JPS6146515A - 入力装置用ペン - Google Patents

入力装置用ペン

Info

Publication number
JPS6146515A
JPS6146515A JP59168292A JP16829284A JPS6146515A JP S6146515 A JPS6146515 A JP S6146515A JP 59168292 A JP59168292 A JP 59168292A JP 16829284 A JP16829284 A JP 16829284A JP S6146515 A JPS6146515 A JP S6146515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
switch
pen shaft
switch housing
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59168292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210966B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Otani
光弘 大谷
Kenji Uenishi
上西 謙次
Masuzo Hattori
服部 益三
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59168292A priority Critical patent/JPS6146515A/ja
Publication of JPS6146515A publication Critical patent/JPS6146515A/ja
Publication of JPH0210966B2 publication Critical patent/JPH0210966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、座標入力装置、ディジタイザなどのコンピュ
ータ入力装置に使用する入力装置用ペンに関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 コンピュータの入力端末装置として、文字2図形などを
ペンで描き、ペン位置を入力盤面上の座標として読み込
む座標入力装置がよく使用されている。このような座標
入力装置においては、座標の検出法として、ペンを入力
盤面との間の電磁結合が用いられることが多い。このよ
うにペンと入力盤面とを空間的に結合すると、ペン先の
形状、入力盤面の汚れなどが座標検出に与える影響が少
なく、信頼性の高い装置とすることができる。しかしそ
の反面、入力盤面からペンが離れてもその間の結合が存
在するので入力盤面にペンが触れなくとも座標が入力さ
れてしまう。そのだめ、従来はペンにペン先と連動する
マイクロスイッチを取り付け、ペン先の筆圧によってマ
イクロスイッチを動作させてペンと入力盤面との接触を
検出している。このように従来の入力装置用のペンは、
単に入力盤面との接触の有無を検出するものであった。
一方、このような入力装置の用途が拡大するにつれ、入
力装置用のペンも単に入力盤面との接触の有無を検出す
るのみではなく、接触圧すなわち筆圧を二段階程度識別
する機能があれば便利なことが多い。たとえば、手書き
文字を入力する際に、文字の線の太い細いを筆圧の大小
で判別するとか、カーソルの移動は軽い筆圧で行ない、
カーソルの固定を強い筆圧で行なう等の用途がある。こ
のような機能は上記した従来の入力装置用ペンではない
ものであった。
発明の目的 本発明の目的は、従来の入力装置用のペンではなかった
ペンの入力盤面に対する接触圧を二段階で検出できる入
力装置用ペンを提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の入力装置用ペンは、入力盤面に接しめられるペ
ン軸とスイッチハウジングAとの間に第1スイッチを設
け、またスイッチハウジングAとスイッチハウジングB
との間には第2スイッチを設け、ペン軸とスイッチハウ
ジングAとは連結して一体化物Aとし、スイッチハウジ
ングBとケースとも連結して一体化物Bとし、この一体
化物Aと一体化物Bとは互いにしゅう動できるように構
成し、上記一体化物Aと一体化物Bとの間には上記第2
スイッチの作動荷重を決めるバネを設けて、上記の第1
スイッチと第2スイッチとの作重する荷重が異なるよう
に構成し、入力操作にともなって上記ペン軸に与えられ
る押圧力を作動荷重がそれぞれ異なる上記第1スイッチ
と第2スイッチとに与えることにより、前記ペン軸の入
力盤面に対する接触圧の変化を二段階検出を行なうもの
である。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
まず実施例の構成について説明する。第1図は本発明に
おける一例の入力装置用ペンの構造概様図である。第1
