JPS6151047B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151047B2
JPS6151047B2 JP13630082A JP13630082A JPS6151047B2 JP S6151047 B2 JPS6151047 B2 JP S6151047B2 JP 13630082 A JP13630082 A JP 13630082A JP 13630082 A JP13630082 A JP 13630082A JP S6151047 B2 JPS6151047 B2 JP S6151047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entanglement
diameter
degree
yarn
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13630082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926570A (ja
Inventor
Tadashi Shirasaka
Akio Ooishi
Takashi Ishimoto
Shumei Tameda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP13630082A priority Critical patent/JPS5926570A/ja
Publication of JPS5926570A publication Critical patent/JPS5926570A/ja
Publication of JPS6151047B2 publication Critical patent/JPS6151047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インターレース処理された延伸糸の
交絡度をパツケージ状態で簡便に測定できるイン
ターレース糸の交絡度検査方法に関する。
インターレース処理されて、集束性が賦与され
た延伸糸は、追撚或いは追撚糊付けが省略でき、
主に織物の経糸用途に、合理化原糸として広汎に
使用されてきている。
ところで、インターレース糸を織物の経糸にし
て製織する場合、交絡がかかつていなかつたり、
或いは交絡状態の甘いものが1本でも混入してい
ると、製織中に毛羽を生じ、製織不能、製織効率
低下、欠点製品の発生などの重大なトラブルを生
ずる。そのため、製造されたインターレース糸
は、全数、交絡状態が規格範囲に入つているかど
うかを検査して、合格品のみを出荷する必要があ
る。
従来、インターレース処理された延伸糸の交絡
状態を検査する方法としては、次のような方法が
採用されていた。
スイスROTHSILD社製の
「ENTANGLEMEMT TESTER」を用いて交絡
状態を測定する方法は、精度高く測定でき、実験
室スケールの検査機器としては有用であるが、大
量処理が要求される工業規模での使用は不向きで
ある。
他方、大量処理を前提とした方法としては、製
品の巻終り部分の糸条を、人手によつて分割し、
糸条の長手方向に引裂いて交絡状態を検査する方
法や、製品の巻終り部分の糸条を切りとつて水に
浸漬せしめたときの糸条の開繊状態から交絡状態
を検査する方法があるが、これらはいずれも人間
の感覚に頼つた判定であるため、その精度が悪く
かつ手間のかかる作業を要するために、効率の悪
い検査方法であり、手間をかけて検査した割に
は、不合格製品が混入して出荷され、前述の如き
重大トラブルを生ぜしめている。
更に、前述の如き従来法は、いずれも測定分だ
け一旦巻取つた糸条をパツケージから解舒するこ
とが必要であり、手間及びそのパツケージについ
て量目不足となることがあつた。
本発明の目的は、上記の如き従来技術の欠点を
改善せんとするものであり、工業規模での処理能
力を有し、かつ精度の高い検査を可能ならしめ、
パツケージから糸条を解舒することなく、しかも
オン・ラインで測定可能なインターレース糸の交
絡度検査方法を提供せんとするものであり、次の
構成を有する。
すなわち、インターレース処理された延伸糸パ
ツケージの直径を測定することにより、あらかじ
め求めた交絡度と直径の関係から交絡度を検査す
ることを特徴とするインターレース糸の交絡度検
査方法である。
以下に、本発明を更に詳細に説明する。
通常インターレース処理された延伸糸パツケー
ジは、延伸撚糸機や直接紡糸延伸機によつて一定
巻量のパーン形状やドラム形状に巻上げられる
が、均斉な品質の製品を得るために管理された巻
取条件下で製造される。例えば、延伸撚糸機の場
合、通常ボビン両端でテーパに巻かれたパーン形
状の製品パツケージに巻上げられるが、延伸撚糸
機を構成する複数錘に対して巻幅L、テーパー角
θが一定となるように管理され、また各錘の巻張
力が均一になるように、スピンドル回転数やトラ
ベラ重量などが管理された状態で、一定巻量の製
