JPS6150645B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150645B2
JPS6150645B2 JP54057615A JP5761579A JPS6150645B2 JP S6150645 B2 JPS6150645 B2 JP S6150645B2 JP 54057615 A JP54057615 A JP 54057615A JP 5761579 A JP5761579 A JP 5761579A JP S6150645 B2 JPS6150645 B2 JP S6150645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
filtration membrane
fine particles
scraping
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54057615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55149612A (en
Inventor
Haruo Ito
Yotaro Shinohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP5761579A priority Critical patent/JPS55149612A/ja
Publication of JPS55149612A publication Critical patent/JPS55149612A/ja
Publication of JPS6150645B2 publication Critical patent/JPS6150645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は液体中に含まれる不純物である微細
粒子を液体中から分離除去する濾過において、濾
過膜の目詰りにより、濾紙を通過する液体の単位
時間当りの流量(以下濾過能力と言う。)が低下
する速度を著しく抑御させる濾過方法に関するも
のである。
一般の濾紙には和紙のように繊維をすいたもの
(以下繊維濾紙と言う。)およびポリカーボネイト
のような平滑な表面を持つ膜又は薄板に無数の微
細な円筒状の孔をあけたもの(以下濾過膜と言
う。)がある。このような濾紙を用いて微細粒子
を含む液体(以下原液と言う。)を濾過すると、
いずれの濾紙も微細粒子が濾紙面に捕集される量
の増加につれ目詰りを生じ次第に濾過能力が低下
し、やがて濾過能力を失う。このように一度目詰
りした濾紙は濾過時と逆方向から加圧した洗浄液
体を通して濾過能力を回復させる方法(以下逆洗
と言う。)が考えられているが、繊維濾紙の場合
は繊維の間に微細粒子が入り込んでしまうため、
逆洗しても微細粒子は濾紙面から除去されない。
また濾過膜は、第1図に示すように濾過膜1の孔
2が円筒状になつているため、微細粒子3は濾過
膜1の上に推積するのみなので、逆洗すれば容易
に除去されるはずであるが、現実には微細粒子の
付着力が強く逆洗ではあまり濾過能力を回復でき
ない。さらに、逆洗するためには濾過膜が逆圧に
耐えるよう原液側にも網状の濾過膜保持板が必要
なため、その網目以外の部分の範囲だけ有効濾過
面積が小さくなるなどの欠点がある。
この発明は上述の欠点に鑑みて発明されたもの
で、その目的とするところは濾過膜を用いる濾過
において、濾過膜の表面に捕集された微細粒子を
掻き取り、除去して濾過膜表面上の目詰りを防止
し、濾過能力の低下速度を著しく抑制することに
ある。
以下この発明の実施例を図について説明する。
まずこの発明に使用する一実施例の濾過器は次の
ような構造である。扁平な円柱状の底器4の上面
中央に濾過膜保持板5をのせ、その上に濾過膜1
を重ねる。底器4上面にはその中心と同一の中心
をなす円上に環状溝6が穿つてあり、この環状溝
6にはOリング7がはめ込まれている。上記濾過
膜保持板5は濾過膜1に力が加えられても変形し
ない強度を有する材料から成り、Oリング7の直
径よりやや小さい円の内側の範囲に網状の微細な
孔(図外)が無数にあいているものである。次に
円板状の掻取器8を下端に有する軸9が、自体の
中央孔10aを貫通した略扁平な円柱状の蓋10
を底器4上面に重ね、蓋10及び底器4の円周に
沿つて適宜数設けたボルト孔11に通したボルト
12で、蓋10と底器4とを締め付ける。また蓋
10の下面には底器4と同様に環状溝13を穿
ち、この環状溝13にはOリング14がはまつて
いる。従つて濾過膜1及び濾過膜保持板5は上下
のOリング7及び14にはさまれ、原液及び濾過
された液(以下濾液と言う。)が外部へ漏れない
ようにしてある。さらに蓋10の下面中央、環状
溝13内方には原液室16が形成され、この原液
室16内に上記掻取器8が収容されている。また
蓋10の中央孔10a中程の外周を穿つて中継室
17を設けており、これらの原液室16と中継室
17との間の中央孔10a内周と軸9外周との間
にはOリング15を設けて、原液室16と中継室
17との間を封じ、また中継室17上方の中央孔
10a内周と軸9外周との間にはOリング18を
設けて中継室17と蓋10外部との間を封じてい
る。掻取器8の中央には掻き寄せられた微細粒子
を排出するための穴19が穿つてあり、この穴1
9は軸9の中心を通り、中継室17に面した軸9
の外周まで貫通されている。また中継室17は、
周壁の一箇所から蓋10の上面に設けた微細粒子
排出口21へ通じる穴20によつて外部と通じて
いるが、この微細粒子排出口21には弁(図外)
が接続され、常時は弁が閉じている。また掻取器
8下面にはゴムのような軟質弾性体で、摩擦係数
の大きい材料でできた一つ又は複数個の掻取片2
2が付いている。掻取器8は原液室16の上壁中
央に突出する突起23で下方へ押され、掻取片2
2が濾過膜1の上面へ押しつけられるが、掻取片
