JPS6150703B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150703B2
JPS6150703B2 JP12193779A JP12193779A JPS6150703B2 JP S6150703 B2 JPS6150703 B2 JP S6150703B2 JP 12193779 A JP12193779 A JP 12193779A JP 12193779 A JP12193779 A JP 12193779A JP S6150703 B2 JPS6150703 B2 JP S6150703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
amount
powder
casting
copper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12193779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647245A (en
Inventor
Tooru Kitagawa
Hideaki Mizukami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP12193779A priority Critical patent/JPS5647245A/ja
Publication of JPS5647245A publication Critical patent/JPS5647245A/ja
Publication of JPS6150703B2 publication Critical patent/JPS6150703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、モールドに、一定の振幅と振動数
によるオシレーシヨンを与えると共に、前記モー
ルド内の溶鋼表面にパウダーを添加しながら鋳造
を行なう連続鋳造方法において、モールド内にお
けるシエルの不均一生成を防ぎ、縦割れの発生防
止を図つた連続鋳造方法に関するものである。 鋼の連続鋳造において、溶鋼中から浮上する非
金属介在物を吸収すると共に、鋳片表面の清浄化
を図ることにより、最終製品の表面品質を改善す
る目的で、鋳込中のモールド内に、各種のパウダ
ーを添加することが行なわれている。 上記パウダーをモールド内容鋼表面に添加する
と、前記モールド内溶鋼表面の酸化防止および保
温による凝固防止がはかられると共に、前記パウ
ダーは、モールド内周壁と凝固シエルとの間に流
れこみ、前記モールド内周壁と凝固シエルとの間
で潤滑機能を果し、モールド内周壁と凝固シエル
との摩擦によつて生ずる引張応力を緩和する。 上記のような連続鋳造のパウダーキヤステイン
グにおいて、モールド内における湯面近傍の初期
凝固シエルは、上記モールド内周壁と凝固シエル
間に流れこんだパウダーを介して、モールドの冷
却により生成される。 従つて、モールド内周壁と凝固シエルとの間に
流れこむパウダーの量は、シエルの成長に大きな
影響を及ぼす。即ち、上記パウダーの流入量が不
均一になつた場合には、シエルの成長も不均一と
なる結果、シエルの薄い箇所に凝固収縮応力や熱
応力が集中して、鋳片に重大な表面欠陥である縦
割れが発生する。 従来、上記のようなシエルの不均一生成を防止
する手段としては、主としてモールド内に添加さ
れるパウダーの組成を変えることに重点がおかれ
ており、定性的には、低粘性で低融点の性質を有
するパウダーを使用すれば、前記パウダーのモー
ルド内周壁と凝固シエル間への流れこみは均一化
されて、シエルの不均一生成防止に効果的である
ことが知られている。 しかしながら、上記のようなシエルの不均一生
成防止に効果的と云われているパウダーを使用し
ても、鋳造速度が変化すれば、前記パウダーのモ
ールド内周壁と凝固シエル間への流入量は不均一
となり、また、取鍋の交換時や鋳造初期等の如き
非定常鋳造時には、パウダーの最適流入量を確保
することができない。また、多連鋳時には、パウ
ダーが溶鋼中から浮上する多量のAl2O3を吸収す
ることになる結果、前記パウダーの粘性が増大
し、モールド内周壁と凝固シエル間への流入量
は、徐々に低下する現象が生ずる。従つて、パウ
ダーの品質を改善しただけでは、パウダーのモー
ルド内周壁と凝固シエル間への流入量を均一化
し、鋳片の縦割れ発生を完全に防止することはで
きず、上記のような鋳造速度の変化や、非定常鋳
造時、多連鋳時等においても、パウダーのモール
ド内周壁と凝固シエル間への流入量を、最適に確
保し得る技術の開発が望まれていた。 上記問題を解決するために考えられることは、
連続鋳造の操業中において、モールド内周壁と凝
固シエルとの間に流れこむパウダーの流入状態を
監視し、不均一流入が生じたときには、直ちに均
一流入状態となるような措置をとることである。 そこで、本発明者等は、上記問題を解決すべく
種々研究を重ねた結果、連続鋳造において、モー
