JPS61501506A - フレキシブルウイングリブセイル - Google Patents

フレキシブルウイングリブセイル

Info

Publication number
JPS61501506A
JPS61501506A JP60501746A JP50174685A JPS61501506A JP S61501506 A JPS61501506 A JP S61501506A JP 60501746 A JP60501746 A JP 60501746A JP 50174685 A JP50174685 A JP 50174685A JP S61501506 A JPS61501506 A JP S61501506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sail
mast
batten
sock
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60501746A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルベデレ マーク エス
Original Assignee
ノ−ス セイルス ウインドサ−フイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24366472&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61501506(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノ−ス セイルス ウインドサ−フイン filed Critical ノ−ス セイルス ウインドサ−フイン
Publication of JPS61501506A publication Critical patent/JPS61501506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H8/00Sail or rigging arrangements specially adapted for water sports boards, e.g. for windsurfing or kitesurfing
    • B63H8/40Arrangements for improving or maintaining the aerodynamic profile of sails, e.g. cambers, battens or foil profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H8/00Sail or rigging arrangements specially adapted for water sports boards, e.g. for windsurfing or kitesurfing
    • B63H8/20Rigging arrangements involving masts, e.g. for windsurfing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 フレキシブルウィングリブセイル !−−1 本発明は、ボードセイリング艇等のような帆船、さらに具体的には、セイルとマ ストとの境界部の形状ならびに構造に関する。
従来のボードセイリング技術では、第1図に示すように、セイルの前縁部が円筒 形のマストの周囲に巻き付けられているとともに、マストのポケット、すなわち ノックを形成するシームニイよりこれに装着されている。このシームニイよりセ イルの両側には、マストの後部まで凹状の不連続部が形成されている。この不連 続部によって乱流が発生し、すなわち抗力が増大するとともに、セイルによって 生じる揚力が減少するために、セイルの効率が低下する。ここで「揚力」とは、 風およびマストに対して垂直な力であって、マストの近傍部のセイル前縁部から セイルの後縁部に向かって通過する風によって生じるボードセイリング艇の推進 力となるものである。また、ここで「抗力」とは、前記揚力およびマストに対し て垂直な力であって、マストおよびセイル上を通過する風に対する抵抗によって 生じるものである。また、従来の技術では、前記前縁部の円筒形形状が最適なも のでないため、補助抗力が発生する。
本明細書では[フロント」「トップ」および「ヘッド」はそれぞれ、艇体の方向 に対して風上に向かう、上にあがる、遠去かる、の意味で用いられている。また 、「リア」、「ボトム」および「フット」はそれぞれ、前述の「フロント」、「 トップ」および「ヘッド」に対して反対方向を指すものである。
従来技術の改良例としては、第2図に示すように、翼型形状のマストを使用した ものがある。この場合、セイルの前縁部は、マストの後部に設けられたスロット に係合するビードによって支えられている。この設計では。
マストの前端に効率的な形状が得られ、マストの後端には比較的薄い後縁部が得 られ、そして、正しくFA整された場合、マスト後部においてはセイルの上部側 (低圧側)には、はぼ連続的な滑らかな形状が得られる。
