JPS61441A - 一酸化炭素分離吸着剤 - Google Patents

一酸化炭素分離吸着剤

Info

Publication number
JPS61441A
JPS61441A JP12095384A JP12095384A JPS61441A JP S61441 A JPS61441 A JP S61441A JP 12095384 A JP12095384 A JP 12095384A JP 12095384 A JP12095384 A JP 12095384A JP S61441 A JPS61441 A JP S61441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
carbon
carbon monoxide
supported
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12095384A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Noro
野呂 克彦
Hideaki Takano
英明 高野
Yasuo Tomiyama
靖夫 冨山
Toshiaki Koga
古賀 敏昭
Yoshiharu Douko
道古 義治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO SANSO KK
Nippon Steel Corp
Sumikin Kako KK
Sumikin Coke Co Ltd
Original Assignee
KYODO SANSO KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Sumikin Kako KK
Sumikin Coke Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO SANSO KK, Sumitomo Metal Industries Ltd, Sumikin Kako KK, Sumikin Coke Co Ltd filed Critical KYODO SANSO KK
Priority to JP12095384A priority Critical patent/JPS61441A/ja
Publication of JPS61441A publication Critical patent/JPS61441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、窒素と共に多量の一酸化炭素を含有する混
合ガスから一酸化炭素のみを分離するための吸着剤に関
する。
技  術  背  景 一酸化炭素は他の物質との反応性が非常に大きく今後よ
り一層合成化学の原料として高い位置を占めると思われ
る。ところで、−酸化炭素は現在主に天然ガス及び原油
から生産されるが、高炉ガスや転炉ガスなど製鉄所等で
発生する副生ガス中にも高濃度の一酸化炭素が含有され
ており、これら副生ガスから一酸化炭素を得ることは工
業的に大変有益なことである。
しかし、これらの副生ガス中には窒素を必ず多量に含有
されている。この窒素は物性が一酸化炭素と酷似してい
るため、−酸化炭素と窒素を分離することは非常に難し
い。つまり、副生ガスから一酸化炭素を分離回収するに
は、この窒素との分離が大きな問題点となる。
さて、従来−酸化炭素と窒素の分離方法としては、吸収
法、深冷法及び吸着法等がある。この内、吸収法、深冷
法は高収率で高純度の一酸化炭素を生産することができ
優れてはいるが、生産コストが非常に高くつく欠点があ
る。一方、吸着法は吸収法及び深冷法に比べ原理的tこ
生産コストは安いが、−酸化炭素を高純度、高収率で分
離できる吸着剤がなく問題があった。
現在、吸着剤としては、シリカゲル、活性炭、活性アル
ミナ、及びゼオライト等数多くの吸着剤があるが、−酸
化炭素と窒素の分離に有効な吸着剤は分子ふるい効果を
有する合成ゼオワイドと、比表面積の大きな吸着剤(高
分子材料、活性炭等)に金属塩を担持せしめた吸着剤力
fある。
しかし、分子ふるい効果を有する合成ゼオライトtこよ
る分割法は、−酸化炭素と窒素の吸着速度差を利用する
か、−酸化炭素の純度をあげると製品収率が極端に落ち
、逆に製品収率をあけると純度が低下する欠点があり、
実用上多くの問題点がある。
一方、比表面積の大きな吸着剤にハロゲン化銅等の金属
塩を担持せしめた吸着剤は金属塩が選択曲番こ一酸化炭
