JPS6158916A - 内燃機関の燃焼室 - Google Patents

内燃機関の燃焼室

Info

Publication number
JPS6158916A
JPS6158916A JP59178214A JP17821484A JPS6158916A JP S6158916 A JPS6158916 A JP S6158916A JP 59178214 A JP59178214 A JP 59178214A JP 17821484 A JP17821484 A JP 17821484A JP S6158916 A JPS6158916 A JP S6158916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
piston
squish area
flat
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59178214A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Okumura
猛 奥村
Makoto Ishikawa
誠 石川
Hibiki Hattori
響 服部
Kazuhiro Sakurai
桜井 計宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59178214A priority Critical patent/JPS6158916A/ja
Publication of JPS6158916A publication Critical patent/JPS6158916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関の燃焼室に関する。
従来の技術 はぼまっすぐに延びるストレート吸気ポート内に吸気制
御弁を偏心配置し、吸気制御弁を機関低負荷運転時に閉
弁すると共に機関高負荷運転時に全開せしめるようにし
た内燃機関が特開昭58−128418号公報に記載さ
れているように公知である。
この内燃機関では機関低負荷運転時に吸気制御弁を閉弁
することによって吸入空気をストレート吸気ポートの一
側内壁面に沿って偏流させ、この偏流した吸入空気を燃
焼室の周辺方向に向けて燃焼室内に流入せしめることに
より燃焼室内に旋回流を発生させるようにしている。そ
して機関高負荷運転時には吸気制御弁を全開せしめるこ
とによって貰い充填効率を確保するようにしている。こ
のようにこの内燃機関は吸気ポートを流れ抵抗の小さな
ストレート吸気ポートから構成することによって機関高
速高負荷運転時における高い充填効率を確保しつつ機関
低負荷運転時に燃焼室内に旋回流を発生させることを意
図したものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらストレート吸気ポート内に吸気制御弁を偏
心配置して吸入空気を偏流させてもヘリカル型吸気ポー
トを用いた場合のように強力な旋回流を燃焼室内に発生
せしめるのは困難である。
特に燃焼室の内壁面では旋回流の流速が遅くなるので燃
焼室の内壁面上に点火栓を配置しても点火栓電極が十分
に掃気されないばかりでな(点火栓電極周りに強力な乱
れが発生しない。このように点火栓電極の掃気が十分で
ないために良好な着火が得られず、更に点火栓電極周り
に強力な乱れが発生しないので着火した火炎が成長せず
、失火に至るという問題がある。点火栓電極を燃焼室内
壁面から突出させれば点火栓電極周りを流れる旋回流の
流速は若干速くなるが燃焼室内に発生している旋回流そ
のものが弱いために良好な着火が得られないばかりでな
く、火炎の成長も十分に行なわれない。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明によればほぼまっす
ぐに延びるストレート吸気ポート内に吸気制御弁を偏心
配置し、吸気制御弁を放間低負荷運転時に閉弁すると共
に機関高負荷運転時に全開せしめるようにした内燃機関
において、平坦なピストン頂面の中央部に凹溝を形成す
ると共にシリンダヘッド内壁面の一側に下方へ突出する
隆起部を形成して隆起部の平坦下側面とピストン頂面の
平坦周辺部間にスキッシュエリアを形成し、点火栓電極
の放電間隙を燃焼室の周辺部であってスキッシュエリア
の延長平面内に配置している。
実施例 第1図および第2図を参照すると、1はシリンダブロッ
ク、2はピストン、3はシリンダヘッド、4は燃焼室、
5は吸気弁、6は排気弁、7は点火栓、8はほぼまっす
ぐに延びるストレート吸気ポート、9は吸気マニホルド
、10はストレート吸気ポート8内に偏心配置された吸
気制御弁を夫々示す。第2図に示されるように吸気制御
弁10の弁軸11はストレート吸気ポート8の軸線に対
して燃焼室4に近い方の吸気ポート内側面12側に偏心
配置されており、従って第2図′に示すように吸気制御
弁10が閉鎖位置にあるときには燃た゛6室4から離れ
た方の吸気ポート内側面13と吸気制御弁10間に吸入
空気流通間隙14が形成される。
弁軸11の上端部にはアーム15が固着され、このアー
ム15の先端部は制御ロッド16を介して負圧アクチュ
エータ17のダイアフラム18に連結される。負圧アク
チュエータI7の負圧室19内にはダイアフラム押圧用
圧縮ばね20が挿入され、この負圧室19は負圧導管2
1を介して吸気マニホルド9内に連結される。機関低負
荷運転時には吸気マニホルド9内に大きな負圧が発生し
ており、吸気制御弁10は第2図に示すように閉鎖位置
にある。このとき吸入空気は吸入空気流通間隙14を通
り、吸気ポート内側面13に沿って矢印Aで示すように