22が弾性体であるため、ボルト12締め付けて
も、ある適当な力で濾過膜1を押えることにな
る。掻取片22は濾過膜1の表面に捕集推積した
微細粒子を掻き取るためのものであるが、掻取器
8の半径に平行でその中心からずらして取り付け
られているため、第2図において、掻取器8を上
から見て時計方向へ回転させると濾過膜1上の微
細粒子は中央へ掻き寄せられる事になる。また蓋
10の上面には、上記原液室16に通じる原液注
入口27を設け、また底器4の上面中央、環状溝
6内方には濾液室28及びこの濾液室28の下面
から底器4外部に通じる濾液導出口29を夫々設
けたものである。次にこの濾過器を用いたこの発
明の方法を説明すると、原液室16の空気抜口
(図外)を開き、上記原液注入口27から原液を
加圧流入させる。これにより原液は掻取器8と原
液室16周壁との間隙から原液室16に入り、原
液室16の空気は原液と置換される。その後空気
抜口(図外)を閉じると、微細粒子排出口21の
弁(図外)を閉じているため、液体のみが濾過膜
1を通過し、微細粒子3を濾別して濾液室28を
経て、濾液導出口29から流出する。濾過操作中
にモーター(図外)を動かし、軸9を回転せしめ
て掻取器8を回転させると濾過膜1上に捕集され
た微細粒子3は掻取片22により中央に掻き寄せ
られる。濾過膜1の場合、その孔2を閉塞するの
はその孔径より大きい直径を有する微細粒子3が
孔2の入口につかえるためであり、孔2の径以下
の直径の微細粒子3がつまる事はほとんどない。
従つて、掻取片22を回転させ、濾過膜1の表面
をこすることにより、微細粒子3は除去され、孔
2の閉塞はなくなり、再び濾過膜1の濾過能力が
回復される。濾過操作中、適宜微細粒子排出口2
1の弁(図外)を開くと、濾過膜1の中央に掻き
寄せられた微細粒子3は軸9の穴19を通つて中
継室17に入り、この中継室17から穴20を経
て微細粒子排出口21より原液と共に濾過器外へ
排出される。この際原液の濾別はほとんど行われ
ない。そして再び微細粒子排出口21の弁(図
外)を閉じると、原液の液体のみが濾過膜1を通
過し、微細粒子3が濾別して濾液室28を経て濾
液導出口29から流出する。
なお上記実施例における掻取片22は直線状の
板体であるが、第4図に示す如く、サイクロイド
曲線状の掻取片25にすれば、さらに掻き寄せる
力は大きくなる。また掻き寄せるより掻き取るこ
とに主眼を置く場合には、第5図に示す如く、掻
取片22の代りに掻取器8の下面を横切る位置に
スポンジ状の掻取片26を設けても良い。さらに
は上記実施例における濾過器に代えて、他の構造
のものでも本発明は実施できるが、濾過の原理は
同一であるため省略し、第6図乃至第10図にお
いて濾過膜及び掻取体(掻取片、後述する掻取
板、スポンジ製ボールを総称する。)の他の実施
例について述べる。第6図の如く矩形の濾過面を
有する濾過膜30を用いる濾過の場合には、1枚
又は複数枚の掻取板31を、第6図における左右
の方向へ往復又は一方向のみに、濾過膜30の表
面をこすりながら移動させて捕集された微細粒子
を掻き取る。また第7図、第8図に示す如く、円
筒状の濾過膜32の内側が原液側になる濾過の場
合には、1枚又は複数枚の円盤の周囲に掻取板3
3を有する掻取器34を、円筒状の濾過膜32の
内側で、濾過膜32の長さ方向へ往復運動させ
て、掻取片33外周で、濾過膜32内周壁をこす
り、濾過膜32内周壁に捕集された微細粒子を掻
き取る。あるいは別の方法として、円筒の直経よ
りやや大きいスポンジ製ボール35を原液と一緒
に円筒状の濾過膜32内側を通過又は往復させて
捕集された微細粒子を掻き取る。また第9図、第
10図に示す如く円筒状の濾過膜36の外側が原
液側になる濾過の場合には、掻取板37を円筒の
外周面に沿つて周方向へ回転させ、またはリング
状の掻取板38を円筒の外面で長さ方向へ移動さ
せて、円筒状の濾過膜36の外周面に捕集された
微細粒子を掻き取る方法もある。
この発明は以上のような方法及び作用をなすも
のであり、次のような効果を有する。
濾過膜1は微細な円筒状の孔2が、濾過膜1の
厚さ方向にあいているため、これを用いて濾過し
た場合には原液中の微細粒子3は濾過膜1の原液
側の表面に推積するのみで孔2の中につかえる事
はないため、掻取体で濾過膜1の原液側の表面を
こすりながら濾過すると、微細粒子3は掻き取ら
れ、孔の閉塞はなくなり、高い濾過能力を長時間
維持する事ができ、掻き取りを行わない場合に比
較して単位濾過面積当りの濾過流量を著しく増大
することができる。さらに従来例と異なり、逆洗
をしないため、原液側の網状の濾紙保持板が不要
となり、その分だけ有効濾過面積が大きくなる。
また捕集された微細粒子は適宜濾過器外へ排出で
き、多量に濾過器内へ蓄積することがないため、
微細粒子が放射能を有する場合でも、濾過器から
の放射線量が異常に高くなることはない。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図はこの発
明に使用する濾過膜表面上に微細粒子が捕集され
た状態を示す断面図、第2図はこの発明に使用す
る濾過器の分解斜視図、第3図は同濾過器の断面
図、第4図、第5図は夫々同濾過器に使用する掻
取体の他の実施例を示す斜視図、第6図乃至第1
0図は夫々この発明に使用する濾過膜及び掻取体
の他の実施例を示す斜視図である。 なお図中1,30,32,36は濾過膜、2は
孔、3は微細粒子、4は底器、5は濾過膜保持
板、6,13は環状溝、7,14,15,18は
Oリング、8,34は掻取器、9は軸、10は
蓋、10aは中央孔、11はボルト孔、12はボ
ルト、16は原液室、17は中継室、19,20
は穴、21は微細粒子排出口、22,25,26
は掻取片、23は突起、27は原液注入口、28
は濾液室、29は濾液導出口、31,33,3
7,38は掻取板、35はスポンジ製ボールであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平滑な表面を持つ膜又は薄板に、厚み方向に