素の吸着量を増加させるという特性を利用しているため
、−酸化炭素の増量吸着ができる。しかし、窒素の吸着
量は担持前のものとほとんど変らないため、吸収法程度
の純度と収率で一酸化炭素を分離することはできない。
6    CJI□、オツ1ffi?1iff。カヤ4
1ヤ1..。。□。
分布を有し、選択的に一酸化炭素の吸着量を増加させる
金属塩を担持しても、その担持量により細孔径を均一に
制御することができないため、窒素の分子径3^より大
きな細孔から窒素が侵入し吸着するためである。
したがって、吸着法を利用して効率よく一酸化炭素を得
るには、窒素を吸着しない吸着剤の開発が望★れる。
発明の目的 前記のごとく、生産コストが最も安い吸着法を利用して
一酸化炭素と窒素の分離を行うには、従来周知の多孔質
で比表面積の大きな吸着剤に金属塩を担持した吸着剤が
最も有望であった。しかし、この吸着剤では、−酸化炭
素は増量吸着できるが、窒素の吸着量は担持前のものと
ほとんど変りなく完全に分離できないという難点がある
この発明は、かかる現状にかんがみ、−酸化炭素と窒素
を含む混合ガスから一酸化炭素を分離する際使用される
吸着剤として、−酸化炭素は増量吸着するが、窒素は吸
着しない特性を有する吸着     剤を提案するもの
である。
発明の構成 この発明は、−酸化炭素と窒素を含む混合ガスから一酸
化炭素を分離する吸着剤において、5A程度の均一な細
孔径を有する分子ふるいカーボンに金属塩を担持せしめ
たことを要旨とする。
発明の態様 この発明の吸着剤は、分子ムるいカーボンIこ金属塩を
担持せしめたものであり、この分子ふるいカーボンの細
孔径は5A程度の均一なものであるため、金属塩を担持
させた場合には、その細孔は均一のまま径が小さくなる
。したがって、細孔径が窒素の分子径3久以下に小さく
なるよう金属塩の担持量を制御すれば、窒素の吸着はな
くなる。
又、金IA塩の選択的に一酸化炭素の吸MNを増加させ
る特性はそのまま変りないため、−酸化炭素の分子径2
.8A以上の細孔径であれば、−酸化炭素のみを増量吸
着することができる。したかつτ、この発明基こおいて
は吸着剤の細孔径は2.8Aを超え3A未満の範囲に保
つ必要がある。
上記細孔径範囲を保つには、金属塩の担持−1は、5A
程度の均一な細孔を有する分子ふるい13−ポン1yに
対し2 m moβ以上で、好ましくは4〜6mmo/
の範囲がよい。この担持量が2 m mo(1未満では
少な過ぎて一酸化炭素の増量吸着は望まれず、゛又細孔
径が3A以下にならないため窒素の吸着を押えることが
できない。そして、5 m madを超えて多量を担持
させると、細孔径が2.8λ以下となり窒素ばかりか一
酸化炭素まで吸着しなくなる。
なお、細孔径が5Aより小さく3〜4八程への均一な細
孔を有する分子ふるいカーボンを用いて金属塩の担持量
を加減して所定範囲の細孔径が得られるよう制御すれば
、窒素を吸着しない吸着剤を得ることができる。しかし
、金属塩の担持量が少なすぎて一酸化炭素の増量吸着は
望めない。
実施例1 武田薬品工業株式会社製の分子ふるいカーボン5A(商
品名: HGK 702 )に対し、塩化銅(1)を0
ないし8mmo//7・カーボン担持せしめた各吸着剤
0.03kgを充てん密度0.69.h−で充てんした
各吸着装置に、C099,9係、N、99.99チのそ
れぞれのガス(温度20℃)を通してl ataにおけ
る吸着容量を測定]、7た。その結果を第1図に示す。
第1図1こン1くずとおり塩化銅(1)の担持量が2m
mol/g・カーボン未満の吸着剤の場合は、−酸化炭
素の吸着量の増加が小さく、かつ、窒素の吸着量低減効
果もほとんとない。しかし、担持量の増加と共1こ一酸
化炭素の吸着量が飛躍的に増加し、窒素の吸着量が大1
】に低減するが、担持量が6mmol/Y・カーボンを
超えると一酸化炭素もほとんど吸着しなくなる。
これは、塩化銅(I)の担持量が2 m mo(1/’
;!・カーボン未満の場合は、担持量が少な過ぎて細孔
径が3人より大きく、窒素が吸着されるためであり、又
6 m mol/g・カーボン以上の場合は、担持量が
多くなり過ぎ゛C細孔径が2.8λ以下となり、窒素ば
かりでなく、−酸化炭素も吸着しなかったためと考えら
れる。
実施例2 考       実施例1で使用したと同じ5人程度の
細孔径を有する分子ふるいカーボン1yに対し金属塩の
代表例トL Tハロゲン化鋼(1) 5 m molを
担持せしんした吸着装置にC099,9%、N299.
