JPS6155473B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155473B2
JPS6155473B2 JP8923279A JP8923279A JPS6155473B2 JP S6155473 B2 JPS6155473 B2 JP S6155473B2 JP 8923279 A JP8923279 A JP 8923279A JP 8923279 A JP8923279 A JP 8923279A JP S6155473 B2 JPS6155473 B2 JP S6155473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printing material
stop position
sun gear
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8923279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613171A (en
Inventor
Tsunehiko Ookura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizuka Glass Co Ltd
Original Assignee
Ishizuka Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizuka Glass Co Ltd filed Critical Ishizuka Glass Co Ltd
Priority to JP8923279A priority Critical patent/JPS5613171A/ja
Publication of JPS5613171A publication Critical patent/JPS5613171A/ja
Publication of JPS6155473B2 publication Critical patent/JPS6155473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば把手付コツプのような突起
部を有する被印刷体に印刷を施すための多色印刷
機に関する。
従来、ガラス丸壜のような被印刷面が一様であ
る物に多色印刷を施す場合、一定方向に60゜ずつ
間歇的に回転する回転盤と、前記回転盤の周囲に
自転可能に設けられた6組の被印刷体ホルダと、
各被印刷体ホルダと同軸上に設けられた6組の遊
星ギアと、各遊星ギアと噛み合いながら正逆の方
向に交互に回転する太陽ギアとを備えた2色印刷
用の印刷装置が特公昭45―30893号公報に記載の
如く知られている。
また、突起部を有する被印刷体へのスクリーン
印刷方法が特公昭49―35203号公報として、回転
盤の停止位置において太陽ギアの一部が被印刷体
ホルダに伝達されることを防止するようにした容
器用印刷機における容器の位置決め装置が特開昭
48―27808号公報として、さらに、回転盤、太陽
ギア、遊星ギアを有するスクリーン印刷機におい
て、被印刷体の回転を防止するようにした硝子製
容器の印刷機における多角容器の位置決め装置が
実公昭49―20406号公報としてそれぞれ知られて
いるが、これらのものはいずれも印刷装置から被
印刷物を取出す際の被印刷物の向きについての考
慮がなされておらず、印刷装置に被印刷物の自動
取出装置を設置することができなかつた。
本発明は、上記欠点を解消して、把手付コツプ
のような非印刷個所を有する被印刷体の印刷装置
からの取出しを一定の向きにおいて行い、かかる
被印刷体の取出しを自動取出し装置によつて円滑
に行うことが可能な多色印刷機を提供することを
目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明の多色印刷
機は、一定方向に間歇的に回転する回転盤と、前
記回転盤の周囲に自転可能に設けられた複数個の
被印刷体ホルダと、各被印刷体ホルダと同軸上に
設けられた遊星ギアと、各遊星ギアと噛み合いな
がら正逆の方向に回転する太陽ギアとを備え、前
記被印刷体ホルダが被印刷体取付停止位置、印刷
用停止位置、被印刷体取出停止位置の順に移動す
る多色印刷機において、前記各被印刷体ホルダと
遊星ギアとの間に摩擦クラツチを設けると共に、
前記太陽ギアの周囲における被印刷体ホルダの印
刷用停止位置と被印刷体取出停止位置の間に、前
記回転盤の停止位置における太陽ギアの回転の一
部が被印刷体ホルダに伝達されることを防止する
機構を設けたことを特徴とする構成を有するもの
である。
以下、本発明の実施例の多色印刷機を図面に基
づいて詳細に説明する。第1図において、1は回
転盤であつて水平軸32に取付けられており、回
転盤1の周囲には6組の被印刷体ホルダ2が等間
隔に配置されている。第2図及び第3図におい
て、被印刷体ホルダ2は被印刷体3の口部を締付