品が製造される。
ところで、本発明者らは上述の如き管理された
製造条件下で、インターレース処理された延伸糸
パツケージを製造すると、糸条の交絡の程度と製
品パツケージの直径の間に、高度な相関が存在す
ることを見つけ、さらに該関係を活用すれば、空
気交絡糸製品の工業規模での検査が精度よくかつ
高処理能力で実施できることを確認して本発明を
なすに至つた。
第6図はインターレース処理装置を備えた延伸
撚糸機の概略図である。第6図に於て21は供給
未延伸糸ドラム、22は供給ローラー、23は予
熱ローラー、24は延伸熱処理ローラー、25は
空気交絡処理ノズル、26は弛緩率規制ローラ
ー、27は製品糸パーンを示す。
延伸熱処理されて所望の物理特性が与えられた
延伸糸は、延伸熱処理ローラー24と、弛緩率規
制ローラー26の間で、適度な弛緩状態に保た
れ、空気交絡ノズル25の噴射空気によつて糸条
に交絡が与えられた後、巻取装置(図示せず)に
よつて製品糸パーン27に巻上げられる。第6図
の構成を有する延伸撚糸機を用いて、50デニー
ル、18フイラメントのポリエステル空気交絡糸を
製造し、得られた製品糸パーンの直径と、糸条の
交絡度の関係を示したものが第1図である。交絡
度は前述のENTANGLEMENT TESTERを用い
て測定されたCF値で現わされている。第1図か
ら明らかな如く、交絡度の低い製品パーンの直径
は、交絡度の高いパーン直径に比して小さな値を
示している。ところで、インターレース処理され
た延伸糸は、前述の如く追撚或いは追撚糊付けが
省略された織物の経糸用途や高速製編が行なわれ
る編物用途などに使用されるが、交絡がかかつて
いなかつたり、或いは交絡度の低いものが混入し
ていると、製編織中に毛羽を生じ製編織不能、製
編織効率低下、欠点製品の多発などの重大トラブ
ルにつながる。従つて、工業的規模での製品検査
に当つては、交絡が無かつたり、交絡が甘い製品
を摘出することが重要であり、この観点からする
と第1図の相関は低交絡度におけるパーン直径の
変化率が大きく、工業的規模での製品検査に使用
できる特徴を有しているものであると言える。第
1図の50デニール18フイラメントのポリエステル
延伸糸の場合、無撚、無糊で織物の経糸用途に用
いられる製品であり、CF値50が目標品質のもの
であるが、CF値20以下の製品が混入した場合、
製織トラブルを生ずるため、該当品を摘出する必
要がある。この場合パーン直径測定による交絡の
良否判定点を、直径128mmに決めて、それ以下の
製品を不良品として摘出すれば良い。
製品パツケージの直径と交絡度の関係は、製造
プロセス、製品糸のデニール、フイラメント構
成、延伸熱処理条件などで決められる製品の種
類、製品重量、巻幅、テーパー角などのパツケー
ジ形成条件、更には巻取張力などの巻取条件によ
つて変るものであるため、個々の製品種類につい
て予じめその関係を求めておく必要がある。また
良否判定についても製品の種類、用途、使用され
る条件などによつて個々に異なるが、予じめ実験
的に求めることができる。
上述の如く、個々の種類の空気交絡処理が施さ
れた製品について、製品パツケージの直径と交絡
度に相関が存在し、また個々の種類の製品につい
て、交絡度の良否基準が存在することを組み合わ
せて、空気交絡処理が施された製品の検査をする
ことが本発明の骨子であるが、パツケージの直径
を精度よく、かつ高処理能力で測定することが実
際面では重要な要件となる。
パツケージの直径は公知の種々の測定法が使え
るが、測定を精度よくかつ高処理能力で実現でき
る好ましい本発明の具体的方法と装置の一例とし
て、以下、製品ライン上を連続して流れてくるパ
ツケージを対象としたもので詳細に説明する。
第2図は、本発明に適用する検査装置の概略を
示す斜視図である。
第2図において、選別コンベアー1上を流れて
くるパーン2を、検査位置でストツパー3により
約1秒程停止させる。パーン2の背面から螢光灯
4により照射しておき、パーン2の前面に設けた
2台のイメージセンサーカメラ5,5′で受光す
る。この受光した入力をマイコンを内蔵したコン
トローラ6に入れて、演算して良否判定結果を出
力7する。
第3図は、光源、パーン及びカメラの位置関係
を示す上面図である。
第3図において、パーンの停止位置でパーンの
両外周線8,8′上にカメラ5及び5′をセツトす
る。イメージセンサーカメラのスキヤン方向は、
パーン中心線から外部へ向かうものとする(矢印
9,9′)。第4図は、カメラで受光し、その光を
電気変換した後の電圧パターンを示すグラフであ
り、イ,ロはそれぞれカメラ5,5′で受光した
ものである。仮りに、イメージセンサーカメラの
光−電気変換装置のエレメント数(CCD)を
1728bitとすると、カメラ5及び5′の電圧パター
ン上で、パーンで光が遮断されている範囲0〜
x1bit間、0〜x2bit間で電圧レベルが低く、直接
光を受けている範囲x1〜1728bit間、x2〜1728bit
間では、電圧レベルルが高く、ある判定レベルV