この五型マストの主な欠点は、セイルの湾曲とマストのリアトップ側の湾曲とが 一致した場合、ボトム側(高圧側)の凹状不連続部が、前述の従来技術によって 形成されるものに比べて、一層大きいということである。
この翼型マストの別の欠点は、取付は部位においてマストのトップ側の湾曲に一 致するようにセイルを調整してやらないと、トップ側に乱流が発生するというこ とである。なお、適正な調整は、第2図にセイルの位置(a)で示しである。こ の位置では、セイルの湾曲はマストのリアトップ側の湾曲と一致する。風の方向 と速度とのうち、いずれか一方または双方の条件が変化する環境下では、セイル パフォーマンスは、全体として、第2図に示すように、位置(b)または位置( C)のいずれかに、セイルを調整できるようであることが望ましい。
位Jt (b)または(C)で示される状態では、トップ側に凸状(位置(b) )または凹状(位置(C))の不連続部ができるために、マストの後部に乱流が 発生し、したがって抗力が増大するという欠点がある。
翼型マストのもう1つの欠点は、第2図の位置(b)および(C)で示されるは 態では、マスト後縁部が風に対して正しい方向に向かないために、マストの前縁 部に補助抗力が発生することがあることである。
翼型マストとセイルとの間のトップ側に生じる不連続部を補償するため、ならび に、前縁部を風の方向に一致させるために、従来技術では、マストを回動させる ことのできる調整装置を別に設けである。この調整装置は1、製造コストが高く 、機械的な故障が生じ易く、さらにはセイラーにとって、監視作業が増えるので 、負担が多l/)という欠点がある。
この従来技術によるマスト回動型調整装置のもう1つの欠点は、セイル湾曲動を 一致させるための最適位置が、必ずしも、風に対する前縁部の直接的な正しい位 置ではないという点である。
以上の聞届に鑑み、セイルのトップまたはボトムのいずれの側にも乱流を生じさ せることなく、セイルの前縁部を効率的な形状に形成し、正しく方向付けられる ものであって、かつ操作が自動的に行なえるようなマストに対するセイルの取り 付は装置の出現が望まれている。
本発明は、これらの需要に応じたセイルアッセンブリーを提供することを目的と するものである0本発明のセイルアッセンブリーには、風に対して正しく整合さ れた効率的な前縁部が設けられているとともに、円筒形マストの両足部の背部に セイルの調整の変化に応じて自動的にg4整できる滑らかな流体力学的形状が形 成されている。
本アッセンブリーは、マストを包囲するノック部と、後縁部とを有し、かつその フック部とソックシームにおいて連結する主要部とから成るセイルを備えている 。このセイルには、上記主要部りにあって、マスト近傍まで自由に伸張する複数 個のパチンポケットと、対応のパチンボケ7トの反対側で上記シームを中断する 上記ノック部上に設けられた複数対の対状リブポケットと、上記ソックシームの 反対側に空気力学的形状を形成するように上記ノック部内に設けられた前縁部材 と、この前縁部材に固定されていてこの前縁部材をマストに回動可能に位置付番 するとともにその対応のパチンポケットに整合かつ結合された複数本のアンカー と、その対応のパチンポケット内にあって、このパチンポケットによって上記ア ンカーと固定結合を達成するように案内されるとともに上記セイルの後縁部近傍 まで伸張する複数本のパチンと、マストの両側において前記前縁部材に正接状態 に締結されかつ対応の対状リブポケット内に延び込んでおり、しかも対状リブポ ケットにより対応のパチンの両側にほぼ正接するように摺動自在に締結された複 数対の可撓対リブとが含まれている。本アッセンブリーは、前記前縁部材を風に 対して自動的に位置付けることができるとともに、セイルを色々な状態に調整し た際、前記主要部の両側とともに前記ソング部に対して滑らかな空気力学的形状 を形成できるように構成されている。
望ましくは、上記対状リブポケットは、上記主要部の両側において上記パチンポ ケットに対し平行に伸張するように配設するのがよい。
未発明は、また、マストの両側に接触しているとともに、その一方の端部の近傍 が、該マストにより回動自在に位置付けられるアンカーと接合する対応の全長パ チンの両側に接触するよう摺動自在に締結される複数対の陶製の対リプと、上記 マストの前方において上記対リプおよび各アンカーに締結されているとともに、 上記マストを中心として上記アンカーおよび対リブとともに旋回自在に配設され た空気力学的形状を有する前縁部材とからなるセイル用取付は装置の形で提供す ることもできる。
セイルを取り付けるには、ソック部を前縁部材に密着させるとともに、ソックシ ームをノくテンにおける撓性対リブの所望の接触部位と一致させるとよい、この ソックシームには接触部位の後部まで後縁部を含む上記セイルの主要部が!1着 されている。ソック部は撓性の対リブの各対を通り越してソックシームの後部に まで伸張して一対のリブポケットを形成し、撓性の対リブを所望の接触部位にお いてパチンに摺動自在に締結できるようにすることができる。シームはリブポケ ットにおいて遮断されて撓性の対リブ用の開口部を形成する。パチンは通常のパ チンポケットによるシームの後部に位置付けられるとともに通常のパチンストラ ップにより後縁部に保持される。望ましくは、パチンポケットはソック部内を伸 張しかつアンカーに接合して、パチンを案内してこれをアンカーに係合させるよ うにするのがよい。
