JPS6142817B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142817B2
JPS6142817B2 JP54084339A JP8433979A JPS6142817B2 JP S6142817 B2 JPS6142817 B2 JP S6142817B2 JP 54084339 A JP54084339 A JP 54084339A JP 8433979 A JP8433979 A JP 8433979A JP S6142817 B2 JPS6142817 B2 JP S6142817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
switching
generates
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54084339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568527A (en
Inventor
Masayoshi Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP8433979A priority Critical patent/JPS568527A/ja
Publication of JPS568527A publication Critical patent/JPS568527A/ja
Publication of JPS6142817B2 publication Critical patent/JPS6142817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/1031Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects
    • G01N15/12Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects by observing changes in resistance or impedance across apertures when traversed by individual particles, e.g. by using the Coulter principle
    • G01N15/131Details
    • G01N15/132Circuits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、粒子が浮懸する液とこの粒子との
電気的インピーダンスの差に基づいて検出した粒
子を分析する装置に関する。
上述したような装置としては、粒子の検出によ
つて生じた各パルス信号と時間の経過とともに直
線的に増大する閾値電圧とを比較器によつて比較
し、閾値電圧よりもパルス信号の方が大きいとき
に出力パルスを得て、これをF―V変換装置によ
つて各単位時間当りのパルス数に比例する出力を
得て、これをX―Yレコーダに供給すると共に、
閾値電圧をこのX―Yレコーダに掃引信号として
供給し、このX―Yレコーダに累積粒度分布を表
示させるものがあつた(特開昭52―33590号公
報)。しかし、この装置では、閾値電圧が直線的
に増加するので、無数の連続した隣合つた点それ
ぞれ対応した累積粒度分布を得られるが、各点に
おけるサンプル数は多く得られず、これをカバー
するために各点当りの測定時間を長くする必要が
あつた。また、閾値電圧をそのままX―Yレコー
ダの掃引信号として用いているので、X―Yレコ
ーダの掃引周期より速い周期で粒子を測定するこ
とができない。それゆえに、測定に長時間を要
し、粒子の沈降等による誤差が生じやすかつた。
また粒子の検出によつて生じた各パルス信号を高
速A―D変換装置によつてデイジタル信号に変換
し、このデイジタル信号を1個づつ高速マイクロ
コンピユータによつて分析し、粒度分布とCRT
デイスプレイ等に表示させるものもあつた(特開
昭48―33893号公報)。この装置では、高速A―D
変換装置や高速マイクロコンピユータを必要と
し、処理がが複雑となりかつ高価となつていた。
そのうえ、各デイジタル信号を処理した後でなけ
れば、CRTデイスプレイに表示することができ
ず、やはり測定に長時間を要していた。
この発明は、短時間に高精度に分析できかつ安
価な粒子分析装置を提供することを目的とする。
以下、この発明を図示の1実施例に基づいて説
明する。第1図において、2は検出器で、その下
端部近傍に微細孔4を有している。この微細孔4
は、粒子が浮懸する液体5の液面下に配置され、
その内外にそれぞれ電極6,8を有している。1
0は液体制御装置で、検出器2内に微細孔4を介
して液体5を吸引させるためのものである。
12は検出回路で、粒子と液体5との電気的イ
ンピーダンスの差に基づいて粒子が微細孔4を通
過するたびに、粒子の大きさに比例したパルス信
号を発生する。
14は閾値電圧発生回路で、第2図に実線で示
すように時間の経過とともにその値が階段状に増
大する閾値電圧16を発生する。この閾値電圧1
6の期間Tは1乃至数秒程度であり、50、100ま
たは200個の小さな階段状部18より構成されて
いる。この小さな階段状部18の期間tが後述す
る単位時間となる。
20は比較回路で、検出回路12のパルス信号
と閾値電圧16とが入力され、検出回路12のパ
ルス信号がそのときの閾値電圧16よりも大きい
ときにパルス信号を発する。
22はF―V変換回路で、比較回路20のパル
ス信号を入力し、これに比例した出力電圧を得
る。この出力電圧は後述する切換回路24を介し
て各電圧記憶回路26に記憶される。これら電圧
記憶回路26は、50,100または200個、すなわち
閾値電圧16の小さな階段状部18の個数に等し
い個数だけ設けられ、それぞれコンデンサ及び抵
抗器からなる積分回路である。
切換回路24は、後述する切換信号発生回路2
8からの切換信号に基づいて順に切換えられ、F
―V変換回路22の各単位時間ごとの出力を各単
位時間に対応する各電圧記憶回路26に記憶させ
る。
各電圧記憶回路26には、それぞれ高入力イン
ピーダンスのフオロアーが従属させられており、
かつ差動演算増幅器等により隣接する各電圧記憶
回路26の記憶電圧間の差が得られる機能30が
設けられている。
各電圧記憶回路26の記憶電圧または機能30
の記憶電圧は、切換回路32を介してX―Yレコ
ーダ34またはCRTデイスプレイ装置36に入
力される。切換回路32は、切換信号発生回路3
8からの制御信号に基づいて各電圧記憶回路26
の記憶電圧の値を順次読み出す。
40は掃引信号発生回路で、第3図に示すよう
にCRTデイスプレイ装置36用の鋸歯状波電圧
42またはX―Yレコーダ34用の時間の経過と
ともにその値が直線状に増大するランプ電圧44
を発生する。このランプ電圧44及び鋸歯状波電
圧42の期間は、X―Yレコーダ34及びCRT
デイスプレイ装置の走査期間に一致しており、特
にランプ電圧44の期間は一般には閾値電圧16
の期間Tよりも長い期間となる。
切換信号発生回路28,38は、どちらも閾値