THを適当にセツトすれば、パーンによる光の遮断
範囲がbit数により判別でき、したがつて、パー
ンの直径が測定できる。以下に、直径計算の1例
を示す。
今、2台のカメラ5,5′の中心間距離をLと
すると、パーンの直径f(x)は、 f(x)=(x1−1728/2)×a1+(x2−1728
/2)×a2+L である。上式においてa1及びa2は、それぞれカメ
ラ5及び5′の分解能を示し、それぞれのカメラ
の視野をl1,l2とし、l1=l2=86.4mmとすると、 a1=a2=86.4mm/1728bit=0.05mm/bit
として表わすこ とができる。また、x1が900bit、x2が800bitとし
て実測され、Lが130mmに固定されたとすると、
f(x)は128.6mmとして計算できる。
この場合、光源・パーンカメラ間の位置は、正
確にセツトし、長期間安定に維持する必要があ
る。
2台のイメージセンサーカメラを使用する理由
は、パーンの停止位置精度が悪く、測定誤差が大
きくなることを懸念して、この欠点をカバーする
ため、位置ズレがあつても2台のカメラで相殺し
て測定精度をアツプするためである。
第5図は、本発明に適用する装置の全体の検査
システム図である。
第5図において、選別コンベアライン1の位置
Aが、検査装置の位置で、位置Bが、選別員の位
置とする。位置Aに被検査パーン2が到着したこ
とを、光電スイツチ10で検出して、シーケンス
制御装置11に入力する。シーケンス制御装置1
1は、この入力を受付て、被検査パーン2が停止
位置で安定静止状態になるまで、若干のタイムデ
イレーをもたしてからコントローラ6へ測定開始
信号12を出力する。コントローラ6は、この時
点で被検査パーンの直径を測定し、あらかじめ設
定器13でセツトした値と比較し、測定値が設定
値よりも小さい場合に、不良判定信号14をシー
ケンス制御装置11へ出力する。又、同時に、測
定値を表示器(デイスプレイ)15に表示し、プ
リンター16に出力する。シーケンス制御装置1
1には、シフトレジスタの機能をもたせ、パーン
の追跡を行わせておく。次に、被検査パーンが、
選別員位置Bまでに到着したことを光電スイツチ
10′で検出して、シーケンス制御装置11に入
力する。シーケンス制御装置11は、この入力を
受付けると、この被検査パーンがコントローラ6
で不良と判定されたか否か履歴をチエツクし、不
良と判定されたパーンであれば、選別コンベアラ
イン制御盤17へコンベア停止信号18を出し、
同時に、選別員に知らせるためにブザーを鳴ら
し、ランプを点灯19させる。
選別員は、これによりインターレース糸の交絡
不良パーンを抽出する。
以上の説明は、パーンの直径を、オンライン上
で連続的に計測、判定する装置例を示したが、こ
の他にコンベアの搬送精度さえ問題にしなけれ
ば、カメラ1台方式の装置でも可能である。
また、テレビカメラ方式によるビデオ信号をコ
ンピユータに取込み、画像処理技術を用いても同
様の計測は可能である。
本発明の検査方法は、延伸同時仮撚加工による
パツケージ等にも適用でき、加工機の各錘のパー
ン直径を測定することにより、工程異常を検出す
ることにも適用できる。
以上、述べた如く、本発明はよつて、インター
レース処理された延伸糸の交絡度をパツケージ状
態で、かつ精度高く測定することが可能な、交絡
度検査方法が提供できたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、インターレース糸のパーン直径と交
絡度の関係を示すグラフである。第2図は、本発
明に適用する検査装置の概略を示す斜視図であ
る。第3図は、光源、パーン及びカメラの位置関
係を示す上面図である。第4図イ,ロは、カメラ
で受光し、その光を電気変換した後の電圧パター
ンを示すグラフである。第5図は、本発明に適用
する装置の全体の検査システム図である。第6図
は、インターレース処理装置を備えた延伸撚糸機
の概略図である。 1……選別コンベアー、2……パーン、4……
光源、5……受光カメラ、6……コントローラ、
11……シーケンス制御装置、13……設定器、
15……デイスプレイ、16……プリンター、1
7……選別コンベアライン制御盤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インターレース処理された延伸糸パツケージ
    の直径を測定することにより、あらかじめ求めた
    交絡度と直径の関係から交絡度を検査することを
    特徴とするインターレース糸の交絡度検査方法。
