JPS6142474B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142474B2
JPS6142474B2 JP52065490A JP6549077A JPS6142474B2 JP S6142474 B2 JPS6142474 B2 JP S6142474B2 JP 52065490 A JP52065490 A JP 52065490A JP 6549077 A JP6549077 A JP 6549077A JP S6142474 B2 JPS6142474 B2 JP S6142474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
frequency signal
trunk
relay
signal receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52065490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54804A (en
Inventor
Masao Suzuki
Kyobumi Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6549077A priority Critical patent/JPS54804A/ja
Publication of JPS54804A publication Critical patent/JPS54804A/ja
Publication of JPS6142474B2 publication Critical patent/JPS6142474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/18Electrical details
    • H04Q1/30Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents
    • H04Q1/44Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current
    • H04Q1/444Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies
    • H04Q1/45Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using alternate current with voice-band signalling frequencies using multi-frequency signalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話交換装置における多周波受信器の
インピーダンス整合方式に関するものである。
一般に電話交換関係においては600オーム終端
でインピーダンスは整合されている。
従つて電話機は全て600オーム系で統一されて
いる。通常、多周波信号受信において、PB電話
機と多周波受信器(PBレシーバー)は600オーム
で整合され伝送特性としては線路条件を除けば
OdBの理想的な伝送がなされるものと考えられ
る。しかしながら普通の交換機としては1個の
PB電話機の信号を複数のPBレシーバーで受信す
ることが必要となる場合が多く、例えば市外発信
制御,課金等が考えられる。
例えば、出接続制御(市外発信制御)におい
て、PB電話機からのPB信号をそのPB電話機を収
容している交換機にて、受信監視するためにPB
レシーバーを接続する一方、出接続先の相手交換
機にてもPBレシーバーに接続される状態が生じ
る。
かかる状態において、PB電話機側よりPBレシ
ーバー側を見るとその合成インピーダンスは600/
2オームとなつて伝送特性上からもインピーダン
スの不整合ロス又は分岐ロス等が発生する。
このインピーダンス不整合を最小限に留めるべ
く、簡便な整合方式が望まれる。
〔従来の技術〕
第1図はPB電話機の選択信号受信の原理図、
第2図はPB電話機からPBレシーバーを分岐接続
した原理図、第3図は従来例を示す図である。
図において、PBREC、PBREC0,PBREC1
PBレシーバー、SUBは加入者(PB電話機)、NW
は主通話路、TRKはトランク、CCは共通制御装
置、OFはリレー、Impはインピーダンス、Rは
抵抗を示す。
第1図は前述の如く、PB電話機とPBRECはそ
れぞれ終端600オームでインピーダンスが整合さ
れている場合の原理図である。第2図は、前述し
た1個のPB電話機に複数のPBRECが接続された
場合で、PB電話機側よりPBREC側を見ると、
該PBRECは並列接続されているためにその合成
インピーダンス600/1オームとなり、インピーダ
ンスが不整合となる。
第3図は、第2図の原理図にて示したインピー
ダンスの不整合を解決するための構成例を示し、
PBREC0は自交換機収容のPBレシーバーを、
PBREC1は、相手(対局)の交換機に収容される
PBレシーバーを示している。
自交換機内での接続として、例えば加入者
SUBにPBREC0のみが通話パスを介して接続さ
れている場合には、共通制御装置の制御により
PBREC0側に設けられているリレーOFを不動作
とし、該リレーOFの接点ofを閉結しておく。
従つて、抵抗R(600Ω)がPBREC0と並列に
挿入され、加入者SUBの側からみて、抵抗R
とPBREC0の結合トランスとの合成インピーダン
スがみえることになる。この場合結合トランスを
高インピーダンス(Imp)としておくことで、合
成インピーダンスは、略抵抗Rの抵抗値600オー
ムとなり、加入者SUB側と交換機側とは600オー
ム対600オームのインピーダンス整合がとれた状
態で信号受信を可能とする。
又、出接続時に、加入者SUBとトランクTRK
とを通話路を介して接続し、加入者SUBと相
手交換機のPBREC1に接続された状態で、さら
