JPS6145339A - Computer - Google Patents

Computer

Info

Publication number
JPS6145339A
JPS6145339A JP60137073A JP13707385A JPS6145339A JP S6145339 A JPS6145339 A JP S6145339A JP 60137073 A JP60137073 A JP 60137073A JP 13707385 A JP13707385 A JP 13707385A JP S6145339 A JPS6145339 A JP S6145339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
printed circuit
control
microaddress
sequencer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60137073A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ステイーブン・ダブリユ・シユレーダ
エドワード・ジエイ・パルーチ
マイケル・ビー・ドルーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RASHIYONARU
Original Assignee
RASHIYONARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RASHIYONARU filed Critical RASHIYONARU
Publication of JPS6145339A publication Critical patent/JPS6145339A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、マイクロコードを採用するデジタルコンピュ
ータの分野に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Application The present invention relates to the field of digital computers employing microcode.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

マイクロコードはあらゆる容址のデジタルコンピュータ
でしばしば用いられている。(マイクロコードは、マイ
クロコード命令、マイクロプログラム、およびその他の
用語で呼ばれることもある。)一般に、マイクロコード
は、コンピュータのプログラマ−にとっては通常アクセ
スできないサブオペレーションを使用スる。マイクロプ
ロセッサにおいては、マイクロコードはマスクプログラ
ミングを介してチップに組込まれるのが最も普通である
。大型コンピュータにおいては、マイクロコードを格納
するためにリードオンリーメモリまたはランダムアクセ
スメモリが用いられる。ランダムアクセスメモリは書込
み可能な制御記憶装置(WCSすなわちWritabl
e Control 5tores)としばしば呼ばれ
る。マイクロコードの格納および実現のためにとくに構
成嘔れた集積回路が多く市販嘔れている。たとえば、マ
イクロコードをアクセスするアドレスを発生する各種の
構成のマイクロプログラムシーケンサが利用できる。パ
イプラインレジスタ、条件付コードマルチプレクサ、次
アドレス制御器等も利用できる。
Microcode is often used in digital computers of all types. (Microcode is sometimes referred to as microcode instructions, microprograms, and other terms.) Generally, microcode uses sub-operations that are not normally accessible to computer programmers. In microprocessors, microcode is most commonly incorporated into the chip via mask programming. In large computers, read-only memory or random access memory is used to store microcode. Random access memory is writable control storage (WCS or Writable).
e Control 5tores). There are many integrated circuits on the market that are specifically designed for storing and implementing microcode. For example, various configurations of microprogram sequencers are available that generate addresses for accessing microcode. Pipeline registers, conditional code multiplexers, next address controllers, etc. are also available.

ハードウェアの問題がマイクロコード化されたコンピュ
ータにおいて経験されており、とくに広いマイクロコー
ド命令が使用されて、コンピュータが何枚かの印刷回路
板で構成される場合について、第1図を参照して説明す
る。一般に、それらには、WCSから熱を放散させるこ
とが困難でろること、および大型の装置における診断の
問題が含まれる。
Hardware problems have been experienced in microcoded computers, particularly when wide microcode instructions are used and the computer is constructed from several printed circuit boards, with reference to Figure 1. explain. Generally, these include difficulty dissipating heat from the WCS and diagnostic problems in large equipment.

本発明以前の従来の技術が、マイクロコード化されたコ
ンピュータに使用嘔れる市販の部品についての製造者用
データ集に例示されている。たとえば、アドバンスト・
マイクロデパイセズ(AdvancedMicrode
vicea)により発行された1983年データ・ブッ
ク(Data Book) [バイポーラ・マイクロプ
ロセッサ・ロジックおよびインターフエイス(Bipo
lar Microprocessor Logic 
and Interface)Jの5−108〜5−1
39ページ、および8−22〜8−26ページに従来の
技術の例が水石れている。
Prior art prior to the present invention is exemplified in manufacturer's data collections for commercially available components for use in microcoded computers. For example, Advanced
Advanced Microde
1983 Data Book (Bipolar Microprocessor Logic and Interfaces) published by
lar Microprocessor Logic
and Interface) J's 5-108 to 5-1
Examples of conventional techniques are given on page 39 and pages 8-22 to 8-26.

