JPS6152550A - 化学蓄熱給湯システム - Google Patents

化学蓄熱給湯システム

Info

Publication number
JPS6152550A
JPS6152550A JP59173756A JP17375684A JPS6152550A JP S6152550 A JPS6152550 A JP S6152550A JP 59173756 A JP59173756 A JP 59173756A JP 17375684 A JP17375684 A JP 17375684A JP S6152550 A JPS6152550 A JP S6152550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
chemical
hot water
chemical heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59173756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152665B2 (ja
Inventor
Takayuki Senda
孝之 千田
Haruki Aoyanagi
青柳 春樹
Koji Nishimura
西村 厚司
Kazuo Morimoto
森元 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP59173756A priority Critical patent/JPS6152550A/ja
Publication of JPS6152550A publication Critical patent/JPS6152550A/ja
Publication of JPH0152665B2 publication Critical patent/JPH0152665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H7/00Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release
    • F24H7/02Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being conveyed to a transfer fluid
    • F24H7/04Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being conveyed to a transfer fluid with forced circulation of the transfer fluid
    • F24H7/0408Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being conveyed to a transfer fluid with forced circulation of the transfer fluid using electrical energy supply
    • F24H7/0433Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release the released heat being conveyed to a transfer fluid with forced circulation of the transfer fluid using electrical energy supply the transfer medium being water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/003Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using thermochemical reactions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は給湯装置に係り、化学蓄熱方式により蓄熱し、
当材熱槽に水を給水し熱交換することにより湯を取りだ
す化学蓄熱給湯システムに関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の電気式温水器は、水の比熱を利用した顕熱形の蓄
熱であり、100°C以上の高温で貯えられないことか
ら蓄熱容量が小さいという欠点があった。この問題点を
改良する目的で省熱蓄熱式給湯システム等が開発されつ
つあるが、蓄熱温度が高い、蓄熱密度が今一つ冒(ない
、過冷却、相分離等諸問題を内在している。
〔発明の目的〕
本発明は従来の給湯装置の問題点を解決するためになさ
れたもので、蓄熱密度が高(、常温蓄熱が可能な化学蓄
熱材方式を採用し、深夜電力等の安価な電源を利用して
蓄熱を行い、蓄熱材の顕熱、水蒸気潜熱を回収するため
、貯湯槽や潜熱蓄熱槽を併設してエネルギーの有効利用
を行い、必要なときに高温の湯水を得るため発熱の制御
、熱交換の効率向上の問題を解決し、安全で笑用的な化
学蓄熱給湯システムを提供するものである。
〔発明の概要〕
化学蓄熱方式は、その原理より、蓄熱密度が大きいので
