JPS6156949A - 感温表示装置 - Google Patents

感温表示装置

Info

Publication number
JPS6156949A
JPS6156949A JP17879984A JP17879984A JPS6156949A JP S6156949 A JPS6156949 A JP S6156949A JP 17879984 A JP17879984 A JP 17879984A JP 17879984 A JP17879984 A JP 17879984A JP S6156949 A JPS6156949 A JP S6156949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
display
temperature
magnetic fluid
paths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17879984A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nishida
西田 捷彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP17879984A priority Critical patent/JPS6156949A/ja
Publication of JPS6156949A publication Critical patent/JPS6156949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/04Scales
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/36Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using magnetic elements, e.g. magnets, coils
    • G01K7/38Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using magnetic elements, e.g. magnets, coils the variations of temperature influencing the magnetic permeability

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の分野〉 この発明は磁性流体を用いた感温表示装置に関するもの
である。
〈従来技術とその問題点〉 従来、磁性流体を温度変化によシ流動させ、その温度変
化に関する表示を上記磁性流体により行わせる感温表示
装置は存在しなかった。
〈発明の目的〉 この発明は上記観点からなされたもので、一定温度に達
すると、そのときの温度に関する表示が磁性流体によシ
行われる感温表示装置を提供することを目的としている
〈発明の構成と効果〉 上記目的を達成するために、この発明は、磁性流体を磁
石により吸引保持させ、上記磁石の磁力が失われるキユ
リー点以上の温度で、上記磁性流体が上記磁石から離れ
て透視可能な表示部に流入するよう構成した。
このような構成では、一定温度に達すると、磁性流体が
透視可能な表示部に流入するので、その用途に応じて上
記表示部に工夫をこらすことによシ、そのときの温度に
関する表示を適切に行うことができる。たとえば上記一
定温度の表示を行う場合には、上記表示部を一定温度表
示用の数値に形どることによシ、その数値形状を磁性流
体によシ表示させ、上記一定温度の表示全数値的に行う
ことができる。
〈実施例の説明〉 以下、この発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例にかかる感温表示装置の正
面図である。この図において、10は透明材料からなっ
た表示本体で、その上部には環状(第2図参照)のサマ
リュウムコバμ)?iff石(以下、磁石と略称する)
11が嵌着されている。上記表示本体10の内部両側に
は、第3図にも示すように、上下方向に長い第1通路1
2a、12bが形成され、かつ当該第1通路12B、1
2bの側部から下向きに延出した第2通路13B、13
bには、相隣接した表示部14B、14bが連通状態に
接続されている。しかして、左側の表示部14Bは数字
の5に、右側の表示部14bは数字の0にそれぞれ形ど
られ、両者で温度表示用の数値を形成している。第1図
において、15 &、15bは磁性流体(第1図の斜線
で示す)で、上記第1通路121L、12bに注入され
、磁石11の磁−力により第1通路12B、12bの上
部に吸引保飄; 持されている。16&、16bは光路で、上記第1通路
12&、12bの下部に対応して、上記表示本体10に
接続されている。
つぎに上記構成の動作全説明する。
第1図において、本装置をとりまく雰囲気温度(検出温
度)が磁石11のキユリー点以上の温度になると、磁石
11の磁性が消失する。その結果、磁性流体15a、1
5bが重力により磁石11から離れて下方へ流動し、第
1通路12a#12bの下部に溜るとともに、第2通路
13a、13bから表示部14B、14bに流入して、
第4図のように、透視可能な表示部14B、14bが非
透明色(はぼ黒色)の磁性流体15B、15bによ!5
r50Jと鮮明に表われる。したがって、この「50」
の表示を、そのときの雰囲気温度(検出温度)であると
いうことケ予じめ通達するなシ、その旨を記載したシー
トなどを本装置に付設するなどの手段を採用しておけば
、この「50」の表示によって、そのときの雰囲気温度
が50°であることを知ることができる。
また、上記のように、磁性流体15a、15bが第1通
路12&、12bの下部にも溜ることにより、発光側の
光路168.と受光側の光路16b間が遮断される。す
なわち、磁性流体15 a、15bは光スィッチの開閉
手段として、光スィッチをOFFとする機能をも有して
いる。さらに、光路16aから光路16bへの光が遮断
されることによシ、その間にある上記「50」の表示が
暗く見えることになシ、したがって本装置が明るい所で
使用されて・も、上記「50」の表示は比較的容易に視
認される。
一方、第4図において、雰囲気温度が磁石110キユリ
一点以下に低下すると、磁石11の磁性が復活して、こ
の磁石11によシ第1通路12a。
12bの下部にある磁性流体15B、15bおよび表示
部14B、14bの中のある磁性流体15’ e 45
b 751第1図(7)、1つに第1通路12 &、1
2bの上部に吸引され、その位置に保持される。その結
果、表示部14a、14b(7)r50J(7)表示は
無くなυ、かつ光路16B、16b間が開らき、光スィ
ッチはOFFとなる。
なお、第3図に示し九ような表示本体10は、たとえば
2枚の透明体10B 、10bを貼シ合せてなるものと
すると、予じめその貼合面10Cで両透明体10&、1
0bにまたがって第1通路12a、12b%第2通路1
3B、13b、表示部14a、14bを刻設しておくこ
とにより容易に得ることができる。もちろん、このよう
な表示本体10の設計変更は可能である。たとえば、表
示本体10を単なる箱形あるいは第2図の磁石11の内
周にそつ九円筒形の外囲器とし、かつ第1通路12a。
12b、第2通路x3a、13b、表示部14a。
14bk管体からなる一体成形品として、これを上記外
囲器内に配置するような手段を採用することも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にかかる電磁石装置の正面
図、第2図は平面図、第3図は表示水゛体の内部構造を
透視して示す斜視図、第4図は第1図に対する動作図で
ある。 11 ・・・磁石、14 & 、 14 b ・・・表
示部、15a。 15b・・・磁性流体。 特許出願人 立石冒祷件を番社釘鳴 第1図 第2図 特開昭G1−56949(3) 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性流体と、この磁性流体を吸引保持する磁石と
    、この磁石の磁性が失われるキユリー点以上の温度で、
    上記磁性流体が上記磁石から離れて流入する透視可能な
    表示部とを備えたことを特徴とする感温表示装置。
JP17879984A 1984-08-28 1984-08-28 感温表示装置 Pending JPS6156949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17879984A JPS6156949A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 感温表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17879984A JPS6156949A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 感温表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156949A true JPS6156949A (ja) 1986-03-22

