JPS6149220A - 交流電流の分周波装置 - Google Patents
交流電流の分周波装置Info
- Publication number
- JPS6149220A JPS6149220A JP59170358A JP17035884A JPS6149220A JP S6149220 A JPS6149220 A JP S6149220A JP 59170358 A JP59170358 A JP 59170358A JP 17035884 A JP17035884 A JP 17035884A JP S6149220 A JPS6149220 A JP S6149220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wave
- power supply
- load
- current
- waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M5/00—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
- H02M5/02—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
- H02M5/04—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
- H02M5/22—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M5/25—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
- H02M5/27—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/12—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
- G05F1/40—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices
- G05F1/44—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only
- G05F1/45—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only being controlled rectifiers in series with the load
- G05F1/452—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only being controlled rectifiers in series with the load with pulse-burst modulation control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
商用交流電源によって使用される電気器具中には、電源
周波数の60ヘルツまたは50ヘルツでは振動数などが
高すぎるものがある。例えば、交流電気カミソリにおい
ては、髭が切刃の中に充分挿入されないまま微塵に切断
している。これを1秒間に10回ぐらいの振動で切刃を
作動させれば、切刃の中に髭を充分に入れてから切断す
ることができる。また、健康用のイスなどを電源周波数
で振動させると、振動数が高すぎる。この電源周波数を
低くするには、回転器まだは大規模な周波数変換装置が
必要である。
周波数の60ヘルツまたは50ヘルツでは振動数などが
高すぎるものがある。例えば、交流電気カミソリにおい
ては、髭が切刃の中に充分挿入されないまま微塵に切断
している。これを1秒間に10回ぐらいの振動で切刃を
作動させれば、切刃の中に髭を充分に入れてから切断す
ることができる。また、健康用のイスなどを電源周波数
で振動させると、振動数が高すぎる。この電源周波数を
低くするには、回転器まだは大規模な周波数変換装置が
必要である。
本発明は、交流電源からの交流電流の波を任意間隔にピ
ックアップして負荷に流そうとするものであって、例え
ば、60ヘルツの交流から6個おきの波をピックアップ
して負荷に流せば、10ヘルツの交流が得られ、10個
おきの波をピックアップして負荷に流せば、6ヘルツの
、駆動力を得ることができる。
ックアップして負荷に流そうとするものであって、例え
ば、60ヘルツの交流から6個おきの波をピックアップ
して負荷に流せば、10ヘルツの交流が得られ、10個
おきの波をピックアップして負荷に流せば、6ヘルツの
、駆動力を得ることができる。
即ち、本発明は、交流電源の波数カウンターにおける任
意数値の出力信号によシサイリスタを、駆動し、負荷に
交流の半波または全波の単波または複数波の電流を流し
、その負荷電流によって波数カウンターをリセットし、
同じ動作を繰返して一定時間毎に一定波を通流すること
を特徴とした交流電流の分周波装置の構造を要旨とする
ものである。
意数値の出力信号によシサイリスタを、駆動し、負荷に
交流の半波または全波の単波または複数波の電流を流し
、その負荷電流によって波数カウンターをリセットし、
同じ動作を繰返して一定時間毎に一定波を通流すること
を特徴とした交流電流の分周波装置の構造を要旨とする
ものである。
次に、本発明を図示実施例に従って説明する。
第1図は、本発明の基本回路図であって、交流電源AC
からの電流を波形修正器Eを介してその電源周波数信号
をICの10進カウンターF゛に印加し、その計数出力
端子■、■、■、・・・・・・・・・■、■をスイッチ
Sによシ任意選択してサイリスタ、駆動信号発生回路A
に加える。
からの電流を波形修正器Eを介してその電源周波数信号
をICの10進カウンターF゛に印加し、その計数出力
端子■、■、■、・・・・・・・・・■、■をスイッチ
Sによシ任意選択してサイリスタ、駆動信号発生回路A
に加える。
例えば、スイッチSを計数出力端子■に接触すると交流
電源ACの電流の波が5個目のときに信号がサイリスタ
