JPS6152195A - トルク発生装置 - Google Patents

トルク発生装置

Info

Publication number
JPS6152195A
JPS6152195A JP59173687A JP17368784A JPS6152195A JP S6152195 A JPS6152195 A JP S6152195A JP 59173687 A JP59173687 A JP 59173687A JP 17368784 A JP17368784 A JP 17368784A JP S6152195 A JPS6152195 A JP S6152195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
signal
motor
range
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yamaguchi
洋一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59173687A priority Critical patent/JPS6152195A/ja
Publication of JPS6152195A publication Critical patent/JPS6152195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトルク発生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば、船舶又は海洋構造物等の浮体模型に漂流
力、風荷重、曳航力等の外力を模擬的に付加する水槽試
験用外力付加装置としては、第4図側面図に示すように
、重錘01を利用する装置及び第5図側面図に示すよう
に、トルクモーターo4を利用する装置が知られている
しかしながら、このような装置では、下記のような欠点
がある。
(1)  第4図に示した重錘01を利用する装置では
、孟体OAに運動があるときはワイヤー02及び滑車0
3を介して重錘01が振れてその慣性の影響があり、ま
た、変動的な外力の付加が不可能である。
(2)第5図に示したトルクモーター04を利用する装
置では、トルクモーター04を1台のみで使用する場合
は、第6図に示すように、入力に対する出力特性は低ト
ルク域においてヒステリシス、不感帯などのため応答特
性に問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこのような事情に鑑みて提案てれたもので、電
動機の入力に対する出力特性が低トルク域においてヒス
テリシス及び不感帯の影響を受けないトルク発生装置を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
七のために本発明は、互いに反対方向にトルクを発生す
る出力軸が同軸的に結合された一対の同一構造の電動機
と、上記電動機全七の特性直線の原点以外の点の前後で
駆動−Tるための入力信号回路と金具えたことを特徴と
する。
〔作用〕
上述の構成によυ、電動機の入力に対する出力特性が低
トルク域においてヒステリシス及び不感帯の影響全党け
ないトルク発生装置を得ることができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例全図面について説明すると、第1図は
七の斜視図、第2図は第1図のトルクモーターへの入力
信号を示す線図、第3図は第1図のトルクモーターへの
入力信号回路を示すブロック図である。
上図において、第4〜6図と同一の記号はそれぞれ同図
と同一の部材を示し、1及び1′はそれぞれの回転方向
2及び2′が互いに逆向きKなるよう対向のうえ、それ
ぞれの回IIs軸全連結材3により同軸的に連結てれた
一対の同一構造のトルクモーター、・1.5及び5′は
それぞれ入力電圧がaで一定の信号、入力電圧がbとC
の間で振動する信号及び信号5と振幅が等しく位相差が
180’の信号、7は入力電圧がaの信号4のときの点
6を出力トルクOすなわち作動原点6として変動トルク
が発生する範囲、8はトルクモーター1及び1′のヒス
テリシスの大きな範囲、9は入力信号発生器10・10
′、後記するゲイン調整用ポテンショメータ11・11
′、加算器12・12′、比較器13・13’及び制御
回路14・14′により構成されている′2系列のフィ
ードバック制御回路を使用しfc トルクモーター1及
び1′用の入力信号回路、11及び11′はデータレコ
ーダー等の入力信号発生器10及び10′より出力され
た信号をそれぞれのトルクモーター1及び1′の特性差
に調整するためのゲイン調整用ポテンショメーター、1
2及び12′はトルクモーター1及び1′に振動を誘発
させ摩擦を減少させるための周波数発信器15の信号を
入力すると5もに、前述のこれにゲイン調整用ボテンン
ヨンメーター11及び11′からの入力信号と加算のう
え、比較器13及び13′へ出力する加算器、14及び
14′は比較器13及び13′からの信号をそれぞれト
ルクモーター1及び1′へ入力すると5もに、入力され
た信号を帰還ループで比較器13及び13′へ帰還する
ことにより、入力信号とトルクモーター1及び1′の作
動時の信号、すなわち負荷Aがある場合の信号との差音
修正しその信号をそれぞれトルクモーター1及び1へ供
、@する制御回路である。
このような装置において、入力電圧ae印加すると、ト
ルクモーター1は矢印2に示すような方向に回転しよう
とし、トルクモーター1′は矢印2′に示すような方向
に回転しようとするので、このため両者は互いに同一ト
ルクで逆方向の回転力を持つから両者のトルクが作動原
点6で釣9合い状態を保つこととなる。
こ5で、信号5をトルクモーター1に印加し、これと振
幅が等しく位相差が180°の信号5′をトルクモータ
ー1′に印加する。
そうすると、これによシ信号に比例した変動トルクが発
生する。この結果は第6図に示す信号−出力トルク特性
において作動原点6を出力トルク零として、範囲7の変
動トルクを発生することになる。
すなわち、1台のトルクモーターでは、ヒステリシスの
大きな範囲8で変動トルクが発生するりに対し、本発明
では、直線性のよい範囲7で変動トルクが発生すること
になる。
七の際、入力信号回路9では、第3図に示すように、入
力信号発生器10.10’により出力された信号は、そ
れぞれのトルクモーターの特性差全調整するゲイン調整
用ポテンショメーター11.11’に入力でれる。
また、トルクモーター1,1′に振動を誘発させ摩擦全
減少させるための周波数発信器15の信号を加算器12
.12’に入力し。
先の入力信号と加算ぜぜ比較器13.13’に入力させ
る。
七の信号は比、較Xi 13+  13 ’から制御回
路14.1=1’を通りトルクモーター1+ 1′へ入
力てれ、入力でれた信号は、帰還ループで比較器13.
13’に帰還され、入力信号とトルクモーター作動時の
信号、すなわち、負荷Aがある場合の信号との差金制御
回路14.14’で修正し、その信号全トルクモーター
1,1′へ印加する。
七の結果、本装置ではトルクモーターI11′は入力信
号に対して常に正確に作動する。
このように、同一構造のトルクモーター1゜i’、t−
トルクが互いに相殺するように同軸的に結合したことで
、トルクモーター1.1′の低トルク域でのヒステリシ
ス、不感帯など車 全除去し、トルクの定容量を2倍にし、また応答特性を
改善し、トルクモーター1.1′の一方の入力電圧aの
増減により所要の方向及び太@式のトルク全発生するこ
とができる。
このような装置によれば、トルクモーター出力特性が低
トルク域におけるヒステリシス及び不感帯の影響を受け
ないトルク発生装置を得るので、この装置を例えば、水
槽試験用外力付加装置に利用すると、付加精度が高まυ
、かつ、変動的な外力も付加できるといった効果が奏せ
られる。
〔発明の効果〕
要するに本発明によれば、互いに反対方向にトルクを発
生する出力軸が同軸的に結合された一対の同一構造の電
動機と、上記電動機を七の特性直線の原点以外の点の前
後で駆動するための入力信号回路とを具えたことにより
、電動機の出力特性が低トルク域におけるヒステリシス
及び不感帯の影#?受けないトルク発生装置を得るので
、これを諸般の計測装置に利用すれば、精度の高い、ま
た、変動的な外力を付加するトルク発生装置を得ること
ができるので、本発明は産業上極めて有益なものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図のトルクモーターへの入力信号を示す線図、第3図は
第1図のトルクモーターへの入力信号回路を示すブロッ
ク図、第4図は公知の重錘を利用する水槽試験用外力付
加装置金示す側面図、第5図は公知のトルクモーター全
利用する水槽試験用外力付加装置を示す側面図、第6図
はトルクモーターの入力に対する出力特性を示す図であ
る。 1.1′・・トルクモーター、2.2′・・回転方向、
3・・連結材、4・・信号、5,5′・・信号、6・・
作動原点、7・・変動トルクが発生する範囲、8・・ヒ
ステリシスの大きな範囲、9・・入力信号回路、10.
10’・・入力信号発生器、11.11’・・ゲイン調
整用ポテンショメーター、12,12′・・加算器、1
3.13’・・比較器、14.14’・・制御回路、1
5・・周波数発温器、A・・負荷、Wし・・ロ冥/8:
蝶、 復代理人 弁理士  塚 本 正 文 第1図 第3図 第4図 nう

