JPS6148521A - 低温靭性および強度の優れた鉄筋棒鋼の製造方法 - Google Patents

低温靭性および強度の優れた鉄筋棒鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS6148521A
JPS6148521A JP16647084A JP16647084A JPS6148521A JP S6148521 A JPS6148521 A JP S6148521A JP 16647084 A JP16647084 A JP 16647084A JP 16647084 A JP16647084 A JP 16647084A JP S6148521 A JPS6148521 A JP S6148521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
strength
steel
rolling
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16647084A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Mori
俊道 森
Takeo Harada
原田 武夫
Junji Nishino
淳二 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16647084A priority Critical patent/JPS6148521A/ja
Publication of JPS6148521A publication Critical patent/JPS6148521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、液化天然ガス貯蔵コンクリート補強用および
氷海域での石油掘削リグコンクリート補強用鉄筋など、
特に低温域で使用される鉄筋棒鋼の製造方法に関するも
のである。
これらの鉄筋に要求される特性は、降伏強度が40〜5
0に9f/wn2(常温強度)、シャルピー吸収エネル
ギーWE−120≧4.5 Kpf −m (LNG用
)またはvE−60≧3Kgf−m(リグ用)程度テア
ル。
(従来の技術) 低温域で使用される鉄筋棒鋼は、近来表面焼入法や、制
御圧延法等により製造されており、画法の特徴は次の通
りである。
表面焼入法はIron and 5teel Eng 
、 March1984  P5’3に開示されている
ように、熱間圧延後の鋼材の顕熱を利用して、圧延直後
にオーステナイト域から急冷することによって、表面層
に焼戻マルテンサイト又はベーナイトあるいはこれらの
混合組織等、通常の圧延組織とは異なった組織を形成さ
せ、強度および靭性を改善するものである。
制御圧延法は、特公昭56−19375号公報または鉄
と鋼68(1982)149頁−’82−8473に開
示されているように、加熱および仕上温度を、コントロ
ール圧延中のオーステナイト結晶粒を微細化することに
よって、変態後のフェライト・パーライト組織の微細化
を図り、強靭性を改善しようとするものであり、この場
合仕上圧延温度は、A13点近傍(直上)で行なわれる
ことが多い。
表面焼入法は、前述のように圧延終了後の急冷によって
、鉄筋の表層に焼戻マルテンサイト層を形成させるもの
である。したがってその低温靭性は、焼戻マルテンサイ
トの性質に支配され、靭性を向上させるには、炭素量を
低減する以外にな〜・。
したがって従来は炭素量を低減し、それによって低下す
る強度は、胤量の増加および歯、■の添加で補っていた
ため製造コストが高かった。
このNbや■による強化作用は、炭窒化物の析出による
ため、熱間圧延前の鋼片加熱温度を1200℃以上とし
、これらの元素を十分地鉄に固溶させる必要があり、こ
の点からも製造コストが高くなっていた。
また制御圧延法は、Arx点近傍の仕上圧延により、オ
ーステナイト粒の微細化ならびにマイクロアロイ(Nb
やVなど)の析出強化作用を利用して強靭化を図る方法
である。さらに強靭化を図る場合には、極端に低いAr
+点近傍の温度で仕上圧延を行なうが、この場合圧延速
度を著しく低速にして、非常に高い負荷での圧延となる
これらの方法により結晶粒は微細化されるが、金属組織
は通常の圧延材と同じくフェライトパーライト組織であ
り、さ程大きな強度の上昇は望めない。従って表面焼入
により製造した=t+と、同等の強度を得ようとすれば
、地、CrおよびNb、■等の合金元素を多量に必要と
し、合金コスト高となっている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来の製造方法に比較して、さらに低温靭性
に優れた高強度鉄筋棒鋼をより安く製造しようとするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本発明はC:0.10〜0.50%、Si : 0.5
0%以下、Mn: 0.30〜0.75 %、P : 
0.030 %以下、S:0.030%以下、solA
l: 0.010〜0.050%、残部が鉄および不可
避的不純物から成る鋼材を、熱間圧延するに際し、仕上
圧延機出側の鋼材温度が、Ar+ −Ar3点の温度範
囲になるように圧延を行ない、さらに仕上圧延後直ちに
急冷し、その後鋼材の顕熱により、表面部の温度が20
0℃〜550℃になるように復熱させることを特徴とす
