JPS6144671A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS6144671A
JPS6144671A JP16743284A JP16743284A JPS6144671A JP S6144671 A JPS6144671 A JP S6144671A JP 16743284 A JP16743284 A JP 16743284A JP 16743284 A JP16743284 A JP 16743284A JP S6144671 A JPS6144671 A JP S6144671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
carriage
thermal
thermal head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16743284A
Other languages
English (en)
Inventor
Eishin Mise
三瀬 英信
Hiroo Katsura
桂 宏生
Kozo Yamaguchi
山口 孝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16743284A priority Critical patent/JPS6144671A/ja
Publication of JPS6144671A publication Critical patent/JPS6144671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/49Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes by writing

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、サーマルヘッドを装着したキャリッジをプ
ラテンに対して水平方向に往復移動させ、転写紙をプラ
テンに対して垂直方向に移動させるよ−うにしたサーマ
ルプリンタに関し、特にキャリッジに記録ペンを併設し
たサーマルプリンタに関する。
〈従来技術とその欠点〉 従来一般に広く用いられているサーマルプリンタは、サ
ーマルヘッドに発熱素子をマトリックス状或いは垂直方
向に一列に配し、プラテンの長手方向に対して水平に移
動させるようにしたものである。上記プラテンとサーマ
ルヘッドとの間に感熱転写紙或いはまた感熱転写リボン
と転写用紙を介在させて垂直方向に移動させ、プラテン
にサーマルヘッドを圧着させるとともに前記発熱素子に
通電し、温度上昇により感熱転写紙或いは感熱転写リボ
ンの感熱材料を発色させて印字するようにしている。通
常上記サーマルヘッドは、−行一行を一端から他端まで
往復移動して印字するシリアルプリント方式により文字
および記号を印字するものである。このため−行間以上
の大きさの図形成いはグラフ等の線画をプリントする場
合には、その図形をパターン情報に展開し、サーマルヘ
ッドを一行間隔に走査してプリントする必要がある。従
ってサーマルプリンタで上記図形プリント時には、複雑
なデータ処理が必要になるとともにプリント速度が遅く
なる不都合が生じる。
また上記図形プリントを主たる目的として、プラテンの
長手方向に往復移動する記録ペンと、垂直方向に上下移
動する用紙との移動動作の合成により、設定されたX−
Y座標を基準に線画をプリントするX−Yブロックがあ
る。しかしながら従来のX−Yブロックは、文字特に漢
字のプリント速度が遅く、さらに記録密度が荒いため文
字プリント時には細い部分のプリントが不鮮明になる不
都合があった。
〈発明の目的〉 ルプリンタのキャリッジに記録ペンを併設することによ
り、文字プリント時と図形プリント時のいずれの場合に
おいても鮮明なプリントが得られ、且つプリント速度の
向上を可能にするサーマルプリンタを提供することを目
的とする。
〈発明の構成および効果〉 この発明は、サーマルプリンタのキャリッジに、プラテ
ンに対して圧着或いは離脱するようにサーマルヘッドと
記録ペンを搭載し、このサーマルヘッドと記録ペンを各
々選択的にプラテンに圧着或いは離脱するようにしたこ
とを特徴とする。
上述の如く構成することにより、この発明によれば、サ
ーマルプリンタのキャリッジに記録ペンを併設すること
が可能になり、以って文字プリントおよび図形プリント
のいずれに際しても鮮明なプリントを得ることができ、
且つプリント速度を向上することが可能になる利点が生
じる。
〈実施例〉 第1図は、この発明の実施例であるサーマルプリンクの
外観斜視図である。
サーマルプリンタ本体1は、側面1aおよび1bを有す
る箱型に成形されている。このサーマルプリンタ本体内
の略中央部に、両端を前記側面1a、lbに固定したプ
ラテン2が設置されている。サーマルプリンタ本体1の
プラテン2の後方の側面は、その下方をプラテン2の下
方へ傾斜され、端部がプラテン2の僅か前方に位置する
ように曲げられて記録紙挿入ガイド板3を形成している
。この記録挿入ガイド板3と前記プラテン2との間に図
