JPS6154967A - 熱転写型プリンタ−用プラテンベルト - Google Patents

熱転写型プリンタ−用プラテンベルト

Info

Publication number
JPS6154967A
JPS6154967A JP17816284A JP17816284A JPS6154967A JP S6154967 A JPS6154967 A JP S6154967A JP 17816284 A JP17816284 A JP 17816284A JP 17816284 A JP17816284 A JP 17816284A JP S6154967 A JPS6154967 A JP S6154967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
fibers
platen
thermal transfer
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17816284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Nishimura
拓実 西村
Katsushi Morishita
森下 克司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP17816284A priority Critical patent/JPS6154967A/ja
Publication of JPS6154967A publication Critical patent/JPS6154967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明はワードプロセッサ等の0AJa器のプリンタ
ー用プラテンベルトに関するものである。
〔従来技術〕
ワードプロセッサ等のOA機器のプリンターには、熱転
写型とワイヤドツト型があり、熱転写型プリンターは第
1図のように構成されている0図において、1はケーシ
ング、2は用紙、3は用紙送りローラ、4はローラ形プ
ラテン、5はサーマルヘッド、6はロール紙カバー、7
は紙力ツタ、8はピンチローラである。すなわち、用紙
送りローラ3およびローラ形プラテン4の回転駆動によ
り、用紙2がローラ形プラテン4に通正量送られ、サー
マルヘッド5の作用によりその用紙2上に印字がなされ
る。ところが、このようなローラ形プラテン4を用いる
場合、サーマルヘッド5とローラ形プラテン4の接触部
は、ローラ形プラテン4が円筒状であるため線接触とな
る。この状態で印字する場合は、サーマルヘッド5を横
方向に移動させ、1字1字印字横方向にしなければなら
ない、しかしながら、この方式では印字速度が極めて遅
い、そこで、ローラ形プラテン4に代えて、第2図に示
すような無端ベルト形のプラテン10が開発された。こ
のプラテン10は、広幅のゴム製無端環状ベルト(プラ
テンベルト)11を、駆動ローラ12.従動ローラ13
.14に掛けて張力調整装置15で張り、駆動ローラ1
2と従動ローラ13の間のベルト11の部分を印字用に
するものである。16は灰受板、17はサーマルヘッド
である。このプラテン10は、印字に利用する部分が長
板状になり面積が大きくなるため、サーマルへラド17
として、上下方向に5文字程度の文字を1度に印字しう
るものを用いることができる。このようなサーマルヘッ
ド17を用いると、−回の横移動で5行分の文字を一度
に印字できるため、印字速度が大幅に向上する。ところ
が、上記プラテン10に用いるプラテンベルト11はゴ
ム製であるため、当該ベルト11にサーマルへラド17
が印字のために圧接し1字分の印字を終えて次の印字を
行うために圧接状態で横移動する際、サーマルヘッド1
7の動きによって横方向へ動き、ベルト11に片寄りが
生じるという問題が生じる。すなわち、サーマルヘッド
17が圧接しているベルト11の部分は、圧接力によっ
て圧縮された状態になっており、その状態から、次の印
字のためにサーマルヘッド17が圧接状態で横移動する
と、サーマルヘッド17に帯同して横移動する。このよ
うにしてサーマルヘッド17の移動ごとにその下側のベ
ル)11の部分が横移動するため、プラテンベルト11
の片寄りが生じる。サーマルへラド17は一工程の横移
動(一工程の印字)が終わると、プラテンベルト11か
ら浮上って元の位置に戻るため、上記片寄りは是正され
ない。そのため印字が繰り返されることにより、最終的
には大きなベルト11の片寄りが生じ印字が適正に行わ
れなくなる。このような問題を解消するために、帆布を
裏打ちしたゴムシートをプラテンベルト11として用い
ることが提案された。しかしながら、このような帆布を
裏打ちしたものは、帆布自身の剛性により全体が剛性に
富むようになるため、これを第2図のようにローラ12
.13.14に掛けて引伸し、張った状態にしようとす
ると、余程強い力で引張らなければならない。そのため
には、ローラ12.13.14として大形のものを用い
、かつベルトをぴんと張るだけの強い力に打ぢ勝つ力で
ローラ12,13.14を回転駆動させなければならな
(なる。その結果、モータとして人形のものが必要とな
り、プリンターが大形化する”という問題が生じる。
〔発明の目的〕
この発明はプリンターを大形化することなく、印字を適
正かつ迅速に行うことができる熱転写型プリンター用プ
ラテンベルトの提供をその目的とする。
〔発明の開示〕
上記の目的を達成するため、この発明の熱転写型プリン
ター用プラテンベルトは、広幅の無端環状ベルト様にな
っており、一工程の印字の終了毎に円周方向に適宜量回
転させられる弾性ゴム製の熱転写型プリンター用プラテ
ンベルトであって、それ自身の円周方向と直交するよう
に多数の繊維が配向分布されているという構成をとるも
のである。
すなわち、本発明者らは、従来例の上記欠点を解消する
ために、帆布に代えて薄手のガーゼ状の有体をゴムシー
トに裏打ちすることを試みてみた。しかしながら、薄手
のガーゼ状の有体は、薄くて取扱い性が悪く、ゴムシー
トに対する裏打ち作業が極めて困難である。またゴムシ
ートを薄くすると、有体の経糸と緯糸の重なり部分(盛
り上がっている)に対応するゴムシートの部分に盛り上
