JPS615707A - 種蒔装置 - Google Patents

種蒔装置

Info

Publication number
JPS615707A
JPS615707A JP12453984A JP12453984A JPS615707A JP S615707 A JPS615707 A JP S615707A JP 12453984 A JP12453984 A JP 12453984A JP 12453984 A JP12453984 A JP 12453984A JP S615707 A JPS615707 A JP S615707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed
nozzle
seeds
take
placement plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12453984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144282B2 (ja
Inventor
書川 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP12453984A priority Critical patent/JPS615707A/ja
Publication of JPS615707A publication Critical patent/JPS615707A/ja
Publication of JPH0144282B2 publication Critical patent/JPH0144282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、種子の一個取9植伺けによる、および作業性
を向」ニさせるため多量の植物の養殖栽培に使用して有
用な、自動種蒔装置に関する。
〔従来技術〕
例えば室内栽培で植物を養殖する分野においては、収穫
および作業効率の向上のために多量の植物を処理する必
要があると共に、植付位置−個所について複数個の種子
を植付けることによる植物の発育不良等を防止するため
、種子の一個植付けが望ましい。
ところが、手操作での真空ビンセットによる種蒔方式は
あったが、多量に処理し作業効率を期待することは困難
であり、かつ、不定形微小な種子の一個取りを真空ピン
セットで行なうことは確率が非常に低いので、従来から
、微小な種子の一個植付けによる多量処理を自動化する
技術が望まれてきた。
〔発明の目的〕
本発明は、以上のような、1“とじて学内栽培の分野に
おける技術的要請に答えてなされたものであり・不定形
微小な種子を人工に」、らないで自動的に−・飼敗りし
、所定の植込ム装置に11、〜〈、、l 、!のCきる
種蒔装置を提供することをに1的とする。
〔発明の構成〕
以上の目的を達成するため、本発明は、f・ij子取出
位置から種子取出ノズルにより取り出した種子を所定位
置に植込むようにした種蒔装置^:において、前記種子
取出位置と植込位ii’iとの間に、−11取り出した
不特定数の種子を種子層4)+7板」二に落下させて載
置させると共に、該種子11iQ fist版上にi!
・載置された種子の一個の位置を読取り、該一個のイψ
了を取り出して前記植込位置に移動させる、種子拾上ス
テーションを設けたことを特もlとする。
また、本発明によれば、前記種蒔装置における種子取出
ノズルを、負圧により種子を吸着する構造のものとして
構成することもできると同時に、?’+if記種子取出
(1’r、 U’iからの種子取出動作と前記種子載置
板」二からの神子取出動作とを卯−のf申子取出ノズル
で行うよう構成することもできる。
〔実施例〕
以下、本発明全図示の一実施例により説明する。
第1図に示すように、この種蒔装置は、種子取出位置に
設けられ後述する自動供給手段によシ種子が補給される
種子層1と、前記種子層1の外方に設けられ、取り出さ
れた種子St一旦その上に載i、、<、 Lこれを一個
取シするための種子拾上ステーンヨン5と、真空装置2
3によって発生される負圧をもって種子Sを吸着する種
子取出ノズル10(図示の一実施例では一本)を備えた
種蒔ローダIJと、により大略構成されている。
まず、種子取出位置に設けられた種子層1は、上面が開
口されたりEj形の構造であり、そΩ近傍には、種子層
1内に貯えられる種子層の上面(これをA位i筺とよぶ
。)のレベルを監視するレベル削   □2が設けられ
ている。後床するように、該レベル計2と、前Mt2 
fill子皿1内皿1内を補給する種子自i1fυ補給
皿3の、駆動部3a及び種蒔のレベルを一定に保つ種子
ならし板4とは接続さi′Lji71作が関連つけられ
ている。
次に、前記種子皿1の外方に設けL’)fする神子拾−
ヒステーション5は、水平に設けられた平面視力形状の
種子載置板6と、該種子層111゛板(うの直上に設け
られる読取器7とにより大略構成されている。
該種子載置板6には、載置される種子の位ji′〜を示
すための位1行座標系(X−Y座(“1(系)−フト;
1(ヒ定されており、該畠°う取器7には予めこのX 
−Y座標系が記憶させてあり前記種子載置板6土に+l
ig 1fIl(されでいる種子Sの位置1X−Y座標
系の信弓として読取り、この読取られた座標系信号に応
じて後述する種蒔ローダ11を作動させるべく tfl