蓄熱槽が小さくできる1、高温発熱が可能なので高温出
湯ができる、化学蓄熱材の蓄熱状態は常温でよい等の利
点を有するので、給湯装置の具備すべき条件である安い
熱源、小さい容器、望みのレベルの湯温をいつでも大量
に得られる。購入価格が安い等の要求に答えられる可能
性を持つ一つの方式であると期待される。
消石灰を化学蓄熱材の例にとりその熱収支を明らかにす
ると消石灰Ca(O)i)2と生石灰CaOとの可逆反
応において ((g)はガス状態、(sJは固体状FLL (8)は
液体状態を示す。)上の状態平衡式と熱収支が5にりた
つ。入熱エネルギーとしては207+442=649k
cal/kgCa Oが必要で、出熱エネルギーとして
は、反応発熱239 kr、Il / kg CaO1
顕熱、潜熱、回収熱355、1 kcal / kgc
aOでらる。出熱エネルギーの対人熱エネルギー比率す
なわち総回収率(t 96゜1%であり、反応発熱回収
率は41.4%、顕熱、潜熱回収率は54.7%となる
。従って、顕熱、潜熱を回収することが必須となり、本
発明では、水又はli熱蓄熱材を用いる。今、−個人宅
での一日に必要な給湯熱量を25000日(’80″C
1牟4 Q kgであり、顕熱潜熱回収用にBa(OH
)2・5H2o?is熱蓄熱材を用いると143 kg
必要と計算される。水で蓄熱するとすれば貯水量200
eで、昇温中は15°C→80°Cと計算される。
本発明はこれら顕熱、潜熱を水又は潜熱蓄熱材に回収し
つつ化学蓄熱材Vr−蓄熱し、必要なときにます前者蓄
熱槽より熱を伝え、次に化学蓄る給湯装置に採用できる
ものは、M(OHh−’MO+ H20又はMf n 
(H2O) gM’m(H2O) +(n−m)(H2
O)  (ここにMは金属又はアルカリ金用又はアルカ
リ土類金属を示す)の可逆反応を利用するM (OH)
 2、tVI’n(H2O)である。具体的にはMg 
(OH) 2、Ca(OH)2、CaC6z榔4 (H
2O)、Na2B4O7・10 (H2O) 、Ca5
O<・2 (H2O)  が候補物質である。7賛熱蓄
熱材で顕熱、潜熱を回収する場合、発生する水蒸気の潜
熱を回収し俳縮させるために必熱蓄熱材の融点は100
°C以下でなければならない、、潜熱蓄熱密度も高い方
が望しく候補物質としては水酸化バリウム水相J恭B 
a (OH)28 [(20(融点78°C5rW熱7
ob+/kg)、水酸化ストロンチウム水和塩5r(O
R’h争8 H2O(8点88°c、rg熱84 ki
/kg )、明パンKA l (504)2・12 H
2O(融点91°c、rg熱55.5 kcal / 
kg )等かある。
〔本発明の芙側倒〕
一本発明の実施例を第1図乃至第7図に基づき以下説明
する。
第1図に本発明の装置の一実施例である化学蓄熱材棚段
配置潜熱蓄熱材熱交給湯装置を示す。
本発明による装置は、第1図に示すごとく基本的な槽構
成として化学蓄熱槽1、熱媒槽21、潜熱蓄熱槽15、
凝縮水受槽24かも構成される。保温材2で断熱された
化学蓄熱槽1の内部には、化学蓄熱材熱交容器3を棚段
に配列する。
各々の化学蓄熱材熱交容器3には化学蓄熱材4が充填さ
れ、化学蓄熱材熱交容器6の底面には電気ヒーター5お
よび熱媒熱交管7が接置されており熱の入出力を行う。
容器、ヒーター、熱交管の材質は化学蓄熱材によって決
められるが、Ca(OH)2の場合には銅、ステンレス
又は鉄が使用でき、熱伝導にすぐれた銅が最有力候補の
一つである。化学蓄熱材容器3の上部には、水又は水蒸
気を供給する散水管8を配し、各棚段の散水管8には各
々水供給弁12を付設する。化学蓄熱槽1の最下部VC
は、過剰に供給された水を溜めておく水溜部15を設け
、必要に応じて弁14を開いて下位レベルに存在する凝
縮水受槽24に水を落して回収する。化学蓄熱槽1内の
熱媒熱交管7は、潜熱蓄熱槽15内のfn熱畜熱材19
中に布設した潜熱誉熱槽熱媒熱交管17と連結し、熱媒
槽21に導かれる。熱媒槽21内の高温熱媒22として
は、化学蓄PA羽の発熱を伝熱する目的であるから、2
00℃以上の高温耐性を有するものが望しくダウサーム
(ダウケミカル社製)やシリコンオイルを用いる。
熱媒22は熱媒[J&環水ポンプ23よって化学蓄熱槽
熱媒熱交冒7に送られ、化学蓄熱材4の顕熱回収や、化
学蓄熱材40発熱を済¥1.蓄熱材19に伝達する役目
をもつ。保温制御6で断熱された潜熱蓄熱槽15の内部
には、100℃以下の融点をもつ湯熱蓄熱材19が冗項
され、潜熱蓄熱材19内に浦熱蓄熱N熱媒熱交菅17、
(褒縮熱交管18、騒然蓄槽水熱支管20を布6りする
。潜熱蓄熱槽15、熱媒熱交管17、凝縮熱交管18、
水熱又管20の材質は醋熱蓄熱劇によって左右されるが
、潜熱蓄熱材がアルカリ性のBa(OH)28H20で
ある場@eCは銅、ステンレスが採用できる。化学蓄熱
材の発生熱は熱媒の循環によって潜熱蓄熱槽熱媒熱交性
17からfa熱蓄熱材19に伝達され、M熟蓄熱月19
を加熱融解させて蓄熱する。給湯するときは、給湯ポン
プ29を作動させて、潜4き蓄熱槽水熱文管20に水を
供給して潜熱蓄熱材19のもつ熱量で水を加熱し給湯栓
30より給湯する。化学蓄熱w11の蓄熱過程では、深
夜゛電力等の加熱用電源9により電気ヒーター5を発熱
させて化学蓄熱材4を数百度に加熱して水蒸気を発生さ
せる。