駆動信号発生回路Aに入シ、その出力がサイリスタSC
RのゲートGに印加されるとサイリスタ5CP−は導通
し、交流電源ACから負荷Zを通りサイリスタSCRを
経て電流検出用素子Pを通り電流は滞路に流れる。電流
検出用素子Pには、抵抗まだはダイオードを使用し、電
流が流れることによって発生する両端の降下電圧を10
進カウンターFのリセット端子[相]に印加して10進
カウンターFをリセットされ、再びOから計数を開始す
る。
電源ACの電流の波が5個目のときに信号がサイリスタ
駆動信号発生回路Aに入シ、その出力がサイリスタSC
RのゲートGに印加されるとサイリスタ5CP−は導通
し、交流電源ACから負荷Zを通りサイリスタSCRを
経て電流検出用素子Pを通り電流は滞路に流れる。電流
検出用素子Pには、抵抗まだはダイオードを使用し、電
流が流れることによって発生する両端の降下電圧を10
進カウンターFのリセット端子[相]に印加して10進
カウンターFをリセットされ、再びOから計数を開始す
る。
第2図の回路は、抵抗Rと定電圧ダイオードJ2゛°に
よって交流電源波形を定電圧の矩形波とし、これを10
進カウンターFの入力端子0に印加して波数を計数する
。スイッチSが計数出力端子■の位置にある場合は、1
0進カウンターFが計数を開始し、始めから4個目の波
のときに出力信号が発生し、抵抗R3に電流変化が起き
てトランジスタT+のエミッタに信号電圧が発生して抵
抗R6を通ってサイリスタSC′RJのゲートGに信号
が達し、サイリスタ80Rは導通状態となって負荷Zに
電流が流れる。
よって交流電源波形を定電圧の矩形波とし、これを10
進カウンターFの入力端子0に印加して波数を計数する
。スイッチSが計数出力端子■の位置にある場合は、1
0進カウンターFが計数を開始し、始めから4個目の波
のときに出力信号が発生し、抵抗R3に電流変化が起き
てトランジスタT+のエミッタに信号電圧が発生して抵
抗R6を通ってサイリスタSC′RJのゲートGに信号
が達し、サイリスタ80Rは導通状態となって負荷Zに
電流が流れる。
これと同時に同じ回路中にある抵抗比5にも電流が流れ
るから、抵抗R5には第6図の波形R5のような電圧降
下が発生し、コンデンサCを通ったところでは波形R5
における下のパルス波が発生する。
るから、抵抗R5には第6図の波形R5のような電圧降
下が発生し、コンデンサCを通ったところでは波形R5
における下のパルス波が発生する。
これを10進カウンターFのリセット端子[相]に印加
することにより1o進カウンターFはリセットされ、再
びOから計数を開始する。
することにより1o進カウンターFはリセットされ、再
びOから計数を開始する。
この動作を繰り返えすことKよって、任意の波数毎に通
電状態となる。抵抗R1、ダイオードD、抵抗R2、コ
ンデンサC2と定電圧ダイオードJlは直流′4源回路
である。
電状態となる。抵抗R1、ダイオードD、抵抗R2、コ
ンデンサC2と定電圧ダイオードJlは直流′4源回路
である。
第3図は電流波形を示す曲線である。波形ACは交流電
流波形であって、第1図、第2図の交流電源AC端子の
入力波形である。波形Zは第1波と第3波と第5波のよ
うに3波毎に通電される波形である。まだ、波形DCR
は、双方向導通型サイリスタを用いた場合の出力波形で
あって、全波が流れている。波形Bは4波おきに通電し
たものである。さらに、サイリスタ駆動回路の時定数を
長くすることによって、波形りのように2波を通電する
こともできる。
流波形であって、第1図、第2図の交流電源AC端子の
入力波形である。波形Zは第1波と第3波と第5波のよ
うに3波毎に通電される波形である。まだ、波形DCR
は、双方向導通型サイリスタを用いた場合の出力波形で
あって、全波が流れている。波形Bは4波おきに通電し
たものである。さらに、サイリスタ駆動回路の時定数を
長くすることによって、波形りのように2波を通電する
こともできる。
第4図は、リセット用信号電圧発生回路として電流回路
に直列にダイオードDi、D2を使用したものである。
に直列にダイオードDi、D2を使用したものである。
この回路の特徴は、電流値が変化してもダイオードDI
、D2の降下電圧が常に一定であることで、それをトラ
ンジスタT2で増幅して第6図における波形Mのような
矩形波とし、その微分波形のパルスをコンデンサCと抵
抗R8によって造り、リセット信号として利用するもの
である。
、D2の降下電圧が常に一定であることで、それをトラ
ンジスタT2で増幅して第6図における波形Mのような
矩形波とし、その微分波形のパルスをコンデンサCと抵
抗R8によって造り、リセット信号として利用するもの
である。
第5図は、ダイオードDI、D2の降下電圧に対するト
ランジスタT2の使用法を、第4図と逆に使用するもの
であり、逆方向のパルスが第6図における波形Nのよう
に得られる。
ランジスタT2の使用法を、第4図と逆に使用するもの
であり、逆方向のパルスが第6図における波形Nのよう
に得られる。
第4図の場合はエミッター接地であるために、逆相の信
号出力であったけれども、第5図の場合はベース接地で
あるために、同相信号が得らパるのである。これらの信
号により10進カウンターFのリセット時刻を制却する
のである。
号出力であったけれども、第5図の場合はベース接地で
あるために、同相信号が得らパるのである。これらの信
号により10進カウンターFのリセット時刻を制却する
のである。
第7図は、負荷ZK発生する電圧を抵抗Rhoを経て定
電圧ダイオードJ3により一定電圧としてリセット’4
圧に利用するものである。そのために、サイリスタSC
Rのゲート電圧をトランスHによって一次側と絶縁して
サイリスタSCRに加えるものである。
電圧ダイオードJ3により一定電圧としてリセット’4
圧に利用するものである。そのために、サイリスタSC
Rのゲート電圧をトランスHによって一次側と絶縁して
サイリスタSCRに加えるものである。
第8図は、サイリスタの一種であるトライアックDCR
を使用した回路であって、その出力電流の波形は第10
図Cのようになる。
を使用した回路であって、その出力電流の波形は第10
図Cのようになる。