t成されている。また、前記種子載置板6と読取”<!
’it 7との近傍にけワイ・ぐ8が設けられ、種子層
1v1板6の−1−而と読取器7の」二面とに各々接し
1、駆動手段8aにより水平面内の所定角叶、往複運動
するよう構成されている。
次6て、第1図に示すように、6!I記種子皿1の位置
と、前記種子拾上ステーション5の位置とを結ぶ方向C
以下、こわをX方向と呼ぶ。)の外方には、種子植込位
置が設定され、種子植込部材9が設けられ、でいる。
次に、前記か+r子皿】と、前記種子拾上ステーション
5と、前記種子植込位置との間にわたり、種蒔ノズルと
しての種子取出ノズル]0を備えた種蒔ローダ11が、
X方向及びこれに直角な方向(以下これをY方向と呼ぶ
。)及びX方向とX方向で構成される平面に垂直な方向
(以下これをZ方向と呼ぶ)に移動自在として設置され
ている。該種蒔ローダ1lid、後述するY方向及びZ
方向の駆動機11Nと種子取出ノズル10等の種蒔機構
とをモータ等による第1駆動手段1.2 aに連動連結
されたX方向の和刀1螺旋棒12bに、第1ナツト部材
12 Ci−介して取り付けたものである。上記2方向
の駆動機構は、g+1: 2駆動手pセ13aと第2螺
旋棒13b1及びこれに螺合される第2ナツト部利13
eにより大略構成され、上記Y方向の駆動機構は、第3
駆動手段14aと第3螺旋棒14b1及びこれに醪合さ
れる第3ナツ)・;・)15祠14cによシ犬略構成さ
れている。前記Y方向の駆1の眠構の螺旋棒14bには
、種蒔ノズルとしてのわ■(子取出ノズル10が、ノズ
ル先端部を下男に向けて取り伺けられている。
次に、上記種蒔ローダ11に(i:iiえられるオ」ト
子取出ノズル10の構成について述べる。相、2図に示
すように、前記種子取出ノズル10の基部をなす円筒形
本体10aの下半部分は細径円筒10bとされ、その下
端開口内には、略円&fl形のノズル部15の基端部が
緊密に螺合されている。また’i ii’!’ノズル部
15の部門5とりまくように略円筒形の種子カバー16
が、前記本体10aの細径円筒10bの外周下端に螺合
されている。該種子カバー16の先端外周部は面取りが
施され、また前記細径円筒10b外周下端との螺合構造
によってその先端面は前記ノズル部15の先端と高さが
調整されるようになっている。前記ノズル部15の中心
には、軸方向に貫通した管路15aが設けられるとと、
もに、該管路15aの後端[1部には全周にわたシ傾斜
部15bが設けられている。そして、前記円筒形本体l
Oa内には、その下端面にノズル押棒17が取り伺けら
れた案内筒18が、上下摺!f■υ自在として設けられ
ている。該案内筒18は、その上面に設けられたロッド
19を介して、例えば空圧等により駆動されるノズル押
棒作動機20により、細径円筒10b内周面に摺接して
上下動されるものであり、その際該摺接面において外部
に対し気密を保ちうるよう、その外径及び高さは、細径
円筒101〕の内径及び高さと略同−に設定しである。
またノズル押棒17の外径と長さは、前:弓ノズル部1
5の管路15aの内径と長さとにほぼ等しく設定しであ
る。ロッド19の外周には圧縮ばね26が設けてあり、
ノズル押棒17を作用させない時1は該ばねのばね力で
該ノズル押棒17が上方に持ち−ヒげられている。また
、前記細径円筒10bの側壁には真空口21としてのη
1通孔が設けられ、該真空口21は外部に設けられた真
空弁22七エアチューブ24?:介して真空装置23に
連結されている。該エアチューブ24には、真空弁22
の吸込み側において、t’l’l記種i′fローダ11
に動作指令信号を送る真空スイッチ25が設けられてい
る。
上記の構成において、自11・0操作の不11&’iに
沿いまず種蒔ローダ1】が種子取出ノズル10の先端を
ii子皿1内の種子S層の上面(第1図中A位置で示す
。)に設定さ−れる。糾ジいて真空Rli’j 2 :
3、真空弁22、真空スイッチ25の各真空機4:;÷
が自!lUυ操作され、種子取出ノズル10先端+rl
Iの管路15a13j1口部に負圧を発生させて、先端
に神子Sk吸盾させる。この場合において、イズル押俸
17に土、第2図に示すように管路1.5 a内にI−
、、l: 」11ソ人されていないことは言う捷でもな
い。ノズル先端への種子の吸着数は、−個または複数(
固であり、吸着の確認は、真空スイッチ25で行々い、
その出力信号は次工程での操作に用いられる1、 次に、前記真空スイッチ25の出力信七により、種蒔ロ
ーダ11が操作され、検子取出−ノズルIO先端が、種
子載置板6の座標原点Oの」二部(第1図中ではB位置
で示す。)に設定される。前記B位置のFn子載i((
板6における位置座標はX−0゜Y二部 + Z ””
 ”、である。続いて真空弁22が自動操作され、真空
を解除して種子Sを種子載置板6上z2  の1「iさ
から板面上に落下させる。また、上記真空の解除に伴い
ノズル押棒作動機20が操作され、ノズル押棒17を管
路15a内に挿入することにより、種子の落下を硝笑に
すると同時にノズル管路15 aの清掃をするう 次に、秒子載id板6上に散在する種子Sの位置座標は
、読取器7で瞬時に読取られ、科内装置板6上の原点O
に11ソも近い種子Sの上部位置(第1図中では0位1
jパrで示す。)に、種蒔ローダ11全自動操作により
移動設定させる。前記C位置の種子載置板6における位
置座標は、X=X l y=y +Z=ZIである0 次に、真空弁22が操作され、種子取出ノズル10先端