示しない給紙ローラがプラテン2と平行に配設されてい
る。プラテン2の前方に、キャリッジシャフト6が一端
を側面1bに軸支され、他端を連結アングル7の一端に
開設された孔部7aに軸支されて位置している。またサ
ーマルプリンタ本体1の前側面上端部は内部へ直角に折
り曲げられ、キャリッジガイド5を形成されている。前
記キャリフジシャフト6がキャリッジ8の孔部8aに摺
動自在に貫通し、キャリフジ8の段部8bが前記キャリ
ッジガイド5に係合しこれらによりキャリッジ8が位置
決めされている。このキャリッジ8にサーマルヘッド9
と支持台8Gに支持された記録ペン10が装着されてい
る。さらにキャリッジガイド5の上方には、プロッタレ
バー12の一端12aが側面1aに軸支され、他端が駆
動アングル13の一端に固定されて位置している。この
駆動アングル13の他端の孔部13aはソレノイド20
に連結されている。側面1bの外側に配設されたモータ
19に取り付けられたプーリ16と、側面1aの外側で
レバー14の一端に回動自在に取り付けられたプーリ1
5との間にワイヤ17が張架されている。このレバー1
4の他端とスプリング固定部材18aとにスプリング1
8の両端が係止されており、レバー14を支点14aを
中心に矢印H方向に付勢している。これにより前記ワイ
ヤ17に張力を与えている。また前記プラテン2のキャ
リッジ8に対向する面は、直立に配設されたサーマルヘ
ッド9のヘッド部9aに対向し、弾性材で構成されたプ
ラテン面2bと、このプラテン面2bの上方に位置する
とともにペン先端部10aに対向し、硬質材で構成され
た記録ペン用のプラテン面2aとにより構成されている
第2図(A)および(B)は、上記サーマルプリンタに
用いられるキャリッジの駆動機構を示す図である。
前述の如くプラテンに平行にプーリ15および16の間
に張架されたワイヤ17は、キャリッジ8の下面に回動
自在に軸支されたプーリ26に巻き付&t−4れている
。これによりモータ19の正逆回転によりキャリッジ8
がプラテン2に沿って往復移動する。また同時にプーリ
26も回動し、この回動がプーリ26の回転軸のキャリ
ッジ上部側に固着されたローラ28に伝達される。これ
により軸部27とローラ28とに係合して取り付けられ
る図示しない転写リボンカセットのホイルを回転させる
ことができる。
第3図は、上記サーマルプリンタのサーマルヘッド駆動
機構を示す図である。
ソレノイド11の矢印六方向の駆動により連結アングル
7は矢印B方向へ回動する。この連結アングル7を固定
したキャリッジシャフト6およびこのキャリッジシャフ
トの切欠部に係合したカム板22も矢印B方向に回動す
る。この際にサーマルヘッド9の端部とキャリッジ端部
とに両端を係合したコイルバネ21の弾性力により、サ
ーマルヘッド9は支点9bを中心に矢印C方向へ移動す
る。この時にヘッド部9aが弾性材で構成されているプ
ラテン面2bに圧着する。
第4図は、上記サーマルプリンタに用いられる記録ペン
の駆動機構を示す。
ソレノイド20が矢印り方向に駆動されると、駆動アン
グル13と一体にされたプロフタレバー12が、支点1
2aを中心に矢印E方向に回動する。このときブロック
レバー12の突端に固定された突設部25が押圧部材お
よび記録ペン1oを矢印F方向に板バネ23の弾性力に
抗して押圧する。これによりペン先端10aが硬質材で
構成されるプラテン面2aと圧着する。
上述の如く構成されたこの発明の実施例の作用について
以下に説明する。
記録紙4をガイド3の壁面にそってプラテン2の下方へ
矢印G方向に挿入すると、図示しない給紙ローラにより
所定の位置に給紙される。この後文字プリントが指定さ
れると、ソレノイド11が駆動され前記駆動機構を介し
てサーマルヘッド9が矢印C方向へ移動される。これに
よりサーマルヘッド9の発熱素子を配列したヘッド部9
aがプラテン2のプラテン面2bとの間に記録紙4をは
さんで適当な押圧により圧着する。この後キャリッジ8
がモータ19の駆動力を前述のプーリおよびワイヤによ
り伝達されてプラテン2の水平方向に移動し、入力され
た文字或いは記号に対応した前記ヘッド部9aの発熱素
子が通電されて記録紙に文字或いは記号が感温発色現象
によりプリントされる。前記キャリッジ8が一行間即ち
転写紙のプリント範囲の一端から他端までの移動を終了
するとモータ19が一旦停止するとともにソレノイド1
1の駆動が解除されサーマルヘッド9が矢印C′方向に
移動する。この間に給紙ローラにより記録紙4が矢印H
方向へ移動し、再びソレノイド11が駆動されてヘッド
部9aが記録紙4をはさんでプラテン面2bに圧着する
とともにモータ19が前回とは逆方向に回動し、キャリ
ッジ8を前回と反対方向に水平移動させて記録紙4にプ
リントする。さらに−行間の移動が終了すると上述の動
作を繰り換えして所定の文字プリントを行う。
また図形プリントが設定された場合には、設定された線
描開始点にペン先端部10aが位置するように、キャリ
ッジ8および記録紙4が移動する。次いでソレノイド2
0が駆動され前述の駆動機構によりペン10が矢印F方
向に移動する。これによりペン先端部10aがプラテン
2の硬質材部分であるプラテン面2aとの間に記録紙4
