JPS6155886B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6155886B2 JPS6155886B2 JP10142579A JP10142579A JPS6155886B2 JP S6155886 B2 JPS6155886 B2 JP S6155886B2 JP 10142579 A JP10142579 A JP 10142579A JP 10142579 A JP10142579 A JP 10142579A JP S6155886 B2 JPS6155886 B2 JP S6155886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- hair
- black
- diaminopyridine
- intermediates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 16
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 13
- VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,6-diamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=N1 VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- ATGUVEKSASEFFO-UHFFFAOYSA-N p-aminodiphenylamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ATGUVEKSASEFFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 53
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 41
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 21
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 21
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 18
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 12
- MIROPXUFDXCYLG-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,5-diamine Chemical compound NC1=CC=C(N)N=C1 MIROPXUFDXCYLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- FECNOIODIVNEKI-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-aminobenzoyl)amino]benzoic acid Chemical class NC1=CC=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1C(O)=O FECNOIODIVNEKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002352 nonmutagenic effect Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 231100000219 mutagenic Toxicity 0.000 description 4
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 3
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- OBCSAIDCZQSFQH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound CC1=CC(N)=CC=C1N OBCSAIDCZQSFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 description 2
- -1 hydrochloride Chemical class 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAHPQISAXRFLCL-UHFFFAOYSA-N 2,4-Diaminoanisole Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1N BAHPQISAXRFLCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUKYPUAOHBNCPY-UHFFFAOYSA-N 4-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=NC=C1 NUKYPUAOHBNCPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010007269 Carcinogenicity Diseases 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001058 brown pigment Substances 0.000 description 1
- 230000007670 carcinogenicity Effects 0.000 description 1
- 231100000260 carcinogenicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 231100000150 mutagenicity / genotoxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- GGOZGYRTNQBSSA-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,3-diol Chemical compound OC1=CC=CN=C1O GGOZGYRTNQBSSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWVKGSABHBJPOX-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,4,6-triamine Chemical compound NC1=CC(N)=NC(N)=C1 MWVKGSABHBJPOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/411—Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4926—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
本発明は新規な酸化発色性染色剤(以下「酸化
染料」と言う)に関するものである。更に詳しく
は、(A)2・6−ジアミノピリジン或いはその塩、
(B)パラアミノジフエニルアミンの塩、及び(C)2・
5−ジアミノピリジン或いはその塩を含有する毛
髪用酸化染料に関するものである。 毛髪を簡単かつ経済的な方法に依つて美しく堅
牢に染色するには、通常、酸化に依つて発色する
色素中間体が用いられる。すなわち染色直前にこ
の色素中間体の中性またはアルカリ性水溶液に酸
化剤を混合したものを毛髪に塗布または含浸させ
れば、これが毛髪内に浸透して、そこで酸化され
水に不溶性の色素となり、この色素が毛髪を染め
るのであるが、上記中間体を主中間体と称する。 主中間体で毛髪を染色する際に、この染色に変
化を持たせる為に、主中間体と共に、しばしば別
種の修飾的中間体と称せられる化合物が添加共用
されることがある。この修飾的中間体は単独では
酸化されても、毛髪を染める能力は持つていない
が、酸化の場で主中間体と縮合反応を起こし、主
中間体のみでは作り得ぬ色調及び堅牢な色素を生
ぜしめる色素中間体を指すものである。 さて、毛髪を金属化合物を含まぬ酸化染料で黒
色かつ堅牢に染色するには、通常、修飾的中間体
として2.4−ジアミノアニソール、メタトルイレ
ンジアミン、メタフエニレンジアミンなどが用い
られる。これらの修飾的中間体は、通常パラフエ
ニレンジアミン、パラトルイレンジアミン、パラ
アミノジフエニルアミンなどの主中間体に添加共
用されることにより、主中間体のみでは作り得ぬ
色調及び高堅牢度の色素を生ぜしめる。たとえ
ば、パラフニレンジアミン、パラトルイレンジア
ミン、パラアミノジフエニルアミンを単独に酸化
すると、それぞれ、暗紫、褐、暗褐の色素を生ず
るのみであるが、これらの主中間体に上記の修飾
的中間体を適当に添加配合して酸化すれば美しく
て堅牢な黒の色素を生ぜしめることが可能であ
る。これらの修飾的中間体は毛髪の黒色染色には
欠くことの出来ぬ重要な原料であるが、これらの
物質には生体細胞に対して突然変異を誘発させる
性質(以下「変異原性」と言う)があり、この性
