JPS6149024A - 円筒杭の引抜方法 - Google Patents

円筒杭の引抜方法

Info

Publication number
JPS6149024A
JPS6149024A JP16848784A JP16848784A JPS6149024A JP S6149024 A JPS6149024 A JP S6149024A JP 16848784 A JP16848784 A JP 16848784A JP 16848784 A JP16848784 A JP 16848784A JP S6149024 A JPS6149024 A JP S6149024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
cylindrical
pressure
steel pipe
piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16848784A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyori Nishiomote
西面 俊陛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toa Corp
Toyo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp, Toyo Construction Co Ltd filed Critical Toa Corp
Priority to JP16848784A priority Critical patent/JPS6149024A/ja
Publication of JPS6149024A publication Critical patent/JPS6149024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D9/00Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
    • E02D9/02Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof by withdrawing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は打設杭、特に鋼管杭、鋼管矢板等の円筒杭の引
抜試験および既設円筒杭の引抜撤去を行う方法に関する
(従来の技術) 打設杭には引抜力が作用することがち9、このため、そ
の引抜試験を行うことによQ引抜力の大きさがチェック
されることがある。しかして従来、前記引抜試験を行う
には、一般に油圧ジヤツキにより杭をジヤツキアップす
るか、機重機等により杭を引抜くかし、その時の供給油
圧力おるいはワイヤ張力から引抜力を求めるようにして
いた。また前記引抜方法は既設杭の引抜撤去にも同様に
用いられていた。
しかしながら上記方法による場合、反力を受けるための
大がかシな設備が必要で、特に大径の円筒杭、海底打設
杭および斜杭等を対象とした場合に非常に大がかりな設
備が必要となっていた〇 一例として、ジヤツキアップ方式による引抜試験の実行
態様を示すと第5図のとおシである。
この場合、海底地盤11に打設した鋼管杭12を対象に
しているため、前記鋼管杭12に沿って反力杭13を打
設すると共に該反力杭15の天端に架台14を橋架し、
前記架台14上に油圧ジヤツキ15を載置して鋼管杭1
2をジヤツキアップするようにしなければならなかった
すなわち、海上試験であるが故に長大な反力杭13の設
置が必要で、試験準備に長時間および多くの費用を要す
ることとなっていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、打設杭の引抜試験および既設杭の引抜撤来に
際して反力を受けるだめの大がかりな設備が必要である
ため、試験に長時間を要しかつ多くの費用がかかるとい
う従来の問題を解決しようとするもので、特に円筒杭に
限って、特別の設備を必要としないでその引抜きを行う
ことができる方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) そして上記問題点は、打設した円筒杭の天端全盲蓋にて
閉塞し、前記閉塞した円筒杭内に流体圧を供給してその
加圧力により該円筒杭を引抜くようにした引抜方法によ
って達成される。
(作用) 上記構成とすることにより、閉塞した円筒杭内に水圧等
の流体圧を供給すると、円筒杭に引抜力が作用し、該円
筒杭は地盤との摩擦力に抗して引抜方向に移動し、この
時の加圧力から引抜力を求めることができるものとなる
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図と第2図は本発明にか5る円筒杭の引抜試験の実
行態様を示したものである。同図において、1は海底地
盤11に打設した鋼管杭であり、引抜試験に際しては、
予め該鋼管杭1の天端に盲蓋2を溶接等により被着する
と共にその天端部側壁に開口部3を設ける(なお、この
開口部3は盲蓋2に設けることもできる)。また開口部
3には図示を略す配管を介して同じく図示を略す圧力源
(こ\では加圧ポンプ)を接続する。
そしていま、圧力源を駆動し、第1図に示す打設状態の
鋼管杭1に対して水圧を供給すると、鋼管杭1内は除々
に加圧されて該鋼管杭1に引抜力が作用するようになシ
、遂には第2図に示すように、鋼管杭1が海底地盤11
の摩擦力に抗して引抜方向(矢印入方向)へ移動するよ
うになる。
しかして、鋼管杭1が引抜かれる時の引抜力は盲蓋2の
受圧面積と加圧力(注水圧力)の積により求めることが
でき、いま引抜力をFS鋼管杭内径をD1加圧力をPと
すると、引抜力は次式で与えられる F=ユ” X P 第3図は上記式により求めた引抜力と、鋼管杭内径と、
加圧力との相関を示したもので、とれよす、例えば内径
800簡の鋼管杭を50KI/crn2の加圧力で引抜
くことができたとすれば、その時の引抜力は約250t
onとして与えられる。換言すれば、わずか50 Kg
/cabの注水圧力で250tonもの大きな引抜力を
作用させることが可能で、したがって汎用の小型加圧ポ
ンプの使用で足りることとなる。また加圧力が同一でも
鋼管杭内径が大きくなる程大きな引抜力を作用させるこ
とか可能で、この点でも効率的な引抜きを行うことがで
きる。
万お、引抜試験に際しては、第4図に示すように、鋼管
杭1内に受圧板4を嵌装させることもでき、この場合に
は鋼管杭1内の水密性がより確実に維持されて、加圧効
率が増大するようになる。
また上記実施例においては鋼管杭1内に水圧を供給する
ようにしたが、これに代えて他の流体圧、例えば空気圧
を供給するようにしても良い0 さらに本引抜方法は鋼管杭のみでなくm管矢板等の引抜
試験に適用できることはもちろん、既設杭の引抜敵失に
も適用できる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明は円筒杭の天端を
盲蓋にて閉塞し、前記閉塞した円筒杭内に流体を供給し
てその加圧力により該円筒杭を引抜くようにしたので、
従来必要であった反力杭等の大がかシな設備が不要とな
シ、引抜時間が大巾に短縮されかつ引抜費用が大巾に低
減される効果を奏した。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明にか\る円筒杭の引抜試験の実
行態様を示す模式図、第3図は引抜力と、鋼管杭内径と
、加圧力との関係を示す相関図、第4図は本引抜試験の
他の実行態様を示す模式図、第5図は従来の引抜試験の
