JPS6157682A - コ−クス炉の排熱回収石炭乾燥方法 - Google Patents

コ−クス炉の排熱回収石炭乾燥方法

Info

Publication number
JPS6157682A
JPS6157682A JP59179204A JP17920484A JPS6157682A JP S6157682 A JPS6157682 A JP S6157682A JP 59179204 A JP59179204 A JP 59179204A JP 17920484 A JP17920484 A JP 17920484A JP S6157682 A JPS6157682 A JP S6157682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
coal
coke oven
steam
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59179204A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakajima
正雄 中島
Masahide Iwasaki
正英 岩崎
Yutaka Oota
豊 太田
Hajime Kato
一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAGAKU GIJUTSU KK
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
NIPPON KAGAKU GIJUTSU KK
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAGAKU GIJUTSU KK, Mitsui Construction Co Ltd filed Critical NIPPON KAGAKU GIJUTSU KK
Priority to JP59179204A priority Critical patent/JPS6157682A/ja
Publication of JPS6157682A publication Critical patent/JPS6157682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」  本発明はコークス炉発生ガス
の排熱を水素ガスとの熱交換により回収し、蒸気を発生
させ、安水の顕熱と前記回収蒸気を併用して効率よく原
料石炭を乾燥するコークス炉の排熱利用方法に関する。
「従来の技術」゛  従来コークス炉発生ガスの熱回収
方法には上昇管または上昇管とドライメインの途中に熱
交換器を設け、燃焼用高温空気または温水、蒸気などと
して熱回収する方法あるいは有機熱媒体を昇温し、これ
を石炭の乾燥に利用する方法(特開昭57−10018
4 )、上昇管後をζ直′接重質油をスプレーしてこの
回収熱を石炭の乾燥に利用する方法(特開昭57−20
0485 )など種種の方法が提案されている。しかし
、本発明のような水素ガス循環による熱回収及びこれと
安水顕熱の回収の併用に着目したものは、提案も実施も
されていない。
「発明が解決しようとする問題点」  従来提案のコー
クス炉発生ガスの上昇管部における熱回収のみで原料石
炭の熱回収を行う方法においては、熱交換器出口ガス温
度はコークス炉ガスに含有するタールの凝縮温度約45
0℃以下となるので、熱交換器管外面にクールが付着し
たり、クールの炭化、沈着を生じ熱回収率の低下となる
ばかりでなくトラブルの原因となる可能性がある。また
、重質タールを直接スプレーする方式では配管途中及び
装置にタールの固着を生じ、長期運転が保証されないと
いう問題がある。また、安水単独の熱回収だけでは石炭
乾燥用所要熱量に対し不足し、採算性が低く実用的でな
い。
「問題を解決するための手段」  本発明の方法は上記
問題点にかんがみ発明されたもので、第一の発明の方法
は、約600〜800℃のコークス炉発生ガスと水素ガ
スとの熱交換により高温水素を得、これより廃熱ボイラ
によって約180℃の蒸気を回収し、これを直接石炭の
二次乾燥に利用する。一方、約75℃の安水の顕熱を石
炭の一次乾燥に利用するものである。
第二の発明方法は、高温コークス炉ガスと水素ガスとの
熱交換により得られた高温水素より、廃熱ボイラによっ
て高温の蒸気を回収することは第一の方法と同様である
が、この高温蒸気と安水の顕熱をヒートポンプシステム
に入熱シて、ヒートポンプ方式による排熱回収により蒸
気を発生きせ、この蒸気を石炭の乾燥に利用するもので
ある。
何れの方法もトラブルの少ない経済的なコークス炉ガス
及び安水の排熱回収方法を提供するものである。
「実施例−1」  以下図面に基づいて本発明の第一の
方法を説明する。第1図は前記第一の方法を示すフロー
シートで、コークス炉1の上昇管2に熱交換器3を設け
、650℃の高温コークス炉発生ガスと水素ガス循環機
4で循環する360℃の水素ガスとを熱交換させる。水
素ガスは比熱  ゛が大きいので伝熱の点で有利であり