る低温靭性および強度の優れた鉄筋棒鋼の製造方法であ
る。
以下に本発明の限定理由について述べる。
C:0.10〜0.50%としたのは、0.10%未満
では所定の強度および靭性が得られず、050%を超え
ると、棒鋼内部の非硬化部はもとより、表層の焼入焼戻
部の靭性も低下し、目標の低温靭性が得られないためで
ある。
Siを0.5%以下としたのは、Siは鉄筋をコンクリ
ート中に埋設した際、鉄筋の表面に生成した被膜中にS
iが富化し、シリケートを生成し、コンクリートを構成
するアルカリ液に侵食される傾向が強くなる。従って腐
食の点からSi量は低い程望ましい。しかしコンクリー
ト中の腐食環境が、さ程厳しくない場合には、脱酸およ
び強化元素として、低温靭性が劣化しな℃・範囲として
05%まで使用出来る。
胤を030〜075%としたのは、IVInはCと共に
焼入性を高める元素で、強化元素として使用するが、下
限を0.30%としたのは、C量との組合せにおいて焼
入不足となり、所定の強度が得られないためである。ま
た合金コストの点を考慮し、上限を0.75%とした。
PおよびSを0.030%以下としたのは、0030%
超では低温靭性が著しく劣化するためである。
5otAtを0.010〜0.050%としたのは、5
oAAtはビレットの加熱時にオーステナイト結晶粒の
粗大化を防止するので、このためには0010%以上必
要であり、また0、050%を超えるとその効果が飽和
するからである。
仕上圧延機の出側の温度を、Ar+〜Ar3点の範囲に
限定したのは、フェライト+オーステナイトの二相域に
て圧延を行ない、かつ二相域から急冷することによって
得られるフェライト+焼戻マルテンサイトまたはフェラ
イト+焼戻ベーナイト組織材の方が、I’ron an
d 5teel Eng −March 1984P5
3に開示されているTemp core材のような焼戻
マルテンサイト均一組織材に比較して、強度は若干低下
するが、低温靭性が著しく向上することを見い出したか
らである。この場合、強度の低下は冷却水量密度の増加
によって十分補償出来る。
復熱後の鋼材の表面温度を200℃〜550℃としたの
は、200℃未満では復熱による焼戻が不十分となり、
低温靭性が劣化し、550℃を超える場合には、焼入深
度が不足し、かつ高温に焼戻されるため所定の強度が得
られないためである。
(実施例〕 次に本発明の実施例について述べる。
表1に供試材の化学組成を示す。
を 本発明に係る鋼Aは、機械構造用鋼820Cなみの成分
であり、従来の製造法である表面焼入法に使用されてい
た鋼B、C,Dまたは制御圧延法に使用されていた鋼E
、Fに比較して、地合有量が少な(・ことおよび油、■
を含有しないため合金コストが、最も安価になっている
。本発明に係る鋼AのAr+およびAra変態温度は、
類似組成から成る鋼を用℃・て見い出した次の実験式か
ら算出した。
Art(℃)= 677 276(0%) −107(
Mn%)Ar+(匂= 930 610(0%)−61
(Mn%)また表面焼入用鋼B、C,Dと制御圧延用鋼
E、Fを比較すると、制御圧延用鋼の方が、地合有量が
多く最も高価な成分系となっている。
次に本発明に係る鋼Aを転炉で溶製し、120φビレツ
トを素材として、本発明の方法により鉄筋を製造したほ
か、従来製造法(表面焼入法および制御圧延法)をシミ
、ユレートして、鉄筋を製造し、同一組成において、本
発明および従来製造法による鉄筋の機械的性質を比較調
査した。
表2にこれら鉄筋の製造条件および得られた鉄筋の機械
的性質を示す。
鋼片の加熱温度は、本発明および従来法をシミュレート
した製造法のいずれにおいても1050℃とした。
仕上圧延機出側の温度は、本発明法の場合、780℃(
ArI−Ar3間)に制御し、表面焼入法の場合は、9
50℃および830℃の両温度で、また制御圧延法の場
合は825℃に制御した。
圧延終了後の冷却は、本発明および表面焼入シミュレー
ト法の場合は、冷却水量および冷却時間を変化させるこ
とにより、種々の水量密反で急冷し、その後冷却床上に
おいて、鋼材内部の顕熱によって、230℃〜445℃
の種々の温度に復熱せしめ自動的に焼戻させた。制御圧
延法の場合は圧延後大気中で放冷した。
これら鉄筋について、JIS2号引張試験片(L=8D
 )およびJI84号衝撃試験片(■ノツチ)を用い、
両試験を実施した。
(発明の効果) 第1図に、本発明により製造した鉄筋および表面焼入法
および制御圧延法をシミュレートして製造した鉄筋の金
属組織を示す。表面焼入法による鉄筋は、焼戻マルテン
サイトおよびイーナイト組織を、また制御圧延法による
鉄筋は、通常のフェライトパーライト組織を呈して(・
るのに対して、本発明鉄筋は、微細フェライトの混在し
た焼戻マルテンサイトおよびベーナイト組織の複合組織
である。
第2図は先に示した第2表の機械的性質の試験結果をも
とに、両製造法による鉄筋の試験温度と、低温衝撃値の
関係を整理したものである。
本発明鉄筋は、従来の表面焼入鉄筋(従来例1)および
制御圧延鉄筋(従来例2)に比較して、より低温域での
衝撃値改善効果が大きく、LNG貯蔵タンクコンクリー
ト補強用鉄筋に必要な衝撃値(vE−1zo≧4.5 
Kgf −m )を満足出来ル。
第3図は水量密度と降伏強度の関係を示す。同一水量密
度において、本発明鉄筋は、表面焼入層に軟質のフェラ
イト組織を析出させるため、表面焼入鉄筋(従来例1)