図において、1は入力盤面から発生される磁界を検出す
るだめのピックアップコイル、2はペン軸、3は第1ス
イッチ用のラバースイッチ、4は第1スイッチ用の対向
電極を有する円板状の電極板、6はペン軸2とラバース
イッチ3とを電極板4に軽く圧接するための与圧バネ、
6は第2スイッチ用の対向電極を有するリング状の電極
板、了は第2スイッチ用のリング状に設けられた導電ゴ
ムから成る接点、8は第2スイッチの作動する荷重を決
めるバネ、9は電極板4に取り付けられたエナメル被覆
銅線から成る第1スイッチ用のリード線、10は電極板
6に取シ付けられたエナメル被覆銅線で成る第2スイッ
チのリード線、11はピックアップコイル1と二個のス
イッチ(第1スイッチと第2スイッチ)とからの信号を
ペン外部へ取り出すためのケーブル、12はピックアッ
プコイル1や二個のスイッチのリード線9,10とケー
ブル11とを中継して接続するだめのプリント基板、1
3はプリント基板12を固定するためのネジ、14はペ
ン軸2を収納するだめのペン軸糸ルダであり、ペン軸2
はペン軸ホルダ14の軸方向にしゅう動自在である。1
5はスイッチハウジングAであり、その前円筒部15a
の先端部分にはラバースイッチ3と電極板4とを収納し
、後円筒部15eの端部には電極板6を収納されこの電
極板6に取付けられたリード線1oがリード穴16dを
介してプリント基板12側に導き出し、中央部の基板取
付部15Cにはプリント基板12がネジ13によシ取付
けられている。16は第2スイッチの作動荷重を決める
バネ8を設置するのと、ペン先端部の保護とを兼ねたペ
ン先ケースであシ、ペン軸ホルダ14にネジで取付けら
れている。17はケーブル11をペン外部からペン内部
のプリント基板12の近傍に導き入れるためのパイプで
あり、このパイプ17はスイソチノ・つジンクA15の
後円筒部の中心部の穴に圧入固定されている。そして上
記のペン軸ホルダ14とスイッチA15とは、スイッチ
ハウジングA1tsの前円筒部15aの側面に形成され
た三角形状のストッパ爪15bがペン軸ホルダ14の後
円筒部に形成された掛止角孔14aに嵌入し、連結して
一体化されている。18はスイッチハウジングBであり
、このスイッチハウジング18の先端部には接点7が貼
り付けられている。19はペン全体のだめのケースであ
って、このケース19とスイッチノ)ウジングB18と
は接着して一体化されてい゛る。
上記において、ペン先ケース16とペン軸ホルダ14と
スイッチハウジングA1rsとは連結されて一体化して
おり、この一体化されたものを一体化物Aとする。また
、スイッチハウジングB1Bとケース19との連結され
て一体化したものを一体化物Bとする。これら一体化物
Aと一体化物Bとは、ペンの軸方向にしゅう動自在にな
っている。
次に第2図は、第1図におけるペン軸2、ラバースイッ
チ3、電極板4とから成る第1スイツ→の組立構成とそ
れぞれの構造とを示す分解断面図である。第2図におい
て、ラバースイッチ3は3aのシリコーンゴム弾性体か
ら成り内部に空間を有した支持体と、支持体3aの空間
部の内項部に設けられた導電性ゴムから成る接点とで構
成されている。この接点3bの表面は、支持体3aの外
周部の凸部より若干へこんでいる。電極板4は、4aの
エポキシ−ガラス積層板で成る基板、4bの対向電極部
、4C14dの端子部、4e、4fのスルホール部とか
ら構成され、対向電極部4bの一方と端子部4Cとはス
ルホール部4eにより導通され、対向電極部4bの他の
一方と端子部4dとはスルホール部4fにより導通して
いる。端子部4C24dにはリード線9が半田付けによ
り取付けられている。
第3図は、第1図において示した第2スイッチ用の電極
板6の拡大図である。電極板6は両面銅箔貼り基板で作
製されており、第3図aは接点7に面した側に形成され
た銅箔パターンを示し、第3図すはその反対側の面に形
成された銅箔パターンを示している。第3図において、
ea、ebは対向電極部、ec、6dはリード線取付は
用の端子部、ee、sfはスルホール部、6qはバイブ
17を通すだめの穴である。対向電極部6aはスルホー
ル部6eを通じて端子部6Cに、対向電極部6bはスル
ホール部6fを通じて端子部6dにそれぞれ導通されて
いる。
次に以上のように構成された本実施例の入力装置用ペン
の動作について説明する。
前記のように構成されたペンは、文字や図形などを入力
する時、ペン軸2の先端が入力盤面に触れると、ペン軸
2からラバースイッチ3に押圧力が加わる。このペン軸
2からの押圧力によシ、ラバースイッチ3の支持体3a
のブリッヂ部がたわみ、接点3bが、電極板4の対向電
極部4bに接触する。これにより対向電極部4bの電極
間に電気的導通が起り第1スイッチがオンする。ペン軸
2からの押圧力を解除すると、ラバースイッチ3の復元
力によりペン軸2は押し戻されて第1スイッチはオフと
なる。これにより第1スイッチとしての機能が達成され
る。この第1スイッチの作動する荷重は、ラバースイッ
