JPS6148745A - 試料押え式ロツクウエル硬度計 - Google Patents

試料押え式ロツクウエル硬度計

Info

Publication number
JPS6148745A
JPS6148745A JP17013584A JP17013584A JPS6148745A JP S6148745 A JPS6148745 A JP S6148745A JP 17013584 A JP17013584 A JP 17013584A JP 17013584 A JP17013584 A JP 17013584A JP S6148745 A JPS6148745 A JP S6148745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample holder
indenter
stopper
rockwell hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17013584A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Iwasaki
岩崎 昌三
Tsuneo Shibayama
柴山 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akashi Seisakusho KK
Original Assignee
Akashi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akashi Seisakusho KK filed Critical Akashi Seisakusho KK
Priority to JP17013584A priority Critical patent/JPS6148745A/ja
Publication of JPS6148745A publication Critical patent/JPS6148745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • G01N3/44Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid the indentors being put under a minor load and a subsequent major load, i.e. Rockwell system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野1 本発明は、ロックウェル硬度計に関する。
[従来の技術1 従来のロックウェル硬度計は、第8〜10図に示すよう
にして試料を支持するようになっており、第8図はその
一例を模式的に示す側面図、第9図はその他の例を模式
的に示す側面図、第10図はその計測状態を示す模式図
である。
すなわち、機枠1に圧子13が上下動可能に装備され、
機枠1の圧子13に対向する位置には、試料受台4かね
じ軸5を介してねじ軸上下用ナツト6により上下動可能
に取り付けられている。
そして、試料受台4上に試料3が載置され、この状態で
圧子13が下方に駆動されて、測定用のくぼみを形成さ
せるようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、従来の装置では、試料3が長い場合や重量の
不釣合がある場合等に試料3を支持するため、第8図に
示す支持装置14やm9図に示す支持装置14′が装置
iされている。
しかじな力1ら、このような手段による場合、試料3を
試料受台4に密接させるように調整することは困難であ
り、m10図に示すように、試料3か試料受台4に対し
密接しない状態で計測されることが多く、正確に測定を
行なえないという不具合がある。
本発明は、このような問題点の解消をはかろうとするも
ので、試料を試料受台に確実に密接させるようにして、
正確な測定を行なえるようにした、試料押え式ロックウ
ェル硬度計を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] このため、本発明の試料押え式ロックウェル硬度計は、
機枠と、同機粋に上下動可能に装(I′iiされた圧子
と、同圧子に対向するようにその下方に配設されて上記
機枠に支持された試料受台とをそなえ、上記試料受台上
に載置された試料に下端部を係合すべく上記圧子の近傍
に配設された試料押えと、同試料押えの落下を防止すべ
く上記機枠に着脱可能に取り付けられたストッパとが設
けられるとともに、上記試料押えの上記試料への係合時
に上記試料を上記試料受台へ押圧すべく、上記試料押え
を下方ヘイ」勢する付勢機構が、上記試料押えと上記の
機枠またはストッパとの間に介装されたことを特徴とし
ている。
[作用] 上述のような構成により、試料が試料受台に向は押圧さ
れて、試料の裏面が試料受台上面に密接した状態で、ロ
ックウェル硬さの測定が行なわれる。
[実施例] 以下、図面Iミより本発明の実施例について説明すると
、第1〜3図は本発明の第1実施例としての試料押え式
ロックウェル硬度計を示すもので、:jS1図はその側
面図、12図は第1図における■部の縦断面図、第3図
はその計測状態を示す縦断面図であり、第4図は本発明
の第2実施例としての試料押え式ロックウェル硬度計を
第2図に対応させて示す縦断面図であり、第5図は本発
明の第1および第2実施例としての試料押え式ロックウ
ェル硬度計における試料押えの変形例を示す斜視図、f
56図は本発明のfjS2実施例としての試料押え式ロ
ックウェル硬度計の一部変形例を示す要部縦断面図、第
7図は本発明の第3実施例としての試料押え式ロックウ
ェル硬度計の要部縦断面図である。
まず、本発明のffN実施例としての試料押え式ロック
ウェル硬度計について説明すると、第1,2図に示すよ
うに、ロックウェル硬度計を構成する機枠1に圧子軸1