けるマウスホルダ4と、底部を締付けるボトムホ
ルダ5とからなり、マウスホルダ4は軸受6によ
つて回転自在にのみ支持されているが、ボトムホ
ルダ5は軸受7によつて回転自在であると共にカ
ムフオロア33によつて長手方向への摺動が可能
となるように支持されているので、被印刷体3の
着脱をすることができる。ボトムホルダ5のスピ
ンドル8は左端で遊星ギア9と連絡し、遊星ギア
9は被印刷体ホルダ2ごとにすなわち6個存在
し、各々太陽ギア10と常に噛み合つている。
太陽ギア10は、第1図に示すように、往復動
するラツク11によつてドライブギア34を介し
て正逆回転する。太陽ギア10の回転角度は、ラ
ツク11を駆動するヨーク12と係合するカムロ
ーラ13の偏心量を調節することにより自由に設
定することができる。また、太陽ギア10の周囲
における連続した印刷位置の前後には出没自在の
ストツプバー37a,37bが被印刷体3の突起
部38と係合するように設けられている。
第3図に示すように、スピンドル8は外側のス
ピンドルスリーブ14と内側のスピンドルシヤフ
ト15とからなり、スピンドルスリーブ14はリ
ニアモーシヨンベアリング16によつて軸受7に
長手方向に摺動可能に支持されているが回転する
ことはできない。スピンドルシヤフト15はニー
ドルベアリング17及びローラベアリング18に
よつてスピンドルスリーブ14の内部に回転可能
に支持されている。スピンドルスリーブ14の左
端の外周にはボールベアリング19を介して遊星
ギア9が設けられており、遊星ギア9の左側には
被印刷体ホルダ2と遊星ギア9との間に摩擦クラ
ツチ35が遊星ギア9と同軸上に設けられてい
る。
すなわち、回転盤1は被印刷体ホルダ2が被印
刷体取付停止位置A、被印刷体取付用位置決め停
止位置B、印刷用停止位置C及びD、被印刷体取
出用位置決め停止位置E及び被印刷体取出停止位
置の順に順次停止するように間歇回転し、被印刷
体取付停止位置Aと印刷用停止位置Cの間の被印
刷体取付用位置決め停止位置B及び印刷用停止位
置Dと被印刷体取出停止位置Fの間の被印刷体取
出用位置決め停止位置Eにそれぞれストツプバー
37a及び37bが設けられている。
曲面印刷を施す手段としての印刷スクリーン3
6は被印刷体ホルダ2に対して2つの水平位置に
設けられており、スキ板39がスクリーン面を被
印刷体3に当接するように取付けられ、被印刷体
3の回転に伴つて印刷スクリーン36が横方向に
移動を行い、突起部38を除く被印刷体3の外周
面に曲面印刷を施される。そして、印刷スクリー
ン36は、回転盤1の移動時にはスクリーン面を
被印刷体3の突起部38により破損されないよう
に上方に逃げており、遊星ギア9が停止位置に達
すると同時に被印刷体3に当接する。
次に、本発明の実施例の作用を説明すると、回
転盤1は水平軸32のまわりに60゜ずつ一定方
向に間歇的に回転し、その間歇回転の間太陽ギア
10は反時計方向に回転し、遊星ギア9は太陽ギ
ア10の周囲を反時計方向に自転しながら公転す
る。回転盤1が停止位置にあるときは太陽ギア1
0は時計方向に回転し、その間遊星ギア9は反時
計方向に自転のみをする。つまり、太陽ギア10
はドライブギア34が往復動ラツク11と噛み合
つているので正逆回転をするが、遊星ギア9は常
に一定方向に回転し、その結果、遊星ギア9と同
軸上に設けられた被印刷体ホルダ2も一定方向に
回転する。第1図に示すように、被印刷体3は回
転盤1の被印刷体取付停止位置Aでその突起部3
8を真下図示p方向にして取付けられ、回転盤1
の回転と共に次の被印刷体取付用位置決め停止位
置Bにおいてq方向に被印刷体3の突起部38を
向けて停止する。被印刷体取付用位置決め停止位
置Bでは太陽ギア10は時計方向逆回転をし、被
印刷体ホルダ2は自転のみをするわけであるが、
被印刷体ホルダ2が一定角度(突起部38のr方
向)以上回転して次の印刷工程の妨げとならない
ようにするため出没自在に設けたストツプバー3
7aが突起部38と係合すると共に、遊星ギア9
と被印刷体ホルダ2との間に設けられた摩擦クラ
ツチ35が働いて太陽ギア10の回転が被印刷体
ホルダ2に伝達されなくなる。ストツプバー37
aが引込み、再び回転盤1が回転し、太陽ギア1
0が反時計方向に回転すると被印刷体ホルダ2も
反時計方向に回転し、次の印刷用停止位置Cにお
いては被印刷体3は突起部38をs方向に向けて
停止し、上方に逃げていた1色目の印刷スクリー
ン36が被印刷体3に当接する。印刷用停止位置
Cには印刷スクリーン36が設けられており、太
陽ギア10が時計方向に回転をしている間、遊星
ギア9は反時計方向に回転するため被印刷体3が
反時計方向に回転を行い、その回転に伴つて印刷
スクリーン36が横方向に移動を行い、突起部3
8を除く被印刷体3の外周面に1色目の印刷が施
され、被印刷体3の突起部38がt方向に向いた
ときに突起部38を除く被印刷体3の外周面に1
色目の印刷が終わり、続いて2色目の印刷が行わ
れる。当然、その印刷の間は被印刷体3の突起部