化学蓄熱材4の微粉が発生水蒸気に乗って水蒸気管11
に混入することを防止するため化学蓄熱槽1の最上部に
、微細孔を有するマイクロストレーナ−31や遠心力分
離をはかるサイクロンセパレーターを設置することが安
全である。
発生した水蒸気は水蒸気管11を通り潜熱蓄熱槽凝縮熱
交管18に導びかれて蒸気潜熱を省熱蓄熱材19に与え
て凝縮し水となって凝縮水受槽24に回収される。複数
個の化学蓄熱材熱交容器3を棚段式に配置したる化学蓄
熱槽1において、化学蓄熱材発熱開始命令信号を受けて
、水供給ポンプ27を作動させると同時に最下段の化学
蓄熱材熱交容器の上にある散水管8の水供給弁を開いて
、最下段の化学蓄熱材に水を供給することにより発熱を
開始する。化学蓄熱材4中の温度センサー6と熱媒熱交
出口湯温センサー48により温度検知な行いその差温か
設定値以下となった時には、すでに化学蓄熱材4の消火
段階となったと判断しその段の発熱終了命令信号を発つ
してその段の水供給弁12を閉じ、次の上段の水供給弁
12を開(。このように逐次上段の化学蓄熱材の発熱を
行わしめる半が、比較的制御しやすい方法である。これ
らの制御は制御器28によって行わしめるものとする。
次に化学蓄熱材熱交容器3の他の実施例を第2図に示す
。化学蓄熱材4は粉体、粒体の場合が多(、反応速度を
早くするには微粉体である方が望しいが、生石灰の水和
反応は比較的すみやかに進行するので、取扱い性から小
ベレットに成形されていることが実用的である。化学蓄
熱材4は飛散を防止する観点より金妬スクリーン製カゴ
34に収納する。化学蓄熱材熱交容器3は熱伝導をよ(
するためさらに伝熱フィンをかねた仕切仮65により小
分画の室に分け、その各々の室に化学蓄熱材4入り金属
スクリーン製カゴ34ごとを収納する。化学蓄熱材熱交
容器3の底面には、過剰に添加された水を抜(ため水抜
き小孔35をランダムに多数個設ける。容器裏面には熱
媒熱交管7と電気ヒーター5がろう付、かしめ等の方法
で熱的に接合され、入熱出熱を行う。第6図に水蒸発器
の他の実施例な示す。化学蓄熱材熱交容器3に収納され
た化学蓄熱材40発熱を促すには、散水w8を介して直
接水を散水してもよいが、均一発熱をはかるrこは、水
蒸気の吹きつけの方が拡散しやす(て望しい。そのため
に、まず蒸発管66を化学蓄熱材4中を通過させ、化学
蓄熱材4の上に配置した散水管8と連結することにより
、まず水を化学蓄熱材4に供給し発熱を開始させ、その
発熱を利用しである時間後からは水蒸気が供給される。
次に第4図に潜熱蓄熱槽内の熱媒・水直接熱交管法の他
の実施例を示す、、第1図において熱媒熱交管17と水
熱交響20は潜熱蓄熱材19を介して熱的に隔離してお
り、化学蓄熱槽の水和反応発熱は熱媒から潜熱蓄熱材1
9に伝えられそれから湯水に伝えられる。ところが、給
湯湯温レベルの要求がきわめて高いときには、直接熱媒
と熱交する方が望しい。例えば湯熱蓄熱材がB a (
OH)2・8H20のときはその融点が78℃であるこ
とからして給湯湯温は高くても73℃ぐらいであり、長
く給湯を続けて着熱蓄熱材の固化が進行すると同相の熱
伝導の悪さから得られる給湯湯温は70℃以下となるこ
ともある。これを回避する目的で常に高い湯温を得るに
は、制御は複雑になるが水熱媒の熱交がすぐれた方法で
ある。このために、第4図に示す様に熱媒熱交管17と
水熱交響20は背中台せで熱交フィン板57.を介し1
F!−合さぜる。この相合熱交フィン板37は必らずし
も必須な条件ではないが、このフィン長さによって熱訛
を分配し潜熱蓄熱材19にも伝熱を行い、伝熱を制御す
る。
第1図の方法で行な゛う発熱制御方法のt1¥徴は以下
となる。
まず、給湯栓60を開にして給湯ポンプ29を作動させ
ると、潜熱蓄熱材19の蓄熱力tでもりて水熱交響20
から伝熱されて湯水を加熱する。給湯を絖げろにつれて
、若熱蓄熱羽の固化が進行し潜熱蓄熱材の温度が低下す
る。この低下な湯熱蓄熱材温度センサー62により検知
し、潜熱蓄熱材の融点以下の設定された温度レベル以下
になれば化学蓄熱材40発熱開始命令信号をiti制御
器28より発し、化学蓄熱槽1へ水を供給する水供給ポ
ンプ27を作動させ、同時に熱媒循環ポンプ23を作動
させて発熱と伝熱を行つ、、間熱蓄熱槽15内では熱媒
による加熱と湯水による放熱が潜熱蓄熱材を介して同時
進行する。過不足なく進行させるIては化学蓄熱材4の
熱伝導性が律速するので二つの熱交管の距離は十分近(
に設計さnねばならない。給湯栓の閉止による給湯ポン
プの停止信号を受げた9又は凝縮水槽24内の水位低下
を水位計23で検知して、化学蓄熱材4の発熱終了信号
を出すことにより給湯を終了させる。
第4図の熱媒・水熱交方式を用いる場合の制御方法の特
9は以下でるる。常に高い湯温、例えばふろのさし湯と
して80℃〜90℃を要求すると@には、?6I]御モ
ードを1高温”として、潜熱蓄熱材19の幅prセンザ
ー62の信号にかかわりなく、給湯栓60を開(と四囲
、に水供給ポンプ27を作動させ化学蓄熱材4の水相発
熱反応を開始する。熱媒循環ポンプ23の作動によって
潜熱蓄熱槽熱媒熱交管17に伝゛えられ、熱媒の1盾環
流量と9荷である湯水σlによって決定される温度勾配
でもって、熱媒から湯水へ直接熱伝達される。
化学蓄熱材4の蓄熱過程の制mj法の一例として、発生
水偏をもって制御卸する方法がある。σ1′す夜IC力