チ3の支持体3aに使用されるゴム硬度や支持体3aの
ブリッヂ部の厚みなど、ラバースイッチ3の構成条件に
より設定されるが、通常の筆記筆圧以下の比較的に弱い
荷重にするのが好ましい。また第1スイッチの作動によ
るペン上下動のストロークは、ラバースイッチ3の接点
3bの表面から電極板4の対向電極部4bの表面までの
寸法でほぼ決まシ、この寸法は小さい方がペン操作時の
ペン上下動を実質的に感じなくなり望ましい。
次に上記した文字などの手書き入力よりさらに強い筆圧
で操作して、カーソル固定の入力をする場合のペンの動
作について説明する。
まずペンはケース19の外周部を手で持ち、強い抑圧で
ペン軸2の先端を入力盤面に押しつける。
この時、まず第1スイッチが前記した理由によりオンと
なる。さらにペン軸2からの押圧力が増していき、この
押圧力が第2スイッチ用のバネ8の力に打ち勝つように
なると、ペン軸ホルダ14とスイッチハウジングA1t
sとが連結して一体化した一体化物Aと、スイッチハウ
ジングB1sとケース19とが連結した一体化物Bとの
間にしゅう動が起シ、上記一体化物Aのスイッチハウジ
ングA1tsの後円筒部に取付けられている電極板6に
上記一体化物BのスイッチハウジングB18に取付けら
れている導電性ゴムで成る接点17が圧接しこの結果、
電極板らの対向電極部6aと6b間に導通が起って第2
スイッチがオンする。ペン軸2からの抑圧を解除すると
、バネ8の反発力により上記一体化物Bは押し戻されて
第2スイッチはオフとなる。これによシ第2スイッチと
しての機能が達成される。この第2スイッチの作動する
荷重は、バネ8の力により決められる。この第2スイッ
チの作動荷重は、通常の文字を手書きする場合の筆圧よ
り高い荷重にするのがよい。また、この第2スイッチの
作動によるペン上下動のストロ−7は、電極板6と接点
7との距離などにより決められ、この距離はペン上下動
のストロークを操作者に十分に感知させ得る程度のもの
であることが好ましい。この理由は、カーソル固定操作
が、入力装置用ペンを軽く押し当てながら入力盤面上を
移動させて、カーソルの移動を行ない、所定の位置にカ
ーソルがくると上記ペンを強く入力盤面に押し当ててカ
ーソルの固定を行なうので、この時にペン上下動を操作
者に感じさせることで、操作者にカーソル固定操作でき
たことを操作しながら手を通じて知らせることができる
からである。
これについては音や光で操作者に知らす方法があるが、
これらの方法は作業環境、例えば室内の騒音、あるいは
操作者の注意力などによる影響で目的を十分に果せるも
のではない。またカーソル固定操作ができたことを操作
者に知らせる理由は、操作に所定の入力操作をできたと
いう安心感を与えるために実用的に必要なものである。
発明の効果 本発明は、入力盤面に接しめられるペン軸と、ペン軸を
収納するペン軸ホルダと、このペン軸ホルダと連結して
一体化できるスイッチハウジングAと、ペン全体の外ケ
ースと連結して一体化で゛きるスイッチハウジングBと
を具備し、上記ペン軸とスイッチハウジングAとの間比
較的に弱い筆圧で作動する第1スイッチを設け、またス
イッテノ・ウジングAとスイッチハウジングBとの間に
は比較的に強い筆圧で作動する第2スイッチとを設け、
上記ペン軸ホルダとスイッチハウジングAとの一体化物
Aと、上記スイッチハウジングBとケースとの一体化物
Bとはしゅう動可能にし、上記一体化物Aと一体化物B
との間には互いに反発し合うことにより第2スイッチの
作動荷重を決めることになるバネを設ける構成にしてい
るために、入力操作時のペン先の見やすさに影響するペ
ン軸のへこみは、第1スイッチ作動時のみにおこり、第
2スイッチ作動時には起らない。これは、第2スイッチ
作動によるペン上下動がペンの外ケースのしゅう動によ
るストロークであるためである。
第1スイッチ作動によるペン上下動のストロークは、相
対的に第2スイッチより小さくなっている。
したがって本発明では、ペンを所定の角度よシ傾糾させ
て使用しても、ぺ/ケースの先端部が入力盤面に当って
ペンのスイッチが正常に作動しなくなり、ペンの入力盤
面に対する接触検出に誤動作をきたすようなことは起り
にくいものである。
また上記のような接触検出の誤動作をなくするだめのペ
ンヶ、−スの先端部から突出するペン軸の長さを小さく
できるものでもある。このペンケースの先端部から突出
するペン軸の長さを小さくできると言うことは、ピック
アップコイルを磁界を発生する入力盤面に近づけること
ができるので、ピックアップコイルによる入力座標の読
取精度を高くできるものである。上記のように第2スイ
ッチの作動によるペン上下動のストロークをペン軸に起
こさなくて、ペンケースに起こる上下動のストロークで
入力操作できたことを操作者に知らしせしめることがで
きる。また構造が簡単なため容易に製造できるものであ
る。
なお前記の実施例では、第2スイッチの作動荷重を決め
るバネ8をペン軸ホルダ14にネジで固定したペン先ケ