セイルに加わる風の圧力により、前縁部と撓性のリブ部材は効率的な空気力学的 形状を形成することができ、しかもその際、セイルの両側に不連続部を誘発する ような乱流を生じることもなく、また前縁部を風に対して正しく方向付けること ができる。
望ましくは、アンカーに隙間を形成して、これにより撓性リプ部材をマストに傾 斜させて、パチンをもまたセイルデ、ザインに指示されている通りに傾斜させる ことができるようにするのがよい。
前縁部材を中断して空間部を形成し、この中で、通常のヨークをマストに取り付 けるようにすることもできる。
望ましくは、前縁部材に、前縁部をマストの全部に対して位置付けるストッパー を構成する複数個のスロットを備えるようにするのがよい、前縁部材には4のス ロットの反対側にノックを形成して、マストの屈曲に合わせた関節運動を行なえ るようにする。前縁部材はまた。この関節!勤により、コイル形状を形成するこ とができ。
したがってシップメントが容易になる。
望ましくは、前縁部材は、独立気泡体ポリウレタン発泡材等のような低密度材に より充填かつ補強するようにするのがよい。
空気力学的形状を形成する前縁部材を旋回自在に設けたことにより、また撓性の リブ部材を木セイルの両側上の滑らかな形状を自動的に調整できるよう全長パチ ンの両端間に締結したことにより、本発明の取り付は装置はセイル取り付は装置 としての必要条件を充分に満たしている。すなわち本発明は、セイルの低圧側、 高圧側のいずれにも乱流を生じることなく風に方向付けることができる効率的形 状のマスト前縁部を備えているとともに、自動的に操作できるものである。
図 面 第1図は、従来技術によるセイル取り付は装置の側面図である。
第2図は、翼をマストに対する従来技術のセイル取り付は装置の側面図である。
第3図は1本発明の取り付(す装置を用いたセイルの正面図であって、この取り 付は装置においては前縁部材を中断することにより通常のヨーク(図示せず)を マストに取り付けるためのスペースが形成されている。
第4図は、第3図の直線4−4に沿って切られた第3図の取り付は装置の詳細側 断面図である。
第5図は、第4図の直線5−5に沿って切られた第3図の取り付は装置の部分詳 細断面図である。
第6図は、第5図の直線6−6に沿って取られた第3図の取り付は装置の部分詳 細断面図である。
第7図は、第5図の直線7−7に沿って取られた第3図の取り付は装置の部分詳 細断面図である。
第8図は、第3図上の領域8−8内において取られた第3図の取り付は装置の部 分詳細断面図である。
第9図は、収納し易いよう第3図の取り付は装置の前縁部材をコイル形状にする 場合の関節運動を示す図である。
脱−一里 第3図および第8図について述べると、円筒形マストエOは、ティップ12およ びレース14を備えているとともに、そのレース14においてセイルボード16 に対し旋回可能に取り付けられている。マスト10に取り付けられたセイル18 は1通常のヨーク(図示せず)に結び付けられたアウトホール20を備えている 。このセイル18は、また、レース14の近傍に通常のダウンホール21を備え ていて、セイル18をティップ12に接触するように引き伸ばすことができる。
セイル18には。
通常のブート22がブートピン23を介して締結されているが、このプートは、 ダウホール21に引っ張り加重が加わった場合、ティップ12と係合する。セイ ル18には、ソックシーム24が設(すられており、これでセイルの主要部25 と、マス)10を包囲するソック部26とを連結している。
さて、次に、第3図〜第7図に関して述べると、セイル18は、後縁部27およ び複数本の全長パチンを備えている。このパチンは、主要部25上の対応のパテ ンボケフト29により通常の方法で位置付けられているとともに、後縁部27上 の通常のパチンストラップ30から対応のアンカー31まで伸張している。各パ チンストラップ30は、パチンストラップ3oに結び付けられたパチンループパ ッチ32がパチンポケット29に結び付けられたパチンフックパッチ33と係合 した場合5セイル18を対応のパチン28上に引き伸ばす、主要部25の各パチ ンポケット29および対応のポケット延長部34は対応のアンカー31の近傍の 部位まで伸張していて、パチンz8を案内してこれをアンカー31に保合できる ようになっている。ポケット延長部34に締結されたアンカーストラップ35は 、アンカー31内のストラップスロット36を介して、パチンポケット29およ びポケット延長部34を、アンカー31に固定している。アンカーストラップ3 5に締結されたアンカールーブパフチ37は、パチンポケット29に締結された アンカーフックパッチ38と係合する。