偏流しつつ燃焼室4内に流入し、燃焼室4内に矢印Bで
示すような旋回流Bを発生せしめる。一方、機関高負荷
運転時には吸気マニホルド9内の負圧が小さくなるため
に制御ロッド16が負圧アクチュエータ17から突出し
、吸気制御弁10が全開する。
第1図に示されるようにピストン2は平坦な頂面を有し
、この平坦な頂面の中央部には浅い皿形の凹a22が形
成される。従ってピストン頂面はその中央部に形成され
た凹溝22と、凹′a22を包囲する環状の平坦周辺部
23とををする。一方、シリンダヘッド3の内壁面の一
側には下方へ突出する第1の隆起部24が形成され、シ
リンダへラド3の内壁面の他側には下方へ突出する第2
の隆起部25が形成される。第1隆起部24の下側面2
6は第2図に示されるように三ケ月形状をなす平坦面に
形成され、この平坦下側面26とピストン頂面平坦周辺
部23間に第1のスキッシュエリアKが形成される。一
方、第2隆起部25の下側面27は第2図に示されるよ
うにほぼ三ケ月形状をなす平坦面に形成され、この平坦
下側面27とピストン頂面平坦周辺部23間に第2のス
キッシュエリアPが形成される。点火栓7は第1隆起部
24に取付けられ、点火栓7の電極は第1隆起部24の
傾斜側壁面から斜め下方に突出する。これら電極の放電
間隙28は第1スキツシユエリアにの延長平面内に配置
される。
機関低負荷運転時には前述したように吸気制御弁10が
閉鎖位置にあり、このとき燃焼室4内には第2図の矢印
Bで示すような旋回流が発生する。
この旋回流の流速は旋回中心から離れるに従って速くな
るが燃焼室4の周壁付近では壁との摩擦によって流速が
遅くなり、斯くして旋回流の流速の最も速い部分は燃焼
室4の周壁から若干離れたところに位置する。第1図に
示されるように本発明においては点火栓電極の放電間隙
28は燃焼室4の周壁から若干離れた位置、即ち旋回流
の流速の最も速い部分に配置される。一方、圧縮行程に
おいてピストン2が上死点に近づくと第1スキツシユエ
リアにおよび第2スキンシユエリアPがら燃焼室4の中
心部に向けて水平方向にスキッシュ流が噴出する。前述
したように点火栓電極の放電間隙28は第1スキンシユ
エリアにの延長平面内に配置されているので第1スキツ
シユエリアKから噴出したスキッシュ流は放電間隙28
を吹き抜ける。
このように機関低負荷運転時には点火栓電極の放電間隙
28は最も流速の速い旋回流部分にさらされ、しかもス
キッシュ流にさらされるので点火栓電極の放電間隙28
は十分に掃気されかつ放電間隙28の周りには強力な乱
れが発生せしめられる。その結果良好な着火性を確保で
きると共に着火後における火炎の良好な成長を確保する
ことができる。
一方、機関高負荷運転時には吸気制御弁10が全開し、
吸気ポート8がストレート吸気ポートから構成されてい
るので高い充填効率を得ることができる。このときには
燃焼室4内に自然発生の強力な乱れが発生するために良
好な着火と火炎の良好な成長を確保することができる。
発明の効果 点火栓電極の放電間隙28が旋回流の最大流速部分であ
ってしかもスキッシュ流に直接さらされる位置に配置さ
れているので燃焼室4内に発生する旋回流Bか弱い場合
であっても点火栓電極の放電間隙28を十分に掃気でき
しかも放電間隙28の周りに強力な乱れを発生せしめる
ことができる。
その結果稀薄混合気を用いたとしても安定した着火とそ
の後の安定した火炎の成長を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のI−I線に沿ってみた側面断面図、第
2図は第1図のシリンダヘッドの底面図である。 4・−燃焼室、  5−吸気弁、 7〜・一点火栓、   8・−・−ストレート吸気ポー
ト、10・−吸気制御弁、17−・負圧アクチュエータ
、22・−凹溝、   23・−・−平坦周辺部、24
・−・第1隆起部、26・−平坦下側面、28−放電間
隙、 K・・−第1スキンシユエリア。 第1 図 に第1スキノ/ユエリア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ほぼまっすぐに延びるストレート吸気ポート内に吸気制
    御弁を偏心配置し、該吸気制御弁を機関低負荷運転時に
    閉弁すると共に機関高負荷運転時に全開せしめるように
    した内燃機関において、平坦なピストン頂面の中央部に
    凹溝を形成すると共にシリンダヘッド内壁面の一側に下
    方へ突出する隆起部を形成して該隆起部の平坦下側面と
    ピストン頂面の平坦周辺部間にスキッシュエリアを形成
    し、点火栓電極の放電間隙を燃焼室の周辺部であってス
    キッシュエリアの延長平面内に配置した内燃機関の燃焼
    室。
JP59178214A 1984-08-29 1984-08-29 内燃機関の燃焼室 Pending JPS6158916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178214A JPS6158916A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 内燃機関の燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178214A JPS6158916A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 内燃機関の燃焼室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158916A true JPS6158916A (ja) 1986-03-26