に軸子−個が吸着される。続いて真空スィッチ250指
令信号により、種蒔ローダ11が操作され、種子植込位
置(第1図中ではD位置で示す8)へ種子取出ノズル1
0先端を設定する。
この種蒔ローダ11操作時においてi、t:、油子坪ノ
出ノズル10先端が、種子載置木シロ土のワイスや8と
接触し々いZ値をとった時に、1.ケワイノ?8が自動
操作され、前記種子載置板675’) 7I’i婦さ4
′する。
・次に、種子取出ノズル10先端か■)荀1i’+’に
設定されると真空弁25が作動し、養空がjリイ除さi
する。
これと同時にノズル押棒17が管路]、 5 a内にN
人されて、種子が種子植込部材9に植込ま、lする。
この場合において、種子取出ノズル」0の神子カバー1
6は、その先端面がノズル部15の先1n+、’+と略
同一平面上に設定されているので、植込みに際しては、
種子が植込まれる種子植込部材9の植、体面を平坦に保
ち、真空解除にあたっては、ワ■1子の飛散を防ぐ作用
をなす。
また、上述した装置の作動過程において、神子D■1内
の種子層の上面が、一定のレベルを保つように、f丙子
取出ノズル10が種子層1から411i子金吸着して取
9出す際、ノズルJO先端がならし板4と接触しないZ
値をとった時に、1、女l/i:らし板4は自動的に操
作される。また、種子層上面のレベルが低下すると、レ
ベル言′12からの指令信号によシ、種子自動補給皿3
が作動され、ノIH子が種子層」に4+ti給されると
共に、その後ならし板4が数回動作して種子層の土面を
平坦にする。
以上2e明した実施例においては、種子層1からの種子
の取シ出し動作と、一旦種子載置板6上に載置した種子
の一個取り動作とを、唯一の種子取出ノズル10によっ
て逐次性なわせるよう構成したが、例えば2台の神子取
出ノズルを設けて種子層1からの取9出しと種子載置板
6からの取り出しとを個別に行なわせるために互いに独
立して移動できるようにすれば、種子層からの種子取り
出し動作と種子載置板上からの一個取シ動作とを、各動
作1台づつのノズルにより反覆して行わせるように構成
することもできる。
〔発明の作用効果〕
以上説明したように、本発明の利j蒔装置によれば、柚
子取出ノズルにより取シ出した種子を、一旦ワj1子載
置板上に落下させ、改めて種子載置板上から種子を一個
取りして植込位置に設定するようa(成したので、微小
な種子の一個植付けを人手によらず確実に行うことがで
きるという効果がある。
さらに、本発明において、柚子の取シ出し手段として、
負圧をもって種子を吸着させる種子取出ノズルを設ける
こととすれば、種子の吸着をよシ確実なものとすること
ができ、また種子の取シ出し動作と種子載Ji、41板
上での一個取シ動作とを1台の種子取出ノズルによ多連
続して行なわせるものとすれば、^・F蒔装置全体の構
成をコン・ξクトにまとめることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る種蒔装置の全体構造を
示す斜視図、第2図は、第1図に示される種子取出ノズ
ルの拡大縦断面図である。 ]・・・種種子層5・・・種子拾上ステーション、6・
・・種子載置板、7 ・読取器、10・・・種子取出ノ
ズル、11・・種蒔ローダ、15・・・ノズル部、17
・・・ノズル押棒、23・・真空装置、25・・・真空
スイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)種子取出位置から種子取出ノズルにより取り出し
    た種子を所定位置に植込むようにした種蒔装置において
    、前記種子取出位置と植込位置との間に、一旦取り出し
    た種子を種子載置板上に落下させて載置させると共に、
    該種子載置板上に載置された神子の一個の位置を読取り
    、該一個の種子を取り出して前記植込位置に移動させる
    、種子上ステーションを 設けたことを特徴とする種蒔装置。
  2. (2)前記種蒔装置における種子取出ノズルが、負圧を
    もって種子を吸着させる神子取出ノズルである特許請求
    の範囲第1項記載による種蒔装置。
  3. (3)前記種子取出位置からの種子取出動作と前記種子
    拾上ステーションにおける前記種子載置板上、からの種
    子取出動作とを単一の種子取出ノズルで行う構成とされ
    た特許請求の範囲第1項又は第2項記載による種蒔装置
JP12453984A 1984-06-19 1984-06-19 種蒔装置 Granted JPS615707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12453984A JPS615707A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 種蒔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12453984A JPS615707A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 種蒔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615707A true JPS615707A (ja) 1986-01-11
JPH0144282B2 JPH0144282B2 (ja) 1989-09-27