等の電源9を用いて加熱ヒーター9を動作させ化学蓄熱
材熱交容器3ごと化学蓄熱材4を加熱し脱水反応を遂行
する。発生した水蒸気はマイクロストレーナ61を介し
て若熱蓄熱慣15内の凝縮熱交管18に魯かれて凝縮し
媛他水受4’jhi 24 K 着水する。化学蓄熱材
の一例として、充填されたる消石灰1.32 kgより
水分0.32kgか発生することは反応当金式より前も
って分っているので、凝縮水受槽24に設けた水位計2
3によって水位上列eこよる反応進行度が判明するので
、あらかじめ設定され7こレベルにまで水位が上昇した
ときを検知して、蓄熱終了命令信号を発つして加熱Tr
、6ネ9を切り、熱媒循環ポンプ23を作動させて化学
蓄熱材4の顕熱を回収して化学蓄熱槽1を冷却する。し
かる後に弁10を閉じ、次の発熱開始命令まで待期する
次に本発明が高温発熱、蓄熱、出湯を特徴とする給湯装
置であるため沸騰や熱損失防止のため問題点の解決をは
かる8登がらる。?5図に各椅成要索の配置関係を示す
。最上「如で化学蓄熱槽、中段に潜熱蓄熱槽15、最下
段yC熱媒受槽21、および凝縮水受槽24し並、′:
!ドする。この上下配鴛関係によって化学蓄熱槽熱媒熱
交管7、潜熱蓄熱(゛m熱媒熱交支管7内の熱媒を、化
学蓄熱槽1の蓄熱段階で化学蓄熱材を加熱する前に、熱
媒受槽21に落しておくことによって、熱媒の異常加熱
や自然対流による熱伝達ン防止し熱損失を防ぐことがで
きる。さらにこの配置関係により、化学蓄熱槽水(′留
部16から水を炭縮水受偕24へ落下すること、また、
発生水蒸気を凝@熱支管18によって凝縮し、凝潴i水
受槽24へ落下することが可能である。、第5図には明
示していないが、実装置での配管布設状況からして容易
に落水ができないときがあれば、必要に応じてエアーベ
ント等によって空気を管内に導入することが有利な場合
もあることは自明と考える。
以上述べたごとく、第1図乃至第5図は化学蓄熱槽1内
の化学蓄熱材の配置を棚段配置として、発熱制御を各棚
段ごとに行なうことを特徴とした給湯装置であるので、
装置が比較的初雑化する間か点を有する。したがって、
本発明はさらにもう一つの化学蓄熱槽装置の他の冥側倒
を提供する。
第6図に化学蓄熱材充填床式滑熱蓄熱材熱交給湯装譜を
示す。保温材2で断熱された化学蓄熱槽水の最底部に水
筒部16を有し、水はけをよくするため底部は水溜部1
6に回って同然排水勾配として1/100〜2/100
の傾きをもたせている。底部より少し高い15?に水抜
き孔付トレイ38を設置する。七〇トレイ58上に粉体
もしくは粒体成形体の化学蓄熱材4を化学蓄熱槽1のほ
ぼ上部まで一様に充填し、化学蓄熱材4の内部には加熱
用ヒーター5、熱媒熱支管7が蛇管状又は面状に埋設さ
れている。化学蓄熱材4上部の空間に散水管8を布設し
これより水又は水蒸気を供給する。さらに惜最上部には
微細スクリーン31の水蒸気吸入口が設けられている。
化学蓄熱槽1の内部宿造を除けば、第6図の装置−は第
1図の装置に同じである。制御の特徴としては、第1図
のような複休さはな(きわめて単純となる。すなわち7
0熱蓄熱材19の温度低下を検知した温度センサー32
の信号を受けて水供給ポンプ27と熱媒循環ポンプ25
が作動し散水管8より水又は水蒸気を供給する。弁10
は閉じられているので、水の添加による水和反応により
化学蓄熱材4は発熱し過剰に添加された水は水蒸気とな
り、さらに下部化学蓄熱材層中へ浸透し発熱を促進する
。この場合反応の制御は添加すべき水の量が支配するの
で、化学蓄熱材中の各位置に初数個設けられた温度セン
サー6により温度を検知してあらかじめ設定されたフィ
ードフォワード設定プログラムにより水の添加量をコン
トロールする。同時に温度センサ6の検知により化学蓄
熱材4の発熱終了による温度低下を知り水の供給ポンプ
27を停止し、熱媒循環ポンプ23も停止する。
第6図の充填床式においぞは、物質の拡散という点から
は化学蓄熱材4は微粉宋体であることが望しいが、取扱
い性、熱伝達、水はげ等のマクロな物質移動、均一分散
とい5d点からはある程度の大きさをもつ粒状体が好ま
しい。水和発熱反応と加熱脱水反応を特徴とする化学蓄
熱方式においては、水又は水蒸気の出入が非常に重要で
あるので、この粒状体VC貫通性細孔を設ける方が有利
となる。細孔を作る方法としては、消石灰と金属アルミ
粉およびボートランドセメントを混合し、混合比は10
:0.1:1〜ゝ10:0.5:2とする。均一に混合
したる後に水を少量添加に練りあげ放置する。混合物は
発熱しながら発泡固化する。しかる後に粉砕し粒径をそ
ろえて粒状化学発熱体として供給する。
長期耐性あるいは微粉化防止あるいは高温耐性といつ観
点では、焼結金属として銅又は真ちゅうの粒状体中に消
石灰を同時に焼入れるという方法もある。
化学蓄熱材の顕熱又は水蒸気の焙熱を回収するもう一つ
の発明とて水を利用し直j昶給湯の用に供するか又は高
温給湯の予備加熱とする方法があり、第7図を用いて説
明する。
本発明の実施例は基本的な槽構成として、化学蓄熱槽1
、貯湯槽39、凝縮水受槽24によって構成される。化
学蓄熱槽1には化学蓄熱材熱交容器6が棚段式に配列さ
れているのをはじめ装詮構造は第1図に示した化学蓄熱
槽と全(同じであるので説明は省略する。この化学蓄熱
槽の装置形式は3g6図の充填式に置替えることも全(
