JPS6143716A - 顕微鏡の写真撮影用表示装置 - Google Patents

顕微鏡の写真撮影用表示装置

Info

Publication number
JPS6143716A
JPS6143716A JP59066645A JP6664584A JPS6143716A JP S6143716 A JPS6143716 A JP S6143716A JP 59066645 A JP59066645 A JP 59066645A JP 6664584 A JP6664584 A JP 6664584A JP S6143716 A JPS6143716 A JP S6143716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display body
light
light emitting
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59066645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675140B2 (ja
Inventor
Hisao Kitagawa
久雄 北川
Yasuo Inoue
康夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59066645A priority Critical patent/JPH0675140B2/ja
Priority to US06/719,541 priority patent/US4643550A/en
Priority to DE19853512520 priority patent/DE3512520A1/de
Priority to DE3546580A priority patent/DE3546580C2/de
Publication of JPS6143716A publication Critical patent/JPS6143716A/ja
Publication of JPH0675140B2 publication Critical patent/JPH0675140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/32Fiducial marks and measuring scales within the optical system
    • G02B27/34Fiducial marks and measuring scales within the optical system illuminated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、象徴鏡の写真撮影用表示装置に関するもので
ある。
従来技術 一般rcg薇mKよる写真撮影を行なう場合、正確に照
準を合わせ得るように、あるいは(1弯図を容易に決定
し得るように、観察光路中の写真撮影装置の像面と共役
な位置に十字線、複十字腺、写真撮影範囲を示すフレー
ム等の表示線を付した表示体全配設することは既に公知
である。
従来、上記の表示線は、ピアノ線を所定位置に張ったり
、板状透明体の片面に彫刻、クロム蒸着等によシ該表示
線を付すことにより、構成されており、明視野照明によ
る顕微鏡観察時は像及びその背景を含む観察視野が十分
に明るいため該表示線は観察視野内で観察像と混同され
ることなく暗線として明瞭に観察され得るが、例えば暗
視野照明または落射螢光照明による顕微鏡観察時には暗
い背景の中に小さな輝点として像が散在することが多く
、この場合には前記表示線は小さな像と重なっている部
分でのみ観察され得暗い背景中では観察不可能であシ、
実質的に表示線として役に立たない。
このため、例えば特公昭38−16580号公報によれ
ば板状透明体の表面全不透明にし表示線部分を透明にし
た表示体をその外周部に設けた豆ランプにより照明する
ような構成が示されているが、光軸に関して該豆ランプ
と反対側の位置では暗い照明しか得られず、また天体望
遠鏡においても同様に板状透明体の表面に彫刻線を付し
た表示体を照準部に設けその外周部に設けた光源によシ
照明するようKしているが、この場合透明体の外周面が
砂目仕上げであるため照明光の吸収及び散乱があり、照
明効率が悪い。
また、特公昭56−46568号公報によれば、前記の
表示体を照明光源、投影レンズ及びビームスグリツクに
より観察光路内に投影して観察像と重ね合わせるように
した構成が示されているが、これは装置が複雑になシ面
も大WKなってしまうという欠点を有している。
目   的 本発明は、暗視野照明筐たは落射螢光照明による顕微鏡
観察等の観察視野の暗い顕微鏡観察時にも観察像と混同
することなく明瞭に識別できる輝線による表示線を表示
し得るようべした簡単な構成で且つ小型の顕微鏡の写真
撮影用表示装置を提供することを目的としている。
概要 この目的は、板状透明体の一面に彫刻により付された表
示線を有していて且つ該表示線を含む前記一面が顕微鏡
光路内で写真撮影装はの像面と共役な位置にあるように
配設された表示体と、該表示体の外周部側方に設けられ
ている該表示体を照明するための照明光源とを含んでい
ることを特徴とする、顕微鏡の写真撮影用表示装置によ
り解決される。
さらに本発明の他の特徴は、以下の実施例の説明におい
て述べられている。