に比較して降伏強度は低下するが、水量密度の制御によ
って十分目標強度(YP’−40〜50KLif/@i
2)が得られる。
また制御圧延鉄筋(従来例2)は、本供試鋼の成分では
目標の強度が得られない。
以上のように、本発明の方法によって低温靭性の優れた
高強度鉄筋を、低コストで製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明および従来法(表面焼入法および制御圧
延法)により製造した鉄筋の写真図、第2図は本発明お
よび従来法により製造した鉄筋の試験温匿と衝撃値の関
係を示す図表、第3図は本発明および従来法により製造
した鉄筋の水量密度と降伏強度の関係を示す図表である
。 シ 第2図 1    第3図 手続補正書(方式) 昭和59年11月30日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. C:0.10〜0.50%、Si:0.50%以下、M
    n:0.30〜0.75%、P:0.030%以下、S
    :0030%以下、solAl:0.010〜0.05
    0%、残部が鉄および不可避的不純物から成る鋼材を、
    熱間圧延するに際し、仕上圧延機出側の鋼材温度が、A
    r_1〜Ar_3点の温度範囲になるように圧延を行な
    い、さらに仕上圧延後直ちに急冷し、その後鋼材の顕熱
    により、表面部の温度が200℃〜550℃になるよう
    に復熱させることを特徴とする低温靭性および強度の優
    れた鉄筋棒鋼の製造方法。
JP16647084A 1984-08-10 1984-08-10 低温靭性および強度の優れた鉄筋棒鋼の製造方法 Pending JPS6148521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16647084A JPS6148521A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 低温靭性および強度の優れた鉄筋棒鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16647084A JPS6148521A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 低温靭性および強度の優れた鉄筋棒鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148521A true JPS6148521A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15831989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16647084A Pending JPS6148521A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 低温靭性および強度の優れた鉄筋棒鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148521A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883158A (en) * 1994-08-12 1999-03-16 Kao Corporation Process for producing improved super absorbent polymer
US6087002A (en) * 1988-06-28 2000-07-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Water absorbent resin
US6448320B1 (en) 1997-01-31 2002-09-10 Kao Corporation Superabsorbent resin composition and method for producing the same
US6720389B2 (en) 2000-09-20 2004-04-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process therefor
WO2007079876A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-19 Sms Demag Ag Verfahren und vorrichtung zur einstellung gezielter eigenschaftskombinationen bei mehrphasenstählen
US8487048B2 (en) 2003-05-09 2013-07-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and its production process
WO2015076242A1 (ja) 2013-11-19 2015-05-28 新日鐵住金株式会社 棒鋼

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087002A (en) * 1988-06-28 2000-07-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Water absorbent resin
