JPS6150893A - 舶用プロペラ - Google Patents

舶用プロペラ

Info

Publication number
JPS6150893A
JPS6150893A JP17216484A JP17216484A JPS6150893A JP S6150893 A JPS6150893 A JP S6150893A JP 17216484 A JP17216484 A JP 17216484A JP 17216484 A JP17216484 A JP 17216484A JP S6150893 A JPS6150893 A JP S6150893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
blades
blade
diameter
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17216484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Oku
奥 正光
Norihiko Goto
後藤 紀彦
Shozaburo Yamazaki
正三郎 山崎
Hatsuyuki Uemori
上森 初之
Masamitsu Ito
伊藤 政光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP17216484A priority Critical patent/JPS6150893A/ja
Publication of JPS6150893A publication Critical patent/JPS6150893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/28Other means for improving propeller efficiency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H2001/145Propellers comprising blades of two or more different types, e.g. different lengths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、舶用プロペラに係り、より具体的にはプロペ
ラブレードが4枚又は6枚とされた所謂非対称形プロペ
ラに関する。
(従来の技術) 船舶用推進器としては、一般にスクリュープロペラが多
く使用されており、現在、最も多く通用されているのが
4翼から6翼のプロペラである。
ところが、前述の4翼から6翼のプロペラは、各翼の諸
条件、換言すれば、プロペラ翼径、ピッチ、面積比ある
いはレーキ角度を全て同じ条件下に構成した「対称翼型
Jプロペラである。
ところが、省エネルギ一対策が強く叫ばれている昨今で
は、この種プロペラにおいても、より一層のプロペラ効
率の向上が希求されている。
このプロペラ効率を向上させるため、前述の「対称翼型
プロペラ」では、プロペラ翼の減少化あるいは翼面積比
の減少化の手段が施こされているが、プロペラ翼数を減
少させれば、プロペラの起I辰力[船尾付近の複雑な水
流の中でプロペラが回るため、プロペラの翼が流体から
受ける力はプロペラ−回転中に変動する。この変動力が
船体に伝わり、船体が振動することによって居住性の悪
化。
船体部材の破損などの障害がおこる。このプロペラに働
く変動力をプロペラ起振力と呼ぶ。」が増加して船尾撮
動の問題を残している。このため、従来、一般商船では
、この種問題を生じせしめないため4翼から6Rのプロ
ペラが多く通用されているが、石油′R源の不足1価格
の高騰などの社会的環境の悪化により、この種プロペラ
の設計を行なうに際しても省エネルギ一対策を施した種
々のプロペラが提案され、また、実用に供されようとす
るが、その−例として最近では翼数を減少させた「3R
の対称型プロペラ」が適用されつつある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前述の「3翼対称型プロペラ」に於いて
も、予じめ設計された諸能力(プロペラ9J率、プロペ
ラ起1辰力)の範鴫のみしか能力が発揮できず、その中
間的翼数に相当するプロペラ効率は得られなかった。
斯る問題点を解決するため、本件発明者等は先に、複数
の翼をもった舶用プロペラにおいて、前記プロペラ翼の
ピッチ、径1面積比あるいはレーキ角度の諸条件の一部
または全部を相異する条件となる如く構成した舶用プロ
ペラを提案している(特開昭58−26681号)。
しかしながら、先の提案技術はチップクリヤランス、翼
(ブレード)数減少および直径比による影響等について
考慮した技術手段を解明していないことから、現在実用
に供されている2Bg、4翼または6:l[のプロペラ
における中間的7敗、換言すれば、2翼乃至3翼、3I
乃至4翼などの中間翼数に対応するプロペラ効率ならび
にプロペラ起振力を得ることができる舶用プロペラとし
て今−歩な面があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明が従来の技術及び先に提案の技;・iの問題点を
解決するために講じた技術的手段は、プロペラボス1上
に4枚又は6枚のプロペラブレード2が設けられた舶用
プロペラにおいて、プロペラブレード2はその枚数の1
/2がプロペラ直径が大きくされたラージブレード2A
で、残りの1/2がプロペラ直径が小さくされたスモー
ルブレード2Bで構成されており、ラージブレード2A
のそれぞれは同じ直径とされ、スモールブレード2Bの
それぞれは同じ直径とされ、ラージブレード2Aとスモ
ールブレード2Bとはプロペラ回転方向に関して交互に
等配として配置されており、ラージブレード2Aの直径
0Lとスモールブレード2Bの直径Ds とのDslo
L(7)範囲が0.625≦Ds/D L ≦0.90
0 トされテいる処にある。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明に係る舶用プロペラの実施
例を説明する。