ある従来のコンピュータに7>?いては、2レベル制御
記憶装置が用いられる。シーケンサは垂直記憶装置をア
ドレスする(一般に深いが、狭い語幅の記憶装置である
)。垂直記憶装置は、別々の水平記憶装置のためのアド
レスを与える(各水平記憶装置は一般に浅くて、広い語
幅の記憶装置である)。ちる場合には、垂直記憶装置の
出力は種々の印刷回路板の水平記憶装置へ与えられる。
7>? on a certain conventional computer? In some cases, a two-level control store is used. The sequencer addresses vertical storage (generally deep but narrow word width storage). Vertical storage provides addresses for separate horizontal storage (each horizontal storage is generally a shallow, wide word width storage). In this case, the output of the vertical storage is provided to horizontal storage on various printed circuit boards.

水平記憶装置からの広い語幅制御信号(たとえばマイク
ロ命令)を与える。この構成は記憶装置の容量の使用を
最適にする。この構成は、水平記憶装置のためのアドレ
ス金与えるために付加サイクルを必要とすることが欠点
である。
Provides wide word width control signals (eg, microinstructions) from horizontal storage. This configuration optimizes the use of storage capacity. This arrangement has the disadvantage that it requires additional cycles to provide address space for horizontal storage.

〔発明の概安〕[Summary of the invention]

本発明は、コンピュータへマイクロ命令を与える制御記
憶装置(ルベル)を系列化するためのマイクロアドレス
・シーケンサを有するコンピュータにおいて使用される
ことを意図するものである。本発明においては、それぞ
れ互いに物理的に分離てれている複数の制御記憶装置が
用V)られる。
The present invention is intended for use in a computer having a microaddress sequencer for serializing a control memory (lever) that provides microinstructions to the computer. In the present invention, a plurality of control stores are used, each physically separated from each other.

シーケンサからのマイクロコードアドレス信号が別々の
制御記憶装置へのバスに与えられる。このようにして、
制御記憶装置からの熱がコンピュータ内の何個所かの場
所へ伝えられる。更に、たとえば、制御記憶装置を有す
る各印刷回路板に対して、コンピュータの残りの部分と
はほぼ独立に、診断を行うことができる。
Microcode address signals from the sequencer are provided on buses to separate control stores. In this way,
Heat from the control storage is conducted to several locations within the computer. Furthermore, for example, each printed circuit board with control memory can be diagnosed substantially independently of the rest of the computer.

〔実施例〕〔Example〕

以下に、マイクロコードを用いるデジダルコンピュータ
の改良について説明する。以下の説明においては、本発
明を十分に理解できるようにするために、判定の語長な
どのような特定の詳細事項を数多く述べるが、本発明は
それらの特定の詳細事項以外でも実施できることが当業
者には明らかでおろう。また、不必要に詳しく説明して
本発明を不明確なものとしないために、周知の回路はプ
ロンク図で示すことにする。本発明の好適な実施例の説
明をする前に、先ず、従来の技術を説明する。
Improvements in digital computers using microcode will be described below. In the following description, numerous specific details are set forth, such as word lengths of determinations, in order to provide a thorough understanding of the invention, but the invention may be practiced without these specific details. This will be clear to those skilled in the art. In other instances, well-known circuits are shown in Pronk diagrams in order not to obscure the present invention in unnecessary detail. Before explaining the preferred embodiment of the present invention, the conventional technology will first be explained.