ルド内で生成される凝固シエルは、モールド内周
壁と凝固シエル間に流入したパウダーを介して、
モールドにより冷却されるものであることから、
モールドを構成する銅板の温度を測定すればその
温度変化からパウダーの不均一流入を把握するこ
とができ、一方、モールドのオシレーシヨン条件
を変化させることにより、前記パウダーのモール
ド内周壁と凝固シエル間への流入量を制御し得る
という知見を得た。 この発明は、上記知見にもとづいてなされたも
ので、予め、鋳片に殆んど縦割れが発生しない、
鋳造中に生ずる単位時間当りのモールド銅板温度
変度量の上限値を設定し、一方、鋳造中、前記モ
ールド銅板温度変動量を測定し、その測定値が前
記設定値を超えたときに、モールドの振動数およ
び振幅の少なくとも1つを制御してモールドと凝
固シエルとの間に流れこむパウダーの流入量を増
加または減少させ、かくして、前記モールド銅板
温度変動量を前記設定値以下となして鋳造を行な
うことに特徴を有するものである。 本発明者等は、まづ鋳造中におけるモールド銅
板の温度変化と、鋳片に生ずる縦割れ指数との関
係について調べた。即ち、長さ900mm、幅1600
mm、厚さ250mmの寸法を有するモールドの長辺長
さ方向ほぼ中央部で、湯面から約200mm下方の、
モールド内壁よりモールド厚さ方向に約10mm内方
位置の銅板中に熱電対を埋めこみ、鋳造中におけ
る前記位置の温度変動量を測定した。第1図に
は、上記により測定したモールド銅板の温度変動
量と、鋳片に生じた縦割れ指数との関係が示され
ている。 なお、温度変動量は、単位時間(例えば1分
間)におけるモールド銅板の最大温度と最小温度
の差である。 第1図から、モールドを構成する銅板の温度変
動量が大きい場合には、鋳片の縦割れ指数は高
く、一方、前記温度変動量が一定値以下になると
鋳片の縦割れは殆んど発生しなくなることがわか
つた。上記における温度変動量は、第2図に示さ
れる如く、一定時間における変動量の最大と最小
をとつたマクロ的な変動量(ΔT)として把握し
た。なお、第1図において、鋳片に殆んど縦割れ
が発生しなくなるモールド銅板温度変動量の一定
値は、連続鋳造機の型式、使用するパウダーの種
類、鋳片に対する2次冷却の方法、鋳造鋼種、モ
ールド銅板の温度検出位置等によつて異なるた
め、特定の数値としては定められない。 上記第1図より、モールド銅板の温度変動量が
大きい場合には、パウダーのモールドと凝固シエ
ル間の流れこみに不均一流入の生じていることが
十分に推測でき、従つて、前記モールド銅板の温
度変動量を把握することにより、パウダーの上記
不均一流入を知ることができる。 次に、本発明者等は、モールドのオシレーシヨ
ン条件である振幅および振動数と、鋳造速度と
が、パウダーのモールド内周壁と凝固シエル間に
おける流入量に及ぼす関係について研究を行なつ
た。 その結果、パウダーの上記流入量は、モールド
オシレーシヨンの振幅および振動数と、鋳造速度
とによつて、下記(1)式のように表わされることが
わかつた。 Q=a/Vcos-1(−V/2πAf)……(1) 但し、 Q:パウダー流入量(Kg/m2) A:振幅の1/2(m) f:振動数(c・p・m) v:鋳造速度(m/min) a:各種パウダーのモールド内周壁と凝固シエル
間の流れこみ量を測定し、その測定値に基き各
パウダーにその物性として与えた定数 上記(1)式より、モールドのオシレーシヨン条件
である振動数または振幅、あるいはその両者を下
げて操業すれば、パウダー流入量は増加し、一方
逆に上げて操業すれば、パウダー流入量は減少す
ることになる。 第3図には、一定のパウダー(a値:0.145)
を使用し、鋳造速度vを0.95m/min、オシレー
シヨンの振幅Aを4mmの一定となした上、振幅数
fを変えて鋳造を行なつたときのパウダー流入量
Qが示されている。図面からわかるように、モー
ルド振動数fの増加に伴つて、パウダー流入量Q
は減少する。 また第4図には、同じく一定のパウダー(a
値:0.145)を使用し、鋳造速度vを0.95m/mi
n、モールド振動数fを80c・p・mの一定とな
した上、振幅Aを変えて鋳造を行なつたときのパ
ウダー流入量Qが示されている。図面からわかる
ように、振幅Aの増加に伴つて、パウダー流入量
Qは減少する。 上記より、モールド内周壁と凝固シエル間に流
れこむパウダーの流入量は、前記パウダーを変更
しなくても、モールドのオシレーシヨン条件を変
更することにより、適切に調整できることがわか
つた。 上述したところからわかるように、モールド銅
板の温度変動量が大きい場合は、モールドと凝固
シエル間のパウダーの流入量が不均一なのであ
り、この結果鋳片に縦割れが発生する。従つて、
予め、モールドと凝固シエル間のパウダーの流入
量が均一であつて、鋳片に殆んど縦割れが発生し
ないモールド銅板温度変動量の上限値(例えば第
1図における10℃)を設定し、一方、鋳造中、前
記モールド銅板温度変動量を測定し、その測定値
が前設定値を超えたときに、パウダーの流入量と
密接な関係のあるモールドの振動数および振幅の