がりを生じ、プラテンベルトとして使用する際に、その
盛り上がり部の印字が濃く、他の部分が薄  。
くなるという欠点が生じる。そこで、経糸の本数はその
ままにしておき緯糸の本数を減らしてみたり、その逆を
行ってみたところ、いずれの場合も経糸と緯糸との重な
り部が少なくなるため印字の濃淡むらば少なくなる。し
かし、プラテンベルトの片寄りの解消の点においては緯
糸を少なくしたものの方が成績がよかった。なお、裏打
ちの際の施工性については双方共問題が残った。本発明
者らは、この施工性の問題と印字の濃淡むらを解消すべ
(さらに研究を重ねた結果、ゴム組成物中に繊維を混合
し、これを押出機に掛けて連続的に円筒状に押出成形す
ることにより繊維を円筒状押出成形物中において一方向
(押出方向)に配向させ、ついで円筒状押出成形物を押
出方向と直交するように所定幅で切断して広幅の無端環
状ベルトを −形成し、これをプラテンゴムとして使用
すると、印字の濃淡むらと施工性の問題が一挙に解消す
ることを見いだし、この発明に到達したのである。
ゴムシート中に配向分布させる繊維としては何ら限定す
るものではなく、短繊維であっても、また長繊維であっ
てもよい。しかし、押出成形により製造することを考慮
すると繊維長3〜711の短繊維を用いることが好まし
い。
また、ゴムシートの製造に用いるゴム組成物も何ら限定
するものではなく、通常のものが用いられる。
この発明のプラテンベルトは、一般に上記ゴム組成物に
繊維を混合し、通常使用されている押出機に掛けて製造
される。しかしながら、このような連続的製造法に限定
するものでなく、バッチ式製造法によってもよい。また
、帯状のベルトの両端を接合して無端環状にすることに
より製造してもよい。
つぎに、実施例について説明する。
〔実施例〕
下記の組成のゴム組成物に下記の寸法の短繊維(ビニロ
ン製)を混合した。
(ゴム組成物組成) クロロプレンゴム   100 重量部カーボンブラッ
ク    25  〃 白色充填剤       20  〃 短繊維         10  〃 加硫促進剤        5  〃 加硫剤          0.8〃 160.8  〃 (短繊維寸法) 長さ:4〜6fl 太さ二6デニール フぎに、上記混合物を押出機にHトけて連続的に円筒状
押出物をつくり、これを押出方向と直交するように適宜
の幅寸法で切断して広幅無端環状の熱転写型プリンター
用プラテンベルトを得た。この熱転写型プリンター用プ
ラテンベルトには、多数の短繊維がベルトの長手方向(
円周方向)と直交した状態で配向分布されていた。この
ようにして得られたプラテンベルトを組み込んだプラテ
ンを第3図に示す。図において、30はプラテンベ。
ルトであり、第4図に示すように、内部に短繊維31が
ベルト30の円周方向(矢印六方向)と直交した状態で
配向されている。
なお、上記の実施例で得られたものの表面に第5図に示
すように表面平滑ゴム層32を形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の無端環状ベルト様の熱転写型
プリンター用プラテンベルトは、それ自身の円周方向と
直交するように多数の繊維が配向分布されているため、
その繊維によってプラテンベルトの構成ゴム分が円周方
向と直交する方向に移動しえないよう固定されている。
すなわち、プラテンベルトの構成ゴム分は、上記繊維に
密着した状態になっており、その繊維が円周方向と直交
する方向に配向されているため、構成ゴム分を円周方向
と直交する方向に移動させるような力が加わっても、ゴ
ム分を密着固定している繊維が引き戻し作用を発揮しそ
の移動が阻止される。したがって、印字の際における、
サーマルヘッドのプラテン圧接状態での横移動(円周方
向と直交する方向への移動)において、プラテンベルト
の構成ゴム分がサーマルヘッドの横移動に帯同しない。
その結果、プラテンベルトの片寄りの発生が阻止される
ようになる。また、上記繊維は円周方向と直交する方向
に配向分布されているだけであって、円周方向と同じ方
向には配向されていない。したがって、プラテンベルト
は、円周方向に対しては、繊維自身の剛性にもとづくゴ
ム弾性の低下が生じていす、柔軟に変形する。そのため
、プラテンベルトを張った状態で3点支持するローラは
大きな張力でプラテンベルトを引張る必要がなくなり 
 −1通常のもので充分まに合うようになる。また、こ
のプラテンベルトは、繊維が一方向に配向されているだ
けであり、これまでのもののように経糸と緯糸との重な
り部が生じないため、重なり部の盛り上がりに起因する
印字の濃淡むらが全く生じない。さらに、このプラテン
ベルトは、押出機により製造しうるため、これまでのも
ののように有体を裏打ちするというような煩雑な作業が
不要になり、効率よく量産しうるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を用いたプリンターの構成図、第2図は
他の従来例を用いたプリンターの部分的説明図、第3図
はこの発明の一実施例を用いたプリンターの部分的説明
図、第4図はプラテンベルトの部分的縦断面図、第5図
は第4図のものにゴム層を形成した部分的縦断面図であ
る。 30・・・プラテンベルト 31・・・短繊維 32・
・・表面平滑ゴム層 特許出願人  東海ゴム工業株式会社 代理人  弁理士  西 藤 征 彦 □  第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)広幅の無端環状ベルト様になつており、一工程の
    印字の終了毎に円周方向に適宜量回転させられる弾性ゴ
    ム製の熱転写型プリンター用プラテンベルトであつて、
    それ自身の円周方向と直交するように多数の繊維が配向
    分布されていることを特徴とする熱転写型プリンター用
    プラテンベルト。
  2. (2)繊維が短繊維である特許請求の範囲第1項記載の
    熱転写型プリンター用プラテンベルト。
  3. (3)多数の繊維の配向分布が、原料ゴム組成物中に繊
    維を混合し押出成形することにより行われている特許請
    求の範囲第1項記載の熱転写型プリンター用プラテンベ
    ルト。