電圧16または掃引信号をデイジタル信号に変換
するA―D変換回路46及びこのデイジタル信号
に基づいて切換回路24または32を切換える切
換信号を発するデータセレクタ48から構成され
ている。
50は制御回路で、外部入力装置52からの制
御信号に基づいて、流体制御装置10、閾値電圧
発生回路14、掃引信号発生回路40を制御し、
電圧記憶回路26の記憶電圧または機能30の差
電圧のどちらを読み出すかの選択を行う。また制
御回路50はタイマーを内蔵しており、外部入力
装置52からの信号に基づいて測定時間間隔及び
測定回数も制御する。
このように構成された粒子分析装置は次のよう
に動作する。今、流体制御装置10、閾値電圧発
生回路14及び掃引信号発生回路40は非作動状
態で、従つて粒子が浮懸する液体5はまだ微細孔
4より検出器2内に吸引されてなく、閾値電圧1
6及び掃引信号は発生していないとする。この状
態で起動信号が外部入力装置52より制御回路5
0に入力されると、制御回路50は、液体制御装
置10に検出器2内に微細孔4を介して液体5を
吸引させる。このとき、検出回路12は微細孔4
を粒子が通過するごとに、その粒子の大きさに高
さが比例した検出パルスを発生し、比較回路20
に入力される。閾値電圧発生回路14は、液体制
御回路10が動作を開始したときに同時に閾値電
圧16の発生を開始し、比較回路20に入力され
る。比較回路20は、検出パルスと閾値電圧16
とを比較し、検出パルスがそのときの閾値電圧1
6よりも大きいときに出力パルスを発する。微細
孔4を通過する単位時間当りの粒子数はほぼ等し
く、閾値電圧16は時間と共に増大しているの
で、この比較回路20から発生するパルス数は、
検出回路12からのパルス信号の大きさの分布状
態に応じて減少する。
比較回路20のパルスはF―V変換回路22に
入力され、F―V変換回路22の各単位時間当り
の出力は、比較回路20の単位時間当りの出力パ
ルス数に比例したものとなる。閾値電圧16は切
換信号発生回路28のA―D変換回路46に入力
され、デイジタル信号に変換され、そのデイジタ
ル信号はデータセレクタ48に入力される。この
データセレクタ48はF―V変換回路22の各単
位時間当りの出力を各単位時間に対応する電圧記
憶回路26に記憶させていく。
制御回路50に起動信号が入力されたときに制
御回路50は掃引信号発生回路40に第3図に示
す鋸歯状電圧42またはランプ電圧44に発生さ
せる。この鋸歯状電圧42またはランプ電圧44
はX―Yレコーダ34またはCRTデイスプレイ
装置36に入力されると同時に、切換信号発生回
路38のA―D変換回路46でデイジタル信号に
変換され、このデイジタル信号はデータセレクタ
48に入力され、X―Yレコーダ34または
CRTデイスプレイ装置36の掃引信号に同期し
て各電圧記憶回路26より順次読み出され、X―
Yレコーダ34またはCRTデイスプレイ装置3
6に第4図に点線で示すように表示される。この
表示値は累積粒度分布状態を示す。なお第4図の
この累積粒度分布は幾分縮少して描いてある。ま
た各機能30の差電圧を順に読み出して表示させ
れば、第4図に実線で示すように粒度分布が得ら
れる。第4図に示す累積粒度分布及び粒度分布
は、臨床血液分析の分野において赤血球の平均赤
血球容積の測定にそのまま用いられる。
また制御回路50のタイマーの設定時間、設定
回数を外部入力装置52より入力し、所定の時
間々隔で第5図に示すように測定することもでき
る。このような測定は、血球分析の分野において
赤血球についていえば、サポニン等の薬品に対し
て赤血球が小さくなつたり、溶解する変化状態を
知ることができ、また変化のパターンにより赤血
球の膜の強さ等の分析を行うことができる。
この粒子分析装置では、閾値電圧に階段状に増
加するものを用いているので、間欠的であるが、
各単位時間t当りに得られるサンプル数が多くな
る。従つて、閾値電圧の発生時間を短かくしても
よく、粒子の沈降による影響を受けず、高精度に
測定できる。しかも、表示装置に用いる掃引信号
は、閾値電圧と異なるものであるので、測定時間
が表示装置の掃引時間の影響を受けることはな
い。さらに、測定と表示とは並行して行なわれる
ので、特開昭48―33893号のものよりも速く結果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による粒子分析装置のブロツ
ク図、第2図はこの粒子分析装置に使用する閾値
電圧の波形図、第3図は同掃引信号の波形図、第
4図及び第5図はこの粒子分析装置の測定結果を
示す図である。 12…検出回路、14…閾値電圧発生回路、2
0…比較回路、22…F―V変換回路、24…第
1の切換回路、26…電圧記憶回路、28…第1
の切換信号発生回路、32…第2の切換回路、3
4…X―Yレコーダ(表示装置)、36…CRTデ
イスプレイ装置(表示装置)、38…第2の切換
信号発生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粒子が浮懸する液と上記粒子との電気的イン
    ピーダンスの差に基づいて上記粒子を検出するこ
    とにパルス信号を生成する回路と、所定単位時間
    ごとに階段状に増大する閾値信号を発生する回路
    と、上記各パルス信号が上記閾値信号よりも大き
    いときに出力パルスを発生する比較回路と、上記
    各単位時間当りの上記比較回路の出力パルス数に
    比例する出力を順次発生する回路と、上記単位時
    間が1周期となる第1の切換信号に基づいて順次
    切換えられる第1の切換回路を介して上記各単位
    時間当りの比例出力をそれぞれ記憶する複数の記
    憶回路と、第1の切換信号より長い周期の第2の
    切換信号に基づいて順次切換えられる第2の切換
    回路を介して上記各記憶回路の出力が入力される
    表示装置と、上記閾値信号より上記第1の切換信
    号を発生する第1の切換信号発生回路と、上記閾
    値信号と同時に発生した上記表示装置への掃引信
    号より上記第2の切換信号を第1の切換信号と並
    行して発生する第2の切換信号発生回路とからな
    る粒子分析装置。
JP8433979A 1979-07-02 1979-07-02 Particle analyzing device Granted JPS568527A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8433979A JPS568527A (en) 1979-07-02 1979-07-02 Particle analyzing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8433979A JPS568527A (en) 1979-07-02 1979-07-02 Particle analyzing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568527A JPS568527A (en) 1981-01-28
JPS6142817B2 true JPS6142817B2 (ja) 1986-09-24