少なくとも1つを増加または減少させて、前記パ
ウダーの流入量を均一にすることにより、モール
ド銅板温度変動量を前記設定値以下となせば、鋳
片に生ずる縦割れ発生を適確に防止することがで
きる。 なお、鋳片に生ずる縦割れの発生指数は、スラ
ブ連鋳の場合、第5図に示される如く、スラブ上
面の発生指数も、スラブ下面の発生指数も殆んど
変らないことが確認されているので、この発明に
おけるモールド銅板の温度変動量の測定は、前記
スラブ上下面の何れかに当る側の銅板について行
なえばよい。 また、スラブに生ずる縦割れは、スラブ幅方向
の中央部がもつとも多いことから、前記温度変動
量の検出端は、スラブの幅方向中央部が好ましい
が、必ずしも前記中央部のみに限定されるもので
はない。前記検出端のモールド高さ方向の位置
は、湯面レベルの変動による影響を受けない位置
であることが必要で、少なくとも湯面から200mm
以上下方の位置であることが望ましい。 なお、予め設定する、鋳片に殆んど縦割れが発
生しないモールド銅板温度変動量の上限値は、当
該鋳造機、鋳造鋼種、パウダーの種類等によつて
異なるため、その実際の操業実績に基いて定め
る。なお、鋳造中測定したモールド銅板温度変動
量が、上記により設定された値以上となること
は、モールドと凝固シエル間のパウダーの流入量
が多すぎてもまたは少なすぎても発生する。従つ
て、パウダーの流入量と密接な関係のあるモール
ドの振動数および振幅の少なくとも1つの制御
は、これを増加または減少させることにより行な
う。 次に実施例について説明する。 下記第1表に示す成分組成および形状の厚板用
40キロ級スラブを、0.9m/minの鋳造速度で、1
チヤージ280Tを連続鋳造した。
【表】 上記鋳造において使用したモールドは、長さ
900mm、幅1600mm、厚さ250mmで、一定のパウダー
(a値:0.145)を使用し、モールドのオシレーシ
ヨンは、振幅A:4mm、振動数f:80c・p・m
により行なつた。 上記モールドを構成する銅板の長辺面中央部
で、湯面から200mm下方に当るモールド内壁の、
モールド厚さ方向に約10mm内方位置の銅板中に、
熱電対を埋めこみ、鋳造中における前記位置の温
度変動量を測定した。 第6図には、上記測定結果が示されており、t1
の時点で温度変動が30℃になつた。そこで、パウ
ダーは替えることなく、モールドのオシレーシヨ
ン条件を変更し、振動数fを60c・p・mとなし
て操業を行なつたところ、前記温度変動は8℃と
なり、極めて僅少の変動量にすることができた。 第7図には、上記操業における縦割れ指数が示
されており、Aは鋳造開始からt1時点までの縦割
れ指数、Bはこの発明方法によりモールド振動数
の変更を行なつた後の縦割れ指数である。図面か
ら明らかな如く、この発明方法によりモールドの
温度変動量を検知し、オシレーシヨン条件を変更
した後においては、縦割れ指数は極度に減少し
た。第8図は、この発明方法における制御の一例
を示すブロツク図である。第8図に示すように、
この例においては、モールド銅板温度変動量ΔT
の設定値を10℃とし、測定値が前記設定値を超え
た場合に、モールドの振幅Aおよび振動数fを先
づ20%減少させ、それでも修正できない場合は、
前記振幅Aおよび振動数fを20%増加させた。か
くして、モールド銅板温度変動量は設定値の10℃
以下に制御され、鋳片の縦割れを殆んどなくすこ
とができた。なお、第8図においてΔT分は例え
ば5〜10分である。 以上述べたように、この発明方法によれば、鋳
造速度の変化や、非定常鋳造時、多連鋳時等にお
いても、パウダーのモールド内周壁と凝固シエル
間への流入量を均一化して最適流入量となすこと
ができ、シエルの不均一生成を防いで、鋳片の縦
割れ発生を適正に防止することができ、工業上優
れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋳片の温度変動量と、縦割れ指数との
関係を示す図、第2図は鋳片の温度変動量を求め
る説明図、第3図はモールド振動数の変動とパウ
ダー流入量との関係を示す図、第4図はオシレー
シヨンの振幅変動とパウダー流入量との関係を示
す図、第5図はスラブ上下面における縦割れ発生
状況の比較図、第6図はオシレーシヨン条件の変
更によるモールド鋼板温度の変動量を示す図、第
7図はオシレーシヨン条件の変更前後における縦
割れ指数を示す図、第8図はこの発明方法におけ
る制御の一例を示すブロツク図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モールドに、オシレーシヨン条件として一定
    の振幅と振動数のオシレーシヨンを与えると共
    に、前記モールド内の溶鋼表面にパウダーを添加
    しながら鋳造を行なう連続鋳造方法において、 予め、鋳片に殆んど縦割れが発生しない、鋳造
    中に生ずる単位時間当りのモールド銅板温度変動
    量の上限値を設定し、一方、鋳造中、前記モール
    ド銅板温度変動量を測定し、その測定値が前記設