1か上下動可能に装備されている。
圧子13下方部には、圧子13が装着されており、圧子
13下方の圧子13先端に対向する位置には、機枠1に
支持される試料受台4が設けられている。
試料受台4は機枠1にねじ紬5およびねじ軸上下用ナン
ド6を介して支持されている。
ねじ軸5および試料受台4は、ねじ軸上下用ナツト6の
回動により上下に駆動されるようになっている。
すなわち、試料受台4の試料3を載置した状態での上下
位置調整により試料3を測定可能な状態にするようにな
っている。
そして、節状に形成された試料押え12が、その内部に
圧子13先端部を収容するとともに、その下端部が試料
受台4上に載置された試料3に係合しうるように配設さ
れている。
また、筒状に形成されたストッパ8が、圧子袖11゜試
料押え12および付勢(段溝Sを収容するように配設さ
れて、その上端部か機枠1に圧子13と同心状態にねじ
10によ1)固着されている。
試料押え12はストッパ8に相対変位可能に遊挿されて
おり、支持筒8の下端部に円錐状に形成された案内面8
aとつば状部分81]によって試料押え12の大径部1
2aが案内されて圧子13と同心状態に係止されるよう
になっている。
さらに、試料押え12は、押えぼね9とばね受け7とに
より(14成された11勢(幾構Sにより常時下方へ例
勢されている。
ばね受け7は、ストッパ8下端部に形成されたねじに螺
合しており、ばね受け7と試料押え12との間に押えば
′ね9が介装されていて、押えばね9の付勢力はば゛ね
受け7の上下動により調整できるようになっている。
さらに、試料押え12の下端は、試料3の上面形状に応
した形状と、試料3と圧子13との係合状態が直接見ら
れる切り欠き部をもった形状になっている。
例えば、試料3が円筒の場合は逆V字型に、試料3が平
面の場合は、第5図に示すように、基部12cと、基部
12cに立設された抑圧肢12dとにより形成されてい
て、試料3の上面が圧子13の軸に対し直交する一定の
姿勢に押圧しなが呟押圧肢12d相互間の切欠き部から
試料3と圧子13との係合状態か見られるようになって
いる。
また、ねじ10を取り外すことにより、試料押え12を
所要の形状のものと取り替えたり、押えバネ9を押圧力
の異なるものと取り替えたり、不要時には取りはずして
おくことができる。
本発明の第1実施例としての試料押え式ロックウェル硬
度計は、上述のごとく構成されているので、長い試料3
のロックウェル硬度の測定を行なうには、試料3の一端
を試料受台・を上に載置し、試料3の池端を手で支える
が、または、支持装置14や支持装置14′を試料受台
4の面よりやや低い位置にして、補助的に支持させるよ
うにする。
そして、ねじ軸上下用ナツト6を回転させて試料受台4
の高さを調整し、試料3を所要の高さにする。
上述のような高さ調整の結果、第3図に示すように試料
押え12下端が試料3上面に係合するようになり、試料
3は付勢(民活Sにおける押えぼね9の弾性力により、
下方へ押圧されるようになる。
これにより、試料3の裏面は試料受台4の上面に密接す
るようになり、この状態で圧子13が上下動されて、所
要の測定くぼみが形成される。
なお、試料押え12の下端の形状は、試料3の上面形状
に確実に係合するものが用いられる。例えば試料3か円
筒状の場合は、試料押え12の下端は逆〜I字型形状に
なっているから、試料3は一定の位置に一定の姿勢で保
持され、試料3と圧子13との係合状態をV字型の谷間
の部分かまたは別、に設ける切欠部から確認しなから測
定か正確に行なわれる。
試料3か平面の場合は、第5図に示すように抑圧肢12
dの間の切欠部より直接観察される。
また、試料3の試料受台4への押圧力は、ぼね受け7の
上下位置調整により調整される。
そして、測定後に、試料3が試料受台4の下降により試
料押え12下端から離れる。
このとき、試料押え12は支持筒8の案内面8aに案内
されて、支持筒8と同心位置に係止される。
これにより、常時試料押え12の軸心と、圧子13の軸
心とが一致するようになり、測定時に試料押え12が、
圧子13を中心とするバランスの良い状態で、試料3を
押圧する。
次に、本発明の第2実施例としての試料押え式ロックウ
ェル硬度計について説明すると、第4図に示すように1
1“lI成されており、第1〜3図と同一の符号は、は
ぼ同様のものを示す。
本実施例で・は、試料押え12が、ストッパ8下端部を
収容するように形成されており、ストッパ8下端の円錐
状案内i?i78 aとつば状部分81)によって試料
押え12のつば状部分121〕か案内されて、試料押え
12は、圧子13と同心位(買に案内係止されるように
なっている。
また、ストッパ8のつば状部分81〕と、試料押え12
のつば状部分12bとの係合面を第6図に示すように円
錐面にして圧子13と同心状態で嵌合するようにしても
良い。
ぼね受け7のねじ部はストッパ8の上部外周に形成され
たねじと螺合し、押えぼね9はばね受け7と試料押え1
2のつば状部分12bとの間に介装され、試料押え12
を常時下方へ付勢するようになっている。
また、支持筒8におけるつぼ状部分8bは、ボルト等に
より筒状部分に着脱可能に取り付けられており、押えぼ
ね9や試料押え12を必要に応し交換できるようになっ
ている。
本発明の第2実施例としての試料押え式ロックウェル硬
度計は、上述のごとく構成されているので、第1尖施例
とほぼ同様にして、ロックウェル硬度の測定か行なわれ
る。
そして、試料押え12は、スト・/パ8の円錐状案内面
8aに案内されて圧子13と同心状態に保たれる。
また試料押え12による試料3への押圧力は試料3の状
態を見なからバ′ネ受け7を回転させて上下に移動させ
ることにより口北者される。バネ受け7にはハンドルや
スパナ掛けをつけることによって容易に回転させること
が出来る。
さらに、試料3に応じた押えばね9や試料押え12を選
択し、支持筒8のつば状部81〕を取りはずして、取り
替えることにより、試料3に応じた試料受台4への密接
