JPS6144369B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144369B2
JPS6144369B2 JP57047667A JP4766782A JPS6144369B2 JP S6144369 B2 JPS6144369 B2 JP S6144369B2 JP 57047667 A JP57047667 A JP 57047667A JP 4766782 A JP4766782 A JP 4766782A JP S6144369 B2 JPS6144369 B2 JP S6144369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resin
shrinkable tube
conductor
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57047667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164114A (ja
Inventor
Masaru Nakanishi
Arata Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4766782A priority Critical patent/JPS58164114A/ja
Publication of JPS58164114A publication Critical patent/JPS58164114A/ja
Publication of JPS6144369B2 publication Critical patent/JPS6144369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気絶縁用部材に関する。
ブツシング・絶縁ブスバー、サイリスタ用スタ
ツクの如き、導体の周囲を樹脂モールドしてなる
形の電気絶縁用部材にあつては、導体とモールド
樹脂との熱膨張率の差により、モールド樹脂部に
クラツクが発生したり、該部材の機械的強度が低
下したりする不都合がある。
このため、モールド樹脂と導体の界面応力を緩
和すべくモールド樹脂と接する埋込導体の表面に
可撓性樹脂で処理したシート状繊維基材を巻いた
り、あるいはシリコーングリースを塗布したりし
ているが、十分な応力緩和ができなかつたり、品
質の安定性に劣つたりして未だ充分満足するもの
とは言い難い。
本発明はこのような欠点を改良するために為さ
れたもので、金属導体にゴム状弾性を有する熱収
縮性チユーブを被覆し熱収縮させて得られる被覆
導体の外周を、樹脂モールドしてなる電気絶縁用
部材に関するものである。
本発明において用いられる金属導体としては
銅、アルミニユーム、鉄等である。
本発明においてゴム状弾性を有する熱収縮性チ
ユーブは応力緩衝材として用いられるが、これら
の例としてはネオプレン、ブチルゴムの如きゴム
類より得られる熱収縮性チユーブや、エチレンプ
ロピレンラバー、ポリウレタンの如き合成高分子
弾性体より得られる熱収縮性チユーブを挙げるこ
とができる。市販品としては、たとえば日東電工
社製、商品名NST―610を挙げることができる。
本発明においてゴム状弾性を有する材料として
は、通常、硬度(シヨアーA)100以下、切断時
引張り強さ20〜500Kg/cm2、伸び10〜1050%の特
性を有するものが用いられる。
要は本発明における応力緩衝材として充分機能
するゴム状弾性を有しているものならば使用可能
である。
また本発明においては、熱収縮性チユーブとし
て導電性熱収縮性チユーブを用いると、得られる
電気絶縁用部材の金属導体表面で発生しようとす
るコロナを防止できるので特に好適である。
この導電性熱収縮性チユーブは、通常0.1kv/
mm以上好ましくは0.5kv/mm以上の高電界を生ず
る電気絶縁用部材に適用される。
導電性熱収縮性チユーブは、熱収縮性チユーブ
のポリマー素材中にカーボンブラツク、アセチレ
ンブラツクの如き導電性粉末を添加しておくこと
により、公知の方法で製造することができる。市
販品としては、たとえば日東電工社製、商品名
NST―612,NST―612Jを挙げることができる。
本発明では通常106Ω・cm以下の抵抗値を有す
る導電性熱収縮性チユーブがよく使用される。
本発明の電気絶縁用部材の製造はたとえば次の
ようにして行なう。
銅棒に熱収縮性チユーブを挿通して、加熱炉あ
るいはドライヤーを用いて該チユーブを熱収縮さ
せて被覆導体とし、次いで被覆導体の熱収縮物の
周囲を覆うように熱硬化性樹脂(エポキシ樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂等)で樹脂モールドして
電気絶縁用部材を得るのである。
このとき熱収縮物と銅棒は、密着はしているが
接着一体化していない。またモールド樹脂は熱収
縮物と接着一体化されている。
即ち外気の温度変化により熱膨脹率の異なる銅
棒とモールド樹脂が膨脹収縮をくり返すとき、銅
棒表面でモールド樹脂付熱収縮物と該銅棒がすべ
るように配慮されているのである。
樹脂モールドするためのモールド樹脂は、前記
した如くエポキシ樹脂、ポリエステル樹脂の如き
熱硬化性樹脂を挙げることができるが、これらは
モールド後、熱収縮性チユーブの熱収縮物との接
着性のよいものが好ましい。
以下本発明を図面により具体的に説明する。
第1図〜第5図において1は金属導体、2は熱
収縮性チユーブ熱収縮物、3はモールド樹脂、4
は金属導体中央部表面に設けたローレツト加工部
である。
本発明は以上のように構成したので、金属導体
に装着された熱収縮性チユーブ熱収縮物と該導体
は軸方向には自由に動くことができ、また径方向
はゴム状弾性の範囲内で界面応力を緩和できる。
またモールド樹脂と熱収縮物をよく接着させるこ
とにより外力に対しても応力分散効果が得られ、
内部および外部応力の緩和効果により耐クラツク
性を著しく向上することができる。さらに熱収縮
物を導電性とすることにより金属導体とモールド
樹脂の間で懸念される部分放電は防止できる。
本発明はこのように耐クラツク性に優れた電気
絶縁用部材を提供する。
また本発明は、特にモールド樹脂と金属導体の
接触界面が軸方向に長い導合、導体が偏平で幅広
の場合、金属導体半径がモールド樹脂の肉厚より
大なる場合等界面応用が大きくなる場合に適す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図第3図および第5図は本発明の電気絶縁
用導体の実例を示す縦断面図、第2図は第1図に
おいてA―A′線により切断し、矢印方向より見
た断面図、第4図は第3図においてB―B′線に沿
つて切断し矢印方向より見た断面図である。 1……金属導体、2……熱収縮性チユーブ熱収
縮物、3……モールド樹脂。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属導体にゴム状弾性を有する熱収縮性チユ
    ーブを被覆し熱収縮させて得られる被覆導体の外
    周を、樹脂モールドしてなる電気絶縁用部材。 2 熱収縮性チユーブが導電性熱収縮性チユーブ
    である特許請求の範囲第1項記載の電気絶縁用部
    材。
JP4766782A 1982-03-24 1982-03-24 電気絶縁用部材 Granted JPS58164114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4766782A JPS58164114A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 電気絶縁用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4766782A JPS58164114A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 電気絶縁用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164114A JPS58164114A (ja) 1983-09-29
JPS6144369B2 true JPS6144369B2 (ja) 1986-10-02