質は発癌性と相関性を持つために、殴米の先進国
ではこれら修飾的中間体の毛髪染色時に於ける使
用が規制されつつある。したがつて、安全でかつ
堅牢な黒色に毛髪を染色することが要求されてい
る染髪業界では上記修飾的中間体などの変異原性
物質を含有せず、生体に対して安全で、かつ、堅
牢な黒色酸化染料の出現することを要望してい
る。 現在、上記変異原性を示す修飾的中間体を含有
しない黒色酸化染料は、全然無い訳ではなく、た
とえば、その例として、5・5′−ジアミノ−ビス
(2−ピリジル)アミン、4−アミノ−2・6−
ジヒドロキシピリジン、2・4・6−トリアミノ
ピリジン、または、2・5−ジアミノピリジンを
主中間体とする黒色酸化染料の中には上記変異原
性を示す修飾的中間体を含有していないものもあ
る。しかし、これらのものはそれぞれ欠点を持つ
ている。すなわち、5・5′−ジアミノ−ビス(2
−ピリジル)アミンはそれ自身に変異原性があ
り、また、2・5−ジアミノピリジンのみを主中
間体とする黒色酸化染料は日光堅牢度が低いなど
種々の理由で好ましくない。その他に金属化合物
を含む酸化染料で毛髪を黒色に染める方法もある
が、該染料は金属化合物を含まない黒色酸化染料
は比較すれば、その染色力が弱い上に、その染色
に長時間を要するので好ましくない。 この様な情勢に鑑み、本発明者は非変異原性、
かつ堅牢でしかも実用的な黒色酸化染料を得る目
的の為に鋭意研究の結果、(A)2・6−ジアミノピ
リジン或いはその塩を修飾的中間体とし、(B)パラ
アミノジフエニルアミンの塩と(C)2・5−ジアミ
ノピリジン或いはその塩を主中間体とする黒色酸
化染料が生体に非変異原性であり、その堅牢度も
優秀で、その上染色力も強く、かつ、経済性にも
富むことを見い出し、本発明を完成するに至つ
た。 本発明に用いられる2・6−ジアミノピリジ
ン、パラアミノジフエニルアミンの塩2・5−ジ
アミノピリジンが酸化染料の色素中間体として用
いられることは公知の事実である。すなわち毛髪
を酸化染色する際に2・6−ジアミノピリジンと
2・5−ジアミノピリジンの等モル比混合物を用
いれば褐色に、また、パラアミノジフエニルアミ
ンの塩を単独に用いれば暗褐色に、染まることは
公知である。しかしながら、本発明の酸化染料た
とえば(A)2・6−ジアミノピリジン、(B)パラアミ
ノジフエニルアミンの塩及び(C)2・5−ジアミノ
ピリジンの三成分混合物が変異原性も無く、堅牢
で、経済的な黒色に毛髪を染め得る酸化染料の中
間体と成り得ることは、本発明者に依つて新規に
発見された事実であり、従来、何人もこれを予測
することの出来なかつたものである。 すなわち、(A)2・6−ジアミノピリジンと(C)
2・5−ジアミノピリジンの二成分混合物を色素
中間体として用いる公知酸化染料に於いては褐色
にしか毛髪を染色し得なかつたのに対し三成分混
合物を用いる本発明の酸化染料は少量の色素中間
体を用いるのみで黒色に毛髪を染め得るものであ
る。毛髪の酸化染色に際しては人体に対する染料
の薬害を予防する意味で可及的少量の色素中間体
を用いて、黒色または若干赤味の黒色に毛髪を染
め得る染料が要求されており、この要求を本発明
の酸化染料は満足させておるので、本発明は産業
上、極めて有意義である。 本発明で使用される色素中間体の混合比率に就
いては、主中間体である(C)2・5−ジアミノピリ
ジン或いはその塩の比率を増せば褐色気味の黒色
に、また(B)パラアミノジフエニルアミンの塩の比
率を増せば青緑色気味の黒色に色調は若干、偏向
するがこの偏向は毛髪の酸化染色に使用する色素
中間体の総量を増すことに依り、防止することが
可能である。 可及的少量の色素中間体を用いて黒色に毛髪を
染める目的の為には、本発明の色素中間体の混合
比(モル比)は、(A)2・6−ジアミノピリジン或
いはその塩:(B)パラアミノジフエニルアミンの
塩:(C)2・5−ジアミノピリジン或いはその塩=
1.0:0.42〜0.52:0.50〜2.00が好ましい。すなわ
ち、当該混合比の色素中間体からなる本発明の酸
化染料を白髪の0.94ないし1.63重量パーセントに
相当する量だけ用い、後述の実施例1に示される
染法に依り、白髪を染色すると、白髪は黒色ない
し若干赤味の黒色に染色される。 一方、上述の染法に於いて公知の酸化染料すな
わち、(A)2・6−ジアミノピリジンと(C)2・5−
ジアミノピリジンの等モル比混合色素中間体組成
物を使用しても、白髪は単に褐色に染色されるの
みで黒色系には染色され得ず、また、(B)パラアミ
ノジフエニルアミンの塩を上述の染法に依つて、
単独で使用しても、白髪は単に暗褐色に染色され
るのみで黒色には染色され得ない。 このように本発明の酸化染料は可及的少量の色