状態が確実に保たれる。
このようにして、適度の押圧力が得られ、試料3の試料
受台4への密接状態が確実に保たれ、計Jl!Iが正確
に行なわれる。
そして、本発明の第3実施例としての試料押え式ロック
ウェル硬度計について説明すると、第7図に示すように
なっており、第1〜6図と同一の符号はほぼ同様のもの
を示す。
本実施例ではストッパ8′の小径ね上部8cを機枠1に
直接ねじ込むことによって固定され、ストッパ8′には
試料押え12が相対変位可能に遊挿されておりストッパ
8′の下端に形成されたつば状部分81)′により落下
を防止されている。
さらに試料押え12は、ストッパ8′の上部ねしに螺合
したバネ受け7と、バネ受け7と試料押え12の間に介
装される押えばね9によって下方へ付記(されている。
二のように114成された試料押え装置が、圧子13(
すき圧子袖11のまわりに複数個装備され、試料3を押
圧するようにな゛っている。
本発明の第3実施例としての試料押え式ロックウェル硬
度計は上述のごとく構成されているので、:PS1実施
例とほぼ同様にして、ロックウェル硬度の測定か行なわ
れる。
そして、試料3は、試料押え12および付勢機構Sによ
り押圧されるが、この際に、試料押え装置の数および収
イリ位置を変更したり押えばね9の弾性力をばね受け7
の回動により調整したりして、試料3の形状や重さに対
応させるようにする。
また、ストッパ8′の長さを変更することにより、段差
を有する形状の試料31こ対しても十分に抑圧できる。
「発明の効果1 以上詳述したように、本発明の試料押え式ロックウェル
硬度計によれば、機枠と、同機粋に上下動可能に装備さ
れた圧子と、同圧子に対向するようにその下方に配設さ
れて上記機枠に支持された試料受台とをそなえ、上記試
料受台上に載置された試料に下端部を係合すべく上記圧
子の近傍に配設された試料押えと、同試料押えの落下を
防止すべく上記は枠に着脱可能に取り付けられたストッ
パとが設けられるとともに、上記試料押乏の上記試料へ
の係合時に上記試料を上記試料受台へ押圧すべく、上記
試料押えを下方へ付勢する付勢機構が、上記試料押えと
上記の機枠またはストッパとの間に介装されるという簡
素な構成で、試料か試料受台に安定した状態で確実に密
接保持されるようになり、測定を安定して正確に行なえ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の第1実施例としての試料押え弐ロ
ックウェル硬度計を示すもので、第1図はその側面図、
f52図は第1図における■部の縦断面図、第3図はそ
の計測状態を示す縦断面図であり、第4図は本発明のf
52実施例としての試料押え式ロンタウエル硬度計を第
2図に対応させて示す縦断面図であり、第5図は本発明
の@1および第2実施例としての試料押え式ロックウェ
ル硬度計における試料押えの変形例を示す斜視図、m6
図は本発明の第2実施例としての試料押え式ロックウェ
ル硬度計の一部変形例を示す要部縦断面図、第7図は本
発明の第3実施例としての試゛糾押え式ロックウェル硬
度計の要部縦断面図であり、第8〜10図は従来のロッ
クウェル硬度計を示すもので、第8図はその一例を模式
的に示す側面図、第9図はその他の例を模式的に示す側
面図、第10図はその計測状態を示す模式図である。 1・・機枠、1a・・凹部、3・・試料、・t・・試料
受台、5・・ねじ軸、6・・ねじ軸上下用ナツト、7・
・はね受け、8,8′ ・・ストンバとしての支持筒、
8a・・案内面、8 b、 8 b’  ・・つぼ状部
分、8C・・小径ねじ部、9・・押えばね、1()・・
ねし、11・・圧子軸、12・・試料押え、12a・・
大径部、12Ll・・つば状部分、12c・・基部、1
2d・・押圧肢、13・・圧子、1・!、14’  ・
・支持装置、S・・付勢機構。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロックウエル硬度計において、機枠と、同機枠に
    上下動可能に装備された圧子と、同圧子に対向するよう
    にその下方に配設されて上記機枠に支持された試料受台
    とをそなえ、上記試料受台上に載置された試料に下端部
    を係合すべく上記圧子の近傍に配設された試料押えと、
    同試料押えの落下を防止すべく上記機枠に着脱可能に取
    り付けられたストッパとが設けられるとともに、上記試
    料押えの上記試料への係合時に上記試料を上記試料受台
    へ押圧すべく、上記試料押えを下方へ付勢する付勢機構
    が、上記試料押えと上記の機枠またはストッパとの間に
    介装されたことを特徴とする、試料押え式ロックウエル
    硬度計。
  2. (2)上記付勢機構が、上記ストッパに取り付けられた
    ばね受けと、同ばね受けと上記試料押えとの間に介装さ
    れたばねとにより構成され、同ばねによる付勢力を調整
    すべく、上記のストッパとばね受けとが相互間に形成さ
    れたねじ部を介し相対変位可能に取り付けられている、
    特許請求の範囲第1項に記載の試料押え式ロックウエル
    硬度計。
  3. (3)上記試料押えが、その下端面を上記試料の係合面
    に対応する形状に形成されるとともに、上記ストッパか
    ら取り外し可能に取り付けられている、特許請求の範囲
    第1項に記載の試料押え式ロックウエル硬度計。
  4. (4)上記ストッパが、上記試料押えを遊挿可能な筒状
    に形成されるとともに、上記試料押えを上記圧子と同心
    位置に案内すべく上記圧子と同心の円錐状案内面を形成
    され、上記試料押えが、上記案内面に係合する大径部を
    有する円筒状に形成された特許請求の範囲第1項に記載
    の試料押え式ロックウエル硬度計。