可H目であるが、本文では第7図を用いて説明すること
とする。貯湯槽39は保温相40により@熱され、市水
の供給はボールクップ43により行い、湯水の混合をさ
けるため仕切堰42を設けるものとする。化学蓄熱槽1
の蓄熱過程で発生する水蒸気は弁10、水蒸気管11を
経て、貯湯槽陽水内に設けた凝縮熱父管18に導かれ、
湯水41に水蒸気情熱を与えて凝縮に水となり、下位に
位置する凝縮水受槽24に落水する。凝縮水受槽24の
水位上昇は蓄熱脱水反応の進行を表すものであり、水位
計23により設定されたレベル進達した時に蓄熱終了命
令を制御器28より発つして加熱ヒーター5の電源9を
切る。それから給湯ポンプ29を作動させ湯水41を化
学蓄熱槽熱媒管7にτ1環させ化学蓄熱材4および容器
6の珈熱を回収し″″CC湯水熱する。
加熱された湯水は、主方弁45を俯環経路側として湯水
循環配管49を経由して貯湯槽39に戻る閉ループ循環
を行なう。化学蓄熱槽1内が湯水レベル迄冷却したら、
弁10を閉じ、給湯ポンプ29を1苧止させると同時に
、エアーベント47を開にして空気を管内VCS;入し
て熱媒熱交管7内および湯水循環配管49内の湯水をす
べて貯湯槽1に落水しておき、次の発熱開始命令まで待
期する。この顕熱、着熱回収によって200J17)湯
は約80℃に昇温され、それだけでかなりの給湯目的に
供することができる。
その際は第7図のように三方弁45を#@湯湯栓へ切換
えて給湯ポンプを作L:1υさせれば、給湯栓30から
約80°Cの湯水を供給できる。湯水の供給により貯勘
檀39内の湯水41はボールタップ43から流入する市
水で置き換えられるので湯温か低下する。この湯温を貯
l#檜上部に設げた湯温センサー44により検知して発
熱開始命令信号を制御器28より発つする。発熱開始命
令信号によって水供給弁12が閤き、水供給ポンプ27
が作動して化学蓄熱材4に散水管8より水又は水蒸気が
供給されて発熱反応が始まる。それと同時に出湯センサ
ー46により湯温上昇が検知され、原人の湯温になるよ
うに給湯ポンプ29の給湯量をコントロールする。第7
図の構成槽の配置関係は第5図に示したのと同F/、な
理由によって、最上段に化学蓄熱槽1、中段に貯湯槽3
9、Ai下段に凝縮水受4’t= 24を配置すること
が実用的である。その他制間の方法等については第1図
で述べた制t(lK sしるものとして偕明は省略うる
従って本発明は上記構成よりなるので下記の効果を奏す
る。
1、 25000 blの給湯負荷熱量を、約40kg
の生石灰CaOと約140kgの水師化バリウムBa(
OH)2・8H20で蓄熱づ゛ることかでさ、装置容積
は約100β〜150!であり、従来の知;温約400
Eに比べても、1/4〜115の容積縮少効果がでる。
2、本装置により顕熱、水蒸気着熱の回収ができるので
、従来の化学苓熱の回収率の低さを大巾に改善し0.8
〜0.9にωP(底積係数)を向上し、深夜電力費の低
価格と併せて実用的省エネ畿となった入 五 本装置の数々の工夫により、比較的低温の揚水から
佛肌・直前の高温湯水が任意に取り出せる使いん1手の
良い装置を供給できぬ。
4、高8給陽につきものの危険性を回避し、比較的安全
な様乍の装置を供給でさる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の実施例を示す断面図、第2図は第1図
の化学蓄熱材熱交容器の他の実施例を示す断り図及び平
面図、第3図は第1図の水蒸発器の他の実施例を示す供
1j面図、第4図は231図の潜熱蓄熱槽内部の熱媒熱
支管と水熱文官の他の実施例を示す!frUrJ図、第
5図、第6図は不発明の他の実施例を示す断面図、第7
図は本発明の実施例を示す断面図である。 符号の説明 1 化学蓄熱槽    2 化学1v熱似保温材6 化
学蓄熱材熱交容器 4 化学査熱材5 加熱用ヒーター
   6 化学毎熱材温反センサー7 化学舎熱槽熱媒
熱交管 8 欣求′U9 加熱用電源    10  
弁 11  水蒸気管     12  水供?lj8弁1
6  水溜部     14  弁 15   潜熱蓄熱ビキ16   満り:・源イ藤・1
1°°j悦温相17  潜熱蓄熱槽熱媒熱支管18  
崇縮熱支管′  19  6会熱蓄を8胴      
  20   ?′酋含ブ1系7宍セ1ζ水熱父雷21
  熱媒受槽     22  熱媒23  熱媒循環
ポンプ 24  凝縮水受槽25、づζ縮水     
23  水位計27  水供給ポンプ  28  制御
器29  給湯ポンプ   60  給叡i栓61  
微細スクリーン  32  潜熱蓄熱槽内部センサー5
3  伝熱フィン     34   金属スクリーン
製65  水抜き用孔   66  麻発管37r、交
フィン    68  水抜き孔付トレイ39  欝醗
槽     40  貯湯槽珠τ品材41  湯水  
     42  仕切堰46  ボールタップ   
44  沫+湛センザー45  三方切換え弁   4
6  出61温センサー47   エアーベント   
 48  熱媒熱交出口UPグセンサー49  湯水循
埠配管 第2図   第3図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化学蓄熱槽1、熱媒受槽21、摺熱蓄熱槽15、凝