第9図は、トライアックDCRを作用し、カウンターリ
セット用信号としてダイオードD3、D4を利用・した
回路である。トライアックDCRが双方向導通であるだ
めにダイオードD3、D4を並列接続して使用し、その
降下電圧をトランジスタT2で増幅して1o 31カウ
ンターFのリセット信号として利用するものである。
セット用信号としてダイオードD3、D4を利用・した
回路である。トライアックDCRが双方向導通であるだ
めにダイオードD3、D4を並列接続して使用し、その
降下電圧をトランジスタT2で増幅して1o 31カウ
ンターFのリセット信号として利用するものである。
本発明の交流電流の分周波装置は、簡単な構成にも拘わ
らず、例えば電灯線、及び必要に応じて適宜の半波また
は両波整流回路を組み合わせることにより、毎秒1サイ
クル以上、120チイクル以下の任意周波数の交流電流
を負荷に供給することができる。そして、負荷としては
、例えば交流電気カミソリ機やバリカン、更には特願昭
59−67013号、特頂昭59−69929号に開示
した振動発生装置のように、電灯線を利用しながら、そ
の周波数を適当とせず、より低周波数の交流電源を好む
電気機器に対して有利に用いることができる。
らず、例えば電灯線、及び必要に応じて適宜の半波また
は両波整流回路を組み合わせることにより、毎秒1サイ
クル以上、120チイクル以下の任意周波数の交流電流
を負荷に供給することができる。そして、負荷としては
、例えば交流電気カミソリ機やバリカン、更には特願昭
59−67013号、特頂昭59−69929号に開示
した振動発生装置のように、電灯線を利用しながら、そ
の周波数を適当とせず、より低周波数の交流電源を好む
電気機器に対して有利に用いることができる。
図において、第1図は本発明の基本回路図、第2図は実
施例を示す回路図、第3図は第1図、第2図における波
形図、第4図及び第5図はダイオードを用いたリセット
信号発生回路図、第6図は第4図、第5図における波形
図、第7図は負荷電圧を利用I7たリセット信号発生回
路図、第8図及び第9図はトライア、りを用いた回路図
、第10図は第8図、第9図における波形図である。 図中の符号について説明すると次の通りである。 Cはコンデンサ Dはダイオード Aはサイリスタ駆動信号発生回路 Rは抵 抗 TはトランジスタEは波形修正器
SCRはサイリスタFは10進カウンター DC
RはトライアックJは定電圧ダイオード Zは負荷 Pは電流検出用素子 Sはスイッチ Hはトランス
施例を示す回路図、第3図は第1図、第2図における波
形図、第4図及び第5図はダイオードを用いたリセット
信号発生回路図、第6図は第4図、第5図における波形
図、第7図は負荷電圧を利用I7たリセット信号発生回
路図、第8図及び第9図はトライア、りを用いた回路図
、第10図は第8図、第9図における波形図である。 図中の符号について説明すると次の通りである。 Cはコンデンサ Dはダイオード Aはサイリスタ駆動信号発生回路 Rは抵 抗 TはトランジスタEは波形修正器
SCRはサイリスタFは10進カウンター DC
RはトライアックJは定電圧ダイオード Zは負荷 Pは電流検出用素子 Sはスイッチ Hはトランス
Claims (1)
- 交流電源の波数カウンターにおける任意数値の出力信号
によりサイリスタを駆動し、負荷に交流の半波または全
波の単波または複数波の電流を流し、その負荷電流によ
って波数カウンターをリセットし、同じ動作を繰返して
一定時間毎に一定波を通流することを特徴とした交流電
流の分周波装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59170358A JPS6149220A (ja) | 1984-08-17 | 1984-08-17 | 交流電流の分周波装置 |
US06/758,535 US4654579A (en) | 1984-08-17 | 1985-07-24 | Frequency divider |
CA000487472A CA1237473A (en) | 1984-08-17 | 1985-07-25 | Frequency divider |
FR8511590A FR2571563A1 (fr) | 1984-08-17 | 1985-07-30 | Diviseur de frequence |
DE19853528359 DE3528359A1 (de) | 1984-08-17 | 1985-08-07 | Frequenzteiler |
KR1019850005728A KR860002176A (ko) | 1984-08-17 | 1985-08-08 | 주파수 분할장치 |
BR8503765A BR8503765A (pt) | 1984-08-17 | 1985-08-09 | Aparelho para dividir a frequencia de corrente alternada |
GB08520329A GB2166009B (en) | 1984-08-17 | 1985-08-14 | Frequency divider circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59170358A JPS6149220A (ja) | 1984-08-17 | 1984-08-17 | 交流電流の分周波装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6149220A true JPS6149220A (ja) | 1986-03-11 |
Family
ID=15903452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59170358A Pending JPS6149220A (ja) | 1984-08-17 | 1984-08-17 | 交流電流の分周波装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6149220A (ja) |