JP17013584A 1984-08-15 1984-08-15 試料押え式ロツクウエル硬度計 Pending JPS6148745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17013584A JPS6148745A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 試料押え式ロツクウエル硬度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17013584A JPS6148745A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 試料押え式ロツクウエル硬度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148745A true JPS6148745A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15899307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17013584A Pending JPS6148745A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 試料押え式ロツクウエル硬度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148745A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536351U (ja) * 1991-06-28 1993-05-18 株式会社アカシ 硬さ試験機の基準荷重負荷機構
JP2003004615A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Akashi Corp 圧痕形成機構、及び硬さ試験機
JP2009210413A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 硬さ試験機用アンビル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107891A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Akashi Seisakusho Kk Sample fixing hardness meter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107891A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Akashi Seisakusho Kk Sample fixing hardness meter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536351U (ja) * 1991-06-28 1993-05-18 株式会社アカシ 硬さ試験機の基準荷重負荷機構
JP2003004615A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Akashi Corp 圧痕形成機構、及び硬さ試験機
JP2009210413A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 硬さ試験機用アンビル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62140001A (ja) ワ−クピ−スの同中心性を測定するための装置
US4196616A (en) Multipositionable support means for a hardness tester
US4977682A (en) Hand held ovality gauge
US4343092A (en) Probe guide and holder
JPS6148745A (ja) 試料押え式ロツクウエル硬度計
US1515867A (en) Surface gauge
US4442705A (en) Clamping nosepiece for hardness tester
JPH0726685Y2 (ja) 試料押え式ロックウエル硬度計
US4972719A (en) Dynamic load stress tester
AU2122199A (en) Measuring device for saw blades
JPH1137915A (ja) 硬さ試験機
US2053472A (en) Hardness testing machine
US3150448A (en) Dental surveyor attachment
CN213957052U (zh) 一种显微式硬度计性能检测装置
US1071430A (en) Apparatus for testing the hardness of metals.
JP5008083B2 (ja) 硬さ試験機用アンビル
CN209148465U (zh) 一种里式硬度计
JP2002505735A (ja) 干渉計の回折格子間の測定対象の固定
US4543729A (en) Clamp for a tooling ball and a method for establishing a plane for lay-out purposes
KR970001322Y1 (ko) 환형 세선 파단시편 단면적 측정지그
US1307776A (en) hacker
US2276789A (en) Apparatus for grinding diamonds and the like
JPH0536351U (ja) 硬さ試験機の基準荷重負荷機構
JPH0544769Y2 (ja)
CN217180229U (zh) 一种适用于台式硬度计的轴类零件支撑装置