
    囲第1項記載の気液接触装置。 3 前記整流板は前記環状流路と同心状に断続的
    に複数枚配置してある特許請求の範囲第1項記載
    の気液接触装置。
JP8017484A 1984-04-23 1984-04-23 気液接触装置 Granted JPS59210289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017484A JPS59210289A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 気液接触装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017484A JPS59210289A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 気液接触装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210289A JPS59210289A (ja) 1984-11-28
JPS6159761B2 true JPS6159761B2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=13710976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8017484A Granted JPS59210289A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 気液接触装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210289A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437871U (ja) * 1987-08-31 1989-03-07

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954272A (ja) * 1972-05-09 1974-05-27
JPS5273179A (en) * 1975-12-17 1977-06-18 Kurasunodarusuki Poritehinichi Contact plate for tower to carry out substance transit process between gas and liquid
JPS537575A (en) * 1976-05-24 1978-01-24 Merix Corp Vaporrliquid contact system and its apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954272A (ja) * 1972-05-09 1974-05-27
JPS5273179A (en) * 1975-12-17 1977-06-18 Kurasunodarusuki Poritehinichi Contact plate for tower to carry out substance transit process between gas and liquid
JPS537575A (en) * 1976-05-24 1978-01-24 Merix Corp Vaporrliquid contact system and its apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437871U (ja) * 1987-08-31 1989-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59210289A (ja) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174363A (en) Vapor-liquid contacting tray with vapor thrust means
US3887665A (en) Vapor-liquid contacting
JPH02277501A (ja) 降下部―トレー組立体
JP2899747B2 (ja) 多重下降管トレー組立体
RU2241514C2 (ru) Тарелка для контактирования газа с жидкостью
US3075752A (en) Gas-liquid contact tower
US2747849A (en) Vapor and liquid contacting
CN209645880U (zh) 一种新型连续传质浮阀塔
SU704640A1 (ru) Колонна дл тепло- и массообменных процессов
JPS6159761B2 (ja)
US4104338A (en) Bubble cap tray
AU743982B2 (en) Low pressure drop inlet design to promote good gas flow patterns in high velocity absorbers
CN212188174U (zh) 一种立式气液分离器
US4179487A (en) Contact apparatus for carrying out heat-and-mass exchange processes
CN213555448U (zh) 一种低压降、低雾沫夹带的高性能波纹导向浮阀及其塔板
JPS61125402A (ja) 気液接触装置
JPS621402A (ja) 気液接触装置
CN217312016U (zh) 一种复合塔板结构
CN2441535Y (zh) 一类高性能入、出口堰
JPS643521B2 (ja)
CN212882353U (zh) 一种具有除雾沫功能的槽盘式液体分布器
CN217312015U (zh) 一种带降液盒的双溢流塔板
CN218774817U (zh) 气液双导向塔板
US2750173A (en) Gas-liquid contact process and apparatus
SU1313474A1 (ru) Массообменное устройство дл контактировани газа (пара) и жидкости