素中間体を用いて黒色または若干赤味の黒色に毛
髪を染め得る酸化染料、すなわち染色力の強い非
変異原性黒色系酸化染料として公知の酸化染料よ
りも優れている。 本発明の酸化染料中間体はそのままの形態また
は無機酸或いは有機酸との塩、たとえば塩酸塩、
硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳
酸塩、クエン酸塩等の形態で使用することが可能
である。 下記に実施例及び参考例を挙げて本発明を具体
的に説明するが、本発明はその要旨にもとらぬ限
り、これらの実施例に限られるものではない。た
とえば、下記の染髪実施例においては単に色素中
間体の水溶液と酸化剤水溶液の混合物を用いる方
法のみが記述されているが、実際に本発明の酸化
染料が使用される時には、これに染髪業界で公知
の粘着剤(澱粉、合成糊料、アラビアゴム、高級
アルコール等)、湿潤剤(トリエタノールアミン
等)、養毛剤(ラノリン乳液等)、香料(ジヤスミ
ン等)、プロペラント(1・1−ジフルオロエタ
ン等)、安定剤(亜硫酸塩、チオグリコール酸塩
等)が添加され、固体状、水溶液状、懸濁液状、
エアゾール状等、種々の形態で染髪に使用され得
る。 実施例 1 2・6−ジアミノピリジン1.0g(9.163ミリモ
ル)、パラアミノジフエニルアミン塩酸塩0.964g
(4.367ミリモル)、2・5−ジアミノピリジン1.0
g(9.163ミリモル)、を水500c.c.に懸濁させこれ
に濃度35%の塩酸3.3c.c.を加えてこれらの色素中
間体を均一な溶液となし、これにアンモニア水約
20c.c.を加えて溶液のPHを10に調節した後、更に濃
度6%の過酸化水素水80c.c.を加え、よく撹拌し、
これを約250gの白髪に塗り付け約37℃で20分間
放置した後、水洗乾燥すれば白髪は鮮明な黒色に
染まつた。 この染髪の一部を用い、日本工業規格(JIS)
L0841−1966法に準拠して日光に対する変退色試
験をおこなつた所その日光堅牢度は3級を示し
た。 参考例 1 2・5−ジアミノピリジン1.0gと2・6−ジ
アミノピリジン1.0gから成る色素中間体混合組
成物を用い実施例1と同様に染髪した所、白髪は
褐色に染まり、黒色には染まらなかつた。 参考例 2 パラアミノジフエニルアミン塩酸塩0.964gを
用い、実施例1と同様に染髪した所、白髪は暗褐
色に染まり、黒色には染まらなかつた。 実施例 2ないし4 実施例と同様に第1表のような色素中間体を色
素成分とする毛髪用酸化染料を作り染髪した所、
第1表に示すような結果を得た。
染料」と言う)に関するものである。更に詳しく
は、(A)2・6−ジアミノピリジン或いはその塩、
(B)パラアミノジフエニルアミンの塩、及び(C)2・
5−ジアミノピリジン或いはその塩を含有する毛
髪用酸化染料に関するものである。 毛髪を簡単かつ経済的な方法に依つて美しく堅
牢に染色するには、通常、酸化に依つて発色する
色素中間体が用いられる。すなわち染色直前にこ
の色素中間体の中性またはアルカリ性水溶液に酸
化剤を混合したものを毛髪に塗布または含浸させ
れば、これが毛髪内に浸透して、そこで酸化され
水に不溶性の色素となり、この色素が毛髪を染め
るのであるが、上記中間体を主中間体と称する。 主中間体で毛髪を染色する際に、この染色に変
化を持たせる為に、主中間体と共に、しばしば別
種の修飾的中間体と称せられる化合物が添加共用
されることがある。この修飾的中間体は単独では
酸化されても、毛髪を染める能力は持つていない
が、酸化の場で主中間体と縮合反応を起こし、主
中間体のみでは作り得ぬ色調及び堅牢な色素を生
ぜしめる色素中間体を指すものである。 さて、毛髪を金属化合物を含まぬ酸化染料で黒
色かつ堅牢に染色するには、通常、修飾的中間体
として2.4−ジアミノアニソール、メタトルイレ
ンジアミン、メタフエニレンジアミンなどが用い
られる。これらの修飾的中間体は、通常パラフエ
ニレンジアミン、パラトルイレンジアミン、パラ
アミノジフエニルアミンなどの主中間体に添加共
用されることにより、主中間体のみでは作り得ぬ
色調及び高堅牢度の色素を生ぜしめる。たとえ
ば、パラフニレンジアミン、パラトルイレンジア
ミン、パラアミノジフエニルアミンを単独に酸化
すると、それぞれ、暗紫、褐、暗褐の色素を生ず
るのみであるが、これらの主中間体に上記の修飾
的中間体を適当に添加配合して酸化すれば美しく
て堅牢な黒の色素を生ぜしめることが可能であ
る。これらの修飾的中間体は毛髪の黒色染色には
欠くことの出来ぬ重要な原料であるが、これらの
物質には生体細胞に対して突然変異を誘発させる
性質(以下「変異原性」と言う)があり、この性
質は発癌性と相関性を持つために、殴米の先進国
ではこれら修飾的中間体の毛髪染色時に於ける使