実施例 以下図面に示した実施例に基づき本発明を説明すれば、
第1図において、1は本発明による写真撮影用表示装置
を備えた写真撮影装置で、顕微鏡の鏡筒2に適宜な方法
で取付けられている。3はピュアー4.コントローラ5
が取付けられた写真撮影装置本体で、写真撮影に必要な
ンヤツタ等を有しており、コントローラ5は後述するピ
ュアー4内の光源を制御するためにコード6を介して該
光源に接続された制御回路を内蔵しており、調節ダイヤ
ル5a及びインジケータ5bを備えている。
第2図はピュアー4の断面図で、IOは例えばガラス等
の透明板の一面(図面では右側の面10a)に彫刻によ
シ付された表示線を有していて且つ該面LQaが写真撮
影装置3の像面と共役な位置にあるように配設された表
示体で、支持枠+1を介してピュアー4の枠aaKti
ffi定されており、顕微鏡による観察像が結像レンズ
12.13を介して該表示体100面10a上に結像す
るようになっている。14,15は支持枠11に設けら
れた切欠部11aを通して表示体lOを外周部側方から
照明するための光源として基板16’(z介してピュア
ー4の枠4aに取付けられコネクタ17aを有する押え
環17により固定されている例えば赤色。
黄色の発光ダイオード、18は接眼レンズを有していて
且つ視度調節のためにヘリコイド19を介してピュアー
4の枠4aに対して光軸方向に移動可能に保持されてい
る接眼レンズである。尚、好1しくは表示体IOの外周
面は鏡面仕上けになっていて且つ支持枠itの切欠部1
1aに対応する部分を除いて反射鏡面にしてあり、従っ
て発光ダイオード14,15から表示体lO内へ入射す
る照明光は外周面で反射されるために照明光が有効に利
用され得面も彫刻による表示線が明るく且つ均一に照明
され得る。
第4図はコントローラ5の制御回路の一例を示すもので
、VRは第1図のコントローラ5の調節ダイヤル5aに
より作動せしめられる可変抵抗で両端には■(ト)、V
(−)の電圧が印加されている。発光ダイオード14.
15は極性を逆にして並列に接続されており、可変抵抗
VRの摺動接点の電位がボルテージフォロワとしてのオ
ペアンプOP、電流バッファとしてのトランジスタを介
して電流制限抵抗R^、RBを通じてコード6により発
光ダイオード14.15に電流供給される。tた、七個
のコンパレータCOM l〜COM 7がオペアンプO
Pの出力電圧をV(+)からV C−)の電圧を抵抗に
よシ適宜に分圧した参照電圧と比較することによって第
1図のコントローラ5のインジケータs b K LE
Dアレーによるバーグラフ表示を行なうようになってい
る。
本発明実施例は以上のように構成されているから、可変
抵抗VRの摺動接点を中点にセットすれば、該摺動接点
の電位は零であシ、従って発光ダイオード14.15は
何れも発光しない。この状態から前記摺動接点t−V 
C+1側に作動させるとその電位ti(+1となり電流
制限抵抗R,を介して発光ダイオード14を発光させ、
従って表示体lOの面lOa上の表示線は赤色光で照明
され、さらに摺動接点t V (+)側に作動せしめる
ことにより発光ダイオード14による赤色照明光は徐々
に増光する。また摺動接点を前記中点から■(−)側に
作動せしめるとその電位は(−)となり電流制限抵抗R
Aを介して発光ダイオード15を発光させ、従って表示
体lOの面10a上の表示線は黄色光で照明され、さら
に摺動接点をV(−)側に作動せしめることによシ発光
ダイオード15による黄色照明光は徐々に増光する。こ
の場合可変抵抗VRの摺動接点の位置が近似的にLED
アレーによりコントローラ5のインジケータ5bに示さ
れるようになっている。かくしてコントローラ5の調節
ダイヤル5aの操作によって二色の発光ダイオードの切
換及び光量調節を行なうことができるが、制御回路の構
成は第4図のものに限らず、例えば二色の発光ダイオー
ドを各々独立的に調光するようにすれば二色の照明光を
種々に混合することにより照明色をも可変にすることが
でき例えば赤色及び黄色の発光ダイオードを同時に発光
させれば緑色の照明光が得られ、また三原色をなす三色
の発光ダイオードを用いた場合には広い範回に亘って照
明光の色を調整することができる。
第5図は照明光を入射させるために支持枠11に設けた
切欠部Llaの好適な実施形態金量しており、第5図(
5)では切欠部11aの内側に入射角制限部材20が設
けられており、略示された光源22から表示体10に入
射する光線はすべて表示体10の表面に対して臨界角α
よυ大きい角度で入射するので、照明光が表示体lOか
ら外へ出射して観察像にフレア金庄じたり観察像のコン
トラストを低下させるようなことがない。また第5図(
B)では切欠部11aから表示体lOの表面に沿つ゛て
突出した遮光部材23が設けられており、略示された光
源22から表示体ioに入射する光線のうち表示体lO
の表面に対して臨界角αより小さい角度で入射して表示
板IOから外へ出射する光線は遮光部材23によりs断
されるが、該遮光部材23の表示体10の表面に対向す
る面には反射防止コーティングがなされているため栴び
表示体IO内に戻ることはない。従って第5図(Nの場
合と同様yc照明光が表示体lOから外へ出射して観察
像に悪影響を与えることがない。
第6図は彫刻による表示線の一例を示す図で、24は表
示体lOの一面10a上に施された彫刻部、25は表示
体1oの外周面桜備見られた反射面であり、各々表示体