US5883158A (en) * 1994-08-12 1999-03-16 Kao Corporation Process for producing improved super absorbent polymer
US6448320B1 (en) 1997-01-31 2002-09-10 Kao Corporation Superabsorbent resin composition and method for producing the same
US6720389B2 (en) 2000-09-20 2004-04-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process therefor
US7183456B2 (en) 2000-09-20 2007-02-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process therefor
US8487048B2 (en) 2003-05-09 2013-07-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and its production process
WO2007079876A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-19 Sms Demag Ag Verfahren und vorrichtung zur einstellung gezielter eigenschaftskombinationen bei mehrphasenstählen
WO2015076242A1 (ja) 2013-11-19 2015-05-28 新日鐵住金株式会社 棒鋼
KR20160071462A (ko) 2013-11-19 2016-06-21 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 봉강
JPWO2015076242A1 (ja) * 2013-11-19 2017-03-16 新日鐵住金株式会社 棒鋼
US10131965B2 (en) 2013-11-19 2018-11-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel bar

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6056833A (en) Thermomechanically controlled processed high strength weathering steel with low yield/tensile ratio
JPH10509768A (ja) 優れた靭性および溶接性を有する高強度二次硬化鋼
CN101497969A (zh) 一种高性能耐候抗震建筑用钢及其生产方法
KR20200136068A (ko) 지연파괴 저항성이 향상된 구조 체결용 강재 및 이를 이용한 구조 체결재 제조 방법
JPH0441616A (ja) 低硬度で且つ耐摩耗性および曲げ加工性に優れた耐摩耗鋼の製造方法
JPS6155572B2 (ja)
JPH07331328A (ja) 低温靱性に優れた高張力鋼の製造方法
JPH07278656A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JPS63286517A (ja) 低降状比高張力鋼の製造方法
JPS6148521A (ja) 低温靭性および強度の優れた鉄筋棒鋼の製造方法
KR101018159B1 (ko) 저온인성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
JPH06136441A (ja) 高強度低降伏比鉄筋用棒鋼の製造方法
JPH0219175B2 (ja)
JPS6112849A (ja) 低温靭性および耐海水性のすぐれた鉄筋棒鋼
JP3327065B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JPS602364B2 (ja) 低温靭性にすぐれた非調質高張力鋼板の製造法
JPH0717947B2 (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
CN114341386B (zh) 强度和低温冲击韧性优异的钢材及其制造方法
KR910003883B1 (ko) 용접부인성이 우수한 고장력강인강의 제조방법
JPS6046318A (ja) 耐硫化物割れ性の優れた鋼の製造方法
JPS6117885B2 (ja)
KR100406365B1 (ko) 저항복비를갖는인장강도600㎫급고장력강의제조방법
JP2003321729A (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JPS60131950A (ja) 低降伏比を有する耐硫化水素割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板及びその製造方法
JPH10280036A (ja) 強度と延性に優れた高強度ボルト用線材およびその製造法