用が規制されつつある。したがつて、安全でかつ
堅牢な黒色に毛髪を染色することが要求されてい
る染髪業界では上記修飾的中間体などの変異原性
物質を含有せず、生体に対して安全で、かつ、堅
牢な黒色酸化染料の出現することを要望してい
る。 現在、上記変異原性を示す修飾的中間体を含有
しない黒色酸化染料は、全然無い訳ではなく、た
とえば、その例として、5・5′−ジアミノ−ビス
(2−ピリジル)アミン、4−アミノ−2・6−
ジヒドロキシピリジン、2・4・6−トリアミノ
ピリジン、または、2・5−ジアミノピリジンを
主中間体とする黒色酸化染料の中には上記変異原
性を示す修飾的中間体を含有していないものもあ
る。しかし、これらのものはそれぞれ欠点を持つ
ている。すなわち、5・5′−ジアミノ−ビス(2
−ピリジル)アミンはそれ自身に変異原性があ
り、また、2・5−ジアミノピリジンのみを主中
間体とする黒色酸化染料は日光堅牢度が低いなど
種々の理由で好ましくない。その他に金属化合物
を含む酸化染料で毛髪を黒色に染める方法もある
が、該染料は金属化合物を含まない黒色酸化染料
は比較すれば、その染色力が弱い上に、その染色
に長時間を要するので好ましくない。 この様な情勢に鑑み、本発明者は非変異原性、
かつ堅牢でしかも実用的な黒色酸化染料を得る目
的の為に鋭意研究の結果、(A)2・6−ジアミノピ
リジン或いはその塩を修飾的中間体とし、(B)パラ
アミノジフエニルアミンの塩と(C)2・5−ジアミ
ノピリジン或いはその塩を主中間体とする黒色酸
化染料が生体に非変異原性であり、その堅牢度も
優秀で、その上染色力も強く、かつ、経済性にも
富むことを見い出し、本発明を完成するに至つ
た。 本発明に用いられる2・6−ジアミノピリジ
ン、パラアミノジフエニルアミンの塩2・5−ジ
アミノピリジンが酸化染料の色素中間体として用
いられることは公知の事実である。すなわち毛髪
を酸化染色する際に2・6−ジアミノピリジンと
2・5−ジアミノピリジンの等モル比混合物を用
いれば褐色に、また、パラアミノジフエニルアミ
ンの塩を単独に用いれば暗褐色に、染まることは
公知である。しかしながら、本発明の酸化染料た
とえば(A)2・6−ジアミノピリジン、(B)パラアミ
ノジフエニルアミンの塩及び(C)2・5−ジアミノ
ピリジンの三成分混合物が変異原性も無く、堅牢
で、経済的な黒色に毛髪を染め得る酸化染料の中
間体と成り得ることは、本発明者に依つて新規に
発見された事実であり、従来、何人もこれを予測
することの出来なかつたものである。 すなわち、(A)2・6−ジアミノピリジンと(C)
2・5−ジアミノピリジンの二成分混合物を色素
中間体として用いる公知酸化染料に於いては褐色
にしか毛髪を染色し得なかつたのに対し三成分混
合物を用いる本発明の酸化染料は少量の色素中間
体を用いるのみで黒色に毛髪を染め得るものであ
る。毛髪の酸化染色に際しては人体に対する染料
の薬害を予防する意味で可及的少量の色素中間体
を用いて、黒色または若干赤味の黒色に毛髪を染
め得る染料が要求されており、この要求を本発明
の酸化染料は満足させておるので、本発明は産業
上、極めて有意義である。 本発明で使用される色素中間体の混合比率に就
いては、主中間体である(C)2・5−ジアミノピリ
ジン或いはその塩の比率を増せば褐色気味の黒色
に、また(B)パラアミノジフエニルアミンの塩の比
率を増せば青緑色気味の黒色に色調は若干、偏向
するがこの偏向は毛髪の酸化染色に使用する色素
中間体の総量を増すことに依り、防止することが
可能である。 可及的少量の色素中間体を用いて黒色に毛髪を
染める目的の為には、本発明の色素中間体の混合
比(モル比)は、(A)2・6−ジアミノピリジン或
いはその塩:(B)パラアミノジフエニルアミンの
塩:(C)2・5−ジアミノピリジン或いはその塩=
1.0:0.42〜0.52:0.50〜2.00が好ましい。すなわ
ち、当該混合比の色素中間体からなる本発明の酸
化染料を白髪の0.94ないし1.63重量パーセントに
相当する量だけ用い、後述の実施例1に示される
染法に依り、白髪を染色すると、白髪は黒色ない
し若干赤味の黒色に染色される。 一方、上述の染法に於いて公知の酸化染料すな
わち、(A)2・6−ジアミノピリジンと(C)2・5−
ジアミノピリジンの等モル比混合色素中間体組成
物を使用しても、白髪は単に褐色に染色されるの
みで黒色系には染色され得ず、また、(B)パラアミ
ノジフエニルアミンの塩を上述の染法に依つて、
単独で使用しても、白髪は単に暗褐色に染色され
るのみで黒色には染色され得ない。 このように本発明の酸化染料は可及的少量の色
素中間体を用いて黒色または若干赤味の黒色に毛
髪を染め得る酸化染料、すなわち染色力の強い非
変異原性黒色系酸化染料として公知の酸化染料よ