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 互いに反対方向にトルクを発生する出力軸 が同軸的に結合された一対の同一構造の電動機と、上記
    電動機をその特性直線の原点以外の点の前後で駆動する
    ための入力信号回路とを具えたことを特徴とするトルク
    発生装置。
JP59173687A 1984-08-21 1984-08-21 トルク発生装置 Pending JPS6152195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173687A JPS6152195A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 トルク発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173687A JPS6152195A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 トルク発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152195A true JPS6152195A (ja) 1986-03-14

Family

ID=15965240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173687A Pending JPS6152195A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 トルク発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152195A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291289A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Kawasaki Steel Corp 電動機の性能向上方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291289A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Kawasaki Steel Corp 電動機の性能向上方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5209661A (en) Motor control desired dynamic load of a simulating system and method
Sakawa et al. Modeling and feedback control of a flexible arm
US9207149B2 (en) Drive-train testing system
Newton et al. Emulating dynamic load characteristics using a dynamic dynamometer
US4762007A (en) Torque measuring apparatus
KR900005251A (ko) 내연기관의 엔진 성능 검사 장치용 토오크 제어 시스템
CN101877569A (zh) 电动机驱动系统、电动机控制装置以及电动机的驱动方法
JPH057727B2 (ja)
US6351092B1 (en) System for the stabilization of an object mounted on a moving platform
Halkyard et al. Structural intensity in beams—waves, transducer systems and the conditioning problem
JPS6152195A (ja) トルク発生装置
Guicking et al. Active impedance control in mechanical structures
ATE339803T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung einer rotorwinkelgeschwindigkeit einer geberlosen, feldorientiert betriebenen drehfeldmaschine
JPH04275086A (ja) ダイナミック・シミュレータの制御装置
US4912386A (en) Balanced bridge feedback control system
Godler et al. Ripple compensation for torque sensors built into harmonic drives
US4601205A (en) Linear acceleration compensation for multisensor
JPS5919834A (ja) ねじり疲労試験装置
JPS60515A (ja) 位置決め装置
RU2789307C1 (ru) Гироскопический стабилизатор с контуром управления усилием в опорах гироблока
SU578065A1 (ru) Устройство дл ультразвуковой хирургии
JPH03103737A (ja) トルク測定装置
JPH0217312Y2 (ja)
JPH0338680Y2 (ja)
SU413519A1 (ja)