第、1図filは4翼プロペラの実施例であり、第1図
(2)は6翼プロペラの実施例であり、いずれの実施例
においても、プロペラボス1上にプロペラブレード2が
設けられた一体形プロペラ又は分割形プロペラである。
4翼プロペラの場合は、プロペラブレード2の2枚がラ
ージブレード2Aとされており、残りの2枚がスモール
ブレード2Bとされ、6翼プロペラの場合は、3枚がラ
ージブレード2Aで残りの3枚がスモールブレード2B
とされている。
即ち、プロペラブレード2はその枚数の1/2がラージ
ブレード2Aで、残りの1/2がスモールブレード2B
とされているのであり、ラージブレード録のそれぞれは
同じ直径OLとされ、スモールブレード2Bのそれぞれ
は同じ直径Ds とされており、ラージブレード2Aと
スモールブレード2Bとはプロペラ回転方向に関して交
互に等配として配置されている。
そして、ラージブレード2Aとスモールブレード2Bと
のDs/D Lの範囲が0.625≦Ds/D L≦0
.900とされているのである。
ここにおいて、Ds/D Lを最大0.900としたの
は、非対称化によるプロペラ製造にさいしてのコストア
ンプ分を、燃料消″B、量(燃費節減)にて2年間で回
収する条件としてプロペラ効率向上量を1.6%である
として決定している。
ちなみに、直径8メートルのプロペラを考えると、これ
のlは約40トンであり、トン当り150万円となると
する。
一方、非対称化による製造コスト上昇率は、非対称化の
程度にかかわりなく、型の如何であり、25%である。
従って、コスト上昇量は 40X150 X’0.25
−1.500万円となる。
年間必要な燃費は、馬力10,000ρS、年間稼動日
数320日、馬力・時間当りの燃料消費率を125gr
/ps、h 、 m油化50 、000円/トンとする
と、320 x 10,000 X 125x24x5
0,000=4.8 B、円従って、2年間で回収する
のに必要な効率向上率は次の通りとなる。
次に、0310Lの最小値について考察する。
非対称化により、プロペラ直径が増加し、プロペラと船
体4との間隔、つまり、チップクリヤランス3は減少す
る(第2図参照)。
プロペラ起振力の内で、)戻動問題に、)ながり易い船
尾変動圧力は、(a);プロペラ翼面の荷正によるもの
、(b);プロペラのINによるもの、(C);非定常
なキャビテーションによるものが原因である。
そのうち、前述(C1の原因によるものが最大であり重
要である。キャビテーションは船体4に近い上方にプロ
ペラの翼2がきたときに大きく発生する。
キャビテーションによる起振力は、キャビテーション体
積の変化の度合いに比例し、距離あるいは距離の3乗に
反比例する。
このため、チップクリヤランス3が減少すると起振力は
急激に増加することになる。
また、ラージブレード2Aの負担馬力を増加させると船
体との間隔が狭いラージブレード2Δの?−i[fが増
加する。
ところで、伴流中での一回転中の荷重変化の割合は同じ
作動状態であれば荷重の大きさにはあまり依存しない。
従って、ラージブレード2Aの荷重が増加すると何m変
化の絶対値は増加し、起振力が増加する。
これらの理由によって、ラージブレード2Aの出す馬力
を増加させるとプロペラ起振力(船尾変動圧力)が増加
する。
第6図のグラフはこの変化、つまり、プロペラ起振力増
加率とラージブレードの出す馬力との関係変化を示して
いるが、ラージブレードの出す馬力が90%を越えると
急激に起振力が増加する。
従って、非対称化の程度は、90%を限度とすると、こ
れにより、O5/DLの最小値は0.625とされるの
である(第3図、第6図参照)。
ここで、既に明らかとされているがO3/DLの範囲は
、0.625≦Ds10 L≦0.900とされること
は、第3図のラージブレード2Aとスモールブレード2
Bとの直径比と、ラージブレード2Aの出す馬力の関係
を示した図からも、又、6枚ブレード6B又は4枚ブレ
ード4@の通常プロペラに対する本発明に係るプロペラ
におけるラージブレード加のi!、径比と馬力との関係
を示した第4図、プロペラ効率向上量とラージブレード
の出す馬力との関係を示した第5図、並びに、プロペラ
起振力増加率とラージブレード2Aの出す馬力との関係
を示した第6図からも明らかとされている。
なお、本発明のプロペラにおいて、レーキ及びプロペラ
ピッチに関してはラージブレード、スモールブレードと
もに同じであり、プロペラ面積(ブレード面積)は直径
の2乗に略比例するつまり相似形とされ、ブレード厚さ
は強度によって決定されるが、はぼ直径に比例するもの
となる。
(発明の効果) 本発明によれば、4翼又は6翼プロペラにおいて、その
翼数の1/2をラージブレードとなし、残りをスモール
ブレードとするに、そのラージブレードとスモールブレ
ードとの直径比を、0.625≦Os/D L≦0.9
00とすることによって、旧来のプロペラでは得られな
かった中間翼の諸性能、つまり、プロペラ効率、プロペ
ラの起振力を発揮することが可能な舶用プロペラを提供
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図+11 +21は4翼と6翼とのプロペラを示す
模型図、第2図はプロペラ装着状態の説明図、第3図は
ラージブレードとスモールブレードの直径比とラージブ
レードの出す馬力との関係を示すグラフ、第4図は4m
又は6Hの通常プロペラに対する本発明プロペラにおけ
るラージブレードの直径比とラージブレードの出す馬力
との関係を示すグラフ、第5図はプロペラ効率向上量と
ラージブレードの出す馬力との関係を示すグラフ、第6
図はプロペラ起振力増加率とラージブレードの出す馬力
との関係を示すグラフである。 l−・プロペラボス、2・・・プロペラブレード、 2
A・・・ラージブレード、2ト・・スモールブレード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プロペラボス1上に4枚又は6枚のプロペラブレー
    ド2が設けられた舶用プロペラにおいて、 プロペラブレード2はその枚数の1/2がプロペラ直径
    が大きくされたラージブレード2Aで、残りの1/2が