に、通話路を介し、並列にPB信号を監視する
接続であると、共通制御装置CCよりPBREC0
対してリレーOFの情報を与え、接点ofを開放す
ることによつて抵抗Rを切断し前記側より見た
合成インピーダンスは常時600オーム終端となる
ようにしている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
上記従来のPBレシーバー接続制御では、共通
制御装置CCによる接続状態の管理とその接続状
態に対応してリレーOFの制御といつたインピー
ダンス整合のための判定、切替え制御を必要とす
る。
本発明の目的は、共通制御装置CCの制御によ
ることなしに通話路を形成することにより、自動
的にインピーダンス整合を可能とすることにあ
り、特に通話路を形成する際に、その通話路を介
して検出される電源により自動的にインピーダン
ス整合をとる方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、高インピーダンスのトランス結合で
構成する多周波信号受信器PBREC0を備え、PB
電話機SUBからの多周波信号を受信する際にイ
ンピーダンス整合を行う電話交換装置において、 通話路NWのトランク側及び加入者側にそれぞ
れ接続される第1の端子及び第2の端子と、 前記多周波信号受信器に接続される第3の端子
を有するレジスタを備え、 前記第2の端子側に出接続時のトランクからの
ループ電流により駆動するリレーOFと、前記第
3の端子側に該リレーの接点ofを介して前記多周
波信号受信器と並列接続となる抵抗回路Rを設
け、 出接続時に、前記PB電話機からの多周波信号
を前記多周波信号受信器にて受信する際に、 まず、前記PB電話機と前記レジスタの第1端
子とを通話路にて接続し、前記抵抗回路を用い
てインピーダンス整合し、 さらに、前記レジスタの第2端子とトランク
TRKとを通話路にて接続するとき、前記トラ
ンクより供給される電源により前記リレーが駆動
し、リレー接点の動作により前記抵抗回路を切離
し、前記トランクを介して相手側交換機にて接続
される多周波信号受信器によりインピーダンス整
合を行うことを特徴とする。
〔実施例〕
第4図は、本発明のインピーダンス整合方式を
説明する説明図である。図において、第3図と同
じ符号は同じ対象のものを示し、REGはレジス
タ、トランクTRK内のEは電源を示している。
レジスタREGは3組の端子を有し、加入者SUB
(PB電話機)と通話路を介して接続される第1
の端子、トランクTRK側と通話路を介して接
続される第2の端子、PBREC0に接続される第3
の端子を形成する。第2の端子側にはトランク
TRKに接続された場合にトランク側から供給さ
れる電流により動作するリレーOFを備え、第3
の端子側には該リレーOFの接点を介した抵抗回
路Rを備えている。
ここで、加入者SUBと自交換機内のPBREC0
の接続の場合には、レジスタREGの第1端子側
を接続する通話路が形成される。
一方、PBREC1とPBREC0の双方でPB信号を受
信する場合には、通話路を形成するとともにレ
ジスタREGの第2端子側とトランクTRKとの通
話路を形成する。
従つて、通話路のみの接続の場合には、レジ
スタREGに設けられているリレーOFは不動作で
あり、該リレーOFの接点ofを閉結しておくこと
で抵抗Rは挿入される。この時の合成インピーダ
ンスはPBREC0の結合トランスを高インピーダン
スとすることで目的のインピーダンス整合が得ら
れる。
又、通話路とが接続された場合は、加入者
SUBへ通話電流を供給するためのトランクTRK
の電源EによつてレジスタREGに設けられてい
るリレーOFを動作し、該リレーOFの接点ofを開
放すると抵抗Rは切断される。
抵抗Rの切断により加入者SUBとPBREC1は終
端600オームでインピーダンス整合がなされる。
このようにリレーOFはインピーダンスの切替え
を自動的に行わせるものである。
尚、選択信号の送出が完了し、通話路を形成す
るときは、共通制御装置CCより、の接続が行
われ、,の接続は開放される。
〔発明の効果〕
以上、詳述した如く、本発明によれば共通制御
装置CC内でのインピーダンス切替えの監視をす
る必要はなく、単にPBREC装置部のみで簡単
に、かつ自動的になされ、実用に供してその効果
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はPB電話機の選択信号受信の原理図、
第2図はPB電話機からPBRECを分岐接続した原
理図、第3図は従来例を示す図、第4図は本発明
の一実施例を示す図である。 PBREC,PBREC0,PBREC1…PBレシーバ
ー、SUB…加入者、NW…主通話路、TRK…トラ
ンク、CC…共通制御装置、E…トランクの電
源、REG…レジスタ、OF…リレー、Imp…イン
ピーダンス、R…抵抗、of…リレーOFの接点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高インピーダンスのトランス結合で構成する
    多周波信号受信器PBREC0を備え、PB電話機
    SUBからの多周波信号を受信する際にインピー
    ダンス整合を行う電話交換装置にいて、 通話路NWのトランク側及び加入者側にそれぞ
    れ接続される第1の端子及び第2の端子と、 前記多周波信号受話器に接続される第3の端子
    を有するレジスタを備え、 前記第2の端子側に出接続時のトランクからの
    ループ電流により駆動リレーOFと、前記第3の
    端子側に該リレーの接点ofを介して前記多周波信
    号受信器と並列接続となる抵抗回路Rを設け、 出接続時に、前記PB電話機からの多周波信号
    を前記多周波信号受信器にて受信する際に、 まず、前記PB電話機と前記レジスタの第1端
    子とを通話路にて接続し、前記抵抗回路を用い
    てインピーダンス整合し、 さらに、前記レジスタの第2端子とトランク
    TRKとを通話路にて接続するとき、前記トラ