    縮水受層24とから基本的に構成され、化学蓄熱槽1に
    は化学蓄熱材4が充填され且つ加熱用ヒーター5及び一
    端を熱媒循環ポンプ23を介して熱媒受槽21に接続し
    た化学蓄熱槽熱媒熱交管7を布設してなる化学蓄熱材熱
    交容器3を棚段に配列し該容器3上方に散水管8を水供
    給ポンプ27を介して凝縮水受槽24に接続し、また潜
    熱蓄熱槽15には潜熱蓄熱材19を充填し内部に潜熱蓄
    熱槽熱媒熱交管17、潜熱蓄熱槽水熱交管20を布設し
    てなり、潜熱蓄熱槽熱媒熱交管17の一端を化学蓄熱槽
    熱媒熱交管7に接続するとともに該熱媒熱交管17の他
    端を熱媒受槽21に接続し熱媒循環閉ループを形成せし
    め、化学蓄熱槽1上部より潜熱蓄熱槽15を介して凝縮
    水受槽24に至る水蒸気管11及び凝縮熱交管18を配
    設しさらに化学蓄熱槽1底部より凝縮水受槽24に至る
    配管を配設したことを特徴とする化学蓄熱給湯システム
    。 2、化学蓄熱槽1、貯湯槽39、凝縮水受槽24とから
    基本的に構成され、化学蓄熱槽1には化学蓄熱材4が充
    填され且つ加熱用ヒーター5及び一端を給湯ポンプ29
    を介して貯湯槽39に接続し他端を三方弁45を介して
    貯湯槽39に戻り閉循環ループを形成する化学蓄熱槽熱
    媒交管7を布設した化学蓄熱材熱交容器3を棚段に配列
    し、該容器3上方に散水管8を水供給ポンプ27を介し
    て凝縮水受槽24に接続するとともに化学蓄熱槽1上部
    より貯湯槽39を介して凝縮水受槽24に至る水蒸気管
    11及び凝縮熱交管18を配設しさらに化学蓄熱槽1底
    部より凝縮水受槽24に至る配管を配設したことを特徴
    とする化学蓄熱給湯システム。 3、加熱ヒーターの電力源を、深夜電力を利用すること
    を特徴とする特許請求範囲第1項、第2項記載の化学蓄
    熱給湯システム。 4、化学蓄熱材を、M(OH)_2■MO+H_2O又
    はM・n(H_2O)■M・m(H_2O)+(n−m
    )H_2Oの可逆反応を利用するM(OH)_2、M・
    n(H_2O)であることを特徴とする特許請求範囲第
    1項、第2項記載の化学蓄熱給湯システム。 5、化学蓄熱材が、Ca(OH)_2、又はMg(OH
    )_2又はCaCl_2・4(H_2O)又はNa2B
    _4O_7・10H_2O、又はCaSO_4・2H_
    2Oであることを特徴とする特許請求範囲第1項、第2
    項記載の化学蓄熱給湯システム。 6、潜熱蓄熱材が、Ba(OH)_2・8H_2O又は
    Sr(OH)_2・8H_2O又はKAl(SO_4)
    _2・12H_2Oであることを特徴とする特許請求範
    囲第1項記載の化学蓄熱給湯システム。 7、熱媒が高温用熱媒ダウサーム、又はシリコンオイル
    であることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の化学
    蓄熱給湯システム。 8、最上段に化学蓄熱槽、中段に潜熱蓄熱槽、最下段に
    熱媒槽と凝縮水受槽を並設し、化学蓄熱槽の蓄熱段階で
    化学蓄熱材を加熱する前に、熱媒管内の熱媒をすべて熱
    媒槽に落しておくことを特徴とする特許請求範囲第1項
    記載の化学蓄熱給湯システム。 9、最上段に化学蓄熱槽、中段に貯湯槽、最下段に凝縮
    水受槽を設置し、化学蓄熱槽の蓄熱段階で化学蓄熱材を
    加熱する前に、熱媒管内の湯水をすべて貯湯槽に落して
    おくことを特徴とする特許請求範囲第2項記載の化学蓄
    熱給湯システム。 10、化学蓄熱材熱交容器に伝熱フィンによる仕切板を
    設け小分画の室に分け、各々の室に化学蓄熱材粉粒体の
    飛散を防ぐ金属スクリーン製カゴを収納し、化学蓄熱材
    熱交容器の底面には水抜き用小孔を多数個設け、その底
    面裏面に熱媒熱交管、加熱ヒーターを接合したることを
    特徴とする特許請求範囲第1項、第2項記載の化学蓄熱
    給湯システム。 11、蒸発管を化学蓄熱材中を通過させ、化学蓄熱材の
    上に配置された散水管と連結することにより、化学蓄熱
    材に水又は水蒸気を供給することを特徴とする特許請求
    範囲第1項、第2項記載の化学蓄熱給湯システム。 12、潜熱蓄熱槽熱媒熱交管と水熱交管とは、フィン板
    を介して熱的に接合されていることを特徴とする特許請
    求範囲第1項記載の化学蓄熱給湯システム。 16、化学蓄熱槽の最下部に水溜部を設けて、過剰に供
    給された水を貯水し、必要に応じて弁を開けて凝縮水受
    槽に回収することを特徴とする特徴請求範囲第1、第2
    項記載の化学蓄熱給湯システム。 14、化学蓄熱槽底部に水溜部を有し、その上に水抜き
    孔付トレイを設け、その上に化学蓄熱材粉粒体を充填し
    、加熱用ヒーター及び熱媒熱交管を化学蓄熱材中に布設
    し、化学蓄熱材の上部空間に散水管を設けてなる化学蓄
    熱槽を特徴とする特許請求範囲第1項記載の化学蓄熱給
    湯システム。 15、給湯栓を開にして、潜熱蓄熱槽水熱交管で水を加
    熱し、潜熱蓄熱材の温度を検知して、潜熱蓄熱材の融点