IOの表面に対して臨界角αで入射する三つの光線A 
A’ 、 B B’ 、 CC’のうち光線A A’は
彫刻部24の側面24aに(90″−α)なる角度で入
射するため全反射せずに表示体1゜から出射して彫刻部
の照明に寄与し、光IBB’は表示体10の表面で全反
射し且つ該表示体100外周面に備えられた反射面25
で反射した後同様に彫刻部24の側面に(90@−α)
なる角度で入射して該彫刻部24の照明産寄与し、また
光線CC′は表示体10の表面で全反射した後彫刻部2
4の側面24aから表示体10の外へ出射して再び表示
体IO内に入射する。好ましくは彫刻部24内に散光剤
が充填されており、光1i!AA’、BB’。
cc’は彫刻部24に入射したところで散光剤により散
光せしめられ、彫刻部24の照明に宥与し、従って彫刻
部24内に照明光が散光せしめられるため、彫刻部側面
のみが明るく照明されて二本の線として観察されるよう
なことがなく、また明視野照明による顕微鏡観察の際に
は、彫刻部24に充填された散光剤が照明光を多少吸収
するので彫刻部24即ち彫刻による表示線が暗線として
観察し易くなる。尚、散光剤としては、各種の色の照明
光を使用するために白色塗料が望ましい。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、暗視野照明また゛は
落射螢光照明による顕微鏡観察等の際にも表示線がR線
として観察像と混同することなく明瞭に識別され得、″
また該表示線の照明が明るく且つ均一に行なわれ、さら
に照明光の色及び光量を簡単に変更することができ、面
4簡単且つ小mK構成される等、極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した写真撮影装置の一例を示す斜
視図、第2図は本発明による写真撮影用表示装置の一実
施例を含むピュアーの断面図、第3図は第2図厘−肩線
断面図、第4図はコントローラの制御回路の一例を示す
回路図、第5図は表示体への照明光入射部分の好適実施
例を示す拡大断面図、!a6図は彫刻部の拡大断面図で
ある。 l・・・・写真撮影装置、2・・・・顕微鏡の鏡筒、3
・・・・写真撮影装置本体、4・・・・ピュアー、5・
・・・コントローラ、6・・・・コード、IO・・・・
表示体、11・・・・支持枠、12.13・・・・結像
レンズ、14.15・・・・発光ダイオード、16・・
・・基板、17・・・・押え環、18・・・・接眼レン
ズ、19・・・・ヘリコイド、20・・・・入射角制限
部材、22・・・・光源、23・・・・遮光部材、24
・・・・彫刻部、25・・・・反射面、VR・・・・可
変抵抗、OP・・・・オペアンプ、RA、R,・・・・
電流制限抵抗、COM 1乃至C0M7・トコンパレー
タ。 11図 寸l/ 1・4図 V(−75″。 (、/ L−一−、− (J (−(J  の 手続補正@(自発) 昭和59年6 月22日

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状透明体の一面に彫刻により付された表示線を
    有していて且つ該表示線を含む前記一面が顕微鏡光路内
    で写真撮影装置の像面と共役な位置にあるように配設さ
    れた表示体と、該表示体の外周部側方に設けられている
    該表示体を照明するための照明光源とを含んでいること
    を特徴とする、顕微鏡の写真撮影用表示装置。
  2. (2)表示体の外周面が照明光の入射部分を除いて該表
    示体と一体または別体の反射面を備えていることを特徴
    とする、特許請求の範囲(1)に記載の装置。
  3. (3)照明光源が少なくとも二つの発光ダイオードから
    成り、さらに各発光ダイオードの光量を調整する装置と
    、少なくとも一つの発光ダイオードを選択的に発光させ
    る装置とを含んでいることを特徴とする、特許請求の範
    囲(1)または(2)に記載の装置。
  4. (4)照明光源の種類及び光量を表示するための表示装
    置を備えていることを特徴とする、特許請求の範囲(3
    )に記載の装置。
  5. (5)照明光源が発光色の異なる二種類の発光ダイオー
    ドから成り、中点を零電位とした可変抵抗を使用して該
    可変抵抗の中点では二種類の発光ダイオードの何れも発
    光しないが該可変抵抗の摺動接点を一側に操作すると一
    方の種類の発光ダイオードが発光し且つ徐々に増光しま
    た該摺動接点を他側に操作すると他方の種類の発光ダイ
    オードが発光し且つ徐々に増光するようにした制御回路
    を備えていることを特徴とする、特許請求の範囲(1)
    に記載の装置。
  6. (6)表示体の外周面の少なくとも照明光入射部分が鏡
    面仕上げされていることを特徴とする特許請求の範囲(
    1)から(5)の何れかに記載の装置。
  7. (7)表示体を構成する透明体の屈折率n_0がn_0
    >1の条件を満足し、さらに√2>n_0>1の場合に
    は該表示体への照明光の入射角を制限する部材または該
    表示体から出射する光を遮断する部材を備えていること
    を特徴とする、特許請求の範囲(1)から(6)の何れ
    かに記載の装置。
  8. (8)表示体を構成する透明体の屈折率n_0がn_0
    >√2の条件を満足していることを特徴とする、特許請