ース1eとケース19との間に設置た空間に設置してい
るが、スイッチ・・ウジン夛A16とスイッチハウジン
グB18との間の空間に第2スイッチの作動荷重を決め
るバネ8を設けても、前記実施例と同一の効果を得られ
るものでの入力盤面への接触圧の変化を二段階に検出で
きる多機能な入力装置用ペンを簡単に得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図dは本発明の一実施例における入力装置用ペンの
断面図、第1図すは第1図dの要部上面図、第2図は第
1図aの第1スイッチ部の組立構成を示す分解断面図、
第3図a、bは第1図dの第2スイッチ部用の電極板6
に形成された表裏の銅箔パターン形状を示す正面図であ
る。 1・・・・・・ピックアソグコイル、2・・・・・・ペ
ン軸、3・・・・・・ラバースイッチ、4,6・・・・
・・電極板、7・・・・・・接点、8・・・・・・バネ
、14・・・・・・ペン軸ホルダ、16・・・・・・ス
イッチハウジングA118・・・・・・スイッチハウジ
ングB119・・・・・・ケース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力操作時に入力盤面に接しめられるペン軸と、ペン軸
    を収納するペン軸ホルダと、ペン軸ホルダと一体化でき
    るスイッチハウジングAと、ペン全体の外ケースと一体
    化できるスイッチハウジングBとを具備し、上記ペン軸
    とスイッチハウジングA間に比較的に弱い筆圧で作動す
    る第1スイッチを設け、上記スイッチハウジングAとス
    イッチハウジングB間には比較的に強い筆圧で作動する
    第2スイッチを設置し、前記ペン軸ホルダとスイッチハ
    ウジングAとの一体化物Aと、前記スイッチハウジング
    Bとケースとの一体化物Bとはしゅう動できるように構
    成し、前記の一体化物Aと一体化物Bとの間には第2ス
    イッチの作動する荷重を決定するバネを設置し、入力操
    作にともなって前記ペン軸に与えられる押圧力を前記の
    第1スイッチと第2スイッチとに与えることにより、こ
    れらのスイッチを作動させて、前記ペン軸の前記入力盤
    面に対する接触圧の変化を二段階に検出するように構成
    したことを特徴とする入力装置用ペン。
JP59168292A 1984-08-11 1984-08-11 入力装置用ペン Granted JPS6146515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168292A JPS6146515A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 入力装置用ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168292A JPS6146515A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 入力装置用ペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6146515A true JPS6146515A (ja) 1986-03-06
JPH0210966B2 JPH0210966B2 (ja) 1990-03-12

Family

ID=15865304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168292A Granted JPS6146515A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 入力装置用ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146515A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642122A (en) * 1987-03-20 1989-01-06 Summagraphics Corp Digitizer
JPS642125A (en) * 1987-03-20 1989-01-06 Summagraphics Corp Digitizer needle with pressure transformer
EP3508955A4 (en) * 2016-09-02 2020-10-28 Mitsubishi Pencil Company, Limited HANDWRITTEN ENTRY DEVICE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836461U (ja) * 1981-08-31 1983-03-09 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 手書き入力装置