、また万一熱交換器で洩れが生じてもコークス炉ガス中
にはもともと水素−ガスを多量に含有するので問題は生
じない。熱交換によりコークス炉ガスは473℃に下り
、水素ガスは539℃に昇温する。次に高温水素ガスラ
インに設けた廃熱ボイラ5で10Kg/cm2G183
℃の蒸気を14.6T/H回収する。6は汽水ドラム、
7はコンデンセートドラムである。
この場合の回収熱量は7 X 10’ Kcal/Hで
ある。この蒸気を直接石炭の二次乾燥機9へ導入する。
一方1000M3/H,75℃の安水10を石炭の一次
乾燥機8へ通し250T/H,水分8.5wt%の原料
石炭11を一次乾燥する。安水出口温度70℃まで排熱
利用すると一次乾燥石炭の水分は7.0wt%まで下が
る。これを二次乾燥機9へ送り前記回収蒸気13により
二次乾燥することにより、所望の水分5.0wt%の調
湿石炭12を得る。
なお、第1図では、乾燥機は一次乾燥機8と二次乾燥機
9の2基として図示しているが、別な実施態様として1
基とし、その中を区分して1基の中で一次乾燥と二次乾
燥の機能を行わせるようにしてもよい。
「実施例−2」  次に本発明の第二の方法を第2図に
基づいて説明する。コークス炉1と上昇管2に熱交換器
3を設け、650℃の高温コークス炉発生ガスと、水素
ガス循環機4で循環する360℃の水素ガスと熱交換さ
せる。650℃のコークス炉ガスを548℃まで熱回収
すると、熱交換器3出口の水素ガスは539℃となるの
で高温水素ガスラインに設けた廃熱ボイラ5で174℃
、 8 Kg/ Cm2Gの蒸気14.8T/Hを回収
する。
この高温蒸気と1600M3/H75℃の安水10をヒ
ートポンプシステム14へ入熱する。15,16゜17
はヒートポンプシステム内の熱交換器(再生器、蒸発器
、吸収器と凝縮器)を示す。廃熱ボイラの回収熱量は7
.2 X 10’ Kcal/ Hである。ヒートポン
プシステム14はいわゆる第一種の吸収式ヒートポンプ
であり、例えばLiBr水溶液を媒体として高温蒸気及
び安水の顕熱を入熱して、出゛熱として中湿度の流体を
得るような方式のものとする。本実施例では、前記入熱
によるヒートポンプ方式により105℃の低圧蒸気20
.22.5T/Hを得る。この蒸気を石炭乾燥機19に
導き、250T/H、水分8.5wt%の原料石炭乾燥
に利用して水分5.0wt%の調湿石炭とすることがで
きる。18は汽水ドラム、21はコンデンセートドラム
である。
この第二の方法はコークス炉ガスと水素ガスとの熱交換
により高温蒸気を回収する点は第一の方法と同様である
が、高温蒸気を直接石炭の乾燥に利用する第一の方法に
比べ、高温蒸気と安水の顕熱を一度ヒートボンブシステ
ムに入熱し、発生させた低圧蒸気を石炭の乾燥に利用す
る方法であるので、ヒートポンプシステムの分だけ装置
は複雑となるが、ヒートポンプ方式の採用により第一の
発明で利用する安水温度よりも高い温度の蒸気に変換で
き、これを利用してより効率よく石炭を乾燥することが
できる。
「発明の効果」  コークス炉ガス上昇管部の水素ガス
による熱回収と安水の顕熱回収を併用する本発明のコー
クス炉の熱回収方法は、コークス炉ガス中のタール凝縮
開始温度の約450℃以下にならない程度の約500℃
までの熱回収にとどめているので、熱交換器外面などに
クールが付着してトラブルが生じることがない。また本
発明による水素ガスによる熱回収は、従来提案の上昇管
部のボイラ方式または熱媒体による熱回収方式に比較し
て、ボイラまたは第一種圧力容器安全規則による年−回
の定期検査の規制を゛受けることがないので、運転及び
保守の点で有利である。
第一の発明は、安水の顕熱で石炭の一次乾燥を行い、次
に高温水素ガスから廃熱ボイラによる回収蒸気で石炭の
二次乾燥を行う二段階の乾燥方法であるので、乾燥機は
幾分割高となるが、工程が単純であるので全体として設
備費はそれ程高くならない。また、第二の発明の方法は
乾燥機は蒸気熱源を使用する1基のみであるが、第一の
発明に比較してヒートポンプシステムを設けるため全体
として設備費は高くなる。しかし、 75℃の安水をよ
り高温の約105℃の蒸気に変換して乾燥に利用するの
で乾燥機の伝熱面積を小さくでき、乾燥機のコスト面で
は有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一の発明のコークス炉排熱利用石炭乾燥方法
を示すフローシート、第2図は第二の発明のコークス炉
排熱利用石炭乾燥方法を示すフローシートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コークス炉発生ガスと水素ガスとの熱交換により
    排熱を回収し、さらに該排熱回収による高温水素と水と
    の熱交換により蒸気を発生させ、安水の顕熱にて一次乾
    燥した石炭を、前記回収蒸気にて二次乾燥することを特
    徴とするコークス炉の排熱回収石炭乾燥方法。
  2. (2)安水の顕熱による石炭の一次乾燥と、コークス炉
    発生ガスと水素ガスとの熱交換により回収した蒸気によ