Family

ID=16044576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178214A Pending JPS6158916A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 内燃機関の燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435013A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Mazda Motor Structure of engine combustion room
JP2007064171A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Toyota Motor Corp 火花点火内燃機関

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435013A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Mazda Motor Structure of engine combustion room
JP2007064171A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Toyota Motor Corp 火花点火内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335635A (en) Combustion chamber for an internal combustion engine
EP0299385B1 (en) Two-stroke engine
US4211189A (en) Internal combustion engine with dual induction system and more particularly to combustion chamber design thereof
US5105795A (en) Fuel injection system for engine
US4149495A (en) Internal combustion engine with an auxiliary chamber
EP0801216B1 (en) Combustion chamber of an internal combustion engine
JPH03115722A (ja) 副室式アルコールエンジン
SE8703208D0 (sv) Luftkomprimerande forbrenningsmotor med separat tendning
US4367707A (en) Combustion chamber of an internal combustion engine
US4344407A (en) Cylinder head, ports, and piston configuration
US4480613A (en) Catalytic late direct injection spark ignition engine
JPH01305121A (ja) 2サイクルディーゼルエンジン
JPS6158916A (ja) 内燃機関の燃焼室
US3967611A (en) Stratified-combustion type internal combustion engine with pre-combustion-chamber
JPS5855327B2 (ja) 副燃焼室付内燃機関の燃焼室
US4116234A (en) Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber
US4893596A (en) Combustion chamber for spark ignited engine
JPS5823219A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2829728B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
US4254750A (en) Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber
JPH10141065A (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JPH0533650A (ja) 2サイクル内燃機関
US4114569A (en) Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber
JPH0545789Y2 (ja)
JPH068274Y2 (ja) エンジンの燃焼室構造