KR (1) | KR860002176A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001134328A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Micro Pack:Kk | 交流電源電圧の制御方法と電源装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4867713A (ja) * | 1971-12-20 | 1973-09-17 | ||
JPS5768692A (en) * | 1980-10-15 | 1982-04-27 | Matsushita Seiko Co Ltd | Control method for speed of electric fan |
JPS5999993A (ja) * | 1982-11-29 | 1984-06-08 | Hitachi Ltd | 電動機の速度制御装置 |
-
1984
- 1984-08-17 JP JP59170358A patent/JPS6149220A/ja active Pending
-
1985
- 1985-08-08 KR KR1019850005728A patent/KR860002176A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4867713A (ja) * | 1971-12-20 | 1973-09-17 | ||
JPS5768692A (en) * | 1980-10-15 | 1982-04-27 | Matsushita Seiko Co Ltd | Control method for speed of electric fan |
JPS5999993A (ja) * | 1982-11-29 | 1984-06-08 | Hitachi Ltd | 電動機の速度制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001134328A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Micro Pack:Kk | 交流電源電圧の制御方法と電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR860002176A (ko) | 1986-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2089362C1 (ru) | Источник электроэнергии для сварки и способ формирования множества разнесенных во времени сигналов для использования в этом источнике (варианты) | |
KR840003577A (ko) | 교류 에레베이터의 제어장치 | |
CA1140209A (en) | Speed and torque control for fractional horsepower motors having variable duty cycle supply | |
GB1260202A (en) | Selective phase angle pulse generating circuit | |
US3207931A (en) | Controllable alternating-current converter | |
US4654772A (en) | Power supply for electrostatic air cleaner | |
JPS6149220A (ja) | 交流電流の分周波装置 | |
US3466522A (en) | Speed control circuits for electric motors | |
GB2156609A (en) | Apparatus for generating pulsed magnetic flux | |
US4654579A (en) | Frequency divider | |
PL174861B1 (pl) | Impulsowy zasilacz elektroniczny | |
US3448361A (en) | Selective-frequency powerline load control | |
US6548983B2 (en) | PWM-pulse control system | |
Okamura et al. | Development of the high repetitive impulse voltage generator using semiconductor switches | |
US3319150A (en) | Solid state regulated power supply | |
JPH01217494A (ja) | 発光素子の発光作動回路 | |
US3389321A (en) | Frequency sensing detector for stopping a motor upon slowdown | |
US4608627A (en) | Non-dissipative current distribution circuit for magnetohydrodynamic generator electrodes | |
JPS6151218A (ja) | 交流電流の分周波装置 | |
JPS6151216A (ja) | 交流電流の分周波装置 | |
US3284690A (en) | Controlled power supply circuit | |
JPS6151217A (ja) | 交流電流の分周波装置 | |
SU886219A2 (ru) | Генератор пачек унипол рных импульсов тока | |
US2349057A (en) | Frequency multiplier | |
JPS5922793Y2 (ja) | 交流電源装置 |