従来の技術 まず第1図を参照する。ルベルマイクロコードを用いる
典型的な従来のコンピュータにおいて、命令レジスタ1
1がコンピュータのデータバス10に結合される。レジ
スタ11からの命令の一部が、マイクロプログラムシー
ケンサ12への1つの入力として使用される。/−ケン
サ12は条件付入力(第1図には水式ず)のような他の
入力を通常受ける。7−ケンサ12はアドレスをWCS
13へ与える。このWCSからの出力はマイクロコード
命令レジスタ14に結合され、そこからの出力信号がコ
ンピュータの動作の数多くの面を制御する。
BACKGROUND OF THE INVENTION First, reference is made to FIG. In a typical conventional computer using Lebel microcode, the instruction register 1
1 is coupled to a data bus 10 of the computer. A portion of the instructions from register 11 is used as one input to microprogram sequencer 12. /-The controller 12 typically receives other inputs, such as conditional inputs (not shown in Figure 1). 7-Kensa 12 sets the address to WCS
Give to 13. The output from this WCS is coupled to the microcode instruction register 14, from which output signals control many aspects of the computer's operation.

レジスタ14は診断・WC8制御器15に結合される。Register 14 is coupled to diagnostic and WC8 controller 15.

この制御器15は18号を命令レジスタ11へ与える。This controller 15 gives No. 18 to the instruction register 11.

熱放散が第1図に示す従来のWCSにとって問題であり
、とくに広いマイクロ命令語が使用される場合に熱放散
が問題である。スタテックRAMはアクセス時間が短い
から、WCSはスタテックRAMから構成されることが
大変多い。説明のために、WCSは64ビツトのマイク
ロ命令語をレジスタ14へ与え、16にの語を格納する
と仮定する。16にのスタテックRAMを使用するもの
とすると、64枚のチップを必要とする。それらのスタ
テックRAMは他のほとんどの集積回路より多量の熱を
発生するから、高温度の点が生ずる。したがって、より
多くの熱をWCSから除去するための備えを行わなけれ
ばならない。
Heat dissipation is a problem for the conventional WCS shown in FIG. 1, especially when wide microinstruction words are used. Since static RAM has a short access time, WCSs are very often constructed from static RAM. For purposes of illustration, assume that the WCS provides a 64-bit microinstruction word to register 14 and stores the word in register 16. If 16 static RAMs are used, 64 chips are required. These static RAMs generate more heat than most other integrated circuits, resulting in hot spots. Therefore, provision must be made to remove more heat from the WCS.

診断のために制御器15により萄殊な命令をレジスタ1
1内に置くことができる。そうすると、試験のためにと
くに構成されたマイクロ命令をレジスタ14において利
用できる。試験を行わせるためには、第1図に示すマイ
クロコード・ンステムが動作できねばならない。更に、
1度にコンピュータのただ1つの部分の有効な試験しか
行えない。すなわち、レジスタ14の出力は1枚の、印
刷回路板上の回路を調べることができ、それから次の印
刷回路板を調べるというように順次調べる。
For diagnosis, the controller 15 sends special commands to the register 1.
It can be placed within 1. Microinstructions specifically configured for testing are then available in register 14. In order for testing to occur, the microcode system shown in FIG. 1 must be operational. Furthermore,
Only one part of the computer can be effectively tested at a time. That is, the output of register 14 can be used to interrogate circuits on one printed circuit board, then the next printed circuit board, and so on.

レジスタ14からの広いマイクロ命令語は通常はコンピ
ュータ全体に分布はせられる。試験を行うためにはその
分布をそのままにしておかなければならない。1枚の印
刷回路板から、のレジスタ14の出力の一部または全部
を別の印刷回路板へ分配するコネクタに起る問題が診断
ルーテンの完了を妨げることがある。
The wide microinstruction words from register 14 are typically distributed throughout the computer. The distribution must be left as is in order to perform the test. Problems with the connectors that distribute some or all of the register 14 output from one printed circuit board to another may prevent completion of the diagnostic routine.

本発明の好適な実施例 本発明は、本願出願人に譲渡された198  年月 日
付の未決のアメリカ合衆国崎許出願第号明細書に詳しく
記載嘔れているコンピュータ装置において使用される。
PREFERRED EMBODIMENTS OF THE INVENTION The present invention is used in a computer system which is described in detail in pending US patent application Ser.