マスl= 10の前方かつセイルのソック部26の内部には、前縁部材39が配 設されている。この前縁部材39は、遮断により上部前縁部材39aおよび下部 前縁部材39bを形成するとともに、両部材間に形成される空間部によって1通 常のヨーク(図示せず)をマスト10に締結するようにすることもできる。上部 前縁部材39aは、ルートビン23によりソック部内において軸方向に保持され 、また下部前縁部材39bはフットビン43によりシック部26内において、軸 方向に保持されている。
第4図および5図について述べると、前縁部材39は、マストに載置される複数 個のストッパー40を備えている。対応のパチン28と同一平面上に配設された 複数対の撓性の対リブは、マス)10の両側に接触するとともに、一対のりブリ ベット45によって、前縁部材39に接触し、かつこれに旋回可能に締結されて いる。
ソック部26において、各撓性対リブ41は、セイル18のソックシーム24を 通り越して伸張し、また一対のりブポケ−/ )延長部42によって、パチン2 8の両側に接触され、かつこれに摺動自在に締め付けられている。各アンカーは 、マスト10により旋回可能に位置付けられているとともに、アンカーノツチ4 4を備えていて撓性対リブ41の各リブに対して、隙間を提供するようになって いる。アンカー31は、複数個のアンカーリベット47によって前縁部材39に 固定結合されている。したがって、前縁部材39、アンカー31および撓性対リ ブ41は、パチン28の方向に応じて、マスト10を中心として、一体的に回動 できるようになっている。
望ましくは、アンカー31のアンカーノツチ44により形成される対リブ41用 の隙間は、統制対リブ41がマストに対して垂直の位置から大幅に傾斜した位置 を取ることができるほど充分なものであるのが望ましい、この隙間により、パチ ン28は、セイル18の設計により指示されているように、充分傾斜した位置に 配置することができる。
望ましくは、ストッパー40は前縁部材内に型整形される対応のスロット隔壁4 6により形成しであるのがよい、ストッパー40とスロット隔壁46の形状とに よって、前縁部材39をシート材から真空整形することができる。
望ましくは、前縁部材39は低密度の独立気泡体ポリウレタン発泡材等のような 充填剤48によって補強するのがよく、また、この充填剤48は、セイル18を 含むアッセンブリーが水中で浮揚するような浮力を有するものであることが望ま しい。
望ましくは、前縁部材39に各ストッパー40に対応するスロット50を開口し て、このストッパー42の各々において前縁部材39を細分化し、かつ、これに 関節運動を行なわせることができるようにするとよい、前縁部材39が関節運動 ができる場合、マスト10は使用時において撓わむことができる。さらに、第9 図に示されているように、前縁部材39は、コイル形状に構成することもでき、 その場合には、シツピング等がさらに便利なものとなる。
本発明の別の実施例では、撓性対リブを摺動可能に締め付(するためのりブポケ ット延長部40には、ノック部とは別体に形成することができる。
本発明の取り付は装置は、次のような段階で、セイル18を取り付けることがで きる。
1、上部前縁部材39aを、付属のアンカー31および撓性対リプ41とともに 、ソック部z6内に途中まで挿入する。その際、撓性対リブ41を予め傾斜させ ておき、シック部26に進入する対応のアンカー31に先行させるようにする。
2、対リブ41の下部撓性リブを、対応のりブポヶ−/ ト延長部42内に案内 する。
3、上部前縁部材39aを挿入し続けて、ノック部26内に完全に挿入する。
4゜ブート22、ソック部26および上部前縁部材39aを係合するブートビン 23によって、ブート22を取り付ける。
5、下部前縁部材39bに対しても、上記段階1−3を繰返す。
6、下部前縁部材3′9bをフットビン43によりシック部26に締結する。
7、アンカー31内の対応のストラップスロット36を介して、アンカーストラ ップ35を送り出すことによって、ポケット延長部34をパチンポケット29と ともにアンカ・−31に締結し、次にアンカーループバッチ37と対応のアンカ ーフックバッチ38を係合する。
8・ストッパー40と゛7ンカー31との間に、マスト10を挿入して、ティッ プ12がブート23に係合するまで挿入する。
9、後縁部27において、パテ728をパチンポケット29と主要部25との間 に挿入して、アンカー31と係合させる。
1(lパチンストラップ30とパチン28とを軸方向圧縮状態に結び付ける。そ して。
11、通常のヨークを取り付けるとともに、ダウンホール21およびアウトホー ル20を結合する。
12゜操作に際しては、パチン28の形状ならびに方向は、マストおよびヨーク の位置ならびにセイルに対する風の圧力によって決める。撓性対リブ41の6対 の一方のリブ41aは、目動的に滑らかな凸状の形状をとり、一方、他方のリブ 41bは自動的に滑らかな凹状形状をとる。同時に、アンカー31は、パチン2 8によって回動されて前縁部材39を風に対して正しく位置付ける。パチンポケ ット29をアンカー31に結合するアンカーストラップ35は、アンカー31に おけるパチンポケット29において、パチンストラップ30によるパチンの圧縮 に反作用するような引っ張り力が加わった場合、アンカーの回転を助ける。