    以下の設定された温度レベル以下になれば、化学蓄熱材
    の発熱開始命令信号を発し、水供給ポンプ、熱媒循環ポ
    ンプを作動して発熱、伝熱を行い凝縮水受槽の水位低下
    信号を受けて発熱終了信号を発し、又は給湯栓の閉によ
    る信号を受けて化学蓄熱材発熱終了信号を出すことによ
    り、発熱の制御を行うことを特徴とする特許請求範囲の
    第1項記載の化学蓄熱給湯システム。 16、化学蓄熱槽の蓄熱過程において、凝縮水受槽の水
    位上昇レベルが設定値に達っしたことを検知して、蓄熱
    終了命令を発っして加熱ヒーター電源を切ることを特徴
    とする特許請求範囲第1、第2項記載の化学蓄熱給油シ
    ステ17、複数個の化学蓄熱材熱交容器を棚段式に配置
    したる化学蓄熱槽において、発熱開始信号を受けて最下
    段の化学畜熱桐熱交容器の散水管の水供給弁を開き最下
    段の化学蓄熱材の発熱を開始し、化学蓄熱材中の温度検
    知を行い同時に熱媒熱交出口温度検知又は湯温検知との
    差温が設定値以下となった時に、発熱終了命令を出し水
    供給弁を閉にして次の上段の水供給弁を開き逐次上段の
    化学蓄熱材の発熱を行わしめることを特徴とする特許請
    求範囲第1項、第2項記載の化学蓄熱給湯システム。 18、化学蓄熱槽内最上部に、化学蓄熱材微粉の混入を
    防止するに充分な微細孔を有するマイクロストレーナー
    もしくはサイクロン分離器を介して水蒸気管を設置する
    ことを特徴とする特許請求範囲第1項、第2項記載の化
    学蓄熱給湯システム。 19、化学蓄熱材光填床中の高さ方向に複数個の温度セ
    ンサーを埋設して、反応発熱過程の水の添加による反応
    の進行度を知り、あらかじめ設定されたプログラムによ
    り水の添加量をコントロール又は停止することを特徴と
    する特許請求範囲第14項記載の化学畜熱槽。 20、消石灰を主成分とし、増結材発泡としてセメント
    、金属アルミ粉を添加しかつ水を任意の割合に混合し、
    発泡消石灰粒体を得て、これを充填したることを特徴と
    する特許請求範囲第1、第2項、第14項記載の化学蓄
    熱給湯システム。
JP59173756A 1984-08-21 1984-08-21 化学蓄熱給湯システム Granted JPS6152550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173756A JPS6152550A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 化学蓄熱給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173756A JPS6152550A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 化学蓄熱給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152550A true JPS6152550A (ja) 1986-03-15
JPH0152665B2 JPH0152665B2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=15966552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173756A Granted JPS6152550A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 化学蓄熱給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152550A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285549A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toyota Motor Corp 蓄熱装置
JP2007321996A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱システム
JP2008025853A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Chiba Univ ケミカルヒ−トポンプコンテナ
JP2012220101A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Toyota Central R&D Labs Inc 反応器
JP2012220102A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Toyota Central R&D Labs Inc 反応器
EP3882554A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-22 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Internal configuration for redox-based heat storage systems