本発明を理解するためには、七のコンピュータが何枚か
の印刷回路板(たとえば、記憶装置板、シーケンサ板、
−MAL板およびシステムインターフェイス板)上に作
られていることを承知しておくことが助けとなることを
除き、そのコンピュータの詳細な動作は不必要でおる。
To understand the present invention, it is necessary to understand that seven computers consist of several printed circuit boards (e.g., memory board, sequencer board,
- The detailed operation of the computer is not necessary, except that it may be helpful to know that it is being built on a MAL board and a system interface board).

このコンピュータは、語幅が約200ピツト(16に語
)でおるマイクロコードを使用する。従来のコンピュー
タについて先に述べた問題は、予測できるように、20
0ピントなどという広い語幅では非常に大きくなる。
This computer uses microcode with a word width of approximately 200 pits (16 words). The problems described above for conventional computers predictably
This becomes extremely large for a wide word width such as 0 focus.

本発明においては、マイクロコードアドレスは、シーケ
ンサから複数の別々の書込み可能な制御記憶装置へ直接
与えられる。これは第1図に示す先行技術(すなわち、
シーケンサ12が1つの書込み可能な制御記憶装置(1
枚の印刷回路板に全てまとめられた複数の回路を一般に
含む)ヘアドレスを与える)からの逸脱である。本発明
はマイクロ命令ではなくてマイクロアドレスを分配する
In the present invention, microcode addresses are provided directly from the sequencer to a plurality of separate writable control stores. This is based on the prior art shown in FIG.
The sequencer 12 has one writable control memory (1
(generally involving multiple circuits all packaged together on a single printed circuit board) is a departure from The present invention distributes microaddresses rather than microinstructions.

2レベルのマイクロコード記憶装置を用いる従来のコン
ピュータにおいても、第1のレベルのアドレスは分配さ
れないことに注意されたい。
Note that even in conventional computers using two levels of microcode storage, the first level addresses are not distributed.

本発明を使用するコンピュータは何枚かの印刷回路板上
に作られる。第2図にはそれらの印刷回路板が3枚の印
刷回路板1.2.3として示でれている。破線24.2
6は物理的に離隔されている印刷回路板の境界を示すた
めに用いられる。別々の印刷回路板にコンピュータのど
の部分を設けるかということは本発明にとっては重要で
はなく、たとえば1枚の印刷回路板に記憶装置を設け、
別の印刷回路板にはM刀を設け、第3の印刷回路板には
入力/出力ロジックを設けるというようにすることがで
きる。分散きれたマイクロアドレス装置と本発明の関連
するハードウェアだけが第2図に示でれている。すなわ
ち、マイクロ命令により制御される回路は第2図には示
されていない。
A computer using the invention is built on several printed circuit boards. The printed circuit boards are shown in FIG. 2 as three printed circuit boards 1.2.3. Broken line 24.2
6 is used to indicate the boundaries of physically separated printed circuit boards. It is not important to the invention which parts of the computer are provided on separate printed circuit boards; for example, it is possible to provide storage on one printed circuit board;
Another printed circuit board may be provided with the M-chip, a third printed circuit board may be provided with the input/output logic, and so on. Only the distributed microaddressing device and related hardware of the present invention are shown in FIG. That is, circuitry controlled by microinstructions is not shown in FIG.

本発明では従来の技術のようにマイクロプログラム・シ
ーケンサ22が再び使用される。しかし、シーケンサの
出力(マイクロアドレス)はバス20によりコンピュー
タの印刷回路板1.2.3へ与えられる。マイクロアド
レスバスは、マイクロコードを用いているコンピュータ
の各印刷回路板上のマルチプレクサ(MUX) 30に
結合される。マルチプレクサ30の出力は書込み可能な
制御記憶装[(WC8)32をアドレスするために使用
される。書込み可能な制御記憶装置の出力はマイクロ命
令レジス・り34に結合され、このレジスタの出力は印
刷回路板の種々の機能を制御するために通常のやり方で
用いられる。ここで説明している実施例においては、W
C332は、初期設定時に診断制御器38から線42と
マイクロ命令レジスタ34を介して直列にロードされる
The present invention again uses the microprogram sequencer 22 as in the prior art. However, the output of the sequencer (microaddress) is provided by bus 20 to the printed circuit board 1.2.3 of the computer. The microaddress bus is coupled to a multiplexer (MUX) 30 on each printed circuit board of the computer using microcode. The output of multiplexer 30 is used to address writable control storage [(WC8) 32. The output of the writable control store is coupled to a microinstruction register 34, the output of which is used in a conventional manner to control various functions of the printed circuit board. In the embodiment described here, W
C332 is loaded serially from diagnostic controller 38 via line 42 and microinstruction register 34 during initialization.