JPS5850433U (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 コニカ株式会社 X線撮影装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836461B2 (ja) * 1979-09-05 1983-08-09 株式会社日立製作所 質量分析装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836461U (ja) * 1981-08-31 1983-03-09 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 手書き入力装置
JPS5850433U (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 コニカ株式会社 X線撮影装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642122A (en) * 1987-03-20 1989-01-06 Summagraphics Corp Digitizer
JPS642125A (en) * 1987-03-20 1989-01-06 Summagraphics Corp Digitizer needle with pressure transformer
EP3508955A4 (en) * 2016-09-02 2020-10-28 Mitsubishi Pencil Company, Limited HANDWRITTEN ENTRY DEVICE
US10838520B2 (en) 2016-09-02 2020-11-17 Mitsubishi Pencil Company, Limited Handwriting input device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210966B2 (ja) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9292051B2 (en) Touch pad input device
JP4909080B2 (ja) 小型ポインティングデバイス
US5877459A (en) Electrostatic pen apparatus and method having an electrically conductive and flexible tip
JP4310699B2 (ja) スイッチ装置
US5717435A (en) Side switch mechanism, and stylus pen using the same
JP2011248439A (ja) 静電容量式入力装置
EP3128393A2 (en) Electronic apparatus
US9952762B2 (en) Tactile interface system for manipulation of a touch screen
WO2016192641A1 (zh) 按键装置的操控方法、按键装置及终端
US20100171702A1 (en) Soundless mouse
EP1825460A2 (en) Pointing device with extended travel
US20100039375A1 (en) Signal Processing Method of Multi-Finger Touch Supported Touch Apparatus having Hidden Physical Button
JP2007512628A (ja) 自己検索コンピュータポインティングデバイス用モジュール式アセンブリ
JP2009301854A (ja) スイッチ装置
US6393165B1 (en) Touch pad module for controlling a cursor
JP2016149306A (ja) 静電容量型入力装置
JPS6146515A (ja) 入力装置用ペン
CN217932669U (zh) 一种支撑组件、触控板及电子设备
CN211015428U (zh) 一种通过压力感应的静音开关装置
US20170060277A1 (en) Magnetic switch assembly and stylus having the same
CN110825248B (zh) 表面固定型开关及具有表面固定型开关的触控板模块与电子计算机
US5844546A (en) Keyboard with cursor control
WO2023115514A1 (en) Push button with consistent edge performance using one or more dome switches
JPH0130165B2 (ja)
CN217932668U (zh) 触控板及电子设备