JP17816284A 1984-08-27 1984-08-27 熱転写型プリンタ−用プラテンベルト Pending JPS6154967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17816284A JPS6154967A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 熱転写型プリンタ−用プラテンベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17816284A JPS6154967A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 熱転写型プリンタ−用プラテンベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154967A true JPS6154967A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16043705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17816284A Pending JPS6154967A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 熱転写型プリンタ−用プラテンベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184907A (en) * 1986-11-06 1993-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Portable printer for printing on a flat sheet
US5673078A (en) * 1996-06-24 1997-09-30 Eastman Kodak Company Thermal printer and compliant platen for a thermal printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184907A (en) * 1986-11-06 1993-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Portable printer for printing on a flat sheet
US5673078A (en) * 1996-06-24 1997-09-30 Eastman Kodak Company Thermal printer and compliant platen for a thermal printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60032937T2 (de) Treibriemen mit schlauchförmigem deckgestück
US3956546A (en) Zero degree belted tires, and high soft stretch belt-forming tapes therefor
US3673023A (en) Process of producing reinforced laminate
JP2731103B2 (ja) 一体成形面ファスナー
US3418864A (en) Printing blanket and method of making the same
US4151245A (en) Method for stretching a thermo-softening high molecular film
US3801250A (en) Apparatus for exerting continuous pressure
US2782461A (en) Method and apparatus for molding conveyor belts
US3979536A (en) Zero degree belted tires, and high "soft stretch" belt-forming tapes therefor
JPS6154967A (ja) 熱転写型プリンタ−用プラテンベルト
US3335208A (en) Process for producing thin-wall plastic tubing
US4362487A (en) Apparatus for manufacturing slide fastener chains having solid sections
JPS63657B2 (ja)
CN1355099A (zh) 管状平版印刷胶板
US3516116A (en) Device and a process for continuously forming a sheet of thermoplastic material
US3371548A (en) Belts and other glass fiber-elastomeric structures and method of manufacture
US4034904A (en) Twin-belt transport system
EP0508742A2 (en) Sheet conveying apparatus
US3102469A (en) Screen printing apparatus
US3041661A (en) Process and apparatus for making conveyor belting
JP2971412B2 (ja) 突起付き搬送ベルト及びその製造方法
US3737495A (en) Method for manufacturing tubular films of thermoplastic resins
US3772931A (en) Self centering pulley system for thin film material
US4741924A (en) Method of making a polymeric coated fabric layer
GB982377A (en) Method of vulcanizing belts