Family

ID=12781608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4766782A Granted JPS58164114A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 電気絶縁用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164114A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180327U (ja) * 1987-05-08 1988-11-22
JPH0426305Y2 (ja) * 1986-10-29 1992-06-24
JPH0445990Y2 (ja) * 1986-11-10 1992-10-28

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128218U (ja) * 1984-07-25 1986-02-20 昭和電線電纜株式会社 連絡用母線

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419949Y1 (ja) * 1967-03-06 1969-08-27
JPS4829566U (ja) * 1971-08-17 1973-04-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419949Y1 (ja) * 1967-03-06 1969-08-27
JPS4829566U (ja) * 1971-08-17 1973-04-11

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426305Y2 (ja) * 1986-10-29 1992-06-24
JPH0445990Y2 (ja) * 1986-11-10 1992-10-28
JPS63180327U (ja) * 1987-05-08 1988-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164114A (ja) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3808352A (en) Elastomeric terminal insulator and stress cone and conductor terminated therewith
US4267403A (en) Electric line insulator made of organic material and having an inner semi-conductive part extending between end anchor fittings
US5801332A (en) Elastically recoverable silicone splice cover
JPH0475604B2 (ja)
US3793476A (en) Insulated conductor with a strippable layer
US2165738A (en) Electric conducting element
GB8333249D0 (en) Electrically insulating articles
EP0088450B1 (en) Insulating joint for rubber or plastic insulated power cable
JPH0613343U (ja) 端末処理された高電圧ケーブル
US4187389A (en) Shielded electrical conductor terminations and methods of making same
US2675421A (en) Insulated electric coil and method of making the same
US3646251A (en) Electrical bushing having stress-grading layer disposed within solid insulation including a ground layer term inated at each end with a layer of material having a voltage-dependent resistivity
JPS6144369B2 (ja)
US4028656A (en) High voltage fuse with outer heat-shrinkable sleeve
US4383132A (en) Electric high voltage cable
EP0075471B1 (en) Electrical bushing and method of manufacture thereof
CN113412522A (zh) 弹性管状高电压绝缘体
JP3029203B2 (ja) 架橋ポリエチレン電力ケーブルの接続部及び端末部
JP3575030B2 (ja) 直流電力ケーブル
Davis et al. Silicone rubbers. Their present place in electrical insulation
CA1192639A (en) Electrical bushing and method of manufacturing thereof
WO1997032318A1 (en) A high voltage insulator
JPH0731044A (ja) 絶縁性樹脂成形品
US2705256A (en) High voltage insulator
GB563805A (ja)