本発明により、書込み可能な制御記憶装置(第1のレベ
ル)は複数の別々の記憶装置に分離され、第2図に示す
ように各印刷回路板上に配置される。
In accordance with the present invention, the writable control storage (first level) is separated into a plurality of separate storage devices and placed on each printed circuit board as shown in FIG.

マイクロ命令のうち、特定の印刷回路板のために要求さ
れる部分はその印刷回路板に格納される。
The portions of the microinstructions required for a particular printed circuit board are stored on that printed circuit board.

すなわち、印刷回路板1により要求嘔れるマイクロ命令
の部分はその書込み可能な制御記憶装置32に格納され
、印刷回路板3の書込み可能な制御記憶装置32へ重ね
て与えられることはない。同様に、マイクロ命令のうち
印刷回路板3により要求嘔れる部分はそのWC832の
みに格納される。したがって、WC8の全容量と比較し
て、各WC8のために必焚な記憶容置は小場い。これに
より、第1図に示す1つの大写1Wcs13からの熱が
コンピュータ中の何枚かの印刷回路板の間に分散されて
放熱を容易にする。各印刷回路板におけるWC8の容置
は異ならせることができ、かつ通常は異なる。
That is, the portion of the microinstructions required by the printed circuit board 1 is stored in its writable control memory 32 and is not provided in duplicate to the writable control memory 32 of the printed circuit board 3. Similarly, portions of the microinstructions required by printed circuit board 3 are stored only in its WC 832. Therefore, the storage required for each WC8 is small compared to the total capacity of the WC8. This facilitates heat dissipation by dispersing the heat from one large print 1Wcs 13 shown in FIG. 1 between several printed circuit boards in the computer. The placement of WC8 on each printed circuit board can, and typically is, different.

すなわち、マイクロ命令のうち各印刷回路板で使用嘔れ
る部分を異ならせることができる。
That is, the portions of the microinstructions that are used on each printed circuit board can be different.

ここで説明している実施例においては、各印刷回路板1
,2.3にも診断バス4−0は分散される。
In the embodiment described herein, each printed circuit board 1
, 2.3, the diagnostic bus 4-0 is also distributed.

このバスは全ての印刷回路板に存在する診断制御器38
に結合される。各制御器38はキマイクロプロセッサ(
部品番号8051)と、アドレスを(線36かう)マル
チプレクサ30t−通じてWC832へ与えるカウンタ
とを言む。このようにして、印刷回路板1の試験を他の
印刷回路板の試験とは独立に(または、はぼ独立に)行
うことができる。
This bus is connected to the diagnostic controller 38 present on every printed circuit board.
is combined with Each controller 38 has a microprocessor (
part number 8051) and a counter that provides an address (on line 36) to multiplexer 30t- to WC 832. In this way, the testing of the printed circuit board 1 can be carried out independently (or almost independently) of the testing of other printed circuit boards.

この試験のためには、シーケンサ22を動作式せること
かでき、バス20に不連続部が存在するとしても、試験
を行うことができる。これは、試験のためにマイクロ命
令のシーケンサと分配線を必要としていた従来の試験と
比較して型費でめる。
For this test, the sequencer 22 can be activated and the test can be performed even if there are discontinuities in the bus 20. This saves on mold costs compared to traditional testing, which requires a microinstruction sequencer and distribution lines for testing.