以と、本発明は、その望ましい実施例のいくつかに関して詳細に述べてきたが、 その他の変更例も当然可能である。たとえば、撓性対リブ41は、前縁部材39 とマス)IOの両側との間に摺動可能に締め付けて、リブポケット延長部42内 に固定結合することも可能である。
したがって、付属の特許請求の範囲の精神および範囲は、本明側書に記載の望ま しい実施例に、必ずしも限定されるものでないことは明らかである。
[; 燥 理 査 詔 先 磨小EX To ”三E 工NTER,NAr10NAL Sz八へニ8 R三 PORT ○N

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.円筒形マストに取り付けるセイルアセンプリイであって、 a)前記マストを包囲するソック部と、後縁部を有するセイルと、 b)前記セイルを補強する撓性バテンであって、前記マストの近傍の部位から前 記セイル後縁部に向かって伸張する撓性バテンと、 c)前記マストによリ位置付けられた取付部材であって、前記バテンの前端部を 保持するとともに前記バテンの運動に応じて前記マストを中心として旋回する取 付け部材と、 d)前記ソック部を補強して前記セイルの滑らかな空気力学的形状を形成する補 強部材であって、前記取付部材により位置付けられるとともに前記バテンに対応 して撓む補強部材と、 から成るセイルアセンブリイ。
  2. 2.特許請求の範囲第1項に記載のセイルアセンブリイであって、前記ソック補 強部材に、前記取付部材から前記ソック部の片側に沿って伸張する1本の撓性リ ブが含まれていて成るセイルアセンブリイ。
  3. 3.特許請求の範囲第1項に記載のセイルアセンブリイであって,前記ソック補 強部材に1対の撓性リブが含まれ、且つ該撓性リブが前記取付部材から前記ソッ ク部の両側に沿って伸張するようにして成るセイルアセンブリイ。
  4. 4.特許請求の範囲第1項に記載のセイルアセンブリイであって、前記補強部材 に、前記マストの前方に滑らかな空気力学的形状を形成する前縁部材が含まれて いて成るセイルアセンブリイ。
  5. 5.前記マストが1本の軸を有して成る特許請求の範囲第1項に記載のセイルア センブリイであって、前記セイルの設計に応じて前記バテンを上記マスト軸に対 し成る角度で傾斜させることができる部材をも具備して成るセイルアセソブリイ 。
  6. 6.特許請求の範囲第1項に記載のセイルアセンブリイであって、 (a)前記マストを包囲するソック部と後縁部を備えた主要部とから成り、該主 要部とソック部がソックシームにおいて連結して成るセイルであっって、更に、 (i)前記主要部に設けられていて前記マストの近傍の部位まで前記ソック部内 を自在に伸張する複数個のバテンポケットと、 (ii)対応のバテンポケットの両側部で前記ソックシームを中断するとともに 前記主要部の両側部において上記バテンポケットに対し平行に伸張する状態に前 記ソック部に設けられた複数対の対リブポケット、をも備えたセイルと、 (b)前記ソック部内に設けられていて前記ソックシームの対向側に空気力学的 形状を形成する前縁部材と、 (c)上記前縁部材に固定式に結合されていて上記前緑部材を前記マストに旋回 可能に位置付けるとともに、前記対応のバテンポケットと心合され且つこれに結 合されて成る複数個のアンカーと、 (d)前記対応のバテンポケット内に設けられた複数本のバテンであって、前記 バテンポケットにより上記アンカーと固定結合を達成するように導かれるととも に、前記セイル後縁部の近傍の位置まで伸張して成るバテンと、 (e)前記マストの両側部において前記前縁部材に接触且つ結合されているとと もに対応の前記対リブポケット内に伸び込み状態に設けられた複数対の撓性の対 リブであって、前記対リブポケットにより対応の前記バテンの両側に概ね接触状 態に締結された対リブポケットとから成り、しかも、前記前縁部材を風に対して 自動的に位置付けることができるとともに、前記セイルを種々に調整する際、前 記主要部の両側部とともに前記ソック部の滑らかな空気力学的形状を形成できる ように構成されて成るセイルアセンブリイ。
  7. 7.円筒形マストに対し、主要部と該マストを包囲するソック部とから成るセイ ルを取付け、該ソック部と主要部とシームで連結するようにした取付け装置であ って、 (a)前記ソック部内に配設されていて前記シームの両側部に空気力学的形状を 形成する前縁部材と、(b)前記前縁部材に締結されていて前記前縁部材を前記 マストに旋回可能に締結する複数個のアンカーと、 (c)前記セイル主要部により位置付けられているとともに対応の前記アンカー と固定式に結合する複数本の全長バテンと、 (d)前記ソック部内に配設されていて対応のバテンと同平面上の前記マストの 両側部と接触状態にある複数対の撓性対リブであって、前記前縁部材の両側部に 接触且つ締結された第1端部と前記ソックシームの近傍に位置付けられた第2端 部を有する対リブと、(e)前記撓性対リプ第2端部を前記バテンの両側部に概 ね接触状態に保持するための締付部材と、から成る取付装置。