Family

ID=13827739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8433979A Granted JPS568527A (en) 1979-07-02 1979-07-02 Particle analyzing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS568527A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178643A (ja) * 1985-02-05 1986-08-11 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
BR9007333A (pt) * 1989-04-27 1992-04-21 Guthrie Res Ass Sensor de inclusao de metal fundido
ZA903236B (en) * 1989-04-27 1991-04-24 Guthrie Res Ass Molten material inclusion sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833893A (ja) * 1971-08-30 1973-05-14
JPS5233590A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Toa Medical Electronics Co Ltd Apparatus for recording comulative grain size distribution

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833893A (ja) * 1971-08-30 1973-05-14
JPS5233590A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Toa Medical Electronics Co Ltd Apparatus for recording comulative grain size distribution

Also Published As

Publication number Publication date
JPS568527A (en) 1981-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110604A (en) Particle density measuring system
US4006404A (en) Pulsed plasma probe
JP3230048B2 (ja) 内部抵抗測定方法
JPS6142817B2 (ja)
US4638446A (en) Apparatus and method for reducing topographical effects in an auger image
JPH05180944A (ja) 放射線測定装置
JP2676089B2 (ja) 粒度分布処理装置
JPS6239374B2 (ja)
GB1558928A (en) Process and circuit arrangement for the determination of the parameters of particles suspended in a liquid
US4038975A (en) Method of and apparatus for the detector of neoplasms and other morphologic changes in mucous membrane samples
JPH0626921A (ja) 計測装置
JPS6332143B2 (ja)
JPH01169378A (ja) 部分放電測定装置のデータ収集装置
JPS58179339A (ja) 粒子分析装置
JPH0396872A (ja) コイル試験方法とその方法に用いる装置
JPH023940B2 (ja)
JP3469369B2 (ja) 電気計測器
JP2676087B2 (ja) 粒度分布処理装置
SU1606115A1 (ru) Реоплетизмограф
JPH0311723Y2 (ja)
SU1610423A1 (ru) Комбинированное измерительное устройство
JPH0514218B2 (ja)
JPS61107170A (ja) 電子ビ−ムプロ−ビング装置
JPS6229014B2 (ja)
JPH02297855A (ja) 電子ビームテスタ装置の信号処理方法