    求の範囲(1)から(6)の何れかに記載の装置。
  9. (9)彫刻による表示線が被飾性の良い散光剤を充填さ
    れていることを特徴とする、特許請求の範囲(1)から
    (8)の何れかに記載の装置。
JP59066645A 1984-04-05 1984-04-05 顕微鏡の写真撮影用表示装置 Expired - Lifetime JPH0675140B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066645A JPH0675140B2 (ja) 1984-04-05 1984-04-05 顕微鏡の写真撮影用表示装置
US06/719,541 US4643550A (en) 1984-04-05 1985-04-03 Photographing indication device for microscopes
DE19853512520 DE3512520A1 (de) 1984-04-05 1985-04-06 Fotografische anzeigevorrichtung fuer mikroskope
DE3546580A DE3546580C2 (ja) 1984-04-05 1985-04-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066645A JPH0675140B2 (ja) 1984-04-05 1984-04-05 顕微鏡の写真撮影用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143716A true JPS6143716A (ja) 1986-03-03
JPH0675140B2 JPH0675140B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=13321835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066645A Expired - Lifetime JPH0675140B2 (ja) 1984-04-05 1984-04-05 顕微鏡の写真撮影用表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4643550A (ja)
JP (1) JPH0675140B2 (ja)
DE (2) DE3512520A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705381A (en) * 1985-10-30 1987-11-10 Olympus Optical Co., Ltd. Photographing apparatus for microscope

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113961B2 (ja) * 1985-08-05 1995-12-06 キヤノン株式会社 信号処理装置
US5572283A (en) * 1993-11-29 1996-11-05 Nikon Corporation Display illumination device for camera
US6154282A (en) * 1998-10-26 2000-11-28 Cytotelesis Inc. Semiconductor based excitation illuminator for fluorescence and phosphorescence microscopy
DE10030929A1 (de) * 2000-06-26 2002-01-03 Zeiss Carl Jena Gmbh Fluoreszenzmikroskop
US20050219689A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Copeland David J Microscope with retractable cord
US7315414B2 (en) * 2004-03-31 2008-01-01 Swift Instruments, Inc. Microscope with adjustable stage
DE102012210905B4 (de) * 2012-06-26 2014-01-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop mit einer Beleuchtungseinrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142353U (ja) * 1975-05-10 1976-11-16

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899791A (en) * 1973-02-09 1975-08-12 Maximilian Kerr Associates Inc Photographic positioning and aligning grid
JPS49126324A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03