  8. 8.前記マストが軸を有するようにして成る特許請求の範囲第7項に記載の取付 装置であって、更に、前記バテンを、前記セイルの設計に基づいて、上記マスト 軸に対し或る角度で傾斜させることができる部材をも含むようにして成る取付装 置。
  9. 9.前記前縁部材が、前記マストの湾曲の際、前記アンカーとともに旋回できる よう細分化されていて成る特許請求の範囲第7項に記載の取付装置。
  10. 10.前記前縁部材がその内部に挿入された充填剤により強化されていて成る特 許請求の範囲第7項に記載の取付装置。
  11. 11.前記セイルを支持する際、水中で浮揚性を有して成る特許請求の範囲第1 0項に記載の取付装置。
JP60501746A 1984-03-20 1985-03-19 フレキシブルウイングリブセイル Pending JPS61501506A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/591,435 US4649848A (en) 1984-03-20 1984-03-20 Flexible wing rib sail
US591435 2000-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61501506A true JPS61501506A (ja) 1986-07-24

Family

ID=24366472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501746A Pending JPS61501506A (ja) 1984-03-20 1985-03-19 フレキシブルウイングリブセイル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4649848A (ja)
EP (1) EP0155012B1 (ja)
JP (1) JPS61501506A (ja)
AU (1) AU4230385A (ja)
DE (1) DE3575543D1 (ja)
HK (1) HK97290A (ja)
SG (1) SG97590G (ja)
WO (1) WO1985004147A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686921A (en) * 1984-03-28 1987-08-18 Gaastra Sails International Limited Flex wing apparatus
US4593638A (en) * 1984-12-31 1986-06-10 Cochran Steven M Arrangement and method for achieving an aerodynamic mast profile for sailcraft
FR2592629A1 (fr) * 1986-01-08 1987-07-10 Chaussade Jean Butee de latte pivotante a profil epais pour voiles
AT384591B (de) * 1986-01-15 1987-12-10 Jessenig Robert Segel
WO1987007234A1 (en) * 1986-05-22 1987-12-03 Paul Donald Zink Sail assembly with camber inducing means
DE3640275A1 (de) * 1986-11-25 1988-06-01 Bernward Raebel Segelanordnung
NZ220881A (en) * 1987-11-01 1990-04-26 Terence Richard Duke Double panel adjustable aerofoil shaped sail for windsurfer
SE460353B (sv) * 1987-08-28 1989-10-02 Rutgerson Marin Ab Anordning vid segel
FR2625474A1 (fr) * 1988-01-06 1989-07-07 Invest Dev Raidisseur de toile et en particulier de voile
WO1989008581A1 (en) * 1988-03-17 1989-09-21 Ronald William Cruickshank A sail assembly
US4843987A (en) * 1988-04-07 1989-07-04 Samuels Harris J Heel counteracting airfoil
US4924793A (en) * 1989-04-24 1990-05-15 Pritchard James S Standoff batten rig for flexible airfoil conformation on both tacks