をはさんで圧着する。この後設定された図形のX成分を
キャリッジ8の水平方向の移動量とし、Y成分を記録紙
4の垂直方向の移動量として線描する。
上述の作用により、文字プリント時にはサーマルヘッド
による感熱プリントを行い、図形プリント時には記録ペ
ンを用いて線描することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるサーマルプリンタの斜
視図、第2図(A)および(B)は同実施例に用いられ
るキャリッジの駆動機構を示す図、第3図は同実施例に
用いられるサーマルヘッドの駆動機構を示す図、第4図
は同実施例に用いられる記録ペンの駆動機構を示す図で
ある。 1−サーマルプリンタ本体、 2−プラテン、2a−硬質材部分、 2b−弾性材部分、8−キャリッジ、 9−サーマルヘッド、9a−ヘッド部、1〇−記録ペン
、10a−ペン先端部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サーマルヘッドを装着するキャリッジをプラテン
    に対して往復移動させ、且つ記録紙をキャリッジの移動
    方向に対して直交する方向に移動するサーマルプリンタ
    において、 前記キャリッジにプラテンに対して圧着或いは離脱する
    ようにサーマルヘッドと記録ペンを搭載し、このサーマ
    ルヘッドと記録ペンを各々選択的にプラテンに圧着或い
    は離脱するように成したサーマルプリンタ。
  2. (2)前記プラテンの長手方向のキャリッジに対向する
    面を弾性材部分と硬質材部分とで構成し、前記サーマル
    ヘッドをそのヘッド部が前記プラテンの弾性材部分に対
    向するキャリッジ位置に装着し、前記記録ペンをそのペ
    ン先端部が前記プラテンの硬質材部分に対向するキャリ
    ッジ位置に装着した特許請求の範囲第1項記載のサーマ
    ルプリンタ
JP16743284A 1984-08-08 1984-08-08 サ−マルプリンタ Pending JPS6144671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16743284A JPS6144671A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16743284A JPS6144671A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144671A true JPS6144671A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15849595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16743284A Pending JPS6144671A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144671A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1069381A (en) Dot matrix impact printer having retractable platen
US4776711A (en) Booklet printer
JPS6178656A (ja) 記録装置
JPS58192188A (ja) ペン式記録装置の駆動方法
EP0556066A2 (en) Print head movement control
JPS6144671A (ja) サ−マルプリンタ
EP0116382B1 (en) Printing method and apparatus
GB2093406A (en) Cartridge ribbon lift apparatus
JPS6148429B2 (ja)
EP0635361A1 (en) Heat-sensitive stencil production device also capable of thermal dot printing on heat sensitive imaging medium
JPS6324834B2 (ja)
JPH0655527B2 (ja) 印字装置へのカット紙セット方法
JPS6283166A (ja) サ−マルプリンタヘツドの自動角度調整機構
GB2139964A (en) A printer
JPH0318191Y2 (ja)
JPS61274974A (ja) サ−マルヘツドのリトラクシヨン
JPS6198564A (ja) サ−マルヘツド
EP0126627A1 (en) A printer
JPS61192580A (ja) 記録装置
JPH0547650Y2 (ja)
JP3091379B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS61141582A (ja) 双方向印字感熱転写型プリンタ
JPH02212173A (ja) 印字装置
JPS5939569A (ja) 記録装置
JPS613800A (ja) 印字装置