本発明では、マイクロコード動作のためにコンピュータ
を通るバス線の数は少くてすむ。通常はアドレス線の数
は、アドレスレジスタの出力端子における線の数よりか
なり少い。たとえば、14本のマイクロアドレス線が1
6にのマイクロ命令の容量を与える。これと比較して、
語幅が200ピントのコンピュータにおいては、コード
をコンピュータの各印刷回路板に結合するために14本
より多くの#i!を通常は使用せねばならない。
The present invention requires fewer bus lines through the computer for microcode operations. Usually the number of address lines is significantly less than the number of lines at the output terminals of the address register. For example, 14 microaddress lines
This gives a microinstruction capacity of 6. Compared to this,
In a computer with a word width of 200 pintos, more than 14 #i! lines are needed to couple the code to each printed circuit board of the computer. should normally be used.

ここで説明している実施例においては、何枚かの印刷回
路板上に作られたコンピュータを示したが、別々の物理
的構造にコンピュータが分離される場合にも本発明を使
用できる。たとえば、コンピュータが幾らかの集積回路
で作られる場合には、マイクロアドレスバスを、自身の
WC8を有する回路に接続できる。
Although the embodiment described herein shows a computer built on several printed circuit boards, the invention can also be used where the computer is separated into separate physical structures. For example, if the computer is made of some integrated circuit, the microaddress bus can be connected to a circuit that has its own WC8.

以上、マイクロコードを使用するコンピュータについて
の改良を説明した。書込み可能な制御記憶装置がいくつ
かの離隔式れている記憶装置に分離され、マイクロアド
レスがそれらの別々の記憶装置に分配される。
The above describes improvements to computers that use microcode. The writable control storage is separated into several discrete storage devices and the microaddresses are distributed among the separate storage devices.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は従来のルベルの書込み可能な制御記憶装置の一
部のブロック図、第2図は本発明を含むコンピュータの
一部のブロック図である。 20・・・・分散てれたマイクロアドレスバス、22・
・・・シーケンサ、30・・・・マルチプレクサ、38
・・・・診断制御器、32・・・・書込み可能な制御記
憶装置、40・・・・診断バスO
FIG. 1 is a block diagram of a portion of a conventional Lebel writable control storage device, and FIG. 2 is a block diagram of a portion of a computer including the present invention. 20... Distributed micro address bus, 22.
...Sequencer, 30...Multiplexer, 38
...Diagnostic controller, 32...Writable control storage device, 40...Diagnostic bus O