りも優れている。 本発明の酸化染料中間体はそのままの形態また
は無機酸或いは有機酸との塩、たとえば塩酸塩、
硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳
酸塩、クエン酸塩等の形態で使用することが可能
である。 下記に実施例及び参考例を挙げて本発明を具体
的に説明するが、本発明はその要旨にもとらぬ限
り、これらの実施例に限られるものではない。た
とえば、下記の染髪実施例においては単に色素中
間体の水溶液と酸化剤水溶液の混合物を用いる方
法のみが記述されているが、実際に本発明の酸化
染料が使用される時には、これに染髪業界で公知
の粘着剤(澱粉、合成糊料、アラビアゴム、高級
アルコール等)、湿潤剤(トリエタノールアミン
等)、養毛剤(ラノリン乳液等)、香料(ジヤスミ
ン等)、プロペラント(1・1−ジフルオロエタ
ン等)、安定剤(亜硫酸塩、チオグリコール酸塩
等)が添加され、固体状、水溶液状、懸濁液状、
エアゾール状等、種々の形態で染髪に使用され得
る。 実施例 1 2・6−ジアミノピリジン1.0g(9.163ミリモ
ル)、パラアミノジフエニルアミン塩酸塩0.964g
(4.367ミリモル)、2・5−ジアミノピリジン1.0
g(9.163ミリモル)、を水500c.c.に懸濁させこれ
に濃度35%の塩酸3.3c.c.を加えてこれらの色素中
間体を均一な溶液となし、これにアンモニア水約
20c.c.を加えて溶液のPHを10に調節した後、更に濃
度6%の過酸化水素水80c.c.を加え、よく撹拌し、
これを約250gの白髪に塗り付け約37℃で20分間
放置した後、水洗乾燥すれば白髪は鮮明な黒色に
染まつた。 この染髪の一部を用い、日本工業規格(JIS)
L0841−1966法に準拠して日光に対する変退色試
験をおこなつた所その日光堅牢度は3級を示し
た。 参考例 1 2・5−ジアミノピリジン1.0gと2・6−ジ
アミノピリジン1.0gから成る色素中間体混合組
成物を用い実施例1と同様に染髪した所、白髪は
褐色に染まり、黒色には染まらなかつた。 参考例 2 パラアミノジフエニルアミン塩酸塩0.964gを
用い、実施例1と同様に染髪した所、白髪は暗褐
色に染まり、黒色には染まらなかつた。 実施例 2ないし4 実施例と同様に第1表のような色素中間体を色
素成分とする毛髪用酸化染料を作り染髪した所、
第1表に示すような結果を得た。
【表】
実施例 5
Salmonella typhimurium菌(Ames−TA98株
またはTA100株)、PCBで薬物代謝酵素を誘導し
たラツト肝によつて調整されたS−9活性化剤、
及び過酸化水素を使用して(10〜1000μg/プレ
ート)の投薬範囲内で下記酸化染料中間体の変異
原性試験をおこなつた所、第2表に示すような結
果であり、本発明に用いる色素中間体には変異体
を増加させる性質は殆んど無く、良好であつた。
またはTA100株)、PCBで薬物代謝酵素を誘導し
たラツト肝によつて調整されたS−9活性化剤、
及び過酸化水素を使用して(10〜1000μg/プレ
ート)の投薬範囲内で下記酸化染料中間体の変異
原性試験をおこなつた所、第2表に示すような結
果であり、本発明に用いる色素中間体には変異体
を増加させる性質は殆んど無く、良好であつた。
【表】
以上述べたように、本発明の毛髪用酸化発色性
染色剤においては、前記特定の色素中間体を組み
合わせて併用することにより、非変異原性で強染
色力かつ堅牢な黒い色素が得られ、顕著な効果が
奏され得る。
染色剤においては、前記特定の色素中間体を組み
合わせて併用することにより、非変異原性で強染
色力かつ堅牢な黒い色素が得られ、顕著な効果が
奏され得る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (A)2・6−ジアミノピリジン或いはその塩、
(B)パラアミノジフエニルアミンの塩、及び(C)2・
5−ジアミノピリジン或いはその塩を含有する毛
髪用酸化発色性染色剤。 2 (A):(B):(C)=1.00:0.42〜0.52:0.50〜2.00
(モル比)である特許請求の範囲第1項に記載さ
れた毛髪用酸化発色性染色剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10142579A JPS5629514A (en) | 1979-08-08 | 1979-08-08 | Dye for hair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10142579A JPS5629514A (en) | 1979-08-08 | 1979-08-08 | Dye for hair |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5629514A JPS5629514A (en) | 1981-03-24 |