Family

ID=14887976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12453984A Granted JPS615707A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 種蒔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155713U (ja) * 1988-04-14 1989-10-26
US5647495A (en) * 1987-02-27 1997-07-15 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Heat-resistant construction of a neck of a synthetic resin container

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JOP20190032A1 (ar) * 2017-06-14 2019-02-26 Grow Solutions Tech Llc أنظمة وطرق لوضع بذور في حجيرة نمو

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647495A (en) * 1987-02-27 1997-07-15 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Heat-resistant construction of a neck of a synthetic resin container
JPH01155713U (ja) * 1988-04-14 1989-10-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144282B2 (ja) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6684564B1 (en) Embryo delivery system for manufactured seeds
US6688037B2 (en) Robotic seed-planting apparatus and methods
US4947579A (en) Computer operated automatic seedling plant transplanting machine
Ryu et al. AE—Automation and emerging technologies: development of a robotic transplanter for bedding plants
CN113631028A (zh) 用于逐个地置放种子的方法和系统
CA2484533C (en) Systems and method of embryo delivery for manufactured seeds
JPH02500151A (ja) ダイ接続装置用の回転可能な採取および配置真空感知ヘッド
JPS615707A (ja) 種蒔装置
US20130167438A1 (en) Automated system and methods for separating and singulating plant embryos
US11350560B1 (en) Mechanical transplanter
CN2473869Y (zh) 针状气吸式精密播种装置
JP2020058238A (ja) 定植装置
CN106900219B (zh) 一种电动气吸式播种机及播种方法
EP3232769B1 (en) Integrated germination method and device
JP3212520B2 (ja) 播種装置
CN209949838U (zh) 一种用于育苗盘的播种装置
CN207382852U (zh) 一种自动控制播种数量、播种深度和播种距离的播种器
CN219352837U (zh) 一种蚂蚁标本捕捉装置
US20220015304A1 (en) Assured identity seeder
CN210022913U (zh) 一种试验用吸种笔
JPS615706A (ja) 種蒔装置
JPH03180109A (ja) 苗移植機
JPH01141507A (ja) 点播き播種機
JP2019017374A (ja) 真空吸着式播種装置
JPS5832929B2 (ja) ナエウエツケソウチ