    ンクより供給される電源により前記リレーを駆動
    し、該リレーの接点動作により前記抵抗回路を切
    離し、前記トランクを介して、相手側交換機にて
    接続される多周波信号受信器によりインピーダン
    ス整合を行うこと、 を特徴とする多周波信号受信器のインピーダン
    ス整合方式。
JP6549077A 1977-06-03 1977-06-03 Impedance matching system for multi-frequency signal receiver Granted JPS54804A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6549077A JPS54804A (en) 1977-06-03 1977-06-03 Impedance matching system for multi-frequency signal receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6549077A JPS54804A (en) 1977-06-03 1977-06-03 Impedance matching system for multi-frequency signal receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54804A JPS54804A (en) 1979-01-06
JPS6142474B2 true JPS6142474B2 (ja) 1986-09-20

Family

ID=13288578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6549077A Granted JPS54804A (en) 1977-06-03 1977-06-03 Impedance matching system for multi-frequency signal receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54804A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219135Y2 (ja) * 1979-07-04 1987-05-16
JPS5889107A (ja) * 1981-11-19 1983-05-27 株式会社クボタ 田植機
JPH0356278U (ja) * 1989-10-02 1991-05-30

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995519A (ja) * 1973-01-13 1974-09-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995519A (ja) * 1973-01-13 1974-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54804A (en) 1979-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196317A (en) Telephone intercom system
US2801287A (en) Control of regular and distant talking subscribers sets
US3515807A (en) Conference arrangement having a plurality of transmission modes
JPS6142474B2 (ja)
US4197429A (en) Gain-adjusting conference circuit
GB1416546A (en) Communciation systems
US3822367A (en) Method and apparatus for remote testing of a transmission line
US3511931A (en) Conferencing networks employing virtual ground summation to obtain isolation
GB388752A (en) Improvements in or relating to telephone systems
JPS6058794A (ja) 電話交換装置
US2549688A (en) Magneto party-line adapter
US3320367A (en) Telephone line circuit
US3488751A (en) Telecommunication exchange system with provision for special and normal facility operation through a switching network
US3798379A (en) Connector terminal dial repulser
US3553373A (en) Manual rerouter system for telephone subscriber station with combined conference call feature
US2590945A (en) Trunk circuit
JPS5844851A (ja) 回線切換装置
US3133152A (en) Teletypewriter switchboard
JP2902710B2 (ja) 4線式モニター通話接続方式
JP3060738B2 (ja) 端末機器選択接続装置及び端末機器選択接続方法
JPS5846915B2 (ja) 選択信号中継方式
US3297827A (en) Transfer circuit
JPS63224455A (ja) ボタン電話装置
JPS6294097A (ja) ボタン電話機
JPH03949B2 (ja)