    る前記石炭の二次乾燥を1基の乾燥機内にて行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコークス炉の排
    熱回収石炭乾燥方法。
  3. (3)コークス炉発生ガスと水素との熱交換により排熱
    を回収し、さらに該高温水素と水との熱交換により発生
    した高温蒸気と、安水の顕熱をヒートポンプシステムに
    入熱し、蒸気を発生させ該蒸気を石炭の乾燥に使用する
    ことを特徴とするコークス炉の排熱回収石炭乾燥方法。
JP59179204A 1984-08-30 1984-08-30 コ−クス炉の排熱回収石炭乾燥方法 Pending JPS6157682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179204A JPS6157682A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 コ−クス炉の排熱回収石炭乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179204A JPS6157682A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 コ−クス炉の排熱回収石炭乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157682A true JPS6157682A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16061745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179204A Pending JPS6157682A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 コ−クス炉の排熱回収石炭乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102925165A (zh) * 2012-11-15 2013-02-13 上海理工大学 用于焦炉上升管荒煤气余热回收系统
CN110332842A (zh) * 2019-07-30 2019-10-15 桑宪辉 一种焦化循环氨水自清洗并联取热装置及其运行控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102925165A (zh) * 2012-11-15 2013-02-13 上海理工大学 用于焦炉上升管荒煤气余热回收系统
CN110332842A (zh) * 2019-07-30 2019-10-15 桑宪辉 一种焦化循环氨水自清洗并联取热装置及其运行控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3386798A (en) Method of removing sulfur compounds and precovering heat from combustion gases
CN101653687B (zh) 活性焦干法脱硫装置氮气热循环方法
CN103952162A (zh) 一种焦炉显热回收工艺
SU1521284A3 (ru) Энергетическа установка
KR20210064102A (ko) 코크스로 상승관 배가스의 고온 현열 재활용 장치
CN104457297B (zh) 一种烧结余热回收方法及系统
JP3535544B2 (ja) 発電設備の運転方法とそれに基づいて作動する発電設備
JPH10141606A (ja) ボイラプラント
CN102503073A (zh) 一种污泥热干化方法
JPS6157682A (ja) コ−クス炉の排熱回収石炭乾燥方法
CN216192066U (zh) 焦炉烟气余热锅炉与上升管余热替代粗苯区管式炉的系统
CN207907205U (zh) 一种大型联合循环机组余热锅炉
CN104405461A (zh) 一种有机工质朗肯循环余热发电系统
CN102942967A (zh) 高炉煤气预处理方法及装置
JP7290520B2 (ja) Orc発電システム
CN114412595A (zh) 燃料烟气多温区利用发电系统
JPS61211607A (ja) スチ−ム発生システムにおいて熱エネルギ−を回収する方法及び装置
CN112325311A (zh) 一种垃圾焚烧发电耦合系统
CN216192065U (zh) 焦炉高温脱硝烟道气余热替代粗苯区管式炉的系统
CN215906138U (zh) 利用焦化厂干熄焦锅炉过热蒸汽替代粗苯区管式炉的系统
CN207661791U (zh) 防腐蚀的锅炉烟气余热回收系统
KR100426848B1 (ko) 진공 복사관식 태양열 집열기 및 이를 이용한 연료 예열장치
CN205505045U (zh) 煤气化炉余热锅炉
JPH11153318A (ja) 排煙処理装置
JPH07280204A (ja) 脱硝装置付ボイラの熱回収装置