WO2023143735A1 (de) * 2022-01-28 2023-08-03 Koenig Bernhard Thermochemischer energiespeicher und system aufweisend den thermochemischen energiespeicher

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285549A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toyota Motor Corp 蓄熱装置
JP2007321996A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱システム
JP2008025853A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Chiba Univ ケミカルヒ−トポンプコンテナ
JP2012220101A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Toyota Central R&D Labs Inc 反応器
JP2012220102A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Toyota Central R&D Labs Inc 反応器
EP3882554A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-22 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Internal configuration for redox-based heat storage systems
WO2021187987A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Internal configuration for redox-based heat storage systems
WO2023143735A1 (de) * 2022-01-28 2023-08-03 Koenig Bernhard Thermochemischer energiespeicher und system aufweisend den thermochemischen energiespeicher

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152665B2 (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2911513A (en) Heat storage water heater
US4246890A (en) Passive solar heater fluid pump system
US4329407A (en) Electrochemical storage battery
US20110083459A1 (en) Heat exchanger with integral phase change material for heating and cooling applications
JP4926620B2 (ja) 大気開放型蓄熱槽
US20110042036A1 (en) Chemical heat-storage apparatus
CN104976765A (zh) 一种相变储热式电热水器
WO1984004581A1 (en) A solar energy powered system for the production of cold
JPS6152550A (ja) 化学蓄熱給湯システム
CN1022132C (zh) 蓄热器中的管道设备
JP5325281B2 (ja) 大気開放型蓄熱槽
GB2058325A (en) Heat exchangers using heat pipes
JP3752536B2 (ja) 蓄熱槽、熱利用装置及びその熱利用方法
US20070095095A1 (en) Chemical heat pump working according to the hybrid principle related application
EP0045481A1 (en) Fluid-operated thermal accumulator of the labyrinth type
US2027057A (en) Refrigeration
US2319601A (en) Refrigeration
CN108387128A (zh) 一种化学储能放热装置及燃气热水器
JPS5952152A (ja) 熱交換器
CN1566253A (zh) 高性能相变蓄热材料及其应用技术
JPS6357719B2 (ja)
CN207085890U (zh) 一种具有分水功能的酯化反应釜
CN219775992U (zh) 一种可连续供热的恒温电热水器
JP2000121158A (ja) 貯湯型電気温水器
RU90888U1 (ru) Тепловая труба