38は印刷スクリーン36に当接せず邪魔になら
ない。2色目の印刷は印刷用停止位置Dで行われ
るが、2色目の印刷が始まるときの被印刷体3の
突起部38はu方向に向き2色目印刷が終わると
きはv方向に向き、印刷用停止位置Cと同様に、
回転盤1が回転して遊星ギア9を印刷用停止位置
Dで停止すると同時に、上方に逃げていた2色目
の印刷スクリーン36が被印刷体3に当接し、太
陽ギア10が時計方向に回転している間、遊星ギ
ア9は反時計方向に回転し、その回転により被印
刷体3が反時計方向に回転を行うのに伴つて2色
目の印刷スクリーン36が横方向に移動し、突起
部38を除く被印刷体3の外周面に2色目の印刷
が終了すると2色目の印刷スクリーン36は上方
に逃げて再び待機位置に復帰する。
被印刷体取出用位置決め停止位置Eにおいて
は、2色目の印刷が終了した被印刷体3の取出し
工程が容易となるように突起部38の方向決めを
行う。つまり、w方向に向いた突起部38が、太
陽ギア10が時計方向に回転を始めたときにx方
向以上に回転しないよう出没自在のストツプバー
37bが被印刷体3の突起部38に係合し、同時
に摩擦クラツチ35が働き、太陽ギア10の回転
を被印刷体ホルダ2に伝達しない。ストツプバー
37bが引込み、太陽ギア10が反時計方向に回
転して被印刷体取出停止位置Fで回転盤1が停止
すると、x方向に向いていた被印刷体3の突起部
はy方向、つまり被印刷体3の取付け時と同様に
真下を向いているので、2色目の印刷を終了した
被印刷体3の取出しが容易となる。
各停止位置間における遊星ギア9の回転角度や
ストツプバー37a,37bの取付位置などは被
印刷体3の突起部38の状態や印刷条件に応じて
変える必要があるが、本実施例では、被印刷体ホ
ルダ2が各停止位置間に移るときの遊星ギア9の
自転角度を60゜とし、各停止位置で太陽ギア10
が時計方向に回転をしている間の遊星ギア9の自
転角度300゜となるようにした。
遊星ギア9と太陽ギア10と回転盤1との関係
は次の式によつて与えられる。
遊星ギアの回転数= {1+(太陽ギアの歯数/遊星ギアの歯数)} ×(間歇回転盤の回転数)―(太陽ギアの歯数 /遊星ギアの歯数)×(太陽ギアの回転数) したがつて、上記のような角度の設定をするに
は、各停止位置間の回転盤1の回転数を1/6、そ
の間の太陽ギア10の回転数を1/6、太陽ギア1
0の歯数を225、そして遊星ギア9の歯数を45と
すればよい。
以上に述べたように、本発明の多色印刷機は、
一定方向に間歇的に回転する回転盤と、前記回転
盤の周囲に自転可能に設けられた複数個の被印刷
体ホルダと、各被印刷体ホルダと同軸上に設けら
れた遊星ギアと、各遊星ギアと噛み合いながら正
逆の方向に回転する太陽ギアとを備え、前記被印
刷体ホルダが被印刷体取付停止位置、印刷用停止
位置、被印刷体取出停止位置の順に移動する多色
印刷機において、前記太陽ギアの周囲における被
印刷体ホルダの印刷用停止位置と被印刷体取出停
止位置の間に、前記回転盤の停止位置における太
陽ギアの回転の一部が被印刷体ホルダに伝達され
ることを防止する機構を設けたことにより、把手
付コツプのような非印刷箇所を有する被印刷体で
あつても印刷工程に何ら支障なく非印刷箇所以外
の同一箇所に連続して多色印刷を施すことがで
き、かかる被印刷体の印刷装置からの取出しを一
定の向きにおいて行い、自動取出し装置によつて
これを円滑に行うことを可能にするという著効を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の多色印刷機の概略
正面図、第2図は同上の側面図、第3図は、第2
図の要部の側面断面図である。 1…回転盤、2…被印刷体ホルダ、3…被印刷
体、4…マウスホルダ、5…ボトムホルダ、7…
軸受、8…スピンドル、9…遊星ギア、10…太
陽ギア、11…ラツク、12…ヨーク、13…カ
ムローラ、14…スピンドルスリーブ、15…ス
ピンドルシヤフト、16…リニアモーシヨンベア
リング、17…ニードルベアリング、18…ロー
ラベアリング、19…ボールベアリング、32…
水平軸、33…カムフオロア、34…ドライブギ
ア、35…摩擦クラツチ、36…印刷スクリー
ン、37a,37b…ストツプバー、38…突起
部、39…スキ板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一定方向に間歇的に回転する回転盤と、前記
    回転盤の周囲に自転可能に設けられた複数個の被
    印刷体ホルダと、各被印刷体ホルダと同軸上に設
    けられた遊星ギアと、各遊星ギアと噛み合いなが
    ら正逆の方向に回転する太陽ギアとを備え、前記
    被印刷体ホルダが被印刷体取付停止位置、印刷用
    停止位置、被印刷体取出停止位置の順に移動する
    多色印刷機において、前記各被印刷体ホルダと遊
    星ギアとの間に摩擦クラツチを設けると共に、前
    記太陽ギアの周囲における被印刷体ホルダの印刷