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)コンピュータのためのマイクロ命令を与える制御
記憶装置をアドレッシングするためにマイクロアドレス
シーケンサを使用するコンピュータにおいて、 それぞれ互いに物理的に分離される複数の 制御記憶装置と、 前記シーケンサに結合され、前記複数の制 御記憶装置へシーケンサからのアドレスを分配するため
に前記複数の制御記憶装置に結合されるバスと を備え、それにより改良したマイクロコード装置が実現
されることを特徴とするコンピュータ。
(1) A computer that uses a microaddress sequencer to address a control memory that provides microinstructions for the computer, comprising: a plurality of control memory units, each physically separated from each other; a bus coupled to the plurality of control stores for distributing addresses from the sequencer to the plurality of control stores, thereby providing an improved microcode device.
(2)特許請求の範囲第1項記載のコンピュータであつ
て、制御記憶装置はスタチックランダムアクセスメモリ
を含む書込み可能な制御記憶装置であることを特徴とす
るコンピュータ。
(2) A computer according to claim 1, wherein the control storage device is a writable control storage device including static random access memory.
(3)マイクロコード命令により少くとも部分的に制御
される複数の印刷回路板を含むコンピュータにおいて、 マイクロアドレス・シーケンサと、 前記複数の各印刷回路板に1つずつ設けら れる複数の制御記憶装置と、 前記マイクロアドレス・シーケンサからの アドレスを前記複数の制御記憶装置それぞれに結合する
マイクロアドレスバスと を備え、それにより改良したマイクロコード装置が実現
されることを特徴とするコンピュータ。
(3) A computer including a plurality of printed circuit boards controlled at least in part by microcode instructions, comprising: a microaddress sequencer; and a plurality of control storage devices, one on each of the plurality of printed circuit boards; , a microaddress bus coupling addresses from the microaddress sequencer to each of the plurality of control storage devices, thereby providing an improved microcode device.
(4)特許請求の範囲第3項記載のコンピュータであっ
て、前記各制御記憶装置はスタチックランダムアクセス
メモリを含む書込み可能な制御記憶装置であることを特
徴とするコンピュータ。
(4) A computer according to claim 3, wherein each of the control storage devices is a writable control storage device including static random access memory.
(5)特許請求の範囲第3項記載のコンピュータであつ
て、前記マイクロアドレスバスからの前記アドレスを前
記制御記憶装置の1つにそれぞれ結合するマルチプレク
サを複数個含むことを特徴とするコンピュータ。
5. A computer according to claim 3, including a plurality of multiplexers each coupling said address from said microaddress bus to one of said control stores.
(6)特許請求の範囲第5項記載のコンピュータであつ
て、前記各印刷回路板は診断中に使用される第2のバス
を受け、この第2のバスはマイクロプロセッサに結合さ
れ、前記マイクロプロセッサの1つが前記各印刷回路板
に設けられ、診断中は、前記各印刷回路板を独立に試験
できるようにするために、前記マイクロプロセッサは信
号を前記マルチプレクサを介して前記制御記憶装置へ結
合することを特徴とするコンピュータ。
(6) The computer of claim 5, wherein each of said printed circuit boards receives a second bus for use during diagnostics, said second bus being coupled to said microprocessor; One processor is provided on each of the printed circuit boards, and during diagnostics, the microprocessor couples signals to the control storage via the multiplexer to allow each of the printed circuit boards to be tested independently. A computer characterized by:
(7)コンピュータのためのマイクロ命令を与える制御
記憶装置をアドレッシングするためにマイクロアドレス
・シーケンサを使用するコンピュータにおいて、 前記制御記憶装置から発生される熱を容易 に放散できるように前記制御記憶装置を物理的に離隔さ
れた複数の制御記憶装置に分離する過程と、前記マイク
ロアドレス・シーケンサからの マイクロアドレスを前記複数の分離された制御記憶装置
へ結合するマイクロアドレスバスを設ける過程と を備え、それにより改良したマイクロコード装置が実現
されることを特徴とするコンピュータの動作の改良方法
(7) In a computer that uses a microaddress sequencer to address a control memory that provides microinstructions for the computer, the control memory is configured to facilitate the dissipation of heat generated by the control memory. separating into a plurality of physically separated control storage devices; and providing a microaddress bus coupling microaddresses from the microaddress sequencer to the plurality of separated control storage devices; A method for improving computer operation, characterized in that an improved microcode device is realized.
(8)マイクロアドレス・シーケンサによりアドレスさ
れる制御記憶装置から受けたマイクロコード命令により
少くとも部分的に制御される複数の印刷回路板を含むコ
ンピュータにおいて、 マイクロプログラムのうち前記各印刷回路 板により要求される部分が、マイクロプログラムのそれ
らの部分を要求する前記印刷回路板の1枚のみに格納さ
れるように前記各印刷回路板に1つずつ設けられる複数
の別々の制御記憶装置に前記制御記憶装置を分離する過
程と、 前記マイクロアドレス・シーケンサからの マイクロアドレスを前記複数の別々の制御記憶装置へ結
合するバスを設ける過程と を備え、それにより改良したマイクロコード装置が実現
されることを特徴とする前記コンピュータの動作の改良
方法。
(8) In a computer comprising a plurality of printed circuit boards controlled at least in part by microcode instructions received from a control memory addressed by a microaddress sequencer, the microprogram requested by each of said printed circuit boards; the control memory in a plurality of separate control memory devices, one on each of the printed circuit boards, such that portions of the microprogram to be processed are stored on only one of the printed circuit boards requesting those portions of the microprogram; and providing a bus coupling microaddresses from the microaddress sequencer to the plurality of separate control storage devices, thereby providing an improved microcoded device. A method for improving the operation of the computer.
JP60137073A 1984-06-25 1985-06-25 Computer Pending JPS6145339A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62414284A 1984-06-25 1984-06-25
US624142 1984-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6145339A true JPS6145339A (en) 1986-03-05