FR2278090A1 (fr) 1974-07-11 1976-02-06 France Etat Dispositifs pour l'eclairage dans les instruments d'optiques
DE2619853C2 (de) * 1976-05-05 1982-03-25 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Aufsatzkamera für Mikroskope
JPS5326147U (ja) * 1976-08-12 1978-03-06
JPS5518664A (en) * 1978-07-27 1980-02-08 Canon Inc Information mark display device
JPS5928063B2 (ja) * 1979-09-25 1984-07-10 松下電器産業株式会社 固体撮像素子の製造方法
US4274092A (en) * 1979-11-07 1981-06-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Display system for microscopic optical instruments
DE3000332A1 (de) * 1980-01-07 1981-07-09 Arnold & Richter Cine Technik GmbH & Co Betriebs KG, 8000 München Strichplatte fuer optische betrachtungsgeraete
JPS5846568A (ja) * 1981-09-12 1983-03-18 Michiharu Nakayama 内部に支柱をもつた電球
DE3222915C1 (de) * 1982-06-18 1983-12-15 C. Reichert Optische Werke AG, 1170 Wien Helligkeitsregelung fuer Mikroskopieeinspiegelung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142353U (ja) * 1975-05-10 1976-11-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705381A (en) * 1985-10-30 1987-11-10 Olympus Optical Co., Ltd. Photographing apparatus for microscope

Also Published As

Publication number Publication date
DE3546580C2 (ja) 1990-11-29
DE3512520C2 (ja) 1988-01-21
DE3512520A1 (de) 1985-10-24
US4643550A (en) 1987-02-17
JPH0675140B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108469704B (zh) 一种隐藏于手机屏幕下方的发光模组
US7422353B2 (en) Light-emitting device for image taking and image-taking apparatus having same
US5187611A (en) Diffuse on-axis light source
US7025482B2 (en) Light guide member and illuminating device
JP2664407B2 (ja) 明視野・暗視野組合せ落射照明装置
US5820250A (en) Dark field illuminator ringlight adaptor
US6688744B2 (en) Back projection visual field tester
KR100209848B1 (ko) 균일한 강도의 프로필 반사기를 갖는 조명 기구
JP2019086560A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4437675B2 (ja) 照明装置
JPS6143716A (ja) 顕微鏡の写真撮影用表示装置
US6224213B1 (en) Corneal-shaped measuring apparatus
JP2005274836A (ja) 照明用光源装置
US4576451A (en) Aiming telescope
JPH0743781A (ja) カメラのファインダ装置
JPH04104241A (ja) 照明光源装置
JPH10274591A (ja) 透明物体の拡大観察装置
JP2006019027A (ja) 照明装置
JPH02167450A (ja) 半球状のぎらつかない照明装置及び照明方法
JP3163369B2 (ja) 光源装置
KR20010007571A (ko) 면 광원 장치 및 표시 장치
CN217877335U (zh) 一种可变显示颜色的开放式瞄准装置
CN221007983U (zh) 一种具有信号状态指示的漫反射光路装置
US4621913A (en) Microscope with projector
US3220299A (en) Illuminated reticule for optical instruments