JPS6151196A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPS6151196A
JPS6151196A JP59173081A JP17308184A JPS6151196A JP S6151196 A JPS6151196 A JP S6151196A JP 59173081 A JP59173081 A JP 59173081A JP 17308184 A JP17308184 A JP 17308184A JP S6151196 A JPS6151196 A JP S6151196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
section
patterns
silent
speech
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173081A
Other languages
English (en)
Inventor
室井 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59173081A priority Critical patent/JPS6151196A/ja
Publication of JPS6151196A publication Critical patent/JPS6151196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 援111 本発明は、音声認識装置に関する。
良胆皮亙 パターンマツチングを利用した音声WRKnにおいては
、1fliflttすべき音声をあらかじめ登録してお
き。
入力された音声と登録された音声のパターンを比較照合
して最大類似の音声を探し、それを認識結果としている
。音声が入力された時、登録されている音声全部を照合
すると時間がかかるため他の特徴によってどの登録パタ
ーンと照合すべきかを判断してから照合する方法が知ら
れている。この判IQjのための特徴として音声区間の
中に無音部が存在するか否かを用いる方法があり(特開
昭56−142598)、無音部が存在する音声は無音
部を持つ登録パターンとのみ照合することによって対象
を減らして高速認識を狙っている。これは/p/l /
l/l /stl音や促音の前に無音区間が生じること
を利用しているが、単語音声認識の場合、無音区間を有
するものが多くなりやすいため、無音区間保有に分類さ
れた場合、そうでない場合に比べて照合に時間がかかる
という欠点がある。
旦−一一眞 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
特に、音声中に無音区間を有する単語を高速認識するこ
とを目的としてなされたち−のである。
眉−−−戊 本発明は、上記目的を達成するため、音声信号紮電気信
号に変換する手段と、この電気信号を特mパラメータに
変換する手段と、このようにして作られた音声パターン
を登録しておく手段を備え、 。
入力された音声パターンと既に登録されているパターン
を比較照合して認!結果を出力する音声認゛ 識装置に
おいて、パターン登録時に同時に各パラメータが一定値
以下になる部分の持続時間をパターンと共に記録してお
き、入力された音声のパターン中においても同様の持続
時間を求め、登録パターン中で持続時間の近いものを選
別し9選別されたパターンとのみパターンの比較照合を
することを芝      特徴としたものである。
マ 第1図は、本発明の一実施例を説明するための溝成図で
1図中、■はマイク、2はバンドパスフィルタ一群、3
は無音区間検出部、4は単語選択部、5はカウンタ、6
は辞書格納部で1本発明においては/P/、/L/T 
/に/などの音の前に現われる烈イテ区間と促音として
現われる無音区間の長さが異なる事に注目し、パターン
登録時にこのような無音区間長も併せて登録しておき、
入力された音声のパターン中にある無音区間の長さに近
い登1pパターンを選出し1選出された登録パターンと
のみ照合するようにしている。
第1図に示した実施例においては、特徴パラメータ抽出
にバンドパスフィルタ一群を用いており。
入力音声はマイク1によって電気信号に変換、され、パ
ンドパスフ、Cルタ一群2によって音声パターンに変換
される。無音区間検出部3では、各フィルターの出力が
一定値以下になる部分をみつけ、カウンター5でその持
続時間を記録する。その閾値は1例えば1人力音声の無
い時のノイズの各フィルターの出力として決め、入力音
声の途中で、この閾値以下の部分があった場合、この部
分を無音区間であると見なす。単語識別部では、入力音
声の無音区間の持続時間に近い無音区間の持続時間を持
つ辞v6の単語についてのみ照合部で入力音声パターン
と照合させる。
第2図に単語選別部4のアルゴリズムの一例を示す。た
だし、第2図において、無音区間の持続時間が近いと判
定する条件Aとしては、[入力と辞書との無音区間が6
0 m5ec以内の差である、もしくは、互いに3倍以
内である」とする、このアルゴリズムにより1例えば、
入力音声が6(/roku/)(無音区間60−m5e
c)であった場合、辞書の単語ストップ(/s t o
 p/)  (無音区間250 m5ec)は、無音区
間の持続時間から異なる単語と判定することができ、照
合部で照合する必要がなくなる。
蟇−一困 以上の説明から明らかなように、本発明によると、無音
区間を有する単語の高速認識が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための措成図、
第2図は、第1図に示した単語選別部4のアルゴリズム
を示す図である。 ■・・・マイク、2・・・バンドパスフィルタ一群、3
・・・無音区間検出部、4・・・単語選別部、5・・・
カウンター、6・・・辞書格納部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声信号を電気信号に変換する手段と、この電気信号を
    特徴パラメータに変換する手段と、このようにして作ら
    れた音声パターンを登録しておく手段を備え、入力され
    た音声パターンと既に登録されているパターンを比較照
    合して認識結果を出力する音声認識装置において、パタ
    ーン登録時に同時に各パラメータが一定値以下になる部
    分の持続時間をパターンと共に記録しておき、入力され
    た音声のパターン中においても同様の持続時間を求め、
    登録パターン中で持続時間の近いものを選別し、選別さ
    れたパターンとのみパターンの比較照合をすることを特
    徴とする音声認識装置。
JP59173081A 1984-08-20 1984-08-20 音声認識装置 Pending JPS6151196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173081A JPS6151196A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 音声認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173081A JPS6151196A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 音声認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151196A true JPS6151196A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15953852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173081A Pending JPS6151196A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151196A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101434A (en) Voice recognition using segmented time encoded speech
JPS6151196A (ja) 音声認識装置
JPS6151197A (ja) 音声認識装置
Niederjohn et al. Computer recognition of the continuant phonemes in connected English speech
JPH0376471B2 (ja)
JPS6193499A (ja) 音声パタ−ン照合方式
JPS61233791A (ja) 音声認識装置における音声区間検出方式
JP2901976B2 (ja) パターン照合予備選択方式
JPS61260299A (ja) 音声認識装置
JPH01158499A (ja) 定常雑音除去方式
JPS6167899A (ja) 音声認識装置
JPS63306499A (ja) 不特定話者音声認識装置
JPS61292699A (ja) 音声通過フイルタ
JPS60115996A (ja) 音声認識装置
JPS63226692A (ja) パターン比較方式
JPS6199196A (ja) 音声認識処理装置
JPS63226691A (ja) 標準パターン作成方式
JPS61278896A (ja) 話者照合装置
JPS6031196A (ja) 音声パタ−ン作成装置
JPS6059394A (ja) 音声認識装置
JPS6095600A (ja) 音声サンプリング方式
JPS5936299A (ja) 音声認識装置
JPS59123899A (ja) 音声認識装置
JPS6076798A (ja) 音声認識装置
JPS61190398A (ja) 破裂子音認識方式