99係のそれぞれのガス(温度20°C)を通して吸着
容量測定を行った。なお、比較のため比表面積の大きな
吸着剤に金属塩を担持した従来法の吸着剤の代表として
細孔径4〜4X10’λの活性炭12に対しハロゲン化
銅(I) 5 m mobを担持せしめた吸着剤0.0
3陽を充てん密度0.65y/dで充てんした吸着装置
についても同一条件で試験した。その結果を第2図に示
す。この結果より、−酸化炭素の吸着容量にはほとんど
差はないが、窒素の吸着容量には大きな差が認められ、
この発明の実施によるものは窒素の吸着容量が著しく少
ないことがわかる。
発明の効果 この発明は上記のごとく、5人程度の均一な細孔径を有
する分子ふるいカーボンに金属塩を担持せしめた吸着剤
であり、これにより5人程度の均一な細孔径の細孔は均
一のまま窒素の分子径3Aよりも小さくなり、その几め
窒素の細孔径内拡散速度が著しく低減し、窒素を吸着し
ないため、高純度の一酸化炭素を安い生産コストで製造
することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の塩化銅(I)の担持量と吸着容量の
関係を示す線図、第2図は実施例2のこの発明の実施に
よる吸着剤と活性炭にハロゲン化銅(I)を担持ぜしめ
た従来の吸着剤との20℃における一酸化炭素(CO)
と窒素(N2)の吸着容量を示す吸着等混線図である。 ○(CO)、  口(N2)・・・この発明の吸着剤、
・(co )、 II(N2)・・・従来の吸着剤。 出j願人 共同酸素株式会社 同   住友金属工業株式会社 同  住金化工株式会社 第1図 0’        2     4      6 
     8金属塩担持111(m/り) 第2図 ■ 平衝圧力(ata )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 5Å程度の均一な細孔径を有する分子ふるいカーボ
    ンに金属塩を担持せしめたことを特徴とする一酸化炭素
    分離吸着剤。 2 金属塩の担持量が2〜6mmol/g・カーボンで
    ある特許請求の範囲第1項記載の一酸化炭素分離吸着剤
JP12095384A 1984-06-13 1984-06-13 一酸化炭素分離吸着剤 Pending JPS61441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12095384A JPS61441A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 一酸化炭素分離吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12095384A JPS61441A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 一酸化炭素分離吸着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61441A true JPS61441A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14799062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12095384A Pending JPS61441A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 一酸化炭素分離吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1125631A3 (en) * 2000-02-14 2001-09-12 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. CO2 adsorbent
EP1205433A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-15 Air Products And Chemicals, Inc. Carbon monoxide /water removal from fuel cell feed gas

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1125631A3 (en) * 2000-02-14 2001-09-12 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. CO2 adsorbent
EP1205433A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-15 Air Products And Chemicals, Inc. Carbon monoxide /water removal from fuel cell feed gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917711A (en) Adsorbents for use in the separation of carbon monoxide and/or unsaturated hydrocarbons from mixed gases
US4914076A (en) Method of producing an adsorbent for separation and recovery of CO
GB2188620A (en) One-step process for purifying an inert gas
NL192260C (nl) Inrichting en werkwijze voor het zuiveren van argongas.
JPH0352640A (ja) ガス混合物の分離法、窒素の選択的吸着剤、および斜方沸石押出し物調製法
US3839847A (en) Cryogenic hydrogen adsorption system
JPS5884101A (ja) 圧力変動吸着技術により水素を回収する方法
US5492682A (en) Hydrogen purification
CA1300346C (en) Superpurifier for nitrogen and process for purifying same
EP0606848A1 (en) Magnesium A-zeolite for nitrogen adsorption
JP2010227936A (ja) アンモニアから水を除去する方法
Baksh et al. A new composite sorbent for methane-nitrogen separation by adsorption
JP2000093791A (ja) 楕円状吸着剤粒子およびガス生成プロセスにおけるその使用
JPS61441A (ja) 一酸化炭素分離吸着剤
TWI398292B (zh) 氣體精製器以及氣體精製方法
US3383176A (en) Catalytic process for ortho-para hydrogen conversion
JP2572616B2 (ja) 二酸化炭素の除去方法
JPS61293548A (ja) 一酸化炭素分離吸着剤
US6436352B1 (en) Hydrogen purification
JPH11226389A (ja) 一酸化炭素吸着剤及びその製造方法
JP2651611B2 (ja) 水素化物ガスの精製方法
JP2619839B2 (ja) 窒素ガスの分離方法
JPH08243384A (ja) 新規な複合体およびその製造方法、ならびに該複合体からなるオレフィン吸着剤
JP3292311B2 (ja) メタノールの精製方法
JPH0724762B2 (ja) Co分離回収用吸着剤の製造方法