JP13630082A 1982-08-06 1982-08-06 インタ−レ−ス糸の交絡度検査方法 Granted JPS5926570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13630082A JPS5926570A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 インタ−レ−ス糸の交絡度検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13630082A JPS5926570A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 インタ−レ−ス糸の交絡度検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926570A JPS5926570A (ja) 1984-02-10
JPS6151047B2 true JPS6151047B2 (ja) 1986-11-07

Family

ID=15171954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13630082A Granted JPS5926570A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 インタ−レ−ス糸の交絡度検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926570A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671968B2 (ja) * 1984-12-28 1994-09-14 株式会社片岡機械製作所 スリツタ−巻取機の巻取部構造
JPH0671967B2 (ja) * 1984-12-28 1994-09-14 株式会社片岡機械製作所 スリツタ−巻取機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5926570A (ja) 1984-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3473315A (en) Commingled crimped yarn
JPS6028933B2 (ja) 糸製造機の糸形成ステ−ジと糸巻取りステ−ジの間に位置する糸に含まれる糸むらの周期的特性を検出する方法およびその方法を実施するための装置
US5140852A (en) Process and apparatus for measuring the degree of filament intermingling of a multifilament yarn
US5110517A (en) Method for deregistering crimped multifilament tow
US4084622A (en) Textured polyester yarns and process for the production thereof
JPS6151047B2 (ja)
KR20010112352A (ko) 무호부사와 그 제조방법 및 이용방법
Ray Process control in knitting
US5043590A (en) Method and apparatus for monitoring size encapsulation of yarn on a slasher
Oxenham et al. Observations on the tensile properties of friction-spun yarns
Kato Development of MJS yarns
US5149981A (en) Method for monitoring size encapsulation of yarn by determining hairiness of the yarn
Ng et al. Mechatronic on-line stability tester for air-jet textured yarns
JPS6212328B2 (ja)
EP0907079A1 (en) Quality control apparatus for textured filament yarn
JPH0647019Y2 (ja) 糸の延伸仮撚機
Sondhelm Quality control in the cotton Industry
JPS6054220B2 (ja) インタ−レス糸の異常の監視方法
Akhtar et al. Textile Yarns
Kothari Testing of manufactured fibres
SU1232712A1 (ru) Способ контрол технического состо ни крутильной машины
SU1602841A1 (ru) Устройство дл параллельной намотки двух свежесформованных нитей
JPH08157143A (ja) パーン選別用ゲージ
JPH03804A (ja) マルチフィラメント糸条体の繊度測定方法及びその装置
CN115389358A (zh) 基于毛羽测试仪的纱线多性能指标同步检测装置及检测方法