Family

ID=24500811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60137073A Pending JPS6145339A (en) 1984-06-25 1985-06-25 Computer

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6145339A (en)
DE (1) DE3521992A1 (en)
FR (1) FR2566554B1 (en)
GB (1) GB2161001B (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581720A (en) * 1994-04-15 1996-12-03 David Sarnoff Research Center, Inc. Apparatus and method for updating information in a microcode instruction
WO2020220935A1 (en) * 2019-04-27 2020-11-05 中科寒武纪科技股份有限公司 Operation apparatus
US11841822B2 (en) 2019-04-27 2023-12-12 Cambricon Technologies Corporation Limited Fractal calculating device and method, integrated circuit and board card

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3478322A (en) * 1967-05-23 1969-11-11 Ibm Data processor employing electronically changeable control storage
US3909802A (en) * 1974-04-08 1975-09-30 Honeywell Inf Systems Diagnostic maintenance and test apparatus
GB2051436B (en) * 1977-11-22 1982-11-24 Honeywell Inf Systems Data processing system
DE2951040A1 (en) * 1979-01-16 1980-07-24 Digital Equipment Corp TAX STORAGE IN A TAX SECTION OF A CALCULATOR
US4268908A (en) * 1979-02-26 1981-05-19 International Business Machines Corporation Modular macroprocessing system comprising a microprocessor and an extendable number of programmed logic arrays
FR2458844A1 (en) * 1979-06-08 1981-01-02 Labo Cent Telecommunicat Signal interruption system for micro-programme - inserts alternative address into micro-programme to change micro-instruction priority sequence
JPS58105500A (en) * 1981-11-23 1983-06-23 スペリ・コ−ポレ−シヨン Trouble detection system and method for memory driving circuit
US4594661A (en) * 1982-02-22 1986-06-10 International Business Machines Corp. Microword control system utilizing multiplexed programmable logic arrays
GB2120818B (en) * 1982-05-21 1985-10-09 Int Computers Ltd Data processing systems
US4661901A (en) * 1982-12-23 1987-04-28 International Business Machines Corporation Microprocessor control system utilizing overlapped programmable logic arrays

Also Published As

Publication number Publication date
GB8512034D0 (en) 1985-06-19
DE3521992A1 (en) 1986-01-02
GB2161001B (en) 1988-09-01
FR2566554B1 (en) 1991-03-15
FR2566554A1 (en) 1985-12-27
GB2161001A (en) 1986-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100327624B1 (en) Microcomputer with Programmable ROM
US3573855A (en) Computer memory protection
US5680556A (en) Computer system and method of operation thereof wherein a BIOS ROM can be selectively locatable on diffeent buses
EP0591437B1 (en) Multiprocessor distributed initialization and self-test system
US4191996A (en) Self-configurable computer and memory system
EP0789311B1 (en) System and method for emulating memory
US4486827A (en) Microprocessor apparatus
US4414627A (en) Main memory control system
US6134579A (en) Semaphore in system I/O space
EP0506021A1 (en) Method and apparatus for providing initial instructions in a multiple computer system
US4315321A (en) Method and apparatus for enhancing the capabilities of a computing system
JPS5817582A (en) Data storage and address specifying system for mutiplex word memory
EP0522696A1 (en) Computer having memory including presence detect information
KR20030014352A (en) Virtual rom for device enumeration
US6212587B1 (en) Device proxy agent for hiding computing devices on a computer bus
JPH07200463A (en) Microchannel-bus computer system with ide interface
US4563736A (en) Memory architecture for facilitating optimum replaceable unit (ORU) detection and diagnosis
US5127096A (en) Information processor operative both in direct mapping and in bank mapping, and the method of switching the mapping schemes
US6321332B1 (en) Flexible control of access to basic input/output system memory
KR950005207B1 (en) Pc w/riser connector for alternate master
JPS6145339A (en) Computer
US6081861A (en) PCI migration support of ISA adapters
US6034919A (en) Method and apparatus for using extended-data output memory devices in a system designed for fast page mode memory devices
JPH0430059B2 (en)
JPS5870357A (en) Microprogrammed processor and operation thereof