    プロペラ直径が小さくされたスモールブレード2Bで構
    成されており、 ラージブレード2Aのそれぞれは同じ直径とされ、スモ
    ールブレード2Bのそれぞれは同じ直径とされ、 ラージブレード2Aとスモールブレード2Bとはプロペ
    ラ回転方向に関して交互に等配として配置されており、 ラージブレード2Aの直径D_Lとスモールブレード2
    Bの直径D_SとのD_S/D_Lの範囲が0.625
    ≦D_S/D_L≦0.900とされていることを特徴
    とする舶用プロペラ。
JP17216484A 1984-08-17 1984-08-17 舶用プロペラ Pending JPS6150893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17216484A JPS6150893A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 舶用プロペラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17216484A JPS6150893A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 舶用プロペラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150893A true JPS6150893A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15936757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17216484A Pending JPS6150893A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 舶用プロペラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150893A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074658A3 (en) * 2000-03-30 2002-05-02 Power Vent Technologies Inc Marine propeller
JP2019188950A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 三菱重工業株式会社 舶用プロペラ及び船舶

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074658A3 (en) * 2000-03-30 2002-05-02 Power Vent Technologies Inc Marine propeller
JP2019188950A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 三菱重工業株式会社 舶用プロペラ及び船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109625226B (zh) 一种轴流式高功率密度喷水推进泵设计方法
CN104405596B (zh) 一种风力发电机组低风速翼型族
US4538537A (en) Ship hull for single-screw vessel, twin-screw vessel with two aftbodies and catamaran
CN101389529B (zh) 排水和半排水船的半潜式螺旋桨推进系统
CN105377692B (zh) 用于减少旋转流与桨毂涡旋并提高推进效率的复合型螺旋桨毂帽
Hagemeister et al. Hull vane versus lengthening
JPS6150893A (ja) 舶用プロペラ
US5252381A (en) Airfoil with thick trailing edge
US3704500A (en) Method of correcting a number of revolution of a screw propeller
US4779551A (en) Vessel having laterally offset propeller
CN115750205A (zh) 海上双风轮漂浮式风电机组的推力平衡控制方法与系统
CN210191740U (zh) 一种用于瘦小型船尾船舶的节能水翼
Parsons et al. Michigan Conceptual Ship Design Software Environment-User's Manuals
CN110510093A (zh) 具有旗鱼外形与猫头鹰羽毛特征的螺旋桨及其制造方法
JPS59153689A (ja) 舶用プロペラ
CN106014853A (zh) 一种大型风力机叶片的厚翼型族
CN215293488U (zh) 一种小功率液力变矩器的自由轮
Kress et al. Marine Propeller Selection
Lee et al. Study on Propeller Design for Fishing Vessel's High Efficiency Standard Series Propeller (KF Series)
Bulten Upgraded MMG-Methodology to Capture Gate-Rudder Performance Aspects
CN114475908A (zh) 一种极地船舶船体的分区划分方法
van Manen A review of research activities at the Netherlands Ship Model Basin
Patience The evolution and development of the Meridian propeller
Wheeler SCREW VS. PADDLE SHIPS
Lucke Propeller and rudder in offdesign conditions