FR2649663B1 (fr) * 1989-04-26 1993-08-13 Dupre Patrick Systeme de tringles flexibles, preformees, permettant de transformer une surface souple en une structure rigide aerodynamique pouvant etre reversible
US5065685A (en) * 1990-07-02 1991-11-19 Stevenson William H Iv Marine sail with batten attachment assembly
GB2247220A (en) * 1990-08-24 1992-02-26 Gaastra Sails Int Ltd Adjustable connection of batten and sail to mast to vary camber of sail
US5275117A (en) * 1991-07-09 1994-01-04 Magnan Jeffrey J Flexible wing shape controlling device
DE4207539C2 (de) * 1992-03-10 1994-09-08 Eric Wolf Beidseitig fahrbares, als Doppelsegel mit sich selbsttätig einstellendem asymmetrischen Profil ausgebildetes Segel
US5249542A (en) * 1992-06-03 1993-10-05 Latham Ronald D Cambered airfoil, and craft comprising same
US5448961A (en) * 1992-07-13 1995-09-12 Ansteensen; Erik User supported portable sail
US5279241A (en) * 1993-02-24 1994-01-18 Aguilera Angel R Inflatable sail
US5406902A (en) * 1994-05-24 1995-04-18 Heinsohn; Gerd Method and apparatus for optimum sail shaping
US5775249A (en) * 1996-04-08 1998-07-07 Samuel; David B. Adjustable camber inflatable sail
US5799601A (en) * 1996-06-21 1998-09-01 Peay; Michael B. Camber inducer for wing-sail
US6732670B2 (en) 2000-06-13 2004-05-11 William Richards Rayner Sailing craft
AT506349B1 (de) * 2008-02-06 2009-11-15 Waldhauser Kurt Profilsegelbaum für segelschiffe
US9308979B2 (en) * 2012-03-06 2016-04-12 Stanislav Mostoviy Reversible camber soft wing sail
DE202013010255U1 (de) 2013-11-12 2013-12-19 Wolfgang Schimmelpfennig Flexibles Staudruckflügelsegel als Vorrichtung zum Antrieb von Land- oder Wasserfahrzeugen
DE102016000499B4 (de) 2016-01-19 2018-04-05 Robert Frank Gmbh & Co. Kg Mast sowie zugehöriges Rigg
FR3058386B1 (fr) 2016-11-08 2019-06-28 Ayro Navire a propulsion velique.
DE102017010099A1 (de) 2017-11-01 2019-05-02 Tobias Vogel Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Einstellen der Segel bei Segelbooten und -schiffen
WO2020115717A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Ayro Ship with sail propulsion
DE102019113363B4 (de) * 2019-04-26 2020-11-05 Boards & More Gmbh Segelrigg und Segel

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE384075C (de) * 1923-10-26 Wolfgang Drexler Segel
US721286A (en) * 1902-12-15 1903-02-24 Joel Couch Sail.