    円筒状の微細な孔を無数に設けた濾過膜を用いた
    濾過において、濾過膜の濾液側の面に網状の濾過
    膜保持板を重ね、弾性体でてきた掻取体を連続又
    は断続的に濾過膜の原液側の面に摺動せしめて、
    濾過膜の原液側の面上に捕集された微細粒子を掻
    き取りながら濾過することを特徴とする、掻取式
    濾過法。
JP5761579A 1979-05-12 1979-05-12 Scraping type filtering operation Granted JPS55149612A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5761579A JPS55149612A (en) 1979-05-12 1979-05-12 Scraping type filtering operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5761579A JPS55149612A (en) 1979-05-12 1979-05-12 Scraping type filtering operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55149612A JPS55149612A (en) 1980-11-21
JPS6150645B2 true JPS6150645B2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=13060768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5761579A Granted JPS55149612A (en) 1979-05-12 1979-05-12 Scraping type filtering operation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55149612A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031807A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Japan Organo Co Ltd 濾過方法
JPS6031806A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Japan Organo Co Ltd 汚泥水の濃縮脱水方法
CN103007600A (zh) * 2012-12-11 2013-04-03 新疆农业大学 陶瓷膜过滤装置、动态助滤过滤装置及其使用方法
CN104722113A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 四川高精净化设备有限公司 一种过滤器滤芯的清洁装置
CN108969366B (zh) * 2018-05-30 2021-04-02 广东知识城运营服务有限公司 一种充填机导粉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55149612A (en) 1980-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3954621A (en) Filtration system having prefilter and main filter
US4886599A (en) Filter cartridge with series elements for chemical and mechanical filtration
US5358552A (en) In situ filter cleaning system for gas streams
AU580710B2 (en) Rotating filter apparatus for separating fine particles of solids from a liquid
US5085771A (en) Centrifugal filter casing
US4039452A (en) Self-cleaning filter
JP6450056B1 (ja) 濾過装置の運転方法
AU690619B2 (en) Filtration method and apparatus
US5207930A (en) Filtration system with helical filter cartridge
JPS60190206A (ja) 浄水用濾過器
JP4413622B2 (ja) 流体処理方法及び流体処理装置
JPS6150645B2 (ja)
JPH07222916A (ja) 閉じた円筒状容器内で固体を含む液体を連続的に濾過する濾過装置
WO2008051227A2 (en) Disc filtration system with improved backwashing
US10343120B2 (en) Dynamic filtration technology
JPH07241413A (ja) 回転ドラム型固液分離装置
JPS6410247B2 (ja)
JPH05161811A (ja) 濾過装置
JP3662856B2 (ja) 濾過助剤供給装置および濾過助剤供給装置を用いる濾過装置
JPH07251016A (ja) 非対称構造のろ過膜並びにそのろ過膜を用いたろ過装置
JP3242993B2 (ja) 液体用濾過器
JP3225994B2 (ja) 非対称構造のろ過膜を用いたろ過装置
JP3032554B2 (ja) 浄水器
JP3093776B2 (ja) 浄水器
JP2558591Y2 (ja) デイスク状フイルターカートリッジ