Family

ID=16054845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17879984A Pending JPS6156949A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 感温表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156949A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045858A1 (en) * 1997-04-04 1998-10-15 Hong Chin Yih Rex Magnetic fluid thin film displays and monochromatic light switch
WO2009024411A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 The Technical University Of Denmark A magnetic assembly, a fluid-flow assembly and an indicator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045858A1 (en) * 1997-04-04 1998-10-15 Hong Chin Yih Rex Magnetic fluid thin film displays and monochromatic light switch
WO2009024411A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 The Technical University Of Denmark A magnetic assembly, a fluid-flow assembly and an indicator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512190A (en) Magnetically operated liquid level indicator
EP1265517B1 (en) Spill proof training cup
EP0857945A3 (en) Ferrofluid sensor
JPS6156949A (ja) 感温表示装置
JPH0298026A (ja) 電子スイッチ装置
KR850002302A (ko) 가스유동 감지장치
GB1412023A (en) Magnetic pressure indicator
US2226950A (en) Flower holder
US4509029A (en) Thermally actuated switch
CN206459721U (zh) 液体检测装置、喷洒系统及无人飞行器
JPH11192030A (ja) 植物栽培装置の水やりタイミング検知装置
KR200390185Y1 (ko) 링거주사용 안전장치
ITBO940074A1 (it) Kit cravatta, assemblabile da elementi sostituibili per la variazione dell'estetica e della forma, tramite giunto a innesto cavo e capace,
JPH09264703A (ja) 永久磁石式リニアセンサー用磁気回路
KR200343901Y1 (ko) 원형 안경테와 부착 안경테를 조립하기 위한 조립 구조체
JP2001289350A (ja) 電磁弁
KR200389728Y1 (ko) 유수 감지 센서
CN207487854U (zh) 一种可针脚复用的数显压力传感器
CN205736512U (zh) 宣传手册发放台
KR200262399Y1 (ko) 음료봉지
JP3249872B2 (ja) 防塵用シャッタ装置
JPH04369598A (ja) 磁気カード
JP2861047B2 (ja) 磁性樹脂モールドリードリレーの製造方法
JPH03251702A (ja) 変位センサ
JPH08197877A (ja) 磁気可視カード