US2484687A (en) * 1945-08-30 1949-10-11 Jr William P Carl Rigid sail construction for boats or the like
US2561253A (en) * 1946-05-17 1951-07-17 Wells-Coates Wells Wintemute Sailing craft
US2608172A (en) * 1946-10-11 1952-08-26 Biuw Carl Oscar Eric Sail batten
US2569318A (en) * 1949-06-13 1951-09-25 Herbert H Kersten Sail for sailing craft
US2589203A (en) * 1949-10-12 1952-03-11 Martin L Nilsen Reinforced sail
US3147729A (en) * 1962-03-21 1964-09-08 Boston Safe Deposit An Company Sail
US3173395A (en) * 1963-04-18 1965-03-16 Price Ranch Double ended sailboat
US3310017A (en) * 1964-11-30 1967-03-21 Dow Chemical Co Aerodynamic sail, boom and jaw for boats
US3371636A (en) * 1965-07-12 1968-03-05 David H. Sharp Waterborne vessels
GB1117529A (en) * 1965-09-01 1968-06-19 Hardy Guiton J Le Improvements in or relating to sails for yachts or the like vessels
US3693571A (en) * 1970-12-14 1972-09-26 Earle F Hiscock Sail rig
US3768426A (en) * 1972-02-29 1973-10-30 K Kratz Sailboat rigging
US3877406A (en) * 1972-07-31 1975-04-15 Manfred Davis Body sail
US4064821A (en) * 1976-11-22 1977-12-27 Roberts Jr William C Variable camber wing sail
DE2658772A1 (de) * 1976-12-24 1978-07-06 Hans Heinrich Dr Ing Moll Segelboot mit einem auftriebskoerper
US4335669A (en) * 1977-05-02 1982-06-22 John Hackney Sail batten improvements
US4149482A (en) * 1977-10-13 1979-04-17 Hoyt John G Aerodynamic mainsail and furling device
US4230060A (en) * 1977-11-11 1980-10-28 Mccoy John D Sailing system
US4388888A (en) * 1981-04-24 1983-06-21 Gushurst Jr Fred W Adjustable airfoil
DE3149838C2 (de) * 1981-12-16 1984-08-09 Friedrich 2251 Pellworm Lucht Segel mit Lufthülle und Formteilen zur Profilierung
NL8400538A (nl) * 1984-02-21 1985-09-16 Gaastra Bv Zeil voor een zeilplank.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0155012A1 (de) 1985-09-18
EP0155012B1 (de) 1990-01-24
HK97290A (en) 1990-11-30
AU4230385A (en) 1985-10-11
WO1985004147A1 (en) 1985-09-26
SG97590G (en) 1991-07-26
US4649848A (en) 1987-03-17
DE3575543D1 (de) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501506A (ja) フレキシブルウイングリブセイル
US4708079A (en) Flex wing apparatus with resilient couplings
US4733624A (en) Flexible wing rib sail
KR890003622B1 (ko) 가요성 돛의 휨 조절장치
AU603627B2 (en) Inflatable sail for sailing craft
US4766831A (en) Rigging for a wind propelled craft
EP0077205A1 (en) A self-trimming sailset
US4677928A (en) Circular linked rotating foil assembly for vessels
US4637331A (en) Sail and sailing rig
EP0084563A4 (en) SAILING SYSTEM FOR SAILING BOARDS AND SAILING BOARD ARRANGEMENTS AND METHOD.
WO1986004036A1 (en) Arrangement and method for achieving an aerodynamic mast profile for sailcraft
US4964353A (en) Windsurfer sail
US4697534A (en) Fabricated spar adapter sailing rig
US5038699A (en) Sail shaping arrangement for a sailing craft
US5189976A (en) Sail shaping arrangement for sailboards
WO2010007377A9 (en) Sail arrangements and reconfigurable aerodynamic arrangements
US4864949A (en) Fluid foil system
US4665854A (en) Sail rig
US5003903A (en) Fluid foil system
US4803939A (en) Slot-forming foil construction for sailing yachts
US4261276A (en) Sailing booms
AU585930B2 (en) Rigging for a wind propelled craft
US5048440A (en) Sailing apparatus
US6092481A (en) Sailing rig
WO1990006254A1 (en) Wind-propelled vehicle