JPS6155886B2 true JPS6155886B2 (ja) | 1986-11-29 |
Family
ID=14300344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10142579A Granted JPS5629514A (en) | 1979-08-08 | 1979-08-08 | Dye for hair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5629514A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6435836U (ja) * | 1987-08-27 | 1989-03-03 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104606604A (zh) * | 2015-01-22 | 2015-05-13 | 东莞市西码生物科技有限公司 | 白发转黑发的方法及配方 |
-
1979
- 1979-08-08 JP JP10142579A patent/JPS5629514A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6435836U (ja) * | 1987-08-27 | 1989-03-03 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5629514A (en) | 1981-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69718351T2 (de) | Diaminobenzoesäure derivate als farbstoffvorläufer | |
US3666812A (en) | Diamino phenol hair dyeing compounds | |
DE2739953C2 (ja) | ||
US5034014A (en) | Hair dye composition and method | |
JPS6155886B2 (ja) | ||
EP0335477B1 (en) | The use of n-substituted-5,6-dihydroxyindoles as a hair coloring agent | |
JPS5851925B2 (ja) | 人間の毛髪染色剤 | |
US2926060A (en) | Process for the production of oxidation dyeings or prints, and compositions | |
DE2758203C3 (de) | Haarfärbemittel | |
JPS6155885B2 (ja) | ||
DE2119231B2 (de) | Verfahren und Mittel zum Färben menschlicher Haare | |
US3494715A (en) | Method of coloring naturally occurring porous stone | |
US3128232A (en) | Oxidation dyestuff agent for human hair | |
JPS6160810B2 (ja) | ||
US3231471A (en) | 2, 6-dioxypyridine and acid addition salts thereof for dyeing human hair | |
KR960704982A (ko) | δ형 인단스론 청색안료 및 그 제조방법 | |
JPS6029401A (ja) | 着色アルミニウム粉の製造方法 | |
JPS62500597A (ja) | カチオン染料の貯蔵安定性配合物 | |
JPS6155482B2 (ja) | ||
JPS6054436B2 (ja) | 硫化染料及びバツト染料用の染浴酸化剤及びその使用方法 | |
JPS6152773B2 (ja) | ||
KR870001362A (ko) | 텍스타일 섬유재료를 안정한 색상으로 염색 또는 날염하는 방법 | |
DE88475C (ja) | ||
DE1142045B (de) | Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren | |
JPH0243722B2 (ja) |