実行態様を示す模式図である。 1・・・円筒杭(鋼管杭) 2・・・盲蓋 特許出願人  東洋建設株式会社 (ほか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)打設した円筒杭の引抜を行う方法において、前記
    円筒杭の天端を盲蓋にて閉塞し、前記閉塞した円筒杭内
    に流体圧を供給してその加圧力により該円筒杭を引抜く
    ことを特徴とする円筒杭の引抜方法。
  2. (2)円筒杭内に受圧板を嵌装したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の円筒杭の引抜方法。
JP16848784A 1984-08-11 1984-08-11 円筒杭の引抜方法 Pending JPS6149024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16848784A JPS6149024A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 円筒杭の引抜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16848784A JPS6149024A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 円筒杭の引抜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149024A true JPS6149024A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15868998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16848784A Pending JPS6149024A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 円筒杭の引抜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2450339A (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Nuttall Ltd Edmund Removing hollow piles from the ground using fluid pressure
JP2016050457A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 株式会社大林組 既設杭の引抜き工法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123179A (ja) * 1974-08-20 1976-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Atsuryokuhenkanki
JPS5421648A (en) * 1977-07-18 1979-02-19 Daikin Ind Ltd Automatic expansion valve for refrigerator
JPS54150987A (en) * 1978-05-18 1979-11-27 Gulton Ind Inc Strain gauge transducer and method of fabricating same
JPS56167141A (en) * 1980-05-28 1981-12-22 Ricoh Co Ltd Photosensitive and heat sensitive composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123179A (ja) * 1974-08-20 1976-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Atsuryokuhenkanki
JPS5421648A (en) * 1977-07-18 1979-02-19 Daikin Ind Ltd Automatic expansion valve for refrigerator
JPS54150987A (en) * 1978-05-18 1979-11-27 Gulton Ind Inc Strain gauge transducer and method of fabricating same
JPS56167141A (en) * 1980-05-28 1981-12-22 Ricoh Co Ltd Photosensitive and heat sensitive composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2450339A (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Nuttall Ltd Edmund Removing hollow piles from the ground using fluid pressure
JP2016050457A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 株式会社大林組 既設杭の引抜き工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101560382B1 (ko) 오탁방지막용 강관말뚝 앵커
US20120170980A1 (en) Pipe bursting apparatus
US3846991A (en) Pile driving method and apparatus
JPS6149024A (ja) 円筒杭の引抜方法
CA2161482A1 (en) Method of installing or replacing underground pipe
JPH0827791A (ja) 既設鋼管杭の撤去方法
US10472791B1 (en) Removing submerged piles of offshore production platforms
CN213478338U (zh) 一种顶管倒退机构
JP2820247B2 (ja) 杭引抜き方法及び装置
US4106298A (en) Device for the production of earth holes
KR100965374B1 (ko) 대구경 파이프 인발장치
CN209858564U (zh) 一种用于原位实验的可回收传感器
CN211006671U (zh) 一种反压力拔桩装置
JP3472335B2 (ja) ウォータージェット併用継ぎ鋼矢板圧入工法に用いるウォータージェット装置
JPS6183720A (ja) 鋼管杭を抜き出す方法およびその装置
CN217580078U (zh) 塑料排水板插打装置
CN209798751U (zh) 一种振动锤用侧夹装置
JP3811117B2 (ja) 矢板ジェット配管の接続構造
CN114526026B (zh) 水平孔打捞器投放推进装置
CN211898373U (zh) 一种具有双油缸夹紧结构的振动桩锤
EP3542000B1 (de) Verfahren zum rückbau von offshore gründungsstrukturen
CN215906769U (zh) 一种大型打桩机套管用加压板
JPS61117325A (ja) シ−トパイルの工法
JP3195417B2 (ja) チャック付雇い鋼管
RU1810709C (ru) Способ извлечени трубопровода из грунта и устройство дл его осуществлени