    定値を超えたときに、モールドの振動数および振
    幅の少なくとも1つを制御してモールドと凝固シ
    エルとの間に流れこむパウダーの流入量を増加ま
    たは減少させ、かくして、前記モールド銅板温度
    変動量を前記設定値以下となして鋳造を行なうこ
    とを特徴とする連続鋳造方法。
JP12193779A 1979-09-25 1979-09-25 Continuous casting method Granted JPS5647245A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12193779A JPS5647245A (en) 1979-09-25 1979-09-25 Continuous casting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12193779A JPS5647245A (en) 1979-09-25 1979-09-25 Continuous casting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647245A JPS5647245A (en) 1981-04-28
JPS6150703B2 true JPS6150703B2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=14823614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12193779A Granted JPS5647245A (en) 1979-09-25 1979-09-25 Continuous casting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5647245A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19725433C1 (de) * 1997-06-16 1999-01-21 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Durchbruchfrüherkennung beim Stranggießen von Stahl mit einer oszillierenden Kokille
JP5652362B2 (ja) * 2011-09-22 2015-01-14 新日鐵住金株式会社 鋼の連続鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647245A (en) 1981-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2142861C1 (ru) Способ непрерывной разливки перитектических сталей
US3612151A (en) Control of continuous casting
US4304290A (en) Method of adjusting the setting speed of the narrow sides of plate molds
CN107891132A (zh) 一种亚包晶钢板坯连铸方法
JPH021591B2 (ja)
US4580614A (en) Cooling apparatus for horizontal continuous casting of metals and alloys, particularly steels
AU653399B2 (en) Temperature measurement ingot mould
JPS5939220B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法及び装置
TWI787589B (zh) 鋼胚鑄片之連續鑄造方法
JP5018274B2 (ja) 丸ビレット鋳片の連続鋳造用鋳型および連続鋳造方法
JPS6150703B2 (ja)
JPH07132349A (ja) 双ロール式連続鋳造方法
JPS5970449A (ja) 連続鋳造方法
JPS6243783B2 (ja)
JPH0631418A (ja) 連続鋳造方法
JPH07185755A (ja) 中炭素鋼の連続鋳造方法
KR102515295B1 (ko) 박육 주편의 제조 방법
KR101927769B1 (ko) 주조방법
JPH0810905A (ja) スラブ用連続鋳造鋳型
KR101670123B1 (ko) 용강의 연속 주조 방법
JPS6361108B2 (ja)
RU2022692C1 (ru) Способ непрерывного литья стальных заготовок
JPS643590B2 (ja)
JPH05277681A (ja) 連続鋳造方法
TW202212794A (zh) 鋼之連續鑄造方法及鋼之試驗凝固裝置