    用停止位置と被印刷体取出停止位置の間に、前記
    回転盤の停止位置における太陽ギアの回転の一部
    が被印刷体ホルダに伝達されることを防止する機
    構を設けたことを特徴とする多色印刷機。 2 前記太陽ギアの回転の一部が被印刷体ホルダ
    に伝達されることを防止する機構は、被印刷体の
    突起部と係合する出没自在のストツプバーである
    特許請求の範囲第1項記載の多色印刷機。
JP8923279A 1979-07-16 1979-07-16 Multicolor printing press Granted JPS5613171A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8923279A JPS5613171A (en) 1979-07-16 1979-07-16 Multicolor printing press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8923279A JPS5613171A (en) 1979-07-16 1979-07-16 Multicolor printing press

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613171A JPS5613171A (en) 1981-02-09
JPS6155473B2 true JPS6155473B2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=13964995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8923279A Granted JPS5613171A (en) 1979-07-16 1979-07-16 Multicolor printing press

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5613171A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6039489B2 (ja) * 2013-04-16 2016-12-07 株式会社関西モリッツ 印刷用治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5613171A (en) 1981-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424706B2 (ja)
US4573813A (en) Ribbon lift device for a printer
GB2110599A (en) Improvements in or relating to spiral vibrator devices for rotary printing press inking mechanisms
JPS6155473B2 (ja)
US4040887A (en) Labelling machine
ATE120128T1 (de) Untereinheit zur dornverschiebung für dosendekoriermaschine mit kontinuierlicher bewegung.
JPH0796295B2 (ja) 印刷機のインキ移送のための装置
US4443289A (en) Labeling machine for objects such as bottles
US3822639A (en) Apparatus for preventing printing of an empty mandrel
US4738198A (en) Printing mechanism
JPS6121832B2 (ja)
US3786747A (en) Inking mechanism for high speed can printing machine
JPH0648486A (ja) 間欠回転式充填装置
CN220095879U (zh) 一种多色印刷装置
CN208714650U (zh) 一种多色彩标签轮转印刷机
JPS5830817B2 (ja) 平面印刷機
JPS6023082A (ja) プリンタ
SU859202A1 (ru) Устройство дл маркировки изделий
JPH032665B2 (ja)
JP2992433B2 (ja) グラビアオフセット印刷機
JPS57128580A (en) Paper feed device of printer
JPH01235641A (ja) マーキング装置
RU2021955C1 (ru) Устройство для подачи этикеток к этикетировочным машинам
JPS6122635B2